M. Takeyamaです。
/ dot JPで少し前に知ったのですが... フリーのフォントとして”渡邊(辺)フォント”の名称のフォント が実は、無断複製ということがわかったようです。
それで、”渡邊(辺)フォント”をベースにしてTTF化して いる東風フォントもその影響で一般公開を中止したようです。 #東風フォント自身は再設計を検討中ということです。
http://khdd.net/kanou/fonts/stolenbitmap.html http://slashdot.jp/articles/03/06/18/1054209.shtml?topic=36
ttf-xxx-kochi のフォントも公開を中止した方が良いのでは ないでしょうか。
----- M. Takeyama
takezou takezou@kde.gr.jp さんは書きました:
M. Takeyamaです。
/ dot JPで少し前に知ったのですが... フリーのフォントとして”渡邊(辺)フォント”の名称のフォント が実は、無断複製ということがわかったようです。
それで、”渡邊(辺)フォント”をベースにしてTTF化して いる東風フォントもその影響で一般公開を中止したようです。 #東風フォント自身は再設計を検討中ということです。
http://khdd.net/kanou/fonts/stolenbitmap.html http://slashdot.jp/articles/03/06/18/1054209.shtml?topic=36
お知らせどうも有難うございました。
ttf-xxx-kochi のフォントも公開を中止した方が良いのではないでしょうか。
SuSE Linux 9.0 と東風フォントを配布できるかどうかまだはっきり分かりま せん。必要があれば、東風フォントを削除する積もりです。
かずひこ様が東風フォントの代替フォントを編成しました:
http://sourceforge.jp/projects/efont/files/ http://prdownloads.sourceforge.jp/efont/4845/kochi-substitute-20030628.tar.b...
取り敢えず、この代替フォントのパッケージを SuSE Linux に入れました。 パッケージが以下のところからダウンロードできます:
ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-noarch/kochi-substitute-20030628-0.noarch.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-src/kochi-substitute-20030628-0.src.rpm
しかし、この代替フォントをインストールすると、ghostscript-cjk を 使用して、日本語の PostScript ファイルの印刷ができなくなります。
gs-cjk メーリングリストを尋ねました。たごう様が Ghostscript に対するパッ チを作りました。パッチを当たると、また印刷できるようになります。
パッチを当てた Ghostscript パッケージは以下のところにあります:
ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-i586/ghostscript-fonts-other-7.05.6-85.i586.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-i586/ghostscript-fonts-rus-7.05.6-85.i586.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-i586/ghostscript-fonts-std-7.05.6-85.i586.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-i586/ghostscript-library-7.05.6-85.i586.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-i586/ghostscript-mini-7.05.6-61.i586.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-i586/ghostscript-serv-7.05.6-85.i586.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-i586/ghostscript-x11-7.05.6-85.i586.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-noarch/ghostscript-cjk-20021119-69.noarch.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-src/ghostscript-cjk-20021119-69.src.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-src/ghostscript-library-7.05.6-85.src.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-src/ghostscript-mini-7.05.6-61.src.rpm
縦書を印刷すると、まだ問題があるけど。「、」と「。」などが正しく印刷さ れていません。
M. Takeyama です。
On Tue, 29 Jul 2003 11:24:41 +0200 Mike FABIAN mfabian@suse.de wrote:
[...]
お知らせどうも有難うございました。
いえいえ。
ttf-xxx-kochi のフォントも公開を中止した方が良いのではないでしょうか。
SuSE Linux 9.0 と東風フォントを配布できるかどうかまだはっきり分かりま せん。必要があれば、東風フォントを削除する積もりです。
個人的要望としては、ライセンス的に問題のない東風フォントを バンドルして欲しいと思います。 #つまり、安定した東風フォントの代替フォントがSuSE Linux 9.0 に #間に合えばという前提条件になるでしょうか。
フリーなフォント(日本語)がまったくないのは残念だと思います。 #東風フォントをそのままバンドルするのもおかしいと思いますので。
かずひこ様が東風フォントの代替フォントを編成しました:
http://sourceforge.jp/projects/efont/files/ http://prdownloads.sourceforge.jp/efont/4845/kochi-substitute-20030628.tar.bz2
取り敢えず、この代替フォントのパッケージを SuSE Linux に入れました。 パッケージが以下のところからダウンロードできます:
ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-noarch/kochi-substitute-20030628-0.noarch.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-src/kochi-substitute-20030628-0.src.rpm
ありがとうございます。 SuSE 8.1で、使ってみます。(リビルドなどして。) #Mikeさん、or Iwaiさんが作成しないなら、自分でパッケージする #するつもりでしたけど...
[...]
縦書を印刷すると、まだ問題があるけど。「、」と「。」などが正しく印刷さ れていません。
gs-cjkのメーリングリストをみてみましたが、いくつかのパッチ が出ているようです。 #時間があったら、テストや評価をしてみたいと思います。
----- M. Takeyama
takezou takezou@kde.gr.jp さんは書きました:
On Tue, 29 Jul 2003 11:24:41 +0200 Mike FABIAN mfabian@suse.de wrote:
[...]
ttf-xxx-kochi のフォントも公開を中止した方が良いのではないでしょうか。
SuSE Linux 9.0 と東風フォントを配布できるかどうかまだはっきり分かりま せん。必要があれば、東風フォントを削除する積もりです。
個人的要望としては、ライセンス的に問題のない東風フォントを バンドルして欲しいと思います。 #つまり、安定した東風フォントの代替フォントがSuSE Linux 9.0 に #間に合えばという前提条件になるでしょうか。
フリーなフォント(日本語)がまったくないのは残念だと思います。 #東風フォントをそのままバンドルするのもおかしいと思いますので。
かずひこ様が東風フォントの代替フォントを編成しました:
http://sourceforge.jp/projects/efont/files/ http://prdownloads.sourceforge.jp/efont/4845/kochi-substitute-20030628.tar.bz2
取り敢えず、この代替フォントのパッケージを SuSE Linux に入れました。 パッケージが以下のところからダウンロードできます:
ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-noarch/kochi-substitute-20030628-0.noarch.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-src/kochi-substitute-20030628-0.src.rpm
ありがとうございます。
狩野さんが、東風代替フォントの新しいバージョンをリリースして頂きました。 RPM は普通のところに置きました:
ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-noarch/kochi-substitute-20030809-0.noarch.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-src/kochi-substitute-20030809-0.src.rpm
[...]
縦書を印刷すると、まだ問題があるけど。「、」と「。」などが正しく印刷さ れていません。
gs-cjkのメーリングリストをみてみましたが、いくつかのパッチ が出ているようです。 #時間があったら、テストや評価をしてみたいと思います。
たごうさんが最近 gs-cjk のメーリングリストへ送ったパッチを当てた ghostscript を使用すると、縦書きもちゃんとできます。SuSE Linux 8.2 のためのパッケージをここに置きました:
ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-i586/ghostscript-fonts-other-7.05.6-94.i586.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-i586/ghostscript-fonts-rus-7.05.6-94.i586.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-i586/ghostscript-fonts-std-7.05.6-94.i586.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-i586/ghostscript-library-7.05.6-94.i586.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-i586/ghostscript-mini-7.05.6-69.i586.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-i586/ghostscript-serv-7.05.6-94.i586.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-i586/ghostscript-x11-7.05.6-94.i586.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-i586/libgimpprint-4.2.5-94.i586.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-i586/libgimpprint-devel-4.2.5-94.i586.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-src/ghostscript-library-7.05.6-94.src.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/8.2-src/ghostscript-mini-7.05.6-69.src.rpm
SuSE 8.1で、使ってみます。(リビルドなどして。) #Mikeさん、or Iwaiさんが作成しないなら、自分でパッケージする #するつもりでしたけど...
SLES8 のためにパッケージを作りました:
ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/sles8-slec-i586/ghostscript-fonts-kanji-7.05.3-181.i586.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/sles8-slec-i586/ghostscript-fonts-other-7.05.3-181.i586.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/sles8-slec-i586/ghostscript-fonts-rus-7.05.3-181.i586.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/sles8-slec-i586/ghostscript-fonts-std-7.05.3-181.i586.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/sles8-slec-i586/ghostscript-library-7.05.3-181.i586.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/sles8-slec-i586/ghostscript-serv-7.05.3-181.i586.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/sles8-slec-i586/ghostscript-x11-7.05.3-181.i586.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/sles8-slec-i586/libgimpprint-4.3.3-161.i586.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/sles8-slec-i586/libgimpprint-devel-4.3.3-161.i586.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/sles8-slec-noarch/ghostscript-cjk-20021119-77.noarch.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/sles8-slec-src/ghostscript-cjk-20021119-77.src.rpm ftp://ftp.suse.com/pub/people/mfabian/sles8-slec-src/ghostscript-library-7.05.3-181.nosrc.rpm
SLES8 と SuSE Linux 8.1 はバイナリ互換性であると思いますので、SuSE Linux 8.1 の上で SLES8 の ghostscript パッケージを使えるでしょう。
M. Takeyama です。 #その後のフォローということで投稿しておきます。
On Tue, 12 Aug 2003 13:04:13 +0200 Mike FABIAN mfabian@suse.de wrote:
takezou takezou@kde.gr.jp さんは書きました:
On Tue, 29 Jul 2003 11:24:41 +0200 Mike FABIAN mfabian@suse.de wrote:
[...]
ttf-xxx-kochi のフォントも公開を中止した方が良いのではないでしょうか。
SuSE Linux 9.0 と東風フォントを配布できるかどうかまだはっきり分かりま せん。必要があれば、東風フォントを削除する積もりです。
東風フォントを取り巻く状況に変化がありました。
(1)東風フォント制作活動終了 古川氏は、「開発動機でだった”自由なフォントが欲しい”という希望を 満たせなくなったため開発動機を維持できない」ということで活動終了を 決定したようです。 http://www.on.cs.keio.ac.jp/%7Eyasu/jp_fonts.html http://japan.linux.com/news/03/10/22/022214.shtml?topic=1
(2)フォントの権利について ・株式会社日立製作所および株式会社タイプバンク ・Linuxシステムの振興活動を考慮し、これに協力するため、限定した範囲での使用 を認める。(ただし、日立の担当窓口に要連絡) http://www.hitachi-printingsolutions.co.jp/topix/release/030929.html
SuSEは、日立さんと契約なりを結べば, 今までどうり配布できると思います。
P.S. 個人的には、SuSEが契約を結ぶ、結ばないに関係なく freeなフォントが あったら良いと思いますし、コミニュティで協力してつくらなければいけ ないかなとも思ったりします。 (非常に残念な結果ですね。ま、しょうがないか。)
----- M. Takeyama