[opensuse-ja] 【openSUSE定例】2/8 今週のお題「新日本語フォーラムで使用するアプリは?」

はしもとまさです。 本日 22時より、openSUSE定例を行います。 本日の議題ですが、先週に引き続き、 日本語フォーラム閉鎖に伴う話をしていきたいと思っています。 先週の議事録: http://lists.opensuse.org/opensuse-ja/2014-02/msg00003.html 本日は、話もいよいよ大詰め!(サーバーも準備完了…?) 新日本語フォーラムで使用するアプリを決定していきます。 上述の議事録を参考にしながら、「このアプリなら大丈夫!」という声を 聞かせてください。 幅広くご意見をいただきたいと思いますので、 積極的な参加をお待ちしております。 定例会概要: ・日時: 毎週土曜22時〜0時 ・サーバ: freenode (IRC) ・チャンネル: #opensuse-ja ・文字コード: UTF-8 ・参加方法(簡易版): http://blog.geeko.jp/hashimom/683 # 「これ、どこで入力するの?」と質問を受けました。 # ブラウザの一番下にこっそり入力するところがあるので探してみてください。 途中入退場も自由ですので、どなたもお気軽にご参加ください。 22時直前になりましたら、Twitter #opensuseja にて開始の告知します。 -- 直近の openSUSE関連イベントは以下の通りです。 ・2/28〜3/1 オープンソースカンファレンス2014 Tokyo/Spring ※100回記念!!! http://www.ospn.jp/osc2014-spring/ ・3/22 オープンソースカンファレンス 2014 Hamanako http://www.ospn.jp/osc2014-hamanako/ どちらもセミナーはデスクトップ関連のお話をする予定です。 (東京:武山さん、浜名湖:橋本 ・・・の予定。) 以上、よろしくお願いいたします。 -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
participants (1)
-
Masahiko Hashimoto