懇親会参加者の皆様
お疲れ様です。古跡です。
久々に会えた方や初めてお会いした方もいて、楽しかったです。
まあ、よく会う人が多かったですけど(W
# ちなみに、私は ylug の方から応募しました。
以前から ylug で吉岡さんが linus さんを呼ぶのが夢と
何度も聞いていたので第100回に期待しつつも、一方で SUSE
の懇親会がノベルさんであるので、ずっとどちらに出るか
悩んでました。
ylug とSUSEの懇親会が合同開催になるときいて、linusさん
ダメだったのかなと正直落ち込みました。まあ、でもSUSE
な私としては、海外のSUSEメンバが来る懇親会 & ylug が
楽しみなことには変わりないですけど。
で、実際に行ってみると linus さんも懇親会に来たので
驚きました。もう会場はカオス状態で、酷い状態でしたね(W
思わず笑ってしまいました。
皆、写真撮影とかサインをねだったりとか凄いことになって
ました。それを見て「おいおい、皆プレゼン聞かなきゃ」と
いいながら linus さんに近づいて、ちゃっかり写真撮影とか
私はしてました(W
ごめんなさい。
linus さんに間近で会えて感動して、会場でしばらくの間、
思わず号泣してしまいました。
# あれはお酒のせいではなくて、マジ泣きでした。
もし目撃した人がいたら、記憶からすぐに抹消してください。
それにしても両方同時に会えるとは! 会場にいた SUSE な
人達は、最高だったんではないでしょうか?
吉岡さんも感無量って感じで本当に良かったし、他の皆さんも
記念に残る素晴らしい懇親会だったのではないでしょうか。
--
To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe(a)opensuse.org
For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help(a)opensuse.org