ブートローダー grub の設定がうまく行かず悩んでおります。Google 他で調
べてもバージョンの関係か思う情報にヒットしません。
Hardware
Dell Precision 360
P-4 3.2GHz 512k L2 , 875P , RAM 2G , VGA nVIDIA 6600GT , SB Audigy2
IDE HD 80G (Pr)
1. 80G(74.3G)
Windows XP NTFS 74G /dev/hda1 74G
OSS 10.2 /boot 300M /dev/hda2 ext3
2. 80G(74.3G) (Sr)
Windows XP NTFS /dev/hdb1 35G ext3
OSS 10.2 /dev/hdb2 / 37G /dev/swap 2.3G swap
上記構成で OSS 10.2 のデュアルブートを構成したいと考えています。例に
FC6 を同じ環境でインストールして問題なし。
OSS 10.2 では MBR へ grub の設定を書き込む時点でおかしくなります。無
論 FC6 は MBR の再構築も新しい MBR も入れています。
インストール自体は BIOS から DVD/CD 起動 ローカル
1. DVD Boot -> メニューに従い日本語 1280 x 1024 モード日本語で進めてい
ます。
2. 推奨構成を参考に /dev/hda2 -> boot パーティション /dev/hdb2 / だけ
にして残りは /dev/hdb3 Swap です。
3. Boot Loader は標準の gurb (map , menu.lst , grub.conf は現在確認出
来ません)です。stage2 の書き込み先は /dve/hda2 = /boot としていま
す。また、ディスク情報を読み取り grub メニューは OSS 10.2 ,Windows
XP SP2 , safemode , fd です。
4. grub はデフォルトが Windows XP SP2 です。/dev/hda の MBR から起動設
定です。
5. grub の設定で /dev/hda2 = /boot が active Windows XP SP2 は起動時
に /dev/hda1 を active にして起動としています。しかし、OSS 10.2 の環
境ファイルを見てみると
hd1 /dev/hdb
fd0 floppy /dev/fd0
hd0 /dev/hda
となり、基本的に hdb が OSS10.2 のインストール、設定対象になっていま
す。インストール DVD を何度も見ましたし、Google jp en でも、環境の基
本設定として hda=hd0 ベース(順序)への選択項目は見付かりません。
/boot/grub/grub.conf (/dev/hda1=/boot)で /boot/grub/menu.lst ,
grub.conf stage2 はありますし、そもそも DVD からインストールしたシ
ステムを起動して設定をすませ、いざ見てみると各々の boot パーティション
に間違いはありません。起動時 active になるパーティション
は /dev/hda2=/boot で、Windows XP の /dev/hda1 は、Windows 起動時にア
クティブになるようにしました。
上記手順でインストールすると(KDE,gnome を含めカスタムインストール)
OSS , Windows XP SP2 どころか grub のメニューが出ません。FC6 が入れら
れて OSS 10.2 が入れられないはずはないと奮闘してますが、私は何を勘違い
しているのでしょう。
ちなみに、上記手順で Novell SuSe 10.1 Boxed はインストール出来ました。
このせいなのか、grub はいわゆるプレーンなもので、背景画像とかなしで
す。最初からないのかもしれませんが。
よろしくお願い致します。
--
Keiichi Morisato
---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe(a)opensuse.org
For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help(a)opensuse.org