Mailing Lists
Sign In
Sign Up
Sign In
Sign Up
Manage this list
×
Keyboard Shortcuts
Thread View
j
: Next unread message
k
: Previous unread message
j a
: Jump to all threads
j l
: Jump to MailingList overview
2022
July
June
May
April
March
February
January
2021
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2020
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2019
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2018
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2017
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2016
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2015
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2014
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2013
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2012
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2011
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2010
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2009
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2008
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2007
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2006
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2005
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2004
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2003
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2002
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
List overview
Download
openSUSE Users (日本語)
June 2003
----- 2022 -----
July 2022
June 2022
May 2022
April 2022
March 2022
February 2022
January 2022
----- 2021 -----
December 2021
November 2021
October 2021
September 2021
August 2021
July 2021
June 2021
May 2021
April 2021
March 2021
February 2021
January 2021
----- 2020 -----
December 2020
November 2020
October 2020
September 2020
August 2020
July 2020
June 2020
May 2020
April 2020
March 2020
February 2020
January 2020
----- 2019 -----
December 2019
November 2019
October 2019
September 2019
August 2019
July 2019
June 2019
May 2019
April 2019
March 2019
February 2019
January 2019
----- 2018 -----
December 2018
November 2018
October 2018
September 2018
August 2018
July 2018
June 2018
May 2018
April 2018
March 2018
February 2018
January 2018
----- 2017 -----
December 2017
November 2017
October 2017
September 2017
August 2017
July 2017
June 2017
May 2017
April 2017
March 2017
February 2017
January 2017
----- 2016 -----
December 2016
November 2016
October 2016
September 2016
August 2016
July 2016
June 2016
May 2016
April 2016
March 2016
February 2016
January 2016
----- 2015 -----
December 2015
November 2015
October 2015
September 2015
August 2015
July 2015
June 2015
May 2015
April 2015
March 2015
February 2015
January 2015
----- 2014 -----
December 2014
November 2014
October 2014
September 2014
August 2014
July 2014
June 2014
May 2014
April 2014
March 2014
February 2014
January 2014
----- 2013 -----
December 2013
November 2013
October 2013
September 2013
August 2013
July 2013
June 2013
May 2013
April 2013
March 2013
February 2013
January 2013
----- 2012 -----
December 2012
November 2012
October 2012
September 2012
August 2012
July 2012
June 2012
May 2012
April 2012
March 2012
February 2012
January 2012
----- 2011 -----
December 2011
November 2011
October 2011
September 2011
August 2011
July 2011
June 2011
May 2011
April 2011
March 2011
February 2011
January 2011
----- 2010 -----
December 2010
November 2010
October 2010
September 2010
August 2010
July 2010
June 2010
May 2010
April 2010
March 2010
February 2010
January 2010
----- 2009 -----
December 2009
November 2009
October 2009
September 2009
August 2009
July 2009
June 2009
May 2009
April 2009
March 2009
February 2009
January 2009
----- 2008 -----
December 2008
November 2008
October 2008
September 2008
August 2008
July 2008
June 2008
May 2008
April 2008
March 2008
February 2008
January 2008
----- 2007 -----
December 2007
November 2007
October 2007
September 2007
August 2007
July 2007
June 2007
May 2007
April 2007
March 2007
February 2007
January 2007
----- 2006 -----
December 2006
November 2006
October 2006
September 2006
August 2006
July 2006
June 2006
May 2006
April 2006
March 2006
February 2006
January 2006
----- 2005 -----
December 2005
November 2005
October 2005
September 2005
August 2005
July 2005
June 2005
May 2005
April 2005
March 2005
February 2005
January 2005
----- 2004 -----
December 2004
November 2004
October 2004
September 2004
August 2004
July 2004
June 2004
May 2004
April 2004
March 2004
February 2004
January 2004
----- 2003 -----
December 2003
November 2003
October 2003
September 2003
August 2003
July 2003
June 2003
May 2003
April 2003
March 2003
February 2003
January 2003
----- 2002 -----
December 2002
November 2002
October 2002
September 2002
August 2002
July 2002
June 2002
May 2002
April 2002
March 2002
February 2002
January 2002
users-ja@lists.opensuse.org
5 participants
9 discussions
Start a n
N
ew thread
”渡邊 (=?ISO-2022-JP?B?GyRCSlUbKEI=?= )=?ISO-2022-JP?B?GyRCJVUlKSVzJUgkLEw1Q0dKI0A9JEdFbEl3GyhC?= フォントも影響を
by takezou
M. Takeyamaです。 / dot JPで少し前に知ったのですが... フリーのフォントとして”渡邊(辺)フォント”の名称のフォント が実は、無断複製ということがわかったようです。 それで、”渡邊(辺)フォント”をベースにしてTTF化して いる東風フォントもその影響で一般公開を中止したようです。 #東風フォント自身は再設計を検討中ということです。
http://khdd.net/kanou/fonts/stolenbitmap.html
http://slashdot.jp/articles/03/06/18/1054209.shtml?topic=36
ttf-xxx-kochi のフォントも公開を中止した方が良いのでは ないでしょうか。 ----- M. Takeyama
18 years, 8 months
2
4
0
0
8.2 Pro のカーネルだけ2.4.21に更新してみました
by Masaru Imai
今井です。 表題の通り8.2 Professionalのカーネルを2.4.20から2.4.21に 入れ換えてみました。 やはり事前に入手していた情報どおり、nForce2マザーで、 2.4.20で存在していたIDE回りの少しおかしな挙動が無くな りました。 1.ATAPI接続のDVD-R/RWのDVD-R/RWメディアへの書き込み時の SCSIプロトコルのタイムアウト 2.同上DVD-R/RWドライブ書き込み時、途中でDMA転送からPIO 転送に切り替わる。 3.IDE-HDDの転送モードがいつのまにかPIOモードになる というのが今の所解消されているようです。 カーネルが2.4.21の製品が出ればnForce2でもカーネルを入れ 換えるなどといった手を加えることなく使える様になると思う と楽しみです。 今回のカーネル入れ換えではUSBマウスが見えなかったり、 USB接続のプリンタが見えなかったり、ATAPI接続のDVD-R/RW ドライブでなぜか書き込みできなかったりしましたが、設定 が悪かったというのが判り、とても勉強になりました。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井優 mail: maimai(a)coral.ocn.ne.jp web:
http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
18 years, 10 months
2
3
0
0
はじめまして。PROLIANTについて質問です。
by List
はじめまして。中村と申します。よろしくお願いします。 いきなりですが、質問です。今回始めてSUSEに手をだそうと考え、 SUSE8.0 Personal EditionをCompaq Proliant ML2500に インストールしようと思ったのですが、 RAMDISK: Compressed Image found at disk 0 の所で止まってしまい、それ以後ウンともスンとも言いません。 cdからのインストールですが、同じCDで別のPCにインストールしようとすると 上手くいきます。ProliantはRAID5で、PPRO200MHZ X2 です。 COMPAQのサイトで見つけたPDFに書いてあった通り(7.x用ですが)、 SMARTSTARTCDでブートして、System Utility Eraseを行い、 OSをLinuxに指定しました。 又、試しに転がっていた古いKONDARA Maryでブートした所、ちゃんとインストール画面 まで行きました。 どなたか、情報をお持ちでしたら是非教えてください。 よろしくお願いします。 中村
18 years, 11 months
4
7
0
0
「 SuSE Linux=?ISO-2022-JP?B?GyRCISEbKEI=?= Desktop=?ISO-2022-JP?B?GyRCIVckTkgvST0kLCQiJGokXiQ3GyhC?= たけど ...
by takezou
M. Takeyama です。 「SuSE Linux Desktop」の発表がありましたけど...
http://www.suse.com/us/business/products/sld/
基本的に、SuSE 8.2 Proとどこが違うのでしょうか? #SuSE XXX Desktop というのは、「 Codeweaver Crossover Office」 #のパッケージが追加されたようなもので、特にすごい #というイメージが無いのです。 #個別に”Codeweaver Crossover ”を買わなくとも良いので #お買い得感はあるのですが... 実際には、どのようにおこなうかわからないのですが、 Remote administration via SuSE YaST Online Update (YOU) + Customers buying SuSE Linux Desktop receive free maintenance for 12 months as part of the SuSE Linux Maintenance Program これって、SuSE版 Redhat Networkなものですかね。 YOU自体の機能の有効さは、最近認識しましたが、スクリプトか 何かで自動化できるようになるまで使い込んでいません。 あと、”Agfa Monotype fonts”は、日本語サポートしているか/ いないかがきになるところです。 プレスリリースを読みましたが良くわかりませんでした。
http://www.suse.com/us/company/press/press_releases/archive03/sld.html
----- M. Takeyama
18 years, 11 months
3
14
0
0
ebview ("Electronic Book Viewer"): SuSE Linux に追加しました。
by Mike FABIAN
Ebview ("Electronic Book Viewer") を SuSE Linux に追加しました。 より詳しい情報には Ebview のホームページをご参照下さい:
http://ebview.sourceforge.net/
SuSE 8.2 のためのパッケージは以下のところからダウンロードできます:
ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-i586/ebview-0.3.0-0.i586.rpm
ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-i586/ebview-0.3.0-0.src.rpm
-- Mike Fabian <mfabian(a)suse.de>
http://www.suse.de/~mfabian
睡眠不足はいい仕事の敵だ。
19 years
1
0
0
0
2.4.20アップデートカーネルコンパイル出来ます?
by Masaru Imai
今井です。 表題の通りなのですが、最近(18Jun2003)2.4.20のカーネルが更新された様な のでYOUを使ってアップデートしてみました。 GCCをGCC3.3(リリース版)に入れ換える前にテスト出来れば良かったのですが、 GCC3.3(リリース版)に入れ換えた後でしたのでGCCの方に原因があるのか、 カーネルソースの方に原因があるのかよくわかりませんが、 make dep+clean+bzImageしてみたら(.configは/boot/vmlinuz.configをコピー) リンク時に未定義シンボルがたくさん出てきてしまいました。 もしかしてGCC3.3のプレリリース版(つまり8.2のインストールメディアに含ま れるもの)だとOKだったりするんでしょうか。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井優 mail: maimai(a)coral.ocn.ne.jp web:
http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
19 years
2
2
0
0
YaST2 : バグ?
by Yasunari Imado
こんばんは、イマドです。 SuSE Linux 8.2(FTPバージョン)のYaST2で不具合が出ました。 # といいますか、以前から気づいていたのですが再現性の確認で # 今頃の報告となりました。 1) ソフトウェアのインストール削除(sw_singleモジュール)で インストールしたいパッケージ(例:kdeartwork3-xscreensaver)を選択 2.) 依存チェックボタンをクリック 3.) 「全てのパッケージの依存性が大丈夫です。」でOKをクリック。 4.) 「全ての変更を中止しますか。」のアラートが出現。 「確認」or「キャンセル」どちらをクリックしてもアラートが閉じない。 といった状態になります。 # 「自動依存チェックはチェックを入れても入れていなくても関係ない) 結局パッケージのインストールができなくて、kdeショートカット(ctl+alt+esc)で ウィンドウを強制終了させます。 プロセス(# ps ax | grep yast)をkillしてもウィンドウは消えてくれません。 パッケージを削除(例:OpenOffice_org-Quickstarter)する場合も同様に、 削除として選択した後、依存チェックボタンをクリックすると 「全ての変更を中止しますか。」のアラートが出現してしまいます。 みなさんはこのような現象に遭遇していませんでしょうか? --------------------- yast2-qt-2.7.18-41 yast2-2.7.30-38 yast2-packager-2.7.33-37 -- =================================================^===== Yasunari Imado sjv(a)iris.eonet.ne.jp (PGP Key ID: 2582B3D6) [SSJV]
http://ssjv.kir.jp/
=================================================^=====
19 years
3
5
0
0
SuSEイメージキャラクタのぬいぐるみがあるのを初めて知りました
by Masaru Imai
今井です。 今日なにげなくぷらっとオンライン(http://online.plathome.co.jp) をみてたらSuSE Chameleonがおすすめ品で出てました。 写真でしか見てないからなんとも言ってみようがないですけど、 色がなんかイメージと違うような気がするのですけど....。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井優 mail: maimai(a)coral.ocn.ne.jp web:
http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
19 years
1
0
0
0
8.2でmake xconfigするとカーネルモジュール生成、インストールで挙動が変。
by Masaru Imai
今井です。 表題のとおり、8.2 Professionalのカーネルソース2.4.20をコンパイル しようとしてmake xconfigすると.configファイルの生成がまともに出来 ないのか、make modulesでまたはmake modules_installでreiserfsのモ ジュールがコンパイルできなくなる様です。 ちなみにmake oldconfigで生成した.configをmake xconfigで読み込んで 単に保存しても同様な現象が起き、駄目な様です。 make menuconfigであればまったく同じ事をしても、問題は起きない様なの で当面make menuconfigで行こうと思いますが、このmake xconfigで生成し た.configファイルでコンパイルが出来ないのは私の所だけなのでしょうか。 なんかCONFIG_FS_POSIX_ACLの定義内容を書き込めなかったというような メッセージが出るのが気にはなってて、試しにCONFIG_FS_POSIX_ACL=yを oldconfigで生成した.configファイルを元に同一並びで書いてみたけど 駄目でした。 もう一つ気になるのはmake oldconfigで生成した.configファイルで含ま れていた#で始まる行のいくつかが省略されてしまっているってのがあり ます。 もう少し時間のある時に追試してみようと思っていますが、どうなること やら。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井優 mail: maimai(a)coral.ocn.ne.jp web:
http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
19 years
1
0
0
0
← Newer
1
Older →
Jump to page:
1
Results per page:
10
25
50
100
200