はとちゃん@小江戸らぐです。 いつもお世話になっています。 openSUSE11.2をデスクトップのメインとして使っています。 先日、korganiserを使おうと起動したところ、アイコンがジャンプ するところまではいくのですが、その後消滅してしまい、起動でき ませんでした。 YaSTを見てみると、代替ではなくインストール済みバージョンは 以下のようになっていました。気になるところは、ダウンロードの サイズが0Bになっています。でも、コマンド自体はあります。 これを起動させるにはどうしたらよいでしょうか。 korganizer - Personal Organizer インストール済みバージョン バージョン: 4.3.98-193.5 構築時刻:2010年02月04日 11時15分02秒 インストール時刻:2010年02月06日 01時52分41秒 パッケージグループ:Productivity/Office/Organizers ライセンス:LGPLv2.1+ インストールサイズ:4.6 MiB ダウンロードサイズ:0 B ディストリビューション:KDE:KDE4:Factory:Desktop / openSUSE_11.2 製造元:obs://build.opensuse.org/KDE パッケージ作成者: アーキテクチャ:i586 構築したホスト:URL:http://www.kde.org ソースパッケージ:kdepim4-4.3.98-193.5 メディア番号:0 著者:The KDE Team <kde@kde.org> -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今井です。 YaST2のパッケージマネージャには更新機能がありますから、 korganiserパッケージのチェックボックスで 更新を設定した上で 「了解」ボタンをクリックすると良いかと。 ただ KDE:/KDE4:/Factory:/Desktop/openSUSE_11.2 をどうしても使いたいのであれば、 デュアルブートもしくはVirtualBox等で仮想環境作るなどして 二つ動作環境用意しておいて 片方には件のリポジトリ、 もう片方には KDE:/43/openSUSE_11.2 や KDE:/KDE4:/STABLE:/Desktop/openSUSE_11.2 を利用するような形で構成しておくなりして保険を掛けておいた 方が良いのではないでしょうか。 後はおすすめしませんが、 KDE:/KDE4:/Factory:/Desktop/openSUSE_11.2 をローカルにコピーしておいて ソフトウェアリポジトリでこちらをハードディスクもしくはローカルディレクトリ で登録しておくとか。 これなら何度でもリトライ(パッケージの再ダウンロード含め)できます。 2010年2月7日9:50 はとちゃん <hatori@hatochan.dyndns.org>:
はとちゃん@小江戸らぐです。
いつもお世話になっています。 openSUSE11.2をデスクトップのメインとして使っています。 先日、korganiserを使おうと起動したところ、アイコンがジャンプ するところまではいくのですが、その後消滅してしまい、起動でき ませんでした。
YaSTを見てみると、代替ではなくインストール済みバージョンは 以下のようになっていました。気になるところは、ダウンロードの サイズが0Bになっています。でも、コマンド自体はあります。
これを起動させるにはどうしたらよいでしょうか。
#私のところではopenSUSE 11.2環境については、VirtualBoxのゲスト環境含め #全部廃棄(EOL)してしまったので確認とかできませんが.....。 #TurionやAtomには荷が重たいし、初心者向けの諸機能が邪魔でストレス溜まり #まくったので....11.1に戻しました。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: mforce4@gmail.com (maimai@coral.ocn.ne.jp) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
はとちゃん@小江戸らぐです。 さっそくの返信ありがとうございます。 自分で無意識のうちやって、気づかないままメールしていたのですが、 Factoryものをインストールしていたんですね。本来のopenSUSE11.2の リポジトリにして、Factoryを止めました。 けっこうダウンロードに時間がかかり、途中でエラーを吐いたりして、 暗澹たる気持ちになりましたが、再起動した結果、korganizerを起動 することができました。いまは、タスクバーの右側でKOrganizerの リマインダデーモンが動いています。 僕のデスクトップ環境ですが、MSI Wind PC SDというSUSEそのものが 最初から入っていたもので、atom330で動いています。多少もっさり感 はありますが、常用には困っていません。ただ、開発は厳しいかも。 メモリはとりあえず2GBにしています。 (2010年02月07日 10:51), Masaru Imai wrote:
今井です。
YaST2のパッケージマネージャには更新機能がありますから、 korganiserパッケージのチェックボックスで 更新を設定した上で 「了解」ボタンをクリックすると良いかと。
ただ
KDE:/KDE4:/Factory:/Desktop/openSUSE_11.2
をどうしても使いたいのであれば、 デュアルブートもしくはVirtualBox等で仮想環境作るなどして 二つ動作環境用意しておいて 片方には件のリポジトリ、
もう片方には
KDE:/43/openSUSE_11.2 や KDE:/KDE4:/STABLE:/Desktop/openSUSE_11.2
を利用するような形で構成しておくなりして保険を掛けておいた 方が良いのではないでしょうか。
後はおすすめしませんが、
KDE:/KDE4:/Factory:/Desktop/openSUSE_11.2
をローカルにコピーしておいて ソフトウェアリポジトリでこちらをハードディスクもしくはローカルディレクトリ で登録しておくとか。 これなら何度でもリトライ(パッケージの再ダウンロード含め)できます。
2010年2月7日9:50 はとちゃん <hatori@hatochan.dyndns.org>:
はとちゃん@小江戸らぐです。
いつもお世話になっています。 openSUSE11.2をデスクトップのメインとして使っています。 先日、korganiserを使おうと起動したところ、アイコンがジャンプ するところまではいくのですが、その後消滅してしまい、起動でき ませんでした。
YaSTを見てみると、代替ではなくインストール済みバージョンは 以下のようになっていました。気になるところは、ダウンロードの サイズが0Bになっています。でも、コマンド自体はあります。
これを起動させるにはどうしたらよいでしょうか。
#私のところではopenSUSE 11.2環境については、VirtualBoxのゲスト環境含め #全部廃棄(EOL)してしまったので確認とかできませんが.....。 #TurionやAtomには荷が重たいし、初心者向けの諸機能が邪魔でストレス溜まり #まくったので....11.1に戻しました。
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今井です。 本筋から少々脱線しますが、 2010年2月7日12:22 はとちゃん <hatori@hatochan.dyndns.org>:
僕のデスクトップ環境ですが、MSI Wind PC SDというSUSEそのものが 最初から入っていたもので、atom330で動いています。多少もっさり感 はありますが、常用には困っていません。ただ、開発は厳しいかも。 メモリはとりあえず2GBにしています。
TurionはノートPCで2GB、Atom(330)は小型ボックスPCで4GB積んでますが カーネル再構築とかすると、Turion(2.0GHzx2)、Atom(1.6GHzx2(4))では 11.1、11.2とも結構差がでますね。(Turionの方が早く終わる) 11.1環境に慣れてしまってると11.2のあのどんくささ加減には耐えられません。 CPUの負荷が高くてというのなら諦めつくけどそうじゃないし。 #私のところではopenSUSE 11.2環境の全廃により #11.1 EOL後の次期種力戦闘機じゃなかった次期主力OSの候補リストから #現時点においてopenSUSE消滅してたりするんですよねぇ.....。 #11.3でリストに復活するかどうか....。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: mforce4@gmail.com (maimai@coral.ocn.ne.jp) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
わたなべ@行方不明です。 脱線ついでに。 性能比でいったらTurion>>Atomなはずです。 Atomは元々組み込みがメインターゲットなのでパイプラインにもアウトオブオー ダーとか分岐予測とかその近辺の機能がありません。 我が家にAthlonNeoのマシンがありますが、同クロックで比べた場合、Athlon>> Atomかと思います。 #Atomの静音性はいいんですけどねー Masaru Imai <mforce4@gmail.com>さん:
今井です。
本筋から少々脱線しますが、
2010年2月7日12:22 はとちゃん <hatori@hatochan.dyndns.org>:
僕のデスクトップ環境ですが、MSI Wind PC SDというSUSEそのものが 最初から入っていたもので、atom330で動いています。多少もっさり感 はありますが、常用には困っていません。ただ、開発は厳しいかも。 メモリはとりあえず2GBにしています。
TurionはノートPCで2GB、Atom(330)は小型ボックスPCで4GB積んでますが カーネル再構築とかすると、Turion(2.0GHzx2)、Atom(1.6GHzx2(4))では 11.1、11.2とも結構差がでますね。(Turionの方が早く終わる) 11.1環境に慣れてしまってると11.2のあのどんくささ加減には耐えられません。 CPUの負荷が高くてというのなら諦めつくけどそうじゃないし。
#私のところではopenSUSE 11.2環境の全廃により #11.1 EOL後の次期種力戦闘機じゃなかった次期主力OSの候補リストから #現時点においてopenSUSE消滅してたりするんですよねぇ.....。 #11.3でリストに復活するかどうか....。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: mforce4@gmail.com (maimai@coral.ocn.ne.jp)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今井です。 2010年2月7日14:17 <kiyomi.kakitsubata@gmail.com>:
性能比でいったらTurion>>Atomなはずです。 Atomは元々組み込みがメインターゲットなのでパイプラインにもアウトオブオー ダーとか分岐予測とかその近辺の機能がありません。 我が家にAthlonNeoのマシンがありますが、同クロックで比べた場合、Athlon>> Atomかと思います。 #Atomの静音性はいいんですけどねー
そういう意味ではAtomで各種サーバを24時間連続.....という運用も良いですね。 実際 NISサーバ、NTPサーバ、リポジトリのローカルサーバ(リポジトリパッケージ取得含む) 等をAtomにやらせつつGUI(KDE3)であれこれやってますんで.....。 (補足しておくと11.1->11.2->11.1とバージョンダウン後の話です) 外部 USB接続HDDの動作音の方がよほど賑やか。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: mforce4@gmail.com (maimai@coral.ocn.ne.jp) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今井です。 一個抜けてたので....。 2010年2月7日14:38 Masaru Imai <mforce4@gmail.com>:
NISサーバ、NTPサーバ、リポジトリのローカルサーバ(リポジトリパッケージ取得含む) 等をAtomにやらせつつGUI(KDE3)であれこれやってますんで.....。 (補足しておくと11.1->11.2->11.1とバージョンダウン後の話です)
NFSサーバも追加。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: mforce4@gmail.com (maimai@coral.ocn.ne.jp) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
松本です。 「そんなことはとっくに知ってます」という方にはノイズになるかもしれません が、念のため。 -------- Original Message -------- Subject: [opensuse-ja] Re: [opensuse-ja] korganizerが起動せず From: Masaru Imai <mforce4@gmail.com> To: openSUSE <opensuse-ja@opensuse.org> Date: Sun Feb 07 2010 10:51:06 GMT+0900 (JST)
後はおすすめしませんが、
KDE:/KDE4:/Factory:/Desktop/openSUSE_11.2
をローカルにコピーしておいて ソフトウェアリポジトリでこちらをハードディスクもしくはローカルディレクトリ で登録しておくとか。
これはまさにあまり「お推め」できないですね。 というのは、KDE:/KDE4:/Factory:/Desktop リポジトリは非常に更新頻度が高 く、ほどんど日次でアップデートがかかっているリポジトリだからです。しか も、収録されているパッケージの数も多く、ダウンロードするとしてもそれなり に時間がかかると思います。 結果、ダウンロードしている途中で一部のパッケージについて更新がかかってし まい、ダウンロードが完了した時点でなんらかの不整合が出てしまうおそれがあ るのです。 たとえば、ちょっとサイズの大きいパッケージのダウンロードを始めた後に、そ のパッケージ(と、依存関係のある他のパッケージ)に更新がかかってしまい、そ のパッケージをダウンロードした後に依存関係にあるパッケージをダウンロード するとそちらの方は既に新しいバージョンになってしまっている…とか。 依存関係のあるパッケージ群は一括して更新されるはずなので、それらをまと まった単位として順にダウンロードしていければだいたいの場合は問題とならな いでしょうが、ftp なり rsync (…って、openSUSE のリポジトリに対して使える のかな? 未確認です) なりで落とすと、おそらくはアルファベット順とかで落 としてくることになるのではないかと思いますので、上記のようなことが起こる 可能性も無視できなくなります。 Factory というパス名が含まれるリポジトリは原則的には次期バージョンに向け てのテスト版が置かれる場所ですから、しばしばその構成が変わることがありま す。重大な変更があった場合には OWN などでも紹介されることがありますが、 使われる場合はあくまでそのことを承知のうえで、opensuse-factory メーリン グリストをなるべくこまめにチェックされることをお推めします。 -- _/_/ Satoru Matsumoto - openSUSE Member - Japan _/_/ _/_/ Marketing/Weekly News/openFATE Screening Team _/_/ _/_/ mail: helios_reds_at_gmx.net / irc: HeliosReds _/_/ _/_/ http://blog.geeko.jp/author/heliosreds _/_/ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今井です。 2010年2月8日10:05 Satoru Matsumoto <helios_reds@gmx.net>:
松本です。
「そんなことはとっくに知ってます」という方にはノイズになるかもしれません が、念のため。
-------- Original Message -------- Subject: [opensuse-ja] Re: [opensuse-ja] korganizerが起動せず From: Masaru Imai <mforce4@gmail.com> To: openSUSE <opensuse-ja@opensuse.org> Date: Sun Feb 07 2010 10:51:06 GMT+0900 (JST)
後はおすすめしませんが、
KDE:/KDE4:/Factory:/Desktop/openSUSE_11.2
をローカルにコピーしておいて ソフトウェアリポジトリでこちらをハードディスクもしくはローカルディレクトリ で登録しておくとか。
これはまさにあまり「お推め」できないですね。
というのは、KDE:/KDE4:/Factory:/Desktop リポジトリは非常に更新頻度が高 く、ほどんど日次でアップデートがかかっているリポジトリだからです。しか も、収録されているパッケージの数も多く、ダウンロードするとしてもそれなり に時間がかかると思います。
結果、ダウンロードしている途中で一部のパッケージについて更新がかかってし まい、ダウンロードが完了した時点でなんらかの不整合が出てしまうおそれがあ るのです。
たとえば、ちょっとサイズの大きいパッケージのダウンロードを始めた後に、そ のパッケージ(と、依存関係のある他のパッケージ)に更新がかかってしまい、そ のパッケージをダウンロードした後に依存関係にあるパッケージをダウンロード するとそちらの方は既に新しいバージョンになってしまっている…とか。
依存関係のあるパッケージ群は一括して更新されるはずなので、それらをまと まった単位として順にダウンロードしていければだいたいの場合は問題とならな いでしょうが、
「おすすめしない」方法についてさらに私があれこれ言うのも変ですが、 「コピーして」とおおまかに書いて、具体的な方法について書かなかったのには 理由があります。 馬鹿正直にコピーする他に openSUSE 11.2の場合zypperの-dオプションでパッケージのダウンロードのみっ てのがあったと思うのでそちらを使えばどうなんだろうかと....。 (openSUSE 11.2の環境が無いので確かめようがありませんが) でYaSTのソフトウェアリポジトリの登録において「RPMのパッケージのみ」という 指定もできたはずなのでそちらでやるとリポジトリ情報も不要だし。 回線細いとアップデート中にパッケージ更新入って.....もう一度なんてことは良く あります。(タイミング悪いと4日から5日ほどループなんてことも) いずれにせよ「おすすめしない」方法なので「おすすめはしません」が。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: mforce4@gmail.com (maimai@coral.ocn.ne.jp) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
participants (4)
-
kiyomi.kakitsubata@gmail.com
-
Masaru Imai
-
Satoru Matsumoto
-
はとちゃん