K.Suzukiです。 On Mon, 30 Jul 2007 12:51:32 +0200 Takashi Iwai <tiwai@suse.de> wrote:
At Sun, 29 Jul 2007 23:40:54 +0900, A.Naono wrote:
こんにちは
x86_64 っていうのは,未だ認知されず,と言ったところでしょうか?
又、他のディストリビューションの話で申し訳ないですが うちでは、/usr/libは/usr/lib64へのリンクです。
32bit + 64bit 共存環境の扱いには複数の方法があります。 もっともオーソドックスなのが */lib + */lib64 で、32bit と 64bit を分け る方法です。 次に */lib を 64bit として */lib32 を 32bit とするものです。この場合、 */lib64 -> */lib に symlink を張って互換性を上げる事が多いです。
最近は後者の方を選択する場合が増えているようですね。以前と比較して、 64bit デフォルトでいける環境が整ってきたためかもしれません。
自分の記憶違いかもしれないのですけど、例えば 64bit OS 上で 32bit アプリとの マルチアーキテクチャ OS の場合は、64bit 特定な物を */lib64 配下に置くことを 推奨する、みたいな事が FHS に書かれていたような気がしたけど、ひょっとしたら 自分の勘違いかも。 でも、こういう事はきっちり決めておいた方が( Linux にとって)良いと自分は思うの ですけど、アプリの互換性にも影響でるかもしれないし。 もしかしたら、ディストリビューションを越えたアプリの互換性を保つ必要は無いって 事なのでしょうかね? # あ、static にするという手もあるのか --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org