Mailing Lists
Sign In
Sign Up
Sign In
Sign Up
Manage this list
×
Keyboard Shortcuts
Thread View
j
: Next unread message
k
: Previous unread message
j a
: Jump to all threads
j l
: Jump to MailingList overview
2022
May
April
March
February
January
2021
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2020
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2019
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2018
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2017
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2016
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2015
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2014
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2013
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2012
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2011
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2010
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2009
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2008
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2007
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2006
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2005
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2004
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2003
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2002
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
List overview
Download
openSUSE Users (日本語)
February 2016
----- 2022 -----
May 2022
April 2022
March 2022
February 2022
January 2022
----- 2021 -----
December 2021
November 2021
October 2021
September 2021
August 2021
July 2021
June 2021
May 2021
April 2021
March 2021
February 2021
January 2021
----- 2020 -----
December 2020
November 2020
October 2020
September 2020
August 2020
July 2020
June 2020
May 2020
April 2020
March 2020
February 2020
January 2020
----- 2019 -----
December 2019
November 2019
October 2019
September 2019
August 2019
July 2019
June 2019
May 2019
April 2019
March 2019
February 2019
January 2019
----- 2018 -----
December 2018
November 2018
October 2018
September 2018
August 2018
July 2018
June 2018
May 2018
April 2018
March 2018
February 2018
January 2018
----- 2017 -----
December 2017
November 2017
October 2017
September 2017
August 2017
July 2017
June 2017
May 2017
April 2017
March 2017
February 2017
January 2017
----- 2016 -----
December 2016
November 2016
October 2016
September 2016
August 2016
July 2016
June 2016
May 2016
April 2016
March 2016
February 2016
January 2016
----- 2015 -----
December 2015
November 2015
October 2015
September 2015
August 2015
July 2015
June 2015
May 2015
April 2015
March 2015
February 2015
January 2015
----- 2014 -----
December 2014
November 2014
October 2014
September 2014
August 2014
July 2014
June 2014
May 2014
April 2014
March 2014
February 2014
January 2014
----- 2013 -----
December 2013
November 2013
October 2013
September 2013
August 2013
July 2013
June 2013
May 2013
April 2013
March 2013
February 2013
January 2013
----- 2012 -----
December 2012
November 2012
October 2012
September 2012
August 2012
July 2012
June 2012
May 2012
April 2012
March 2012
February 2012
January 2012
----- 2011 -----
December 2011
November 2011
October 2011
September 2011
August 2011
July 2011
June 2011
May 2011
April 2011
March 2011
February 2011
January 2011
----- 2010 -----
December 2010
November 2010
October 2010
September 2010
August 2010
July 2010
June 2010
May 2010
April 2010
March 2010
February 2010
January 2010
----- 2009 -----
December 2009
November 2009
October 2009
September 2009
August 2009
July 2009
June 2009
May 2009
April 2009
March 2009
February 2009
January 2009
----- 2008 -----
December 2008
November 2008
October 2008
September 2008
August 2008
July 2008
June 2008
May 2008
April 2008
March 2008
February 2008
January 2008
----- 2007 -----
December 2007
November 2007
October 2007
September 2007
August 2007
July 2007
June 2007
May 2007
April 2007
March 2007
February 2007
January 2007
----- 2006 -----
December 2006
November 2006
October 2006
September 2006
August 2006
July 2006
June 2006
May 2006
April 2006
March 2006
February 2006
January 2006
----- 2005 -----
December 2005
November 2005
October 2005
September 2005
August 2005
July 2005
June 2005
May 2005
April 2005
March 2005
February 2005
January 2005
----- 2004 -----
December 2004
November 2004
October 2004
September 2004
August 2004
July 2004
June 2004
May 2004
April 2004
March 2004
February 2004
January 2004
----- 2003 -----
December 2003
November 2003
October 2003
September 2003
August 2003
July 2003
June 2003
May 2003
April 2003
March 2003
February 2003
January 2003
----- 2002 -----
December 2002
November 2002
October 2002
September 2002
August 2002
July 2002
June 2002
May 2002
April 2002
March 2002
February 2002
January 2002
users-ja@lists.opensuse.org
6 participants
7 discussions
Start a n
N
ew thread
[opensuse-ja] オープンソースカンファレンス 2016 Tokyo/Spring
by Fuminobu TAKEYAMA
武山です 今度の金曜日・土曜日にオープンソースカンファレンス東京が明星大学で開催されます openSUSE ユーザ会では、2日間のブース出展と土曜日にセミナーを行います。 セミナーは Leap 42.1 の話と Azure で使ってみた話となっています。
https://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=45
今年もドイツニュルンベルクから openSUSE グッズが届いるので配布します - プレスされた Leap 42.1 の DVD - インストールに便利なロゴ入り USB メモリー(5, 6個 セミナー参加者でじゃんけん) - ステッカー Geeko Magazine の最新号はごくわずかですが在庫があります。 取り置きしますので、特に欲しい方はご連絡下さい。 ぜひ、ブースや懇親会でお話ししましょう。 -------- Forwarded Message -------- Subject: 【注目のOSC東京】いよいよ来週(金・土)オープンソースの文化祭-春編-★ Date: Fri, 19 Feb 2016 17:29:07 +0900 From: オープンソースカンファレンス事務局 <osc2016(a)begi.net> To: ftake(a)geeko.jp ────────────────────────────────── 本メールは昨年2月開催「オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring」 (
http://www.ospn.jp/osc2015-spring/
)にユーザ登録いただいた皆様に 送信しています。 ────────────────────────────────── ==================================================================== 「OSC2016 Tokyo/Spring」 いよいよ来週(金・土)開催![2/26-27] イベント最新情報をお届けします☆ ==================================================================== OSCの開催の中で最大規模となる「OSC東京」の開催まで、あと1週間です。 セミナープログラム、展示情報、その他アップデート情報がありますので ご案内いたします。盛りだくさんの2日間、当イベントにぜひご参加ください。 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/
ご参加を希望されるセミナーへの事前登録をお願いします。 (講師の方が参考にして資料の準備などされますので、 ぜひセミナー登録で参加表明を!) 開催中は多彩なセミナー、また企業やコミュニティからの出展ブースも あります。OSCはOSS初心者から上級者までお楽しみいただけるイベントで 参加費は無料!皆様のご参加をお待ちしております。 ★イベント参加表明 大歓迎! Twitterハッシュタグ #osc16tk ★ ーーーーーーーーーーーーー ☆★ OSC東京 特別企画 ★☆ ーーーーーーーーーーーーー 1. 『スタンプラリー! 〜OSPN.JP特製グッズをGET〜』 展示ブースを見学しながらスタンプを集めて、特製グッズを貰おう! ▼スタンプ設置場所 NTTデータ/アトミテック/日本ヒューレット・パッカード/ 日本アイ・ビー・エム/データダイレクト・ネットワークス・ジャパン/他 2.『コミュニティ オリジナル企画!』 ハンズオンやアンカンファレンスなど、コミュニティオリジナルの企画が開催されます! 詳細・お申込は以下のURLよりご覧ください。
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/article/article.php?articleid=3
3.『2つの書店ブース(オライリー・ジャパンと翔泳社)がオープン!』 OSC東京にオライリー・ジャパンと翔泳社の書店がOSC東京でオープンします。 特別価格など会場購入特典は要チェックです! 4. 『大学内のWifiがご利用いただけます』 <==New!! 今回、明星大学さんより来場者向けにWifiが提供されます。 詳細は会場内の掲示板をご覧ください。 5. 『第3回 OSCアワード表彰式』 <==New!! 2日目のライトニングトークの時間に発表および表彰式を行います。 お楽しみに!
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=2
────────────────────────────────── □■□ --【オープンソースカンファレンス2016 Tokyo/Spring】-- □■□ ★セミナー参加登録受付中!⇒⇒⇒
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/
◆日時:2月26日(金) 10:00〜18:00(展示:11:00〜17:30) 2月27日(土) 10:00〜17:30(展示:10:00〜16:00) ◆入場:無料 ◆会場:明星大学 日野キャンパス 26号館 2F(OSC受付) ◆主催:オープンソースカンファレンス実行委員会 ◆協賛:明星大学、明星大学 情報学部 ◆内容:オープンソース関連の最新情報提供 (展示・セミナー) ◆twitterハッシュタグ:#osc16tk ────────────────────────────────── 2004年から始まり今回で128回目の開催を迎える日本最大級の オープンソース総合イベント「オープンソースカンファレンス」。 多彩なセミナーと展示ブースで、最新のOSSや話題の技術やサービスなどの 情報を発信しています。 オープンソース業界最前線で活躍する人たちと気軽に出会えるのも、 OSCならではの魅力! ここでしか得られない貴重な情報や人脈、ビジネスチャンスを探しに、 ぜひご来場ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆事前登録について セミナープログラムをご覧いただき、参加希望のセミナーへの事前登録を お願いします。 ★登録はこちらから →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○セミナータイムテーブルはこちら↓=Update!= 2月26日(金)・・・1日目
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eventrsv/?id=1&noform=1
2月27日(土)・・・2日目
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eventrsv/?id=2&noform=1
○展示一覧はこちら↓=Update!=
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/article/article.php?articleid=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆オープンソースカンファレンス2016 Tokyo/Spring の注目セミナー! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ この他にも、たくさんのコミュニティセミナーを予定しています。 ------------------ 2月26日(金)--1日目 ------------------ [10:00-10:45] ▼ オープンソース・ライセンスの談話室 『はじめてのオープンソース・ライセンス』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=44
[11:00-11:45] ▼ 株式会社サードウェア 『OSSで実現するハイブリッドクラウド4ノードクラスタ 〜Pacemakerのチケット機能で災害対策〜』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=26
▼ 株式会社データダイレクト・ネットワークス・ジャパン 『OpenStack環境で利用されるハイパフォーマンスストレージの紹介』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=75
[12:00-12:45] ▼ [飲食OK]ライトニングトーク(by OSCスポンサー) →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=72
[13:00-13:45] ▼ 日本ヒューレット・パッカード株式会社 『PostgreSQL 9.5 新機能紹介』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=79
▼ EMCジャパン株式会社 『意外と斬新!ストレージやベアメタルまでカバーするEMCのOSSとは?』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=34
▼ TIS株式会社 『運用をプログラマブルに!JobSchedulerを活用したOperations as Codeの世界』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=27
[14:00-14:45] ▼ SRA OSS, Inc. 日本支社 『ログ収集基盤ソフトウェア Fluentd 超入門』 <== Update!! →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=59
▼ 株式会社NTTデータ 『Docker管理もHinemosで! 〜監視・ジョブ機能を併せ持つ唯一のOSS「Hinemos」のご紹介〜』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=38
▼ 株式会社東芝 『高速処理と高信頼性を両立し、ペタバイト級の多種大量データを蓄積する、 ビッグデータ/IoT 時代のデータベースとは??』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=41
[15:15-16:00] ▼ 株式会社アールワークス 『ここまでできる Pandora FMS を使った Webサービス監視 〜http応答監視からSelenium連携による本格的なシナリオ監視まで〜』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=11
▼ 日本仮想化技術株式会社 『今さら聞けない人のためのDocker超入門』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=12
▼ オープンソースビジネス推進協議会(OBCI) 『IBM、マイクロソフト、レッドハット 3社講演。クラウド時代におけるOSSの活用法』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=39
[16:15-17:00] ▼ ホートンワークスジャパン株式会社 <== New!!(注:紙の配布プログラムには未掲載です) 『Hadoop最前線:あらゆるデータを低コストで保管し、 様々な処理を可能にするHortonworks Data Platform』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=83
▼ 株式会社オープンソース活用研究所 『脱下請けにも有効、オープンソース・ビジネス解説(ビジネスモデルと事例)』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=69
▼ ファーエンドテクノロジー株式会社 『オープンソースのプロジェクト管理「Redmine」を使った ヘルプデスクシステムでサポート業務を効率化』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=35
[17:15-18:00] ▼ OSSコンソーシアム 『OSSコンソーシアムから提供しているソフトウェアの紹介。 教育用グループウェアNetCommonsのアドオンモジュールとオープンソースCOBOLコンパイラ』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=67
▼ 株式会社アトミテック 『プロが解説!Hinemosによる運用管理テクニック!』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=14
▼ さくらインターネット株式会社 『さくらのクラウドで構築するApache Mesos + Marathon環境』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=74
------------------ 2月27日(土)--2日目 ------------------ [11:00-11:45] ▼ USP研究所 『世界で注目されています。 ビジネスで威力を発揮するユニケージ製品群に、 個人でも試せるPersonalTukubaiがついに登場! シェルのプロが超高速処理を実演デモ』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=49
▼ SCSK株式会社 『ハイブリッドクラウドを実現させるポイントとSCSKのOSSへの取組み』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=81
▼ 株式会社デージーネット 『Linuxシステムをもっと安全で便利に! 〜冗長化システム、動画配信OSS Kalturaのご紹介〜』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=22
▼ NPO法人TOPPERSプロジェクト 『ロケットや自動車にも搭載! 高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=40
[12:00-12:45] ▼ 株式会社NTTデータ 『Hadoopエコシステムの最新技術動向とNTTデータの取り組み』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=37
▼ [飲食OK]2日目:ライトニングトーク(by OSCスポンサー) →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=73
[13:00-13:45] ▼ 特定非営利活動法人コモンズネット 『東京都「港区」の区立学校ホームページ約40サイトの立ち上げ事例紹介』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=23
▼ ミラクル・リナックス株式会社 『AzureでOSSを自動構築してみた!! 〜Asianuxを使ってAzureの自動デプロイをスマートに〜』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=32
▼ Linux-HA Japan Project 『Pacemaker + PostgreSQL レプリケーション構成(PG-REX)の運用性向上 〜スロットの覚醒〜』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=47
▼ 日本アイ・ビー・エム株式会社 『オープンソースフル活用!最新IBMクラウドについて』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=20
▼ 株式会社アジャイルウェア 『業種別、開発プロセス別のRedmine運用事例紹介』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=29
[14:00-14:45] ▼ 特定非営利活動法人エルピーアイジャパン 『HTML5レベル1技術解説セミナー』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=43
▼ OpenDaylight Foundation 『進化し続けるOpenDaylight −最新リリースBerylliumのご紹介−』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=76
▼ ニュータニックス・ジャパン合同会社 『仮想化&ストレージの基礎とインフラの新しいトレンド 「ハイパーコンバージドインフラ」』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=54
▼ 株式会社KSKアナリティクス 『オープンソースで始めるIoTデータ活用 〜異常検知・故障予測、始めてみませんか?〜』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=28
[15:15-16:00] ▼ Mozilla Japan 『最新の Web 技術とアプリアーキテクチャ 〜 Native よりユーザが増える! Progressive Web Apps アプリ 〜』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=82
▼ 日本UNIXユーザ会 『jus研究会東京大会「売れ筋書籍で振り返るオライリー・ジャパンの20年」』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=36
▼ 株式会社ハートビーツ 『とっさのサーバトラブルもこれで大丈夫! Linuxコマンドの使い方とポイント 〜入門編〜』 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=63
[16:10-17:30] ▼ ライトニングトーク(募集中)&閉会式 →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=2
この他にも、たくさんのセミナーを予定しています。 セミナータイムテーブルをご覧ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○セミナータイムテーブルはこちら↓=Update!= 2月26日(金)・・・1日目
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eventrsv/?id=1&noform=1
2月27日(土)・・・2日目
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eventrsv/?id=2&noform=1
○展示一覧はこちら↓ =Update!=
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/article/article.php?articleid=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼懇親会のご案内 1日目(2/26-金)のプログラム終了後、大学内の学食で懇親会を行います。 ぜひ、ご参加ください! ↓詳細/申込
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/modules/eguide/event.php?eid=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼来場者アンケートでプレゼントをGETしよう! ご来場アンケートにご協力いただいた方は、受付くじ引きができます。 出展企業・団体からのグッズが当たるチャンスです。お楽しみに♪ →
http://www.ospn.jp/osc2016-spring/
※最下部に景品画像掲載中! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆協賛 =Update!= ・株式会社NTTデータ ・株式会社アトミテック ・日本ヒューレット・パッカード株式会社 ・EMCジャパン株式会社 ・SRA OSS, Inc. 日本支社 ・TIS株式会社 ・株式会社データダイレクト・ネットワークス・ジャパン ・日本アイ・ビー・エム株式会社 ・日本仮想化技術株式会社 ・ニュータニックス・ジャパン合同会社 ・株式会社KSKアナリティクス ・SCSK株式会社 ・USP研究所 ・株式会社アジャイルウェア ・株式会社アールワークス ・株式会社オープンソース活用研究所 ・さくらインターネット株式会社 ・株式会社サードウェア ・株式会社東芝 ・株式会社デージーネット ・株式会社ハートビーツ ・ファーエンドテクノロジー株式会社 ・ホートンワークスジャパン株式会社 ・ミラクル・リナックス株式会社 ・Elastic ・NTTコムウェア株式会社 ・株式会社アドックインターナショナル ・サイボウズ株式会社 ・インフラジスティックス・ジャパン株式会社 ・株式会社スタジオ・アルカナ ・株式会社セラク ・株式会社日立製作所 ・華為技術日本(ファーウェイ) ・株式会社フォースメディア ・株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ ・株式会社ボイドルーターシステムズ ・三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 ・GMOインターネット株式会社 - ConoHa ・株式会社創夢 ・株式会社インターパーク ・@IT ・ThinkIT ・株式会社インプレス ・株式会社オライリー・ジャパン ・株式会社技術評論社(Software Design) ・株式会社秀和システム ・株式会社翔泳社 ・ソフトバンク クリエイティブ株式会社 ・株式会社日経BP - 日経Linux ・株式会社マイナビ ◆後援 ・特定非営利活動法人エルピーアイジャパン ・オープンソースビジネス推進協議会(OBCI) ・一般社団法人Mozilla Japan ・OpenDaylight Foundation ・特定非営利活動法人コモンズネット ・OSSコンソーシアム ・NPO法人ベーサー・ファウンデーション ・PostgreSQL エンタープライズ・コンソーシアム ・NPO法人TOPPERSプロジェクト ・日本UNIXユーザ会 ◆参加グループ =Update!= ・AngularJS Japan User Group ・aozorahack ・Clonezilla ・Cobalt Users Group/Project BlueQuartz ・concrete5 東京ユーザーグループ ・deraemons ・Drupalユーザーグループ ・Eisen ・Ejectコマンドユーザー会 ・Endian Firewall Community Japan ・ESP8266情報交換所 ・Future Versatile Group/MyDNS.JP ・Geeklog Japan ・Gentoo-JP ・html5j ・Japanese Raspberry Pi Users Group ・KOZOSプロジェクト ・Lagopus Users Community ・LeapMotion Developers JP ・LibreOffice日本語チーム ・Linux-HA Japan Project ・Neo4jユーザグループ ・OpenStreetMap Japan ・OSGeo財団日本支部 ・Pandora FMS JP ・Plamo Linux メンテナグループ ・Plone Users Group Japan ・Project Vine ・Routerboard User Group JP ・Scalix Users Community ・Tokyo HackerSpace ・Ubuntu Japanese Team ・UltraMonkey-L7プロジェクト ・Xandrosers Community ・ZABBIX-JP ・今岡通博(個人) ・イカログ ・おーぷんここん ・オープンソース(OSS)で中小企業のIT化 ・特定非営利活動法人オープンソースソフトウェア協会 ・オープンソース・ライセンスの談話室 ・おーぷん万葉 ・ギークハウスプロジェクト ・グローバルPLM戦略研究会 ・小江戸らぐ ・国立セキュリティ・キャンプ第12期同窓會 ・塩尻オープンソースラボ ・ジョブ管理ソフトjHako開発チーム ・千歳科学技術大学 深町研究室 ・東海道らぐ ・東京NixOSミートアップ ・東京エリアDebian勉強会 / Debian JP Project ・ドットNETまいくろバンザイ倶楽部 ・日本Activitiユーザ会 ・日本Androidの会原子力部 ・日本Androidの会ロボットサミット ・日本Apache Camelユーザ会 ・日本NetBSDユーザーグループ ・日本OpenSolarisユーザーグループ ・日本OpenStackユーザ会 ・日本 openSUSE ユーザ会 ・日本Piwikユーザー会 ・日本PostgreSQLユーザ会 ・日本 Qt ユーザー会 ・日本Sambaユーザ会 ・日本xrdpユーザ会 ・日本電子専門学校 ケータイ・アプリケーション科 ・日本電子専門学校 電設部 ・話せばわかるコンピュータの会 ・秘密結社オープンフォース ・明星大学情報学部 ◆OSC サポーター ・旭山銀次郎 ・日本Sambaユーザ会 ・箕輪橋範徹様 ・MyDNS.JP管理人 ・柳橋一郎 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【メールマガジンのご案内】 オープンソースコミュニティの情報やオープンソースカンファレンスの 情報などをまとめてお届けするメールマガジンを配信中です。 是非ご登録ください。[配信頻度:月1回程度] ▼ご登録/バックナンバー →
http://www.ospn.jp/press/mailmagazine
[コンテンツ] ・オープンソースを使ってみよう ・ITニュース/オープンソースリリース情報 ・オープンソース関連の新刊・オススメ書籍 ・オープンソースコミュニティの勉強会/イベント情報 ・オープンソースコミュニティ紹介 ・OSC開催レポート など ▼メールマガジンに関するお問い合わせ → press(a)ospn.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【OSCの今後の開催予定】http://www.ospn.jp/ OSC東 京 2月26日(金)-27日(土) OSC群 馬 5月14日(土) OSC名古屋 5月28日(土) OSC北海道 6月17日(金)-18日(土) OSC沖 縄 7月 2日(土) OSC京 都 7月29日(金)-30日(土) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このメールは、転送、転載自由です。 ==================================================================== 問い合わせ先:オープンソースカンファレンス事務局 (OSC2016(a)Begi.net) ==================================================================== =メール配信停止の方法のご案内= 今後イベントのご案内メールの受信を希望されない場合は、ご登録のユーザー情報を 削除いたしますので、お手数をおかけしますが、本メールへの返信にて「配信不要」 の旨お知らせくださいますようお願いいたします。 ユーザー登録いただいたイベントを確認するために、お手数ですがメールのヘッダー部分 も含めてくださいますようお願い申し上げます。 -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe(a)opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner(a)opensuse.org
6 years, 2 months
1
1
0
0
[opensuse-ja] Tumbleweed で IBus が GTK2 アプリケーションなどで利用できない
by Fuminobu TAKEYAMA
武山です SNS 等でいくつか報告がありましたが、現象を確認できましたので共有します。 Tumbleweed で、IBus が Firefox など GTK2 アプリケーションで利用できなくなっているようです。 export GTK_IM_MODULE=xim しておくと、xim 経由での入力はできます。 試した Plasma 5 の環境では、ibus-ui-gtk3 のプロセスは起動していますが、 トレイアイコンが表示されません。 GTK3 アプリケーション、Qt アプリケーションでは問題ないようです。 回避策 デスクトップ環境が起動してから IBus デーモンを起動して下さい。 ターミナルから手作業で $ ibus exit $ ibus-daemon -d -x とするか、 または 1. 以下の内容の ~/.xim を作成して GTK_IM_MODULE=ibus QT_IM_MODULE=ibus XMODIFIER="@im=ibus" 2. デスクトップ環境の自動起動で ibus-daemon -d -x を実行するようにして下さい。 Fcitx にも、デスクトップ環境が起動する前に起動させると何らかの問題が起きていて、 既に対策済みでしたので、何か関係があるかもしれません。 # 私が開発している新 IM ランチャー Chameleon-tongue で IBus を起動した場合も、 # この問題は起きません。 -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe(a)opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner(a)opensuse.org
6 years, 2 months
2
6
0
0
[opensuse-ja] chromecast2
by mlus
ci5kymです openSUSE13.2でchromecast2が使えたのでwikiしました。 macbookpro retina 2013のcorei5で、すごく安定して使えています。 すこしもっさりですが、デスクトップキャプチャ転送も静止画ならば問題ないので、 プロジェクタを使った説明なんかでもいけると思います。 N�����r��y隊Z)z{.�����칻�&ޢ��������'��-���w�zf���^�ˬz6�� ޮ�^�ˬz��
6 years, 2 months
1
0
0
0
[opensuse-ja] Azure に Leap 42.1 が追加されました
by User Ribbon
今見たら、AzureにopenSUSE Leap 42.1 が入りました。 これで、Azureでも、簡単に Leap 42.1が使えるようになりました。 ribbon -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe(a)opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner(a)opensuse.org
6 years, 3 months
1
0
0
0
[opensuse-ja] 42.1 でffmpeg 動きます?
by User Ribbon
カメラで撮った動画を処理しようと思い、ffmpeg での変換を試みたのですが、 42.1ではうまく動きませんでした。 packman リポジトリは使っています。 42.1の場合、ffmpeg を起動した時に出るメッセージの中に、 WARNING: library configuration mismatch avutil configuration: のようなメッセージが出ます。そのせいか、変換開始する直前に、 Requested output format 'mp4' is not a suitable output format なメッセージが出て処理が行われません。 ちなみにthumbleweedの場合は、ライブラリの構成はうまくいったのですが、 今度はエンコーダが見つからないようです。 Encoder (codec h264) not found for output stream #0:0 と言うエラーが出ます。あれ、と思って調べて見たら、 動作している13.1ですと #ldd /usr/bin/ffmpeg | grep 264 libx264.so.148 => /usr/lib64/libx264.so.148 (0x00007f60b1cf2000) なのに42.1/thumbleweed ともに、上記メッセージが出ません。 thumbleweed だと #rpm -qa | grep 264 libx264-148-0.148svn20150804-1.17.x86_64 42.1だと rpm -qa | grep 264 libx264-148-0.148svn20150804-1.1.x86_64 なのでライブラリとしては存在しているけどうまく動的リンクされていない 感じです。 皆様の所ではいかがでしょうか? ribbon -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe(a)opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner(a)opensuse.org
6 years, 3 months
3
6
0
0
[opensuse-ja] Tumbleweedのアップデートについて
by Murakawa Ryo
村川です。 自宅のサーバ群への接続のための GWサーバをThumbleweedに変えました。 Officeのサーバ群へのGWもThumbleweedにしているので、抵抗はなかったのですが、 1点気になる現象があります。それは、 KDEデスクトップでインンストールして、 画面の右下に、Updateファイルがありますと通知が出るのですが、yast->software ->Online Updateには、アップデートファイルが表示されません。 これって、Thumbleweedだと、既知の事象なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。 以上、よろしくお願いいたします。 -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe(a)opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner(a)opensuse.org
6 years, 3 months
2
1
0
0
[opensuse-ja] Konsole 15.12 アップデート後に、小さなカーソル以外何も表示されない
by Fuminobu TAKEYAMA
武山です IRC 定例で話したこの不具合ですが、アップストリームでは修正済みでしたので、 メンテナンスアップデートのリクエストを出してもらいました
https://bugzilla.opensuse.org/show_bug.cgi?id=962239
QFontInfo::fixedPitch が true を返さないフォントを排除しようとしたみたいですが、 日本語の固定幅フォントが全滅してしまうので困ったものです。 -- Fuminobu TAKEYAMA -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe(a)opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner(a)opensuse.org
6 years, 3 months
1
0
0
0
← Newer
1
Older →
Jump to page:
1
Results per page:
10
25
50
100
200