今井です。
IwaiとImaiでwとmなんで間違えやすいですけど、日本語コンソールについて コメント寄せたのはIwaiさんでは?
と、これだけでは何なので、
2004 8月 18 水曜日 23:27、Koyama さんは書きました:
私はダウンロードしてきてコンソール等でrpmコマンド使って放り込 む方なのでYaST使っての件は説明はできませんが。
ダウンロードして使う場合でも、KDEの場合は、パッケージが多過ぎて 私に限っては、管理できないと考えています。 (他のapache などのサーバー類は、Yastでの管理が良く分からないので パッケージを利用していないんで、KDEもそうすれば良いかもしれませんが)
パッケージ多すぎてってことですが、ダウンロードする際のツリー構造でその まま持ってきて、rpmコマンドを実行するカレントディレクトリとかにシンボリ ックリンクでファイルを寄せ集めておけば整理と、アップデート共に楽々やれ ます。まあこの辺りは使う人の好みで色々方法があると思います。
rpmでやる場合rpm -Fvhでやれば、既にインストール済のパッケージのアップ デートだけしてくれます。 依存関係でパッケージが足らない時だけ必要なパッケージをrpm -Uvh等で追加 するだけですね。