Mailing Lists
Sign In
Sign Up
Sign In
Sign Up
Manage this list
×
Keyboard Shortcuts
Thread View
j
: Next unread message
k
: Previous unread message
j a
: Jump to all threads
j l
: Jump to MailingList overview
2022
May
April
March
February
January
2021
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2020
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2019
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2018
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2017
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2016
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2015
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2014
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2013
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2012
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2011
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2010
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2009
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2008
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2007
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2006
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2005
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2004
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2003
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2002
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
List overview
Download
openSUSE Users (日本語)
May 2016
----- 2022 -----
May 2022
April 2022
March 2022
February 2022
January 2022
----- 2021 -----
December 2021
November 2021
October 2021
September 2021
August 2021
July 2021
June 2021
May 2021
April 2021
March 2021
February 2021
January 2021
----- 2020 -----
December 2020
November 2020
October 2020
September 2020
August 2020
July 2020
June 2020
May 2020
April 2020
March 2020
February 2020
January 2020
----- 2019 -----
December 2019
November 2019
October 2019
September 2019
August 2019
July 2019
June 2019
May 2019
April 2019
March 2019
February 2019
January 2019
----- 2018 -----
December 2018
November 2018
October 2018
September 2018
August 2018
July 2018
June 2018
May 2018
April 2018
March 2018
February 2018
January 2018
----- 2017 -----
December 2017
November 2017
October 2017
September 2017
August 2017
July 2017
June 2017
May 2017
April 2017
March 2017
February 2017
January 2017
----- 2016 -----
December 2016
November 2016
October 2016
September 2016
August 2016
July 2016
June 2016
May 2016
April 2016
March 2016
February 2016
January 2016
----- 2015 -----
December 2015
November 2015
October 2015
September 2015
August 2015
July 2015
June 2015
May 2015
April 2015
March 2015
February 2015
January 2015
----- 2014 -----
December 2014
November 2014
October 2014
September 2014
August 2014
July 2014
June 2014
May 2014
April 2014
March 2014
February 2014
January 2014
----- 2013 -----
December 2013
November 2013
October 2013
September 2013
August 2013
July 2013
June 2013
May 2013
April 2013
March 2013
February 2013
January 2013
----- 2012 -----
December 2012
November 2012
October 2012
September 2012
August 2012
July 2012
June 2012
May 2012
April 2012
March 2012
February 2012
January 2012
----- 2011 -----
December 2011
November 2011
October 2011
September 2011
August 2011
July 2011
June 2011
May 2011
April 2011
March 2011
February 2011
January 2011
----- 2010 -----
December 2010
November 2010
October 2010
September 2010
August 2010
July 2010
June 2010
May 2010
April 2010
March 2010
February 2010
January 2010
----- 2009 -----
December 2009
November 2009
October 2009
September 2009
August 2009
July 2009
June 2009
May 2009
April 2009
March 2009
February 2009
January 2009
----- 2008 -----
December 2008
November 2008
October 2008
September 2008
August 2008
July 2008
June 2008
May 2008
April 2008
March 2008
February 2008
January 2008
----- 2007 -----
December 2007
November 2007
October 2007
September 2007
August 2007
July 2007
June 2007
May 2007
April 2007
March 2007
February 2007
January 2007
----- 2006 -----
December 2006
November 2006
October 2006
September 2006
August 2006
July 2006
June 2006
May 2006
April 2006
March 2006
February 2006
January 2006
----- 2005 -----
December 2005
November 2005
October 2005
September 2005
August 2005
July 2005
June 2005
May 2005
April 2005
March 2005
February 2005
January 2005
----- 2004 -----
December 2004
November 2004
October 2004
September 2004
August 2004
July 2004
June 2004
May 2004
April 2004
March 2004
February 2004
January 2004
----- 2003 -----
December 2003
November 2003
October 2003
September 2003
August 2003
July 2003
June 2003
May 2003
April 2003
March 2003
February 2003
January 2003
----- 2002 -----
December 2002
November 2002
October 2002
September 2002
August 2002
July 2002
June 2002
May 2002
April 2002
March 2002
February 2002
January 2002
users-ja@lists.opensuse.org
6 participants
6 discussions
Start a n
N
ew thread
[opensuse-ja] 読売新聞のサイトに接続出来ない
by 野宮 賢 / NOMIYA Masaru
野宮@openASUSE 12.3、です. 昨日から、読売新聞のサイトに接続出来なくなり、困っています.どうも、気 が付かないうちに、設定を弄ったようです.と、言いますのも、VirtualBox 上の Windows 7 では読売新聞のサイトへの接続は問題なく出来ています. openSUSE 上では、 $ ping
http://www.yomiuri.co.jp/
ping: unknown host
http://www.yomiuri.co.jp/
と返って来ます./etc/hosts を観たりしていますが、さっぱり原因が解らず にいます. この場合、どのような原因が考えられるのでしょうか? 宜しくお願いします. --- ┏━━┓彡 野宮 賢 mail-to: nomiya @ galaxy.dti.ne.jp ┃\/彡 ┗━━┛ 「私たちが今日直面している化学物質の危険性に関する疑問に対し、通常の 科学的な正確さをもって答えようとすれば、たぶんさらに数十年を要するで あろう。」 -- J. V. Rodricks -- -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe(a)opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner(a)opensuse.org
5 years, 11 months
6
16
0
0
[opensuse-ja] [FYI] OSC 2016 名古屋
by Fuminobu TAKEYAMA
武山です 今週末の土曜日に OSC 名古屋が吹上ホールで開催されます。 川上さんによるセミナーは、今話題の(裏番組の Ruby 会議でも講演がある)HTTP/2 です。
https://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=25
武山はブースで店番をしているか、東海道らぐのセミナーで何か話す予定です。 openSUSE Leap 42.1 のインストール DVD (プレス)や USB メモリー、 ステッカー等を用意して、Geeko たちとお待ちしています。 よろしくお願いします。 ==================================================================== 「OSC2016 Nagoya」あさって 5月28日(土)に開催! ★イベント最新情報★ ご来場をお待ちしています! ==================================================================== オープンソースの文化祭「OSC名古屋」開催まであと2日!! 今年は、会場が吹上ホールに変更となりました。 展示会場がより広くなりますので、じっくりとブース見学できます。 今回は、コミュニティと企業/団体が「47のセミナーと50以上の展示ブース」 で参加しています。ご来場前にイベント情報をご覧いただき、当日は存分に お楽しみください。 →
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/
(参加を希望するセミナーへの事前登録をお願いします) イベントではお好きなセミナーへの参加、また企業やコミュニティからの 出展ブースの見学も自由です。OSCはOSS初心者から上級者、学生から社会 人までお楽しみいただけるイベントで参加費は無料! 皆様のご参加をお待ちしております。 ★イベント参加表明 大歓迎! Twitterハッシュタグ #oscnagoya ★ ーーーーーーーーーーーーー ☆★ OSC名古屋 特別企画 ★☆ ーーーーーーーーーーーーー 『スタンプラリー! 〜OSPN.JP特製グッズをGET〜』 展示ブースを見学しながらスタンプを集めて、特製グッズを貰おう! ▼スタンプ設置ブース NTTデータ/フロンティアメソッズ/SRA OSS, Inc. 日本支社/日本IBM/他
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/
『オープンデータで愛知をハックしようハッカソン!』 「Code for Nagoya」によるハッカソンイベントが同時開催されます。 詳細・お申込は以下のURLよりご覧ください。
https://code4nagoya.doorkeeper.jp/events/44174
────────────────────────────────── □■□ --【オープンソースカンファレンス2016 Nagoya】-- □■□ ★セミナー参加登録受付中!⇒⇒⇒
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/
◆日時:5月28日(土) 10:00-18:00(展示は16:00まで) ◆会場:名古屋中小企業振興会館 吹上ホール3F 第2ファッション展示場 (地下鉄桜通線 吹上駅から 徒歩5分) ◆入場:無料 ◆主催:オープンソースカンファレンス実行委員会 ◆内容:オープンソース関連の最新情報提供 (展示・セミナー) ◆Twitter:タグ #oscnagoya OSCアカウント @OSC_official ────────────────────────────────── 2004年から始まり今回で130回目の開催を迎える日本最大級の オープンソース総合イベント「オープンソースカンファレンス」。 多くの出展者による多彩なセミナーと展示ブースで、最新のOSSや話題の 技術やサービスなどの情報を発信しています。 オープンソース業界最前線で活躍する人たちと気軽に出会えるのも、 OSCならではの魅力! ここでしか得られない貴重な情報や人脈、ビジネスチャンスを探しに、 ぜひご来場ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆事前登録について セミナープログラムをご覧いただき、参加希望のセミナーへの事前登録を お願いします。 ★登録はこちらから →
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○セミナータイムテーブルはこちら↓
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/modules/eventrsv/?id=1&noform=1
○展示一覧はこちら↓
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/modules/article/article.php?articleid=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆オープンソースカンファレンス2016 Nagoya の注目セミナー! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ この他にも、たくさんのコミュニティのセミナーがあります! [10:00-10:45] ▼ NEC 『いまだに、GPLを契約と誤解していませんか?』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=37
▼ Elastic 『Elasticsearch、Kibana、Logstashではじめるログ解析入門』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=7
[11:00-11:45] ▼ ホートンワークスジャパン株式会社 『ビッグデータ時代の最前線を走り続けるHortonworks: HDPとHDFで実現するデータフローの管理と高度な分析』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=14
▼ NPO法人東海インターネット協議会 『インターノットよろず相談所(インターネット安全教室)』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=39
▼ 株式会社デージーネット 『Linuxシステムをもっと安全で便利に! 〜冗長化システム、動画配信OSS Kalturaのご紹介〜』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=24
▼ EC-CUBE名古屋ユーザーグループ 『EC-CUBEはいいぞ!』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=48
▼ NPO法人TOPPERSプロジェクト 『Arduinoから自動車/ロケットまで! 高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=36
[12:00-12:45] ▼ 株式会社ウェブチップス 『複数のWebサイトを1システムで、1つのWebサイトを複数の部署で 運用する場合に最適なオープンソースCMS「SHIRASAGI(シラサギ)」』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=49
[13:00-13:45] ▼ EMCジャパン株式会社 『そこにあるサーバーにサクッと入れて使える! 小規模から始められるソフトウエアベースストレージの魅力と使い方』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=13
▼ 株式会社NTTデータ 『Hadoop/Sparkの今、そしてこれから』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=17
▼ オープンソースビジネス推進協議会(OBCI) 『クラウド時代のOSS活用最前線 【合同企画Part1(セミナー): Ansibleに代表される自動化/構成管理】』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=34
▼ フロンティアメソッズ株式会社 『新しいITエンジニアの教育システムについて』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=45
▼ 特定非営利活動法人コモンズネット 『公共団体入札に勝てるネットコモンズとは ー東京港区小中学校など41校一括導入事例ー』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=40
[14:00-14:45] ▼ 日本アイ・ビー・エム株式会社 『世界一のオープンソースプロジェクト、オープンスタック概要 およびIBMのサービス、Blue Boxの紹介』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=19
▼ 特定非営利活動法人エルピーアイジャパン 『HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1ポイント解説無料セミナー』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=21
▼ OSSコンソーシアム 『クラウド時代のOSS活用最前線 【合同企画Part2(パネルディスカッション): ホンネで語る自動化/構成管理】』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=35
▼ 日本仮想化技術株式会社 『今さら聞けない人のためのDocker超入門』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=9
▼ 日本UNIXユーザ会 『jus研究会名古屋大会「ITコミュニティの運営を考える」』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=22
[15:15-16:00] ▼ さくらインターネット株式会社 『ホワイトボックススイッチってなに? 〜さくらのベアメタルにおけるホワイトボックススイッチ開発の取り組み〜』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=16
▼ ニュータニックス・ジャパン合同会社 『仮想化環境の設計・構築・運用をシンプルかつ柔軟に! 「Nutanix」によるハイパーコンバージドインフラ概説』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=26
▼ 株式会社NTTデータ 『Docker管理もHinemosで! 〜監視・ジョブ機能を併せ持つ唯一のOSS「Hinemos」のご紹介〜』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=18
[16:15-17:00] ▼ 株式会社スナップショット 『高機能OSSの顧客管理システムF-RevoCRMと人事・総務業務支援ソフト B2E pro.のご紹介。両システム連携による経営支援のご提案』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=23
▼ SRA OSS, Inc. 日本支社 『オープンソース統合監視ツール Hinemos/Zabbix 徹底比較!』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=43
[17:10-18:00] ▼ ライトニングトーク(発表者募集中!)&閉会式 →
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○セミナータイムテーブルはこちら↓
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/modules/eventrsv/?id=1&noform=1
○展示一覧はこちら↓
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/modules/article/article.php?articleid=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼懇親会のご案内 プログラム終了後、会場1Fのお店で懇親会を行います。 ぜひ、ご参加ください。 ↓詳細/申込
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼来場者アンケートでプレゼントをGETしよう! ご来場アンケートにご協力いただいた方は、受付くじ引きができます。 出展企業・団体からのグッズが当たるチャンスです。お楽しみに♪ →
http://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/
※最下部に景品画像掲載中! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆協賛 ・株式会社NTTデータ ・株式会社アトミテック ・フロンティアメソッズ株式会社 ・EMCジャパン株式会社 ・SRA OSS, Inc. 日本支社 ・株式会社データダイレクト・ネットワークス・ジャパン ・日本アイ・ビー・エム株式会社 ・日本仮想化技術株式会社 ・ニュータニックス・ジャパン合同会社 ・Elastic ・NEC ・さくらインターネット株式会社 ・株式会社スナップショット ・株式会社 デージーネット ・ホートンワークスジャパン株式会社 ・OSS
Plaza.com
・インフラジスティックス・ジャパン株式会社 ・株式会社ウェブチップス ・三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 ・株式会社創夢 ・@IT ・ThinkIT ・株式会社インプレス ・株式会社オライリー・ジャパン ・株式会社技術評論社(Software Design) ・株式会社秀和システム ・株式会社翔泳社 ・ソフトバンク クリエイティブ株式会社 ・株式会社日経BP - 日経Linux ・株式会社マイナビ ◆後援 ・特定非営利活動法人エルピーアイジャパン ・オープンソースビジネス推進協議会(OBCI) ・一般社団法人Mozilla Japan ・EC-CUBE開発コミュニティ ・特定非営利活動法人コモンズネット ・OSSコンソーシアム ・NPO法人東海インターネット協議会 ・NPO法人ベーサー・ファウンデーション ・ISACA(情報システムコントロール協会)名古屋支部 ・NPO法人TOPPERSプロジェクト ・日本UNIXユーザ会 ◆参加グループ ・Angular Japan User Group ・Code for Nagoya ・concrete5 japan 名古屋ユーザーグループ「コンなご」 ・EC-CUBE名古屋ユーザーグループ ・Ejectコマンドユーザー会 ・Future Versatile Group/MyDNS.JP ・IkaLog ・Japanese Raspberry Pi Users Group ・LibreOffice日本語チーム ・Netwalker実験所 ・PepoLinux ・WordBench名古屋 ・秋葉原IT戦略研究所 ・今岡通博(個人) ・おーぷんここん ・おーぷん万葉 ・組込みシステム技術に関するサマーワークショップ(SWEST) ・セキュリティ・キャンプ講師陣有志 ・中部大学オープンソース研究会 ・ちょけねこ友の会 ・東海道らぐ ・ドットNETまいくろバンザイ倶楽部 ・名古屋*BSDユーザグループ ・名古屋アジャイル勉強会 ・名古屋コミュニティ共同ブース ・名古屋電子工作の会 ・日本Androidの会ロボットサミット ・日本CodeIgniterユーザ会 ・日本Contaoの会 ・日本MySQLユーザ会(MyNA) ・日本NetBSDユーザーグループ ・日本openSUSEユーザ会 ・日本PostgreSQLユーザ会 ・日本Sambaユーザ会 ・浜松職業能力開発短期大学校 ◆OSC サポーター ・旭山銀次郎 ・日本Sambaユーザ会 ・箕輪橋範徹様 ・内海 雅俊 ・MyDNS.JP管理人 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【メールマガジンのご案内】 オープンソースコミュニティの情報やオープンソースカンファレンスの 情報などをまとめてお届けするメールマガジンを配信中です。 是非ご登録ください。[配信頻度:月1回程度] ▼ご登録/バックナンバー →
http://www.ospn.jp/press/mailmagazine
[コンテンツ] ・オープンソースを使ってみよう ・ITニュース/オープンソースリリース情報 ・オープンソース関連の新刊・オススメ書籍 ・オープンソースコミュニティ紹介 ・OSC開催レポート など ▼メールマガジンに関するお問い合わせ → press(a)ospn.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【OSCの今後の開催予定】
http://www.ospn.jp/
OSC名古屋 5月28日(土) OSC北海道 6月17日(金)-18日(土) OSC沖 縄 7月 2日(土) OSC京 都 7月29日(金)-30日(土) OSC島 根 9月24日(土) OSC長 岡10月 1日(土) OSC東 京11月5日(土)-6日(日) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このメールは、転送、転載自由です。 ==================================================================== 問い合わせ先:オープンソースカンファレンス事務局 (OSC2016(a)Begi.net) ==================================================================== =メール配信停止の方法のご案内= 今後メールの受信を希望されない場合は、ご登録のユーザー情報を削除いた しますので、お手数をおかけしますが、本メールへの返信にて「配信不要」 の旨お知らせくださいますようお願いいたします。 -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe(a)opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner(a)opensuse.org
5 years, 12 months
1
0
0
0
[opensuse-ja] openSUSE由来の libiconv.so.2 に就いて
by 野宮 賢 / NOMIYA Masaru
野宮です. つかぬことをお伺いしますが、openSUSE 由来の libiconv.so.2 はどのファイ ルに提供され、どこにあるのでしょうか? 野良ビルドでlibiconv-1.14.1 を入れ、本来のを削除(多分?)したので、解 らなくなり、少々困って居ます. 宜しくお願いします. --- ┏━━┓彡 野宮 賢 mail-to: nomiya @ galaxy.dti.ne.jp ┃\/彡 ┗━━┛ 「eメールや携帯電話に縛られた社会は、自分自身と向き合ったり、 空想にふけったりする自由を奪う。」 -- M. Crichton -- -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe(a)opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner(a)opensuse.org
6 years
2
12
0
0
[opensuse-ja] autoinstallがうまくいかない件
by User Ribbon
状況報告を書いてみました。
http://blog.geeko.jp/ribbon/1321
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe(a)opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner(a)opensuse.org
6 years
2
2
0
0
[opensuse-ja] 42.1+LXDEで音が出なくなった
by User Ribbon
どのタイミングかわからないのですが、アップデートをかけたどこかの タイミングで、音が出なくなりました。環境は42.1のLXDEです。 最初、ボリュームコントロールがタスクバーにないのに気が付きました。 いくつかのサウンドファイルをクリックしても、音は出ず、Webのflashも 音が出ず。 yastで見たら、サウンドカードの設定がされていない(飛んだ?)ので、 それを設定。でも、音のテストをしても出ず。 どこかのタイミングで、サウンド系のライブラリとか何かがおかしくなったと 思うのですが、どのへんから調べて行ったら良いでしょうか。 ribbon -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe(a)opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner(a)opensuse.org
6 years
3
6
0
0
[opensuse-ja] [FYI] OSC 群馬 5/17 (土)
by Fuminobu TAKEYAMA
武山です 来週の土曜日に高崎駅前のヤマダ電機で OSC 群馬が開催されます。 openSUSEユーザ会のブースと10分だけですがセミナーもあります。 お越しの際はブースで ML を見てきましたと、お声がけください。 今回はあまり荷物を持っていきませんが、ノベルティを何か お渡しできると思います。 # 5月はOSC名古屋もあります -------- Forwarded Message -------- ==================================================================== 「OSC2016 Gunma」 セミナー参加登録 受付開始のお知らせ ==================================================================== セミナープログラムの公開と参加登録の受付を開始しましたので、 ご案内させていただきます。 →
http://www.ospn.jp/osc2016-gunma/
オープンソースカンファレンスは、毎回多くの方にご参加いただいております。 ご参加を希望される方は事前登録をお願いします。 OSC群馬は1トラック(各セミナー10分間)でセミナーを開催いたします。 セミナーは全て無料で聴講いただけます。 OSS初心者から上級者まで、よりわかりやすく、楽しめる企画が満載です。 今回が初開催となるOSC群馬へのご参加、お待ちしております! ────────────────────────────────── □■□ --【オープンソースカンファレンス2016 Gunma】-- □■□ ★セミナー参加登録受付中!⇒⇒⇒
http://www.ospn.jp/osc2016-gunma/
◆日時:2016年5月14日(土) 10:30-17:40(展示は17:00まで) ◆入場:無料 ◆会場:LABI1 高崎 4F イベントホール ◆主催:オープンソースカンファレンス実行委員会 ◆後援:上毛新聞社 株式会社エフエム群馬 株式会社ラジオ高崎 ◆会場協力:株式会社ヤマダ電機 ◆内容:オープンソース関連の最新情報提供 (展示・セミナー) ◆twitterハッシュタグ:#osc16gm ────────────────────────────────── 2004年から始まり、今回で129回目を迎える日本最大級のオープンソース 総合イベント「オープンソースカンファレンス」。 オープンソース・IT 技術に関するイベントとして、多彩なセミナーと、 オープンソースに触れられる展示で旬の最新情報をお届けします。 セミナー・ブースでの展示は、全て無料でご参加いただけます。 オープンソース最前線で活躍する人たちと気軽に出会えるのも、 OSCならではの魅力! ここでしか得られない貴重な情報や人脈、ビジネスチャンスを探しに、 ぜひご来場ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆セミナー時間について 1トラック(各セミナー10分間)で開催いたします。 色々なセミナーが目白押しです。聞きたいセミナーをチェックして来て下さい! ▼セミナープログラム
http://www.ospn.jp/osc2016-gunma/modules/eventrsv/?id=1&noform=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆事前登録について OSC群馬にご参加の方は、事前登録をお願いします。 左側の「セミナー事前受付登録はこちら!」より、登録を行ってください。 ★登録はこちらから →
http://www.ospn.jp/osc2016-gunma/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○セミナータイムテーブルはこちら↓
http://www.ospn.jp/osc2016-gunma/modules/eventrsv/?id=1&noform=1
○展示一覧はこちら↓
http://www.ospn.jp/osc2016-gunma/modules/article/article.php?articleid=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆オープンソースカンファレンス2016 Gunmaの注目セミナー! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [11:00〜] ▼ 株式会社エムキューブ・プラスハート 『世界最高レベル超省エネルギー型データセンター 「青い森クラウドベース」を活用した仮想化デスクトップサービスのご紹介』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-gunma/modules/eguide/event.php?eid=6
[12:00〜] ▼ 日本仮想化技術株式会社 『今さら聞けない人のためのDocker超入門』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-gunma/modules/eguide/event.php?eid=8
[13:00〜] ▼ さくらインターネット株式会社 『「さくらのクラウド」を使って10分でできるDocker』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-gunma/modules/eguide/event.php?eid=17
[14:00〜] ▼ シスコシステムズ合同会社 『オープンソース時代のネットワークをシスコでスタートしませんか?』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-gunma/modules/eguide/event.php?eid=18
[15:00〜] ▼ 株式会社オープンソース・ワークショップ 『公立学校での導入事例から、学校の情報公開についてホームページ導入のコ ツを紹介します。 参考にする事例は東京都港区の幼稚園、小学校、中学校、全41校の導入事例 です。』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-gunma/modules/eguide/event.php?eid=12
[16:00〜] ▼ 日本UNIXユーザ会 『人生が変わる人続出!あなたも参加できるITコミュニティ活動』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-gunma/modules/eguide/event.php?eid=23
[16:50〜17:40] ▼『ライトニングトーク(募集中)&閉会式』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-gunma/modules/eguide/event.php?eid=2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○セミナータイムテーブルはこちら↓
http://www.ospn.jp/osc2016-gunma/modules/eventrsv/?id=1&noform=1
○展示一覧はこちら↓
http://www.ospn.jp/osc2016-gunma/modules/article/article.php?articleid=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼懇親会のご案内 イベント終了後、会場と同じ建物内で懇親会を開催します。 詳細が決まりましたら、群馬のトップページにてご案内いたします。 →
http://www.ospn.jp/osc2016-gunma/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼来場者アンケートでプレゼントをGETしよう! ご来場アンケートにご協力いただいた方は、受付くじ引きができます。 出展企業・団体からのグッズが当たるチャンスです。お楽しみに♪ →
http://www.ospn.jp/osc2016-gunma/
※最下部に景品画像掲載中! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 企業・団体 ・日本仮想化技術株式会社 ・株式会社エールクリエイティブ ・株式会社オープンソース・ワークショップ ・株式会社エムキューブ・プラスハート ・さくらインターネット株式会社 ・サンダーバード株式会社 ・シスコシステムズ合同会社 ・株式会社テラテック ・日本UNIXユーザ会 参加グループ ・Angular Japan User Group ・Ejectコマンドユーザー会 ・ETロボコン北関東地区実行委員会 ・Future Versatile Group/MyDNS.JP ・Gunma.web ・LibreOffice日本語チーム ・MathLibre Project ・OpenStreetMap Japan ・OSGeo財団日本支部 ・Ubuntu Japanese Team ・WordPressもくもく勉強会@群馬 ・おーぷんここん ・特定非営利活動法人オープンソースソフトウェア協会 ・小江戸らぐ ・島根大学Ruby・OSSプロジェクトセンター ・東京エリアDebian勉強会 / DebianJP ・日本MySQLユーザ会 ・日本NetBSDユーザーグループ ・日本 openSUSE ユーザ会 ・日本PostgreSQLユーザ会 (JPUG) ・日本Sambaユーザ会 ・日本ムードル協会 ・話せばわかるコンピュータの会 OSC サポーター ・旭山銀次郎 ・日本Sambaユーザ会 ・箕輪橋範徹様 ・内海 雅俊 ・Lifewood(ライフウッド) ・MyDNS.JP管理人 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【メールマガジンのご案内】 オープンソースコミュニティの情報やオープンソースカンファレンスの 情報などをまとめてお届けするメールマガジンを配信中です。 是非ご登録ください。[配信頻度:月1回程度] ▼ご登録/バックナンバー →
http://www.ospn.jp/press/mailmagazine
[コンテンツ] ・オープンソースを使ってみよう ・ITニュース/オープンソースリリース情報 ・オープンソース関連の新刊・オススメ書籍 ・オープンソースコミュニティの勉強会/イベント情報 ・オープンソースコミュニティ紹介 ・OSC開催レポート など ▼メールマガジンに関するお問い合わせ → press(a)ospn.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【OSCの今後の開催予定】
http://www.ospn.jp/
OSC群 馬 5月14日(土) OSC名古屋 5月28日(土) OSC北海道 6月17日(金)-18日(土) OSC沖 縄 7月 2日(土) OSC京 都 7月29日(金)-30日(土) OSC島 根 9月24日(土) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このメールは、転送、転載自由です。 ==================================================================== 問い合わせ先:オープンソースカンファレンス事務局 (OSC2016(a)Begi.net) ==================================================================== _______________________________________________ osc-member mailing list osc-member(a)list.ospn.jp
http://list.ospn.jp/mailman/listinfo/osc-member
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe(a)opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner(a)opensuse.org
6 years
2
1
0
0
← Newer
1
Older →
Jump to page:
1
Results per page:
10
25
50
100
200