[opensuse-ja] Protected,Obsolated ロードマップページが古くなっています、が。
いつもROしております。 11のスケジュールが気になってブラウズしていましたら http://ja.opensuse.org/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%9... ロードマップが2006年の内容でした。 翻訳をいきなりソースごと貼り付けで申し訳ないのですが Roadmapは保護されたページなので編集できません、 # 年1以上(本来は月1)更新が必要なのになんで保護されてるんでしょう? どなたか書き込み権限持っていらっしゃる方、査読とアップお願いできませんか? \|/ Mira ―○― solarisciel@gmail.com /|\ -- 以下 wiki source -- __NOTOC__ {{Roadmap Translations}} openSUSEプロジェクトは現在初期の段階にあり、段階的に新しい開発機能を展開していきます。長期的にはコミュニティーメンバーは独特のopenSUSEビルドサービスへのアクセスを拡大していくことにより利益を受けることになります。openSUSEビルドサーバはプロジェクトのソースコード管理/ビルド システムの能力を向上させます。ビルドサーバを使うことで開発者はアプリケーションを様々なアーキテクチャ上で動作させることができるようになり、また他のLinuxディストリビューションに対応したビルドもできるようになります。この柔軟性はopenSUSEがLinuxの世界で最も強力なコミュニティーのプロジェクトの一つとなることに役立つでしょう。 ------------------------------------------------------------------------------- =openSUSEプロジェクトのこれからの予定= ==ビルドサービス== ビルドサービスの計画の詳細は [[Build_Service/Roadmap|Build Service Roadmap(英語)]]をご覧下さい。 ==openSUSE 11.0 予定表== ロードマップの概要 *'''12/6''' openSUSE 11.0 Alpha 0 *'''1/17''' openSUSE 11.0 Alpha 1 *'''2/07''' openSUSE 11.0 Alpha 2 *'''3/19''' openSUSE 11.0 Alpha 3 *'''4/17''' openSUSE 11.0 Beta 1 *'''5/02''' openSUSE 11.0 Beta 2 *'''5/13''' openSUSE 11.0 Beta 3 *'''5/29''' openSUSE 11.0 リリース候補版(RC) 1 *'''6/12''' openSUSE 11.0 Goldmaster (内部向け) *'''6/19''' openSUSE 11.0 公開リリース! [http://software.opensuse.org/developer 開発版ダウンロード] ロードマップの詳細は [[ロードマップ/11.0]] をご覧ください。 ==openSUSE 10.3== openSUSE 10.3 は10月4日(木)にリリースされました ([[Roadmap/10.3|ロードマップ]], [[Product_Highlights/10.3|Product Highlights]]). ==その他のサブプロジェクト== openSUSEには多種多様な[[Projects|プロジェクト]]があり、それぞれのサイトに追加のロードマップを掲載しています。 [[:en:Talk:Roadmap|discussion(英語)]]を利用してプロジェクトのロードマップの更新をお知らせください、中心であるここに掲載してアナウンスします。 ===openSUSE Wiki=== 近く予定している[[:en:Wiki_Team|Wikiチーム(英語)]]の作業: * 新しい各国語版Wikiのリリース [[To_do|To do]]で将来の計画についてより多くの情報が見つかります。 {{IW|Roadmap}} --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
松本です。 Miraさん、翻訳気にかけていただきどうもありがとうございます。 solarisciel@gmail.com さんは書きました:
11のスケジュールが気になってブラウズしていましたら http://ja.opensuse.org/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%9... ロードマップが2006年の内容でした。
翻訳をいきなりソースごと貼り付けで申し訳ないのですが Roadmapは保護されたページなので編集できません、 # 年1以上(本来は月1)更新が必要なのになんで保護されてるんでしょう? どなたか書き込み権限持っていらっしゃる方、査読とアップお願いできませんか?
「保護されたページ」の更新については、過去にちょっとやりとりしたことがあ るのですが… http://lists.opensuse.org/opensuse-ja/2007-10/msg00018.html 基本的にはそのページの「ノート」を更新し、編集権限を持っている管理者が 「本文」に反映していく…という流れになっていきます。 # 『「なっていきます」と言われても、そんなことどこに書いてあるんだ?』 # というお叱りを受けてしまうとは思いますが…。 二度手間を取らせて誠に申し訳ありませんが、ポストしていただいた更新分、 「ノート」の方に反映しておいていただけませんでしょうか。 で、以下は、「公式な決まりごと」ということではなく、あくまで提案として読 んでいただきたいのですが…。 # 実は「公式な決まりごと」はすでに存在していて # 単に私が知らないだけだったらご指摘願います。 ・「保護されたページ」の翻訳を行ったら、翻訳者は「ノート」ページにそれを 反映し、そのページの冒頭部分に以下のような記述も追記しておく。 # 「○○○○○」の部分には具体的なページタイトル # --たとえば今回の場合だと「ロードマップ」--を代入しておいていただくと # 分かり易くなるのではないかと思います。 --------------------------------------------------------------------- このノートには、有志にて翻訳された「○○○○○」の最新情報が掲載されていま す。「○○○○○」の正式な翻訳は管理者により行われますので、このページは opensuse.org の正式文書ではなく、あくまで参考文書とお考えください。 <!-- YYYY/MM/DD update / 管理者さん、本文への反映お願いします --> --------------------------------------------------------------------- # もし更新分がページの一部分だけの場合は、最後のコメント文を # その更新ブロックの頭に付けておいていただけると分かり易くなると思います。 …とはいえ、せっかく更新していただいた分があっても、本文の更新権限を持つ 管理者の方が全ての「保護されたページ」の「ノート」をこまめに巡回して チェックしていけるのか、という問題もあると思いますので、どのようにして更 新したものがあるのか知らせる(他の人にもそれが伝われば、査読などもできる と思います)手順などはある程度プロトコル化してドキュメントにして整理し、 翻訳してくださる方の目に止まりやすいところに置いておく必要があると考えて います。今週末あたり、Novell の方ともお話できる時間が取れるのではないか と思いますので、そのへんについても話題にしてみますね。 # 「こうしたらどうか」というアイデア、ご意見ありましたら是非お寄せください。 -- □●□ _/_/_/ To be Happy! _/_/_/ □□● _/_/ Satoru Matsumoto _/_/ ●●● _/ helios_reds@gmx.net _/ --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
大政です。 ノートを更新 → Novell殿が反映 というのは理解していたのですが、 気にはしていたのでレスします。 ちょっと要望というか・・・。 松本さんの言う様に、
…とはいえ、せっかく更新していただいた分があっても、本文の更新権限を持つ 管理者の方が全ての「保護されたページ」の「ノート」をこまめに巡回して チェックしていけるのか、という問題もあると思いますので、どのようにして更 新したものがあるのか知らせる(他の人にもそれが伝われば、査読などもできる と思います)手順などはある程度プロトコル化してドキュメントにして整理し、 翻訳してくださる方の目に止まりやすいところに置いておく必要があると考えて います。今週末あたり、Novell の方ともお話できる時間が取れるのではないか と思いますので、そのへんについても話題にしてみますね。
Novell殿が気づけるように、ノートに反映した後にどこかメールで通知するなど 対処法が欲しいところです。 もしくは、翻訳チーム(どれだけいるのかは知りませんが)の一部に 権限を与えてもらうとか?? # 但し、そうなると色々とややこしそうですが などと横レスしてみました。 -- _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/ 大政 _/ - a day in the life - _/ --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
鎌田靖彦(Belphegor)@たった一人の翻訳チームです。 呼ばれたらしいので出てきました。
もしくは、翻訳チーム(どれだけいるのかは知りませんが)の一部に 権限を与えてもらうとか??
今のところ私が知る限りにおいては(Novell社員の方を除いて)トップページ 他の編集権限を持っている人はいないと思います(私も持っていないです)。 なのでopensuse-translationメーリングリストで「くれ」と言えばもらえると 思います。ただそのままWiki側のLocalization Coordinator(責任者)に 決定しますが、それでよろしければですが。。 -- Yasuhiko Kamata E-mail: belphegor@belbel.or.jp --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA1 松本です。 Yasuhiko Kamata さんは書きました: | 鎌田靖彦(Belphegor)@たった一人の翻訳チームです。 | 呼ばれたらしいので出てきました。 自分の英語力がイマイチ、イマニなんで、日頃何のお手伝いもできず、孤軍奮闘 されている様子を脇で眺めているだけで心苦しいのですが、News などで trunk の日本語翻訳進捗率がいち早く 100% に達していることなど拝見し、鎌田さんの 努力に対して心の中でずっと頭を下げておりました。どうもありがとうございます。 # 英語力には ? マークが付きますが、何かお手伝いできるようなことがあれば # 教えてください。査読程度ならなんとかなるかもしれませんので…。 |> もしくは、翻訳チーム(どれだけいるのかは知りませんが)の一部に |> 権限を与えてもらうとか?? | | 今のところ私が知る限りにおいては(Novell社員の方を除いて)トップページ | 他の編集権限を持っている人はいないと思います(私も持っていないです)。 | | なのでopensuse-translationメーリングリストで「くれ」と言えばもらえると | 思います。ただそのままWiki側のLocalization Coordinator(責任者)に | 決定しますが、それでよろしければですが。。 ちょっと混乱しているのですが、翻訳には「Wiki の翻訳」と「UI などの翻訳」 (鎌田さんがやってくれている方)があって、前者が Translation、後者が Localization とされているものと認識しています。 「Localize it」のページ http://i18n.opensuse.org/ にある「translation teams」のリンクを辿ると何故か「Translation Team」ではなく「Localization Team」 http://en.opensuse.org/OpenSUSE_Localization_Teams のページへと飛 ばされますよね。そこの上の方に「Localization Guide」「Wiki Translation Guide」へのリンクが張ってあり、それぞれで説明されている内容を読む限り 「UI などの翻訳」の場合は Localization、「Wiki の翻訳」の場合は Translation と、意図的に使い分けているものとばかり思っていました。 …ところがやっかいなことに、ML の説明を見てみると、opensuse- translation@opensuse.org は translation とうっておきながら 「Help to translate the openSUSE distribution into your language」となっ ていて、アーカイブを見てみても、上記で言うところの Localization が対象と なっているようなんですよね。 http://en.opensuse.org/Communicate/Mailinglists 私が理解している限りだと、鎌田さんのおっしゃっている Localization Coordinator というのはあくまで「UI などの翻訳」が対象で # 参照: http://en.opensuse.org/OpenSUSE_Localization_Teams 「Wiki の翻訳」の責任者(?)というのは「Wiki Team」 http://en.opensuse.org/Wiki_Team で「Interwiki sysops」に名を連ねている人たちのことかと。 # ja.opensuse.org の sysops の名前は出ていませんが…。 なので、Wiki の「保護されたページ」の編集権限を「くれ」と申告する先は opensuse-wiki@opensuse.org の方になるのでは…?と思っているのですが、私の 認識は間違っていますでしょうか? # この、Translation と Localization の使い分けについては # なんだかぐちゃぐちゃになっているようなので # 一度はっきり整理しておかないといけないなぁ…と思っているのですが。 ここらへんに詳しい方がいらっしゃいましたら、是非レクチャーお願いします。 - -- □●□ _/_/_/ To be Happy! _/_/_/ □□● _/_/ Satoru Matsumoto _/_/ ●●● _/ helios_reds@gmx.net _/ -----BEGIN PGP SIGNATURE----- Version: GnuPG v2.0.4-svn0 (GNU/Linux) Comment: Using GnuPG with SUSE - http://enigmail.mozdev.org iD8DBQFH/MQAXnHIfHE6+z0RAkLXAJ4txUEOn0VO9a7yCfgrD1SblO9bDgCdERAs 7tIdOyIpjUh4m9lm7wH3OWA= =IjXD -----END PGP SIGNATURE----- --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
鎌田靖彦(Belphegor)@たった一人の翻訳チーム("チーム" じゃないだろ)です。
自分の英語力がイマイチ、イマニなんで、日頃何のお手伝いもできず、孤軍奮 闘されている様子を脇で眺めているだけで心苦しいのですが、News などで trunk の日本語翻訳進捗率がいち早く 100% に達していることなど拝見し、鎌 田さんの努力に対して心の中でずっと頭を下げておりました。どうもありがと うございます。 # 英語力には ? マークが付きますが、何かお手伝いできるようなことがあれ # ば教えてください。査読程度ならなんとかなるかもしれませんので…。
とりあえず日本語として間違っている(単純な変換ミスも含め)部分を 片っ端から指摘していただけると助かります。 今のところパッケージまわりの翻訳を始めましたが、文章が長いので作業が 遅めです。 で本題ですが、とりあえず名乗り出たい人が -wiki とか -translation とかに 名乗り出るのが最適だと思います。私が名乗り出たときもそうでしたが、 あまりルールを考えずに「言い出してみる」のが良いと思います。 というか誰か名乗り出てください、お願いします。。 -- Yasuhiko Kamata E-mail: belphegor@belbel.or.jp --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
大政(Yuuichi)です。 Wikiではちょこちょことお世話になっているのですが・・・ せっかくなので、少し質問です。 08/04/09 に Yasuhiko Kamata さんは書きました:
で本題ですが、とりあえず名乗り出たい人が -wiki とか -translation とかに 名乗り出るのが最適だと思います。私が名乗り出たときもそうでしたが、 あまりルールを考えずに「言い出してみる」のが良いと思います。
と、ありますが・・・ -wiki なり -translation なりは英語ですよね? 実際、名乗り出るとチームの一員として「任命」されるのでしょうか。 なにを聞きたかったかといいますと、名乗り出て何か権限みたいのが 付いたりするのかなと思った次第です。 単純な質問で申し訳ないのですが・・・ -- ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏━━━┓ ┃\_/┃大政 ┗━━━┛ - a day in the life - ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
松本です。 # これはこれで横レスですが…。 s.ohmasa さんは書きました:
08/04/09 に Yasuhiko Kamata さんは書きました:
で本題ですが、とりあえず名乗り出たい人が -wiki とか -translation とかに 名乗り出るのが最適だと思います。私が名乗り出たときもそうでしたが、 あまりルールを考えずに「言い出してみる」のが良いと思います。
と、ありますが・・・ -wiki なり -translation なりは英語ですよね? 実際、名乗り出るとチームの一員として「任命」されるのでしょうか。
なにを聞きたかったかといいますと、名乗り出て何か権限みたいのが 付いたりするのかなと思った次第です。
とりあえず、鎌田さんが coordinator となったときのやりとり & いきさつ http://lists.opensuse.org/archive/opensuse-translation/2007-10/msg00019.html また、ja.opensuse.org 開設までの一連のやりとり http://lists.opensuse.org/opensuse-wiki/2006-06/msg00002.html …あたりを見てもらうと、なんとなく雰囲気は掴めてもらえませんでしょうか。 他にも、 http://lists.opensuse.org/archive/opensuse-wiki/ http://lists.opensuse.org/archive/opensuse-translation/ あたりで左側のサーチボックスに japanese と入れて検索すると、いままで日本 語がらみでどんなやりとりがあったか見ることができますので、参考にはなると 思います。 -- □●□ _/_/_/ To be Happy! _/_/_/ □□● _/_/ Satoru Matsumoto _/_/ ●●● _/ helios_reds@gmx.net _/ --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
大政です。 返信が遅くなってしまいましたが・・・ 08/04/10 に Satoru Matsumoto<helios_reds@gmx.net> さんは書きました:
松本です。
# これはこれで横レスですが…。
s.ohmasa さんは書きました:
08/04/09 に Yasuhiko Kamata さんは書きました:
で本題ですが、とりあえず名乗り出たい人が -wiki とか -translation とかに 名乗り出るのが最適だと思います。私が名乗り出たときもそうでしたが、 あまりルールを考えずに「言い出してみる」のが良いと思います。
と、ありますが・・・ -wiki なり -translation なりは英語ですよね? 実際、名乗り出るとチームの一員として「任命」されるのでしょうか。
なにを聞きたかったかといいますと、名乗り出て何か権限みたいのが 付いたりするのかなと思った次第です。
とりあえず、鎌田さんが coordinator となったときのやりとり & いきさつ http://lists.opensuse.org/archive/opensuse-translation/2007-10/msg00019.html
また、ja.opensuse.org 開設までの一連のやりとり http://lists.opensuse.org/opensuse-wiki/2006-06/msg00002.html
…あたりを見てもらうと、なんとなく雰囲気は掴めてもらえませんでしょうか。
他にも、 http://lists.opensuse.org/archive/opensuse-wiki/ http://lists.opensuse.org/archive/opensuse-translation/ あたりで左側のサーチボックスに japanese と入れて検索すると、いままで日本 語がらみでどんなやりとりがあったか見ることができますので、参考にはなると 思います。
上記の話、量が多そうなので少しずつ読むことにします。 とりあえず、了解という旨だけを伝えたかっただけなのでこれだけです(笑) -- ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏━━━┓ ┃\_/┃大政 ┗━━━┛ - a day in the life - ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
大政です。 ずいぶんと、レスが遅くなってしまいました。 英語が合っているかどうかは不明として、opensuse-translationに表明してきました(笑) 鎌田さんのをかなり参考にしたので問題ないはずですが、 伝わっているといいですね。 デハデハ。 -- ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏━━━┓ ┃\_/┃大政 ┗━━━┛ - a day in the life - ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
大政です。 編集権限を頂いたので、openSUSE 11.0 のロードマップを更新しておきました。 別メールにて、Novell岡本さんに今後の保護ページ更新について聞いていますが 今まで通りノートに記述して頂き、私か岡本さん宛に連絡を頂ければ良いのかなと 思っております。 思っているだけで、またその話も変わるかも知れませんが・・ とりあえずは、取り急ぎご報告ということで。 -- ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏━━━┓ ┃\_/┃大政 ┗━━━┛ - a day in the life - ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
松本です。 Yasuhiko Kamata さんは書きました:
# 英語力には ? マークが付きますが、何かお手伝いできるようなことがあれ # ば教えてください。査読程度ならなんとかなるかもしれませんので…。
とりあえず日本語として間違っている(単純な変換ミスも含め)部分を 片っ端から指摘していただけると助かります。 今のところパッケージまわりの翻訳を始めましたが、文章が長いので作業が 遅めです。
…ということであれば、何はともあれ http://en.opensuse.org/OpenSUSE_Localization_Guide から辿って http://developer.novell.com/wiki/index.php/Suse-i18n-downloads …の説明に従い、 https://forgesvn1.novell.com/viewsvn/suse-i18n/trunk/packages/ja/ 以下を覗けばいいのかな?と思って開こうとしたところ、 An Exception Has Occurred …とのエラーが。 # 最初は、https://forgesvn1.novell.com/viewsvn/suse-i18n/ # そのものを開こうとしたら上記エラーが出ちゃって # translation ML に聞こうかと思ってたんですが # なんて聞こうかモタモタ考えているうちに、時間を置いたためか # https://forgesvn1.novell.com/viewsvn/suse-i18n/trunk/packages/ # までは開けるようになっていた(…???)。 # …と思ったら、このメール書いている間にまた開けなくなった…。orz $ svn ls https://forgesvn1.novell.com/svn/suse-i18n …しても、 svn: PROPFIND リクエスト (相手: '/svn/suse-i18n') が失敗しました svn: Could not open the requested SVN filesystem …となってしまうんですが、これは何か私のアプローチのしかたが間違っている んでしょうか、たまたまサーバの状態がおかしくなっているだけなのでしょうか? -- □●□ _/_/_/ To be Happy! _/_/_/ □□● _/_/ Satoru Matsumoto _/_/ ●●● _/ helios_reds@gmx.net _/ --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
鎌田靖彦(Belphegor)です。
…ということであれば、何はともあれ http://en.opensuse.org/OpenSUSE_Localization_Guide から辿って http://developer.novell.com/wiki/index.php/Suse-i18n-downloads …の説明に従い、 https://forgesvn1.novell.com/viewsvn/suse-i18n/trunk/packages/ja/ 以下を覗けばいいのかな?と思って開こうとしたところ、
An Exception Has Occurred
…とのエラーが。
packagesについてはまだほとんどが未着手なので、できれば http://i18n.opensuse.org/stats/trunk/ja/index.php から手繰れる lcn と yast のほうをチェックいただければ幸いです。 あと、エラーのほうはopensuse-translationでお話されてるようですね。 私のほうでも同じエラーで見えませんです。 subversionのほうもチェックアウトできないので、原因はそっちの ほうにありそうな感じです。 -- Yasuhiko Kamata E-mail: belphegor@belbel.or.jp --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
# USで発売になったHP 2133ミニノートが気になります。 # OSはSLED。日本発売はするの?いつ? Roadmapのノート(こちらも2006年後半らしき内容...)を更新してみました。 たしかにノート更新してからのObsolete通知方法あるとよいですね。 wiki-teamのMLに投げつけるのが早そうですが、 (Localization Coodinatorいないの?話に発展しそう等々)ベストな対応ではないですね。 もともとMediaWikiのウォッチリストが通知の役割を果たしているようですが、こういったサブドメイン環境では(セキュリティ上?)適切に機能しません。別のサブドメイン(例えばen->ja)に移動したら、ログイン状態は維持されません。パスワード入力こそせずにすみますが、一度右上のログインをクリックする必要があります。 そもそもメール通知される訳ではないので、ログインしなけりゃ...というのはありますけれど。 08/04/09 に Satoru Matsumoto<helios_reds@gmx.net> さんは書きました:
松本です。
基本的にはそのページの「ノート」を更新し、編集権限を持っている管理者が 「本文」に反映していく…という流れになっていきます。 # 『「なっていきます」と言われても、そんなことどこに書いてあるんだ?』 # というお叱りを受けてしまうとは思いますが…。
そうですねぇたしかに翻訳ガイドをさらっと見た限り、保護ページが古くなっていて困ったときにどうするかの記述はないようです。 (新規立ち上げ向けの記述が多いのがまたなんとも) # Wikiの運用として、保護されたページは最低限必要だけれど # 有用な情報を翻訳するだけでなく独自情報どんどんのせて # 各言語好き放題やっちゃってください的な記述ではありました。
二度手間を取らせて誠に申し訳ありませんが、ポストしていただいた更新分、 「ノート」の方に反映しておいていただけませんでしょうか。
で、以下は、「公式な決まりごと」ということではなく、あくまで提案として読 んでいただきたいのですが…。 # 実は「公式な決まりごと」はすでに存在していて # 単に私が知らないだけだったらご指摘願います。
・「保護されたページ」の翻訳を行ったら、翻訳者は「ノート」ページにそれを 反映し、そのページの冒頭部分に以下のような記述も追記しておく。 # 「○○○○○」の部分には具体的なページタイトル # --たとえば今回の場合だと「ロードマップ」--を代入しておいていただくと # 分かり易くなるのではないかと思います。
--------------------------------------------------------------------- このノートには、有志にて翻訳された「○○○○○」の最新情報が掲載されていま す。「○○○○○」の正式な翻訳は管理者により行われますので、このページは opensuse.org の正式文書ではなく、あくまで参考文書とお考えください。 <!-- YYYY/MM/DD update / 管理者さん、本文への反映お願いします --> ---------------------------------------------------------------------
# もし更新分がページの一部分だけの場合は、最後のコメント文を # その更新ブロックの頭に付けておいていただけると分かり易くなると思います。
…とはいえ、せっかく更新していただいた分があっても、本文の更新権限を持つ 管理者の方が全ての「保護されたページ」の「ノート」をこまめに巡回して チェックしていけるのか、という問題もあると思いますので、どのようにして更 新したものがあるのか知らせる(他の人にもそれが伝われば、査読などもできる と思います)手順などはある程度プロトコル化してドキュメントにして整理し、 翻訳してくださる方の目に止まりやすいところに置いておく必要があると考えて います。今週末あたり、Novell の方ともお話できる時間が取れるのではないか と思いますので、そのへんについても話題にしてみますね。 # 「こうしたらどうか」というアイデア、ご意見ありましたら是非お寄せください。
\|/ Mira ―○― solarisciel@gmail.com /|\ --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
participants (4)
-
s.ohmasa
-
Satoru Matsumoto
-
solarisciel@gmail.com
-
Yasuhiko Kamata