[opensuse-ja] SUSE10.1=?ISO-2022-JP?B?GyRCJEskRCQkJEYbKEI=?=
渡辺と申します。 前にopenSUSEプロジェクトをみて、 suseを使ってみたいと思いました。 しかし、 suse10.1をインストールして実際使ってみると yastの立上りが1時間も2時間かかってやっと 立ち上がる状態で構築を諦めました。 10.2はどんな状況なのか情報をいただければと思います。 また、10.1の解決方法と10.2にこのような問題がなければ バージョンアップしてみようかと思います。 1.10.1のyastの立上り速度改善策 2.10.2のyastの立上り速度情報 3.10.2に問題がなければ10.2へのバージョンアップ方法 などの情報宜しくお願い致します。 yastは依存性の問題でインストールCDの4が読めなくなったり もしています。 本当にいいものなら使いたいという気持ちがあります。 宜しくお願い致します。 --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
xeon-koyamaです。 あくまで、私の主観ですが...
1.10.1のyastの立上り速度改善策 2.10.2のyastの立上り速度情報 3.10.2に問題がなければ10.2へのバージョンアップ方法 などの情報宜しくお願い致します。
OpenSUSE10.2(無料で手に入るヤツ)では、パッケージの更新 クラスが、以前のSUSE9.3 SUSE10.0 と同じくらい早くなりました。 (10.1 が特別悪いできばえでした。) しかし、10.2でも、デフォルトで何も考えずにインストールすると、 できが悪い 更新パッケージャがインストールされてしまいます。 インストール途中、パッケージを選択するオプション画面で、 企業ソフトウエア管理(ZENworks Linux Management) のチェック をハズしておいて下さい。 これを選択したままだと、以前と同じ遅いものになります。 また、更新パッケージは、パッケージだけのせいではなくて、 パッケージ保持サーバーの速度がおそいのも起因しているかも しれません。 --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今井です。 Friday 06 April 2007 20:33:24 に watanabe さんは書きました:
前にopenSUSEプロジェクトをみて、 suseを使ってみたいと思いました。 しかし、 suse10.1をインストールして実際使ってみると yastの立上りが1時間も2時間かかってやっと 立ち上がる状態で構築を諦めました。 10.2はどんな状況なのか情報をいただければと思います。 また、10.1の解決方法と10.2にこのような問題がなければ バージョンアップしてみようかと思います。 1.10.1のyastの立上り速度改善策 2.10.2のyastの立上り速度情報 3.10.2に問題がなければ10.2へのバージョンアップ方法 などの情報宜しくお願い致します。 yastは依存性の問題でインストールCDの4が読めなくなったり もしています。 本当にいいものなら使いたいという気持ちがあります。 宜しくお願い致します。
まず状況の把握してない所を確認しておいた方が良いです。 単純にZenWorksやbeagle等のヘビィ級アプリが犯人であれば 良いのですが、メモリの空き、HDDの読み書きも時として...。 YaSTもかなりHDD、メモリに負担をかけますから。 freeコマンド実行した結果を見てみる hdparm -tT /dev/hda 等をやってみたり HDDがIDEなら /proc/ide/ディレクトリ下にあるデバイスの転送情報などを 見てみるとか 私の使っているマシン環境を一例に上げますが、 /proc/ide/amd74xxを見ると ---------AMD BusMastering IDE Configuration---------------- Driver Version: 2.13 South Bridge: 0000:00:08.0 Revision: IDE 0xa2 Highest DMA rate: UDMA133 BM-DMA base: 0xffa0 PCI clock: 33.3MHz -----------------------Primary IDE-------Secondary IDE------ Prefetch Buffer: yes yes Post Write Buffer: yes yes Enabled: yes yes Simplex only: no no Cable Type: 80w 80w -------------------drive0----drive1----drive2----drive3----- Transfer Mode: UDMA PIO UDMA PIO Address Setup: 30ns 120ns 30ns 120ns Cmd Active: 90ns 90ns 90ns 90ns Cmd Recovery: 30ns 30ns 30ns 30ns Data Active: 90ns 330ns 90ns 330ns Data Recovery: 30ns 270ns 30ns 270ns Cycle Time: 20ns 600ns 30ns 600ns Transfer Rate: 99.9MB/s 3.3MB/s 66.6MB/s 3.3MB/s といった様になっていますが、 使用中のドライブでPIOになってたり、転送レートが思ったより悪かったり してないでしょうか。 補足しておくと drive0はHDD、 drive2はDVD-R/RWドライブを接続、 drive1とdrive3はデバイス未接続です。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp web: http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
participants (3)
-
koyama
-
Masaru Imai
-
watanabe