武山@来週までちょっと忙しい人です
まだスレッドが無かったので 12.2 の RC1 がダウンロードできるようになっています。
VM などにインストールして是非お試し下さい。 何か問題に気づいた場合は気軽にこのメールに返信して下さい。
RC1 インストール後、zypper update を実行すると、 RC1 リリース後の最新の状態にできます。 特に問題が無ければ最終リリースの状態にも更新できるはずです。
■新規・残っているバグ - IPAフォントのヒンティング opensuse-factory の ML と Bugzilla, Twitter では情報が流れて いたのですが、こっちに流しそびれました。
Factory に取り込まれた後、なぜだか 12.2 にコピーされず、 RC1 公開直後に聞いてみたら、ちょっと遅すぎたようです。 # 気づいたらさっさとやらないといけませんね…
小さなパッチであれば取り込んでもらえるようなので、 Font 関連のメンテナーの間で調整中です。
autohint=True, hintstyle=slight にしようという話でしたが、 明朝は細い部分が欠けてしまい、ゴシックも若干怪しいのと 先日報告した KDE のバグもあるので、 ここに来てヒンティングを無効にしたほうが良いかなと思っています。
→みなさん、感想等はありませんか?
ちなみに、Ubuntu (Mint) は autohint=False, hintstyle=slight です。 Takao フォントがヒント情報を持っているのかが分かりません。
# Fedoara と Debian, Vine は VL Gothic がデフォルトですね。
フォント関連は 12.3 / クロスディストリビューションでの日本語化で 重要な課題なので、夏休みの宿題にでもしようかと思います。
- KDE + LibreOffice で GTK_IM_MODULE 経由の入力ができない
12.1 でも発生するのですが、 OOO_FORCE_DESKTOP=kde を付けないと、XIM 経由の入力になっていまうのは 仕様でしょうか?
# scim-bridge のときに、似たような話があった覚えがあるのですが…
■12.2 リリース前に… Web サイト/Wiki のメンテナンスをしないといけない気がします。 編集者権限ではどうにもできません。
- opensuse-wiki に流れている CSS 修正 - Portal:Japanese を見えるようにしたい(反対が無ければ) - DVD ダウンロードイメージのページ下部のリンク切れ修正 - ja.o.o にも 人気の Portal を貼りませんか?(意味ないかな…)
(2012/04/26 2:35), Christian Boltz wrote: 中略
Please do *not* copy the content of MediaWiki:Common.css to el.o.o - we have enough maintenance hells already ;-)
Instead, please add this in MediaWiki:Common.css: @import
"//en.opensuse.org/index.php?title=MediaWiki:Common.css&usemsgcache=yes&ctype=text%2Fcss&smaxage=18000&action=raw&maxage=18000" all;
BTW: _all_ language wikis should add this @import line to their MediaWiki:Common.css to get CSS fixes from en.o.o automatically.
以下略
-- Fuminobu TAKEYAMA http://twitter.com/ftake