
25 Apr
2005
25 Apr
'05
15:19
kimuraです。
まあ、考え方の問題ですので。技術的なサポートに関しては、 Novell さんの直接サポートを利用していた訳でも無いし、 NetWare 構築時にUSのサイトを調べて解決してたりもした ので、特に困らないのですが、日本法人が販売しないものを、 わざわざUSから買うのは「?」と思います。 うちのようなところは珍しくもないと思っているのですが、 圧倒的に少ないのですかね?。 たしかに、NetWareはiPrint,iFolder,iSCSI,eDirectory等比較的 大規模なユーザーにメリットがある機能が多いし、SAMBAも良くな ってきているので、小規模なユーザーは少なくなってきているの かもしれませんね。(サルベージを使用したければ別ですが)ただ NetWareから完全に撤退する時には救済措置があって欲しいですよ ね。 いずれにしても、1年くらいは本番環境で使用できないと思います。 OESの前身である「Novell Nterprise Linux Services」も日本では あまりに品質が悪く出荷停止になっているそうなので、それにプラ スしてNSSを実装したものがすぐに使用できるとは思えません。