
Linuxコンソーシアム事務局と申します。 こちらでは初めての投稿となります。 今後、宜しくお願い致します。 標題の件、本メーリングリスト登録者には大変興味が有るのでは ないかと思いましてご案内させて頂きます。 お時間の調整がつく方は、是非、ご参加頂ければ幸いです。 以下、ご案内---------------------> 各位 Linuxコンソーシアム Linuxディストリビューション改善に関わる活動開催のご案内 〜4月末発売予定のSUSE LINUXを一足速く、検証してみましょう!〜 Linuxコンソーシアム(東京都墨田区/会長:添田 健三)より、2005年4月 開催のイベントのご案内です。 Linuxコンソーシアムは、下記日程にて今年度第1回 Linuxディストリビュー ション改善に関わる活動を開催しますのでご案内致します。 今回の活動は、4月末に発売を控えた「Novell SUSE LINUX Professional 9.3」 の開発とSEのそれぞれの責任者の方より説明と質疑に対応致します。 なお、「Novell SUSE LINUX Professional 9.3」は日本市場での製品戦略転換 期にあたる製品となります。是非期待してください。 この活動は、ディストリビューターへディストリビューションの改善要求を 提出する唯一の活動と捕らえております。日頃、ディストリビューションに 対して色々なご意見・ご要望をお持ちの方やディストリビューターと一緒に ディストリビューションを作り上げたいとお考えの方は特に参加をお勧め 致します。 皆様のご参加をお待ちしております。 記 1.開催日時 平成17年4月22日(金) 16:30〜18:00(16:00受付開始) 2.開催場所 ノベル株式会社様 セミナールーム 東京都品川区西五反田3−6−21 住友不動産西五反田ビル3F http://www.novell.co.jp/company/map.html 3.参加費 無料 (どなたでも無料で参加可能です) 4.会場へのアクセス JR線・浅草線・池上線 「五反田駅」より徒歩6分 JR線・南北線・三田線・目黒線 「目黒駅」より徒歩11分 5.入室方法 住友不動産西五反田ビル3受付で「Linuxコンソーシアム会合」 と言って頂き、入館していただきます。 6.開催内容 ・4月末発売予定のSUSE LINUX次期バージョンの解説 ※ ノベル社より解説して頂きます。 ・上記に関する質疑応答 <申込方法> 以下のフォーマットに記入の上、Linuxコンソーシアム事務局 (staff@linuxcons.gr.jp)迄、メールでお申込み願います。 尚、申込み確認メールは返信されません。当日は、直接、会場へお越し 願います。 件名:「Novell SUSE Linux Professional 9.3製品説明&デモ参加申込み」 --------------------------------------------------------------------- 会社名: 部署名: 氏名: 氏名ふりがな: 電話番号: E-Mail: --------------------------------------------------------------------- 注) 1. 都合により、参加出来なくなった場合は、Linuxコンソーシアム事務局 (staff@linuxcons.gr.jp)迄、ご連絡頂きます様、お願い致します。 <本件に関するお問合せ> 〒130-0022 東京都墨田区江東橋2-19-7 Linuxコンソーシアム事務局 (staff@linuxcons.gr.jp) TEL:03(5600)3458 FAX:03(5600)3458 <---------------------以上、ご案内

M. Takeyamaです。 #ちょっと辛口コメント。 On Thu, 07 Apr 2005 16:15:17 +0900 Linuxコンソーシアム事務 局 <staff@linuxcons.gr.jp> wrote:
Linuxコンソーシアム事務局と申します。 こちらでは初めての投稿となります。 今後、宜しくお願い致します。 どうもです。 以前に「 Fw: [ANN]Linuxディストリビューション改善に関わる活動開催のご案内」 の時に、それに関してこのMLでコメントしたので、今回も コメントしたいと思います。 (過去の投稿はアーカイブを検索してみてください)
標題の件、本メーリングリスト登録者には大変興味が有るのでは ないかと思いましてご案内させて頂きます。 お時間の調整がつく方は、是非、ご参加頂ければ幸いです。
以下、ご案内---------------------> 各位 Linuxコンソーシアム
Linuxディストリビューション改善に関わる活動開催のご案内 〜4月末発売予定のSUSE LINUXを一足速く、検証してみましょう!〜
Linuxコンソーシアム(東京都墨田区/会長:添田 健三)より、2005年4月 開催のイベントのご案内です。
Linuxコンソーシアムは、下記日程にて今年度第1回 Linuxディストリビュー ション改善に関わる活動を開催しますのでご案内致します。 今回の活動は、4月末に発売を控えた「Novell SUSE LINUX Professional 9.3」 の開発とSEのそれぞれの責任者の方より説明と質疑に対応致します。 揚げ足と取るようですみませんが... これをそのまま理解しようとすると、ドイツ(or US)から パッケージの責任者(AJさん?)か SUSE(Linux)の技術担当 取締役が来るのかな? と思ってしまうのですが... (あくまで、Novell(日本)の関係者ということですよね。)
なお、「Novell SUSE LINUX Professional 9.3」は日本市場での製品戦略転換 期にあたる製品となります。是非期待してください。 またまた、いちゃもんをつけるようですが... 「”製品戦略転換期”とはどういう意味なのかな」と思って しまいます。
つまり、2.6系カーネルのディストロということになると、既に 去年の段階で SUSE linux 9.1 が発売されています。 エンタープライズ分野(kernel 2.6系)というなら、SLES 9 がある。 Desktop分野(kernel 2.6系) SUSE Desktop Linux 9 がある。 どういう意味で SUSE Linux 9.3 が、製品戦略転換期の製品に なりえるのか? (Linuxコンソーシアムにとって。) #逆に Redhat AS4 がリリースされた影響で、日本市場で #kernel 2.6系がどっと普及するような気配があるので、 #ハードメーカー(特に日本の)にとって、AS4は、まさに #転換期にあたる製品になっているかもしれませんね。 --- M. Takeyama __________________________________ Do You Yahoo!? Upgrade Your Life http://bb.yahoo.co.jp/

M. Takeyamaです。 #自己フォローモードです。 On Fri, 08 Apr 2005 13:07:52 +0900 "M. Takeyama(takezou)" <takezou040728@yahoo.co.jp> wrote:
On Thu, 07 Apr 2005 16:15:17 +0900 Linuxコンソーシアム事務 局 <staff@linuxcons.gr.jp> wrote:
Linuxコンソーシアム事務局と申します。 こちらでは初めての投稿となります。 今後、宜しくお願い致します。 どうもです。 以前に「 Fw: [ANN]Linuxディストリビューション改善に関わる活動開催のご案内」 の時に、それに関してこのMLでコメントしたので、今回も コメントしたいと思います。 (過去の投稿はアーカイブを検索してみてください) 個人宛に、Linuxコンソーシアム事務局(担当者)の方からレスがありました。 #(個人宛なので、メールのレスの引用はしません。)
<簡単に、報告がてら少し補足説明しておきます。> ・多少、表現に説明不足なところがあったということで謝って おられました。(事務局の方が) 素朴な疑問をして思っただけで、MLでレスしていただければ OKというレベルのものですけどね。 #だからといって、「案内(訂正後)を再投稿してください」という #ことではありませんので、誤解の無いように。 ・事務局の方は、Novell(日本)からの案内をそのまま載せて(投稿した) 感じがするので、案内など内容に質問や意見(建設的な)を持たれた 方は直接参加されて議論してください。 #地方にいると、なかなか参加するは難しいですね。(しょうがない。) #せっかくやるのだから会議は実りあるものになってほしいと思います。 --- M. Takeyama __________________________________ Do You Yahoo!? Upgrade Your Life http://bb.yahoo.co.jp/
participants (2)
-
Linuxコンソーシアム事務 局
-
M. Takeyama(takezou)