At Mon, 19 Mar 2012 23:06:10 +0900, 野宮 賢 / NOMIYA Masaru wrote:
野宮です.
In the Message;
Subject : Re: [opensuse-ja] Re: [opensuse-ja] Re: [opensuse-ja] /tmp でオープンソースの管理をするなっ!,ですか? Message-ID : <s5hd388r9t0.wl%tiwai@suse.de> Date & Time: Mon, 19 Mar 2012 14:37:31 +0100
Takashi Iwai <tiwai@suse.de> has written:
[...]
これは知っていました. が,11.3 迄は平気でしたので,openSUSE は別方針だと受け止めていました.
いきなり変えられると面食らうだけです.
別に変わっていませんよ。 もし、変わっていたとしたら(かつそれが原因だとしたら)、野宮さんの環境で 何かが勝手に書き換えたりしたんだと思います。
12.1 ですか?
そうです。11.4からのアップデートです。
記憶に残っているものとしては,scilab-5.3.3 です(11.3の時ですが).
11.3 用の src.rpm ファイルなのに,rpmbuild --rebuild が通らない.幸い この時は.ocaml のバグ由来というのが解り,ocaml を手動でアップデートし て難を逃れましたが.
これ,おかしいと思われませんか? 11.3 の環境として提供されているもので,ビルド出来ないものを,何のアナ ウンスもなく,src.rpm で提供するというのは.
野宮さんの誤解です。
いや,事実を言っているまで,です.
野宮さんが問題に遭遇したのは事実でしょう。 しかし、それだけから「ビルドできないもの」と断ずるのはどうかと。 OBS でパッケージがどうやってビルドされているかを考えれば、「ビルドでき ない」というのは理論的におかしいと思いませんか?前述の用にOBSのパッケー ジはOBSで参照可能な(そのディストロバージョン用の)パッケージ *だけ* で ビルドさているのです。ですから、それらのパッケージは全てアクセス可能で あり、なおかつそれらを適切にインストールさえすればビルドは可能なはずな のです。 chrootでのみOKとかいう制限がある可能性はありますが、それと「ビルド不可 能」というのは別問題です。
岩井さんは,11.3 に含まれていた ocaml のバグをご存知なんでしょうか?
いえ。 何かポインタを教えていただければ詳しく解析できると思います。
何時も鬱陶しく感じるのは,libcaca のインストール時です(これは,頻繁に アップデートされています).これをインストールしようとすると必ず.
libtinfo
無い,と文句を言いますが,構わずインストールしています.
ご存知かも知れませんが,libtinfo は,openSUSE では提供されておらず,
古いバージョンのパッケージに文句を言われても…。
古いバージョンというのは,どういうことでしょうか?
小生がインストールしているのは,
$ rpm -qa | grep ncurses
ncurses-devel-5.8-5.1.4.x86_64 libncurses5-5.8-5.1.4.x86_64 libncurses6-5.8-5.1.4.x86_64 ncurses-utils-5.8-5.1.4.x86_64 yast2-ncurses-2.21.4-3.1.3.x86_64 yast2-ncurses-pkg-2.21.2-1.1.2.x86_64 libncurses5-32bit-5.8-5.1.4.x86_64
です.
libtinfo.so.5はncurses-5.9のパッケージから含まれています。 ということで、5.8系列は既に「古い」パッケージなんです。
ちなみにFACTORYのncursesには既にlibtinfo.so.*が含まれています。
良い機会だからお訊きします.
Factory というレポジトリは,12.1 レポジトリと読み替えて良い,というこ とでしょうか?
いえ、その次のバージョンです。
これが今一つ解りません. てっきり,next version (12.2) 用と考えていましたが?
その通りです。
小生は,
ln -s libncurses.so.5.8 libtinfo.so.5
とすることで,問題を解決しています.これも bugzilla ネタですか?
おそらく、新しいバージョンのlibcacaをビルドされているのだと思います。
libcaca のバージョンは変わらず,マイナーバージョンのアップのみですが.
つまり12.1オリジナルのlibcaca.src.rpmをrpmbuild --rebuildするとエラー になる、というわけではないと?
それに対応するパッケージ(ncurses関連)をOBSのdevel projectからインストー ルするのが正解でしょう。
OBS 云々というのが何処を指すのか解りませんが,探してみます.
http://software.opensuse.org/search
を観ても見付かりませんが?
libtinfo.so.6は別個のパッケージになっているわけではありません。 libncurses6のパッケージに含まれています。 (ま、これはこれで別の問題ではあるわけですが。 基本的には別のパッケージに含まれているべきものですから。) devel project は、 % osc develproject openSUSE:Factory/PACKAGE (PACKAGE は参照するパッケージ名)とすれば分かります。 ncurses の場合は Base:System ですね。 とはいえ、残念ながらBase:Systemでは12.1用のパッケージを提供していない ようなので、ご自身のOBS home:* プロジェクトにlinkpacしてビルドする 必要があるようですね。 -- Takashi Iwai <tiwai@suse.de> -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org