さとうです。 ping 打つ時ってプロトコルつけちゃダメでは。
ping www.yomiuri.co.jp PING www.yomiuri.co.jp (118.151.186.175) 56(84) bytes of data. ^C --- www.yomiuri.co.jp ping statistics --- 4 packets transmitted, 0 received, 100% packet loss, time 2999ms
あと、digで名前解決できているかとかルーティングテーブルはあるかとかデフォルトゲートウェイが設定されているかなど。 読売新聞以外のサイトではどうですか? curl --dump-header - http://www.w3c.org/ などしてレスポンスヘッダが得られるかなどもご確認をば。 2016年3月30日 17:28 野宮 賢 / NOMIYA Masaru <nomiya@galaxy.dti.ne.jp>:
野宮@openASUSE 12.3、です.
昨日から、読売新聞のサイトに接続出来なくなり、困っています.どうも、気 が付かないうちに、設定を弄ったようです.と、言いますのも、VirtualBox 上の Windows 7 では読売新聞のサイトへの接続は問題なく出来ています.
openSUSE 上では、
$ ping http://www.yomiuri.co.jp/ ping: unknown host http://www.yomiuri.co.jp/
と返って来ます./etc/hosts を観たりしていますが、さっぱり原因が解らず にいます.
この場合、どのような原因が考えられるのでしょうか?
宜しくお願いします.
--- ┏━━┓彡 野宮 賢 mail-to: nomiya @ galaxy.dti.ne.jp ┃\/彡 ┗━━┛ 「私たちが今日直面している化学物質の危険性に関する疑問に対し、通常の 科学的な正確さをもって答えようとすれば、たぶんさらに数十年を要するで あろう。」 -- J. V. Rodricks -- -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org