MLの皆様はじめまして。 MAMAO2といいます。 SuSE Enterprise Linux8のインストールで困っていまして、 いくつかのMLに質問を出させていただいています。 原因がどうもyastのように思える為、このMLに投稿させて頂きました。
事情によりDellのPowerEdge700にSuSE Enterprise Linux8を入れたいのですが、 インストールしようとすると、 イメージをCDからRAMDISKにコピーした後に何も反応しなくなってしまいました。 SP3のブートCDより起動しています。
Ctrl+Alt+F4で見ると、 kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k binfmt-0000, errno=8 というメッセージが延々流れている状態になっていました。
SATAのドライブが原因かと思い、IDEのHDDに変えてインストールを試みたのですが、 この現象は変わりませんでした。
この時、Ctrl+Alt+F3で見ると、 ......./inst_setup yast install program exit code is 127 sync...ok と表示されていました。
見たところyastが異常終了しているように思えます。 最悪yastを使用しなくても構いません。なんとかインストールしたいのですが、 なにか手は無いでしょうか。 どなたかご存じでしたらご教示ください。 よろしくお願いします。
M. Takeyamaです。 #ここ3週間ぐらいはまっていました。
On Fri, 19 Nov 2004 21:11:52 +0900 (JST) mamao2@nifty.com wrote:
MLの皆様はじめまして。 MAMAO2といいます。 SuSE Enterprise Linux8のインストールで困っていまして、 いくつかのMLに質問を出させていただいています。 原因がどうもyastのように思える為、このMLに投稿させて頂きました。
・環境(ハードの情報) ・ハードの初期不良の可能性はないか? ・インストールの手順が明確でない。(いろいろあると思いますから) などの情報が不足していると思います。
ハードの情報なんかは、live-cd(最新は9.2)やkonoppixを使えば、 ある程度わかると思います。
また、試しに、SUSE 9.1Proとか入れてみれば、ハードの初期不良 の切り分けなんかもできると思います。 #そのあと、SEL8をいれれば良い分けですし...
厳密いうと、インストール時には、yastでなくautoyastの方を使うと 思っていたのですが...
----- M. Takeyama __________________________________ Do You Yahoo!? Upgrade Your Life http://bb.yahoo.co.jp/
今井です。 うまく行かない原因を取り違えてます。 この場合、YaSTが問題なのではなくmodprobeコマンド実行できてない事が問題 なんでは? modprobeコマンド実行してもエラーが返ってくるんでYaSTもあきらめた状態になっ てるだけです。 BIOS設定とかでシビアな設定してたりするのであればそれを止めてみるとか、 ACPIやAPMの有効、無効が影響してたりする場合があるのでBIOS、Linux側共に安 全な方にふってみるとか、ひょっとするとCD-ROMを読み込んでいるドライブとCD-ROM メディアの組合せがよくないって場合もありえます。 私の場合もSuSE Linux 8.xの時は特にその辺りで苦労してましたし。 acpi=offとか指定しないとダメだったし、CD-ROMドライブも相性があってドライブに よって読めたり読めなかったりさんざん苦労してました。
後はSUSELINUX 9.1を入れてみたりサーバー用として確認してみるのならSLES9の 評価版を試しに入れてみるとかでしょう。
金曜日 19 11月 2004 21:11、mamao2@nifty.com さんは書きました:
MLの皆様はじめまして。 MAMAO2といいます。 SuSE Enterprise Linux8のインストールで困っていまして、 いくつかのMLに質問を出させていただいています。 原因がどうもyastのように思える為、このMLに投稿させて頂きました。
事情によりDellのPowerEdge700にSuSE Enterprise Linux8を入れたいのですが、 インストールしようとすると、 イメージをCDからRAMDISKにコピーした後に何も反応しなくなってしまいました。 SP3のブートCDより起動しています。
Ctrl+Alt+F4で見ると、 kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k binfmt-0000, errno=8 というメッセージが延々流れている状態になっていました。
SATAのドライブが原因かと思い、IDEのHDDに変えてインストールを試みたのですが、 この現象は変わりませんでした。
この時、Ctrl+Alt+F3で見ると、 ......./inst_setup yast install program exit code is 127 sync...ok と表示されていました。
見たところyastが異常終了しているように思えます。 最悪yastを使用しなくても構いません。なんとかインストールしたいのですが、 なにか手は無いでしょうか。 どなたかご存じでしたらご教示ください。 よろしくお願いします。
ご指摘ありがとうございます。 改めて環境を確認したところ、 CDにうっすらとItanium Processer Famiryとの文字が..... そりゃインストールできないですよね。
まちがったCDを渡されていたようです。 正しいCDを入手してインストールを開始したところ問題なくセットアップがはじまりました。 大変失礼いたしました。
今井です。
原因判って何よりです。 modprobeの実行で「ENOEXEC」返してるから変だなぁとは思ってたんですが、 x86(32bit)なマシンにItanium(64bit)のを入れようとすれば当り前ですね。
土曜日 20 11月 2004 00:33、山内 光秀 さんは書きました:
ご指摘ありがとうございます。 改めて環境を確認したところ、 CDにうっすらとItanium Processer Famiryとの文字が..... そりゃインストールできないですよね。
まちがったCDを渡されていたようです。 正しいCDを入手してインストールを開始したところ問題なくセットアップがはじまりました。 大変失礼いたしました。