At Sun, 18 Mar 2012 02:20:16 +0900, Masaru Imai wrote:
今井です。
やるんなら$HOME以下じゃないかなと。 /usr/src以下とかはパッケージ管理上面倒になる様な気がしますし。
そうですね。/tmpはまさにtemporaryな場所ですので。 tmpfsでマウントする人もいるくらいですから。 $HOMEはNFSなどで共有されている場合に注意が必要なことがありますが、ロー カルストレージだけでしたら確実な場所だと言えますね。 /usr/local以下はその名の通り、ローカルな場所ですし、通常パッケージ管理 外ですので、ここにユーザ用のディレクトリを作って作業する場合も多いと思い ます。同様に/opt以下のディレクトリもそういった感じで使うことがありますね。 -- Takashi Iwai <tiwai@suse.de>
2012年3月17日23:47 野宮 賢 / NOMIYA Masaru <nomiya@galaxy.dti.ne.jp>:
今一つ質問させて下さい.
小生は,vlc,mplayer, ffmpeg 等,20近くのオープンソースに就いて,時間 のある時,svn,git,hg等の最先端を取得し,ビルドしています.
が,12.1 にしてから,
$ foo1> git pull
$ foo2> svn up
$ foo3> bzr pull
等を実行しますと,ある筈のファイル群が無い,と蹴られるようになりました. この現象が発生するのは,再起動時だけではなく,長時間パソコンを動かして いる時にも発生します.ソースそのものがゴッソリ無くなったということはあ りません.
余り頻繁にこの現象が発生するので,現在は,最先端を取得し,ビルドを終え たらオフラインの HDD を繋ぎ,rsync でバックアップを取り,
# rsync -av --delete /tmp/ /bkup/tmp
最先端を取得する際には,先ずバックアップをいれ,
# rsync -av /bkup/tmp/ /tmp
その後,再先端の取得&ビルドを実行するようにしています.
11.1 まではこのような面倒なことをする必要がなかったので,?,という状 態です.が,ググってみると,/tmp でファイル管理をするな,というのが通 説のようで,永らく,MLで訊き辛いなぁ〜,と思っていた次第です.
ただ,オープンソースの管理先を ~/temp に変えたことがあります.が,その 時には,ビルドの後,checkinstall を走らせて rpm ファイルを作成すると, ソースに拠っては,ファイルやディレクトリ群の所有者が root に変わるとい う面倒な事態が発生し,一々 chown を実行するのも面倒ですので,またぞろ, /tmp でオープンソースの管理をするようになった次第です(/tmp では.root に所有者が変わるということはありませんので).
ともあれ,
1. 12.1 では,やはり,/tmp でソース管理をするなっ! でしょうか? それとも,小生のシステムに何処かおかしいところがある,ということの 兆候でしょうか?
2. ソースの管理は,本来何処でやるのがベストなんでしょうか? 調べてみると,
~/
でやっている人も居れば,
/usr/src
や,
/usr/local/src でやっている人
が居たり.... (_ _?
宜しくお願いします.
--- ┏━━┓彡 野宮 賢 mail-to: nomiya @ galaxy.dti.ne.jp ┃\/彡 ┗━━┛ 「決して,道具になりさえすればよいから,理論的なことはどうでもよい, ということにはならない.」 -- 森 毅 -- -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
-- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: mforce4@gmail.com (maimai@coral.ocn.ne.jp)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org