野宮です。
In the Message;
Subject : Re: [suse-linux-ja] Re: mknmz でセグメンテーション違反
Message-ID : <43CB1A481EA.E05BTAKEZOU040728(a)smtp.mail.yahoo.co.jp>
Date & Time: Mon, 16 Jan 2006 13:00:08 +0900
[Takeyamaさん] == takezou <takezou040728(a)yahoo.co.jp> has written:
小生> > う〜む、投稿しますと、進捗に応じてレポートが送られて来ますが?
Takeyamaさん> 対応に関してはばらつきがあると思います。
Takeyamaさん> 少なくとも、実際に対応されていても、レスが無いときが
Takeyamaさん> あると思います。
Takeyamaさん> #(くどいようですが。)
対応されました。
って、お礼を言ってない... (-_-#
Takeyamaさん> ちょっとだけ追加説明。
Takeyamaさん> 寺西さん自身は、win32系でのバイナリ公開やベータテストのアナウンス
Takeyamaさん> をされているようなので、「nkf 2.0.4以上が良い」というのが
Takeyamaさん> win32系(プラットフォーム依存)に限ったことなのかな?
Takeyamaさん> #(すっきりしていないので...)
そうですねぇ〜。
2.0.2、2.0.3 が駄目な理由というのが記されていませんね。
って、言いますか、またぞろ、「セグメンテーション違反」にぶつかりました。
namazu-users-ja ML の過去ログを見ますと、臼田さんが「分かち書きで問題が発生
しているのでは?」と仰ったりもしています。
そこで、perl-Text-1.05 をYast2でアンインストールし、2.04 を入れてみました。
本当は、rpmパッケージを作成したかったのですが、
rpmbuild -bb perl-Text-kakasi.spec
としますと、アンインストールした筈のファイルがある、と言って蹴られましたの
で、Text-Kakasi-2.04.tar.gz から入れました。
OS/2で、ですが、小生もはまったことがあります。
namazu をビルドし、テストすると問題無いように見えるのですが、大量のデータの
インデクサを作成させ、namazu で検索しますと、めちゃくちゃな結果が表示され、
随分長く悩みました。
で、ある時、unixos2 ML で、「perl のビルドをやって perl harness の結果を見
せ合おう」というのがあり、どういうわけか小生の結果が最も良く、このperl(確か、
5.8.0)を使ってインデクサを作成してみますと、問題が解決しました。
---
野宮 賢 mail-to: nomiyac360(a)mg.point.ne.jp
"Bill! You married with Computers.
Not with Me!"
"No..., with money."