M. Takayamaです。 mlac@hintmark.com wrote:
k7-koyama です いつも参考にさせて頂き、ありがとうございます。
現在SuSE9.0 Proを使っているのですが、Yast2を使ったKDEのバージョンアップ の方法がわからず、困っています
現在のkde は kdebase3-3.1.4-78 とあります ごめんなさい。 多分、SuSE9.0 Proで、Yast2を使ってのkde 3.1系(kdebase3-3.1.4-78)から KDE 3.2系へのバージョンアップはかなり難しいと思います。(状況的に。) #基本的には、SUSE 9.0は、KDE 3.1系で、KDE 3.2系へのアップはディストロ #として保証外。 #SUSE LINUX KDE ServiceをCheckしましたが、既に KDE 3.3に移行している #みたいです。 http://www.suse.com/us/private/download/linuks/i386/update_for_9_0/index.htm...
どうしてもということであれば、kde.org(ftp.kde.org)あたりから SUSE 9.0用のrpmを取ってきて入れるしかないような状況になっている と思います。 #あとは、SUSE 9.1のSRPMをリビルドするとか(あまりお勧めではありません。) <私だったら> 1. SUSE 9.0 -> SUSE 9.1にあげる。(新規にインストールも可) #必然的に、KDE 3.2系が使えます。 2.SUSE LINUX KDE Service(SUSE 9.0用)のパッケージを利用する。 #多分、YOU(Yast2)が使えると思う。 #(必然的に、KDE 3.3系に移行してしまいますね。) 私の場合、SUSE LINUX KDE Serviceでのパッケージが出る前に最新版 にあげている場合が多いですから。ここらあたりの操作には YOUを使いません。 3.aptのリポジトリ(SUSE 9.0用)を利用する #古いパッケージが残っていますが RPMS.kdeも KDE 3.3系に移行していますね。 ftp://ftp.gwdg.de/pub/linux/suse/apt/SuSE/9.0-i386/RPMS.kde/ ここで、うまくあげるコツとして。 #ちょっと紹介しておきます。(記憶が曖昧な部分がありますけど...) 3.-1 aptを入れておく。 3.-2 GNOMEに切り替えて、YAST2を操作する。 KDE(3.1系)のパッケージを削除しておく。 #(これが結構大変かも。) --- パッケージのコンフリクトを避ける為 3.-3 aptでKDEのパッケージをインストール。 apt-get update; apt-get install qt*; apt-get install arts*; apt-get install kde*; などでいけると思います。(rpmで出たエラーは、手動での解決が必要かも) #apt-get install task-kde (task-kdeみたいなグループは無かったと思う。知らないだけかも) P.S. 個人的な話ですが、今日(8/17)以降はメールを見ないかも。(1週間ぐらい。) #ちょっと出かけます。(北の方へ(国内です)) #多分、返事が遅くなります。 ----- M. Takeyama
k7-koyama です M. Takayama さん ご返答ありがとうございます
多分、SuSE9.0 Proで、Yast2を使ってのkde 3.1系(kdebase3-3.1.4-78)から KDE 3.2系へのバージョンアップはかなり難しいと思います。(状況的に。)
そうですか。何か裏技みたいなものがあって、みなさんそれを 使われているとばかり思っていました。
#基本的には、SUSE 9.0は、KDE 3.1系で、KDE 3.2系へのアップはディストロ #として保証外。 #SUSE LINUX KDE ServiceをCheckしましたが、既に KDE 3.3に移行している #みたいです。 http://www.suse.com/us/private/download/linuks/i386/update_for_9_0/index.htm...
KDEのバージョンは、3.2 でも 3.3 でも良いのですが、3.3は出たばかり のようなので、3.2 として質問させて頂きました。
<私だったら> 1. SUSE 9.0 -> SUSE 9.1にあげる。(新規にインストールも可) #必然的に、KDE 3.2系が使えます。
なるほど、やはり9.1 にあげる必要があるのですね。 WindowsとのDualBoot の解決方法がよくわからないので、 いまひとつ躊躇しているのです。 インストールからみの問題は、ちょっと難しいですね。 Novellさん、新しいCDバッケージだしてくれないかなーーー
ここで、うまくあげるコツとして。 #ちょっと紹介しておきます。(記憶が曖昧な部分がありますけど...)
詳細なお話ありがとうございます。
3.-1 aptを入れておく。
やはり、apt-get に慣れているので、Yastよりとても 簡単に感じます。 Yastの場合、文字化けというか、文字とびが激しく フレームバッファのコンソールからのアップデートは、私の場合 はっきり言って、全く使い物になりませんでした (日本語表記の場合です) 以前、今井さんにuniconの事を教えて頂いたのですが、 uniconはとてもきれいに表示できます。 そこで、VineLinuxからリモート接続して、Yastでアップデート しています。 (Vineはuniconというものが入っていて、表示もとてもきれいです) なぜ、uniconというものが、9.1 からはずされたのか、わかりませんが、 表示だけに限って言えば、残念です やはり、1バイト圏の方には分からないんだなと思いました (Java の場合でも、開発者に2バイト圏の人間が加わった事で、 数段よくなった事がありました。)
個人的な話ですが、今日(8/17)以降はメールを見ないかも。(1週間ぐらい。) #ちょっと出かけます。(北の方へ(国内です))
お忙しい中、本当にありがとうございます。 道中、気をつけて、いってらして下さい。
今井です。 2004 8月 18 水曜日 03:42、Koyama さんは書きました:
k7-koyama です
そうですか。何か裏技みたいなものがあって、みなさんそれを 使われているとばかり思っていました。
質問がもう少し早ければよかったんです。 supplementaryディレクトリにあるKDEは3.3.0rc2が公開される前 だったら3.2.xでしたので。 SUSEの8.1以降であればKDE 3.3.0rc2で良ければ入れられる様に なってますよ? (ただそれらを入れてみてないので微妙なところがありますが) 32bit版で、例えばftp.novell.co.jpの場合、 ftp://ftp.novell.co.jp/pub/suse/suse/i386/supplementary/KDE/ で後はSUSEのバージョン別になってます。 私はダウンロードしてきてコンソール等でrpmコマンド使って放り込 む方なのでYaST使っての件は説明はできませんが。 ファイルをダウンロードして入れてるのは、メインで使ってる方のマ シンはSUSEを中心に他社のディストリビューションを入れてみたりと かOSの入れ替えとか頻繁なんで何度も入れる様なアプリのファイルは ダウンロードしてきておいた方が何かと便利だったりするんでそうし てます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp web: http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
At Wed, 18 Aug 2004 03:42:11 +0900, Koyama wrote:
なぜ、uniconというものが、9.1 からはずされたのか、わかりませんが、 表示だけに限って言えば、残念です やはり、1バイト圏の方には分からないんだなと思いました (Java の場合でも、開発者に2バイト圏の人間が加わった事で、 数段よくなった事がありました。)
unicon はカーネルパッチが必要なのですが、パッチ自体がかなりひどいでき なのです。Vine でも 2.6 カーネルで使えているのでしょうか? Alternative としては jfbterm もしくは fbiterm が使用可能です。 なお、YaST の日本語ターミナルモードは、9.0 だと一部文字化けする場所な どがありましたが、9.1 では大分改善されています。 -- Takashi Iwai <tiwai@suse.de> ALSA Developer - www.alsa-project.org
今井さん ご返答ありがとうございます
unicon はカーネルパッチが必要なのですが、パッチ自体がかなりひどいでき なのです。Vine でも 2.6 カーネルで使えているのでしょうか?
なるほど、そういう経緯でしたか。 Vineは、カーネル2.6の採用は当分しないそうなので、2.4 のままです。 (新しいバージョンも 2.4です)
Alternative としては jfbterm もしくは fbiterm が使用可能です。
なお、YaST の日本語ターミナルモードは、9.0 だと一部文字化けする場所な どがありましたが、9.1 では大分改善されています。
いろいろ伺った結果、やはり9.1 で使用するのが良いと判断しました。 日本語の表示がちゃんとできるようになるのであれば、それが一番です。 やはり、ここでもフォントの問題なんですね。 Linuxは、印刷と日本語フォントさえちゃんとすれば、文句のつけよう がないOSなんですが、いかんせんこれが弱いですね。
私はダウンロードしてきてコンソール等でrpmコマンド使って放り込 む方なのでYaST使っての件は説明はできませんが。
ダウンロードして使う場合でも、KDEの場合は、パッケージが多過ぎて 私に限っては、管理できないと考えています。 (他のapache などのサーバー類は、Yastでの管理が良く分からないので パッケージを利用していないんで、KDEもそうすれば良いかもしれませんが) いろいろありがとうございました。
今井です。 IwaiとImaiでwとmなんで間違えやすいですけど、日本語コンソールについて コメント寄せたのはIwaiさんでは? と、これだけでは何なので、 2004 8月 18 水曜日 23:27、Koyama さんは書きました:
私はダウンロードしてきてコンソール等でrpmコマンド使って放り込 む方なのでYaST使っての件は説明はできませんが。
ダウンロードして使う場合でも、KDEの場合は、パッケージが多過ぎて 私に限っては、管理できないと考えています。 (他のapache などのサーバー類は、Yastでの管理が良く分からないので パッケージを利用していないんで、KDEもそうすれば良いかもしれませんが)
パッケージ多すぎてってことですが、ダウンロードする際のツリー構造でその まま持ってきて、rpmコマンドを実行するカレントディレクトリとかにシンボリ ックリンクでファイルを寄せ集めておけば整理と、アップデート共に楽々やれ ます。まあこの辺りは使う人の好みで色々方法があると思います。 rpmでやる場合rpm -Fvhでやれば、既にインストール済のパッケージのアップ デートだけしてくれます。 依存関係でパッケージが足らない時だけ必要なパッケージをrpm -Uvh等で追加 するだけですね。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp web: http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
participants (4)
-
Koyama
-
Masaru Imai
-
Takashi Iwai
-
uozekat@mail.goo.ne.jp