NEC=?ISO-2022-JP?B?GyRCISIbKEI=?= SUSE LINUX=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE5ITkdkMys7TyRySC9JPRsoQg==?= (=?ISO-2022-JP?B?GyRCMmE1bjUtO3YkRyQ5GyhC?= )

M. Takeyamaです。 #情報提供モード ちょっと鮮度が落ちたニュースになりますが... #(もうそろそろ出荷開始時期ということでタイムリーといえばタイムリー) japan.linux.comで知ったニュースです。 NECでNovell SUSE LINUXを販売(OEM販売)するようです。 #出荷開始時期は2005年4月8日を予定しているようです。 http://japan.linux.com/news/05/02/18/0541232.shtml?topic=1 NECの発表によるとIAサーバ「Express5800 シリーズ」とセットで 販売するようです。 <NECのアナウンスメント> http://www.nec.co.jp/press/ja/0502/1801.html --- M. Takeyama __________________________________ Do You Yahoo!? Upgrade Your Life http://bb.yahoo.co.jp/

k7-koyama です。
japan.linux.comで知ったニュースです。 NECでNovell SUSE LINUXを販売(OEM販売)するようです。 #出荷開始時期は2005年4月8日を予定しているようです。 http://japan.linux.com/news/05/02/18/0541232.shtml?topic=1
おおーっ!! SUSEが広く普及するきっかけになれば良いと思います。 RedHatと肩を並べるぐらい普及するかは、Webでの情報提供も重要です。 広報として、プレスリリースしているのに、製品ページが更新して いないのは、おかしい....... SUSE日本語版には、マーケティングスタッフはいないのだろうか

今井です。 水曜日 06 4月 2005 22:52、koyama さんは書きました:
k7-koyama です。
japan.linux.comで知ったニュースです。 NECでNovell SUSE LINUXを販売(OEM販売)するようです。 #出荷開始時期は2005年4月8日を予定しているようです。 http://japan.linux.com/news/05/02/18/0541232.shtml?topic=1
おおーっ!! SUSEが広く普及するきっかけになれば良いと思います。
RedHatと肩を並べるぐらい普及するかは、Webでの情報提供も重要です。 広報として、プレスリリースしているのに、製品ページが更新して いないのは、おかしい.......
SUSE日本語版には、マーケティングスタッフはいないのだろうか
文章がちょっとおかしい様な気がしますが.....。 ノベル日本法人も今後経験増えて何かとスムーズに行く様になれば 良いなぁとは思いますが。 待ちくたびれるのはとても辛いです。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp web: http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

M. Takeyamaです。 #ピンポイントで。 On Wed, 6 Apr 2005 23:14:54 +0900 Masaru Imai <maimai@coral.ocn.ne.jp> wrote:
今井です。
文章がちょっとおかしい様な気がしますが.....。 どこの文書がおかしいのでしょうか?(少し気になって質問。) ・私のコメントが? ・k7-koyamaさんのコメントが? ・japan.linux.comの記事の内容が? ・Necのアナウンスが? #(-> 今井さんへ)
--- M. Takeyama __________________________________ Do You Yahoo!? Upgrade Your Life http://bb.yahoo.co.jp/

今井です。 金曜日 08 4月 2005 17:57、M. Takeyama(takezou) さんは書きました:
M. Takeyamaです。 #ピンポイントで。
On Wed, 6 Apr 2005 23:14:54 +0900
Masaru Imai <maimai@coral.ocn.ne.jp> wrote:
今井です。
文章がちょっとおかしい様な気がしますが.....。
どこの文書がおかしいのでしょうか?(少し気になって質問。) ・私のコメントが? ・k7-koyamaさんのコメントが? ・japan.linux.comの記事の内容が? ・Necのアナウンスが? #(-> 今井さんへ)
koyamaさんのコメントを読んでてちょっと文章がおかしいかなぁと.....思ったので。 SUSE日本語版には、マーケティング.....のとこです。 書きたかったであろう内容はたぶん判りますけど、なんで「SUSE日本語版には」 と書いてるのかなと....。 たとえば「食パンには、売り子は居ないのだろうか」とか品物を擬人化して言わない (書かない)し、書くとするなら「ノベル日本法人には」とか「SUSE日本語版担当部 署には」と書くはずだけど、それをあえてそういう表現使ったって事は何か別の含 みがあるのかなと思った次第です。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp web: http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

k7-koyama です。
SUSE日本語版には、マーケティング.....のとこです。
書きたかったであろう内容はたぶん判りますけど、なんで「SUSE日本語版には」 と書いてるのかなと....。 たとえば「食パンには、売り子は居ないのだろうか」とか品物を擬人化して言わない (書かない)し、書くとするなら「ノベル日本法人には」とか「SUSE日本語版担当部 署には」と書くはずだけど、それをあえてそういう表現使ったって事は何か別の含 みがあるのかなと思った次第です。
いえいえ、含みとかそんなものないです。 広報、宣伝、SUSE担当 の3つが、どのように関わっているのか 判らない以上、本来ならば、今井さんのおっしゃるように、 記述するのが正しいと思います。 擬人化うんぬんは、「××製品には、仕事のできるマーケッターを付けおけ」 といった言葉の表現も、使われていると思いますし、 「YYさんが、××製品のマーケティングを担当している」といった言葉の 表現も使われています。

M. Takeyamaです。 #その後のフォローモード On Wed, 06 Apr 2005 22:52:32 +0900 koyama <mlus@hintmark.com> wrote:
k7-koyama です。
japan.linux.comで知ったニュースです。 NECでNovell SUSE LINUXを販売(OEM販売)するようです。 #出荷開始時期は2005年4月8日を予定しているようです。 http://japan.linux.com/news/05/02/18/0541232.shtml?topic=1
おおーっ!! SUSEが広く普及するきっかけになれば良いと思います。
RedHatと肩を並べるぐらい普及するかは、Webでの情報提供も重要です。 広報として、プレスリリースしているのに、製品ページが更新して いないのは、おかしい....... SUSE Linuxに限らず、仕事でLinuxを利用するときに一番必要に なるのは、トラブル発生時の対処方だと思います。 #Q&Aだったり、メーカ独自(機種依存しているような)のドライバー #のありかなどが重要だったりすると思います。
本来、動作確認情報があってもらいたいところですが、Live-CDとかで 検証もできるわけで、時間に余裕があれば事前検証時間も考えて作業の スケジューリングできれていればOKかなと思います。(一般論) #別のOSへの乗せ替えだったりすると自前での検証は必要なわけで。 <本題に> NEC(メーカー)の「Linux動作確認情報」を調べてみました。 結構本気で取り組んでいるんじゃないですかね。 #(2005/01/19)から動作検証情報も載せていますし。 http://www.express.nec.co.jp/linux/first.htm 現時点では、3機種の情報が載っています。 Express5800/100シリーズ(ラックモデル)だと ・Express5800/120Re-1 (http://www.express.nec.co.jp/teci/tecbook-pdf/tb040715/rack/120re1-ss.html) (http://www.express.nec.co.jp/teci/tecbook-pdf/tb040715/rack/A120Re1.JPG) ・Express5800/120Rg-2 (http://www.express.nec.co.jp/teci/tecbook-pdf/tb040715/rack/120rg2-ss.html) (http://www.express.nec.co.jp/teci/tecbook-pdf/tb040715/rack/A120Rg2.JPG) http://www.express.nec.co.jp/linux/tech/confirm/120Re-1/120Re-1_SL9-32.html http://www.express.nec.co.jp/linux/tech/confirm/120Rg-2/120Rg-2_SL9-32.html http://www.express.nec.co.jp/linux/tech/confirm/120Re-1/120Re-1_SL9-64.html http://www.express.nec.co.jp/linux/tech/confirm/120Rg-2/120Rg-2_SL9-64.html http://www.express.nec.co.jp/linux/tech/confirm/100r.html ブレードサーバだと ・Express5800/120Ba-4 http://www.express.nec.co.jp/linux/tech/confirm/120Ba-4/120Ba-4_SL9-32.html http://www.express.nec.co.jp/linux/tech/confirm/120Ba-4/120Ba-4_SL9-64.html http://www.express.nec.co.jp/linux/tech/confirm/blade.html チップやカードで分類してみると...(こんな感じ) SCSIカード: Adaptec AIC7902[Ultra320 SCSI] ビデオ: ATI RADEON 7000 NIC: Intel 82546GB RAIDカード:LSIロジック社 「MegaRAID SCSI 320-1」 (NECの型番? ディスクアレイコントローラ[N8103-80/81]) --- M. Takeyama __________________________________ Do You Yahoo!? Upgrade Your Life http://bb.yahoo.co.jp/
participants (3)
-
koyama
-
M. Takeyama(takezou)
-
Masaru Imai