M. Takeyamaです。 #その後のフォローモード
On Mon, 25 Apr 2005 12:58:53 +0900 "M. Takeyama(takezou)" takezou040728@yahoo.co.jp wrote:
M. Takeyamaです。
[...]
くどいようですが... 以前に、itmediaの記事の載っていたように、3月末から動作保証の 情報提供すると言っていたならそれでできていないのはなぜ? #USのHPには、十分な情報があると思われる。 #(USができていて、日本HPができない理由がわからない。)
HPの "Linux for the Real World from HP" のWebページが それなりに更新されていて、SUSE Linuxの情報も提供されて いるみたいです。 http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/linux/
"ProLiant Support Pack for SUSE LINUX Enterprise Server 9" のパッケージも更新(version 7.30)されているようです。 #他のドライバー関係もきちんと整備されているみたい。(まあ、あたりまえか) http://h18023.www1.hp.com/support/files/server/us/download/22261.html
Linux OSサポート対応表に関するものは、USサイトへのリンクと Linux版システム構成図(日本語PDFファイル) として公開されて いるようです。 http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/linux/summary/matrix/pl_serve...
http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/linux/mainstream/support/make...
--- M. Takeyama __________________________________ Do You Yahoo!? Upgrade Your Life http://bb.yahoo.co.jp/