野宮です.
attic-qt5-5.31.0-112.2.src.rpm をビルドしなければならなくなり、
# rpmbuild --rebuild --define="__check_files %{nil}" attic-qt5-5.31.0-112.2.src.rpm
を実行しますと、終わり近くに
[...]
ファイルの処理中: libKF5Attica5-5.31.0-112.2.x86_64
エラー: ファイルは "/" から始まらなければなりません: %{_libqt5_libdir}/libKF5Attica*.so.*
実行中(%doc): /bin/sh -e /var/tmp/rpm-tmp.5OIV8E
+ umask 022
+ cd /usr/src/packages/BUILD
+ cd attica-5.31.0
+ DOCDIR=/usr/src/packages/BUILDROOT/attica-qt5-5.31.0-112.2.x86_64/usr/share/doc/packages/libKF5Attica5
+ export DOCDIR
+ /usr/bin/mkdir -p /usr/src/packages/BUILDROOT/attica-qt5-5.31.0-112.2.x86_64/usr/share/doc/packages/libKF5Attica5
+ cp -pr COPYING README.md /usr/src/packages/BUILDROOT/attica-qt5-5.31.0-112.2.x86_64/usr/share/doc/packages/libKF5Attica5
+ exit 0
RPM ビルドのエラー:
ファイルは "/" から始まらなければなりません: %{_libqt5_libdir}/libKF5Attica*.so.*
というエラーで終了してしまいます.
これは、specファイル内の記述に問題があるんだろう、と思い、観ましたが、
何が悪いのか、見当がつかずに困っています.
spec ファイルは、以下の部分が関連していると思われるのですが、この記述
におかしいところがあるでしょうか?
宜しくご教授のほど.お願い致します.
[...]
%description -n attica-qt5-devel
Development files for attica, Attica a library to access Open Collaboration Service servers.
%prep
%setup -q -n %{rname}-%{version}
%build
%cmake_kf5 -d build
%make_jobs
%install
%kf5_makeinstall -C build
%fdupes %{buildroot}
%post -n lib%{_libname}%{sonum} -p /sbin/ldconfig
%postun -n lib%{_libname}%{sonum} -p /sbin/ldconfig
%files -n lib%{_libname}%{sonum}
%defattr(-,root,root)
%doc COPYING* README*
%{_libqt5_libdir}/lib%{_libname}*.so.*
%files -n attica-qt5-devel
%defattr(-,root,root)
%{_kf5_libdir}/cmake/KF5Attica/
%{_libqt5_libdir}/lib%{_libname}*.so
%{_libqt5_libdir}/pkgconfig/libKF5Attica.pc
%{_kf5_includedir}/
%{_kf5_mkspecsdir}/qt_Attica.pri
---
┏━━┓彡 野宮 賢 mail-to: nomiya @ galaxy.dti.ne.jp
┃\/彡
┗━━┛ 「私たちが今日直面している化学物質の危険性に関する疑問に対し、通常の
科学的な正確さをもって答えようとすれば、たぶんさらに数十年を要するで
あろう。」 -- J. V. Rodricks --
--
To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe(a)opensuse.org
To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner(a)opensuse.org