武山です
8月4日、5日に京都リサーチパークで開催される オープンソースカンファレンス 2017 京都に今年も出展します。
旧版のステッカーを増刷したものと、 新デザインのステッカー(少しだけ、ブースで透明タイプが欲しいと声をかけて下さい) を持っていきます。
セミナーは土曜日です。 よろしくお願いします。
-------- Forwarded Message -------- Subject: 「OSC2017 Kyoto」開催まで2週間!追加セミナー多数=イベント最新情報= Date: Fri, 21 Jul 2017 16:14:43 +0900 From: オープンソースカンファレンス事務局 osc2017@begi.net To: ftake@geeko.jp
────────────────────────────────── 本メールは、昨年7月開催の「オープンソースカンファレンス2016 Kyoto」 にユーザ登録いただいた皆様に送信しています。 ※複数メールを受信されている方、配信不要の方、配信停止の方法は、 メールの末尾のご案内をご覧ください。 ──────────────────────────────────
<このメールは転送、転載自由です> ==================================================================== 「OSC2017 Kyoto」開催まで2週間!追加セミナー多数=イベント最新情報= ====================================================================
オープンソースカンファレンス事務局です。 「OSC京都」の開催まで2週間となりました。 追加となったセミナー、展示ブース、特別企画もざいますので ぜひご確認いただき、周りの方をお誘い合わせの上ご来場ください!
★イベント公式サイト → https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/
★参加セミナー登録ページ → https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eventrsv/register2.php
OSCはお好きなセミナーへの参加、また企業やコミュニティからの 多くの出展ブースの見学も自由です。OSCはOSS初心者から上級者、学生 社会人、お子様連れもお楽しみいただけるイベントで参加費は無料! 皆さまのご参加をお待ちしております。
★イベント参加表明 大歓迎! Twitterハッシュタグ #osckyoto ★
ーーーーーーーーーーーーー ☆★ OSC京都 特別企画 ★☆ ーーーーーーーーーーーーー
1. 『2日目 14:00〜15:00 基調講演」 今年は「パソコンがなくてもわかるはじめてのプログラミング」など プログラミング教育に関する著書を多数出版されている松林弘治さんを お招きし、基調講演をいただきます。
▼基調講演(詳細) https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eguide/event.php?eid=34
2020年から小学校で必修化されるプログラミング教育に私たちはどう向き合う べきなのか、この分野に造詣の深い松林さんの視点で状況を整理してお話し いただき、みんなで考えるきっかけになればという企画です。
2.『入門セミナー企画を京都でも開催!』 東京、名古屋の開催で人気だった、入門者向けのセミナーを京都に設置! セミナータイトルをご紹介します。(詳細はタイムテーブル) 【入門】「やって来ました!はじめてのオープンソース・ライセンス」 【入門】「WordPress 入門」 【入門】「Linuxシステム管理入門」 【入門】「今からはじめるGo言語」 【入門】「WordPressでブログ入門」
※この他にも入門セミナーは多数予定されています。タイムテーブルの セミナータイトルをクリックして対象者、レベルを確認をしてみてください。
3. 『スタンプラリー! 〜OSPN.JP特製グッズをGET〜』 展示ブースを見学しながらスタンプを集めて、特製ミニトートバッグを貰おう! ▼スタンプ設置場所▼ ※参加用紙はプログラムの間に挟んでいます。 ヤフー/日本マイクロソフト/フューチャーアーキテクト/LPI-Japan、他。
4. 『OSC京都出展者に特別インタビューしました』 OSPN Pressのブログ記事にしましたので、ご覧ください。 https://www.ospn.jp/press/20170718osc2017-kyoto_interview.html
──────────────────────────────────
□■□ --【オープンソースカンファレンス2017 Kyoto】-- □■□
★セミナー参加登録受付中!⇒⇒⇒ https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/
◆日時:8月4日(金) 10:00〜17:00(展示は11:00〜17:00) 8月5日(土) 10:00〜17:50(展示は10:00〜16:00)
◆会場:京都リサーチパーク(KRP)東地区 【OSC総合受付:アトリウム】
◆入場:無料
◆主催:オープンソースカンファレンス実行委員会
◆協力:京都リサーチパーク株式会社(KRP-WEEK)
◆内容:オープンソース関連の最新情報提供 (展示・セミナー)
◆Twitter:タグ #osckyoto OSCアカウント @OSC_official https://twitter.com/OSC_official?lang=ja
= 前回の開催レポート = 祝10周年! 10年間をみんなで振り返ったOSC2016 Kyoto!! → https://www.ospn.jp/press/20160822osc2016-kyoto-report.html ──────────────────────────────────
2004年から始まり今回で146回目の開催を迎える日本最大級の オープンソース総合イベント「オープンソースカンファレンス」。 オープンソース・IT技術に関するイベントとして、多くの企業やコミュニ ティーが集結し、セミナーと展示ブースで最新情報を提供しています。
新しいOSS情報や技術情報の収集したり、実機デモをみたり、初心者から 上級者までお楽しみいただけます。
オープンソース業界で活躍する人と、会場で交流できたり、ビジネスの コラボが生まれやすいのもOSCの魅力です。 そんな面白さを体験できるOSCに、ぜひご来場ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆参加登録について
セミナープログラムをご覧いただき、参加希望のセミナーへの事前登録を お願いします。
★登録はこちらから → https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eventrsv/register2.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○セミナータイムテーブルはこちら↓ 8月4日(金)・・・1日目 https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eventrsv/?id=2&noform=1
8月5日(土)・・・2日目 https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eventrsv/?id=3&noform=1
○展示一覧はこちら↓ https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/article/article.php?articleid=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆オープンソースカンファレンス2017 Kyoto の注目セミナー! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この他にも、たくさんのセミナーを予定しています。
------------------- 8月4日(金)--1日目 -------------------
[10:00-10:45]
▼ NEC 『OSSライセンスと著作権法のポイント〜世迷いごとを斬る。』 → https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eguide/event.php?eid=13
▼ 日本アイ・ビー・エム株式会社 『AIって正直どう使うの?!明日からできる!IBM Watsonを使ったAIサービス開発』 → https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eguide/event.php?eid=61
[11:00-11:45]
▼ 株式会社アイオーアーキテクト 『OSSで実現するITIL運用事例』 → https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eguide/event.php?eid=5
[12:00-12:45]
▼ オープンソースカンファレンス実行委員会 『ライトニングトーク(by OSCスポンサー)』 → https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eguide/event.php?eid=65
[13:00-13:45]
▼ SRA OSS, Inc. 日本支社 『次期バージョン PostgreSQL 10 の新機能とその後の方向性』<== New!! → https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eguide/event.php?eid=57
▼ 株式会社サードウェア 『次世代のハイパフォーマンスSDSソリューション DRBDバージョン9ベンチマーク 結果報告』<== New!! → https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eguide/event.php?eid=37
▼ 株式会社ウェブチップス 『複数のWebサイトを1システムで、1つのWebサイトを複数の部署で運用する場合に 最適なオープンソースCMS「SHIRASAGI(シラサギ)」』 → https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eguide/event.php?eid=14
[14:00-14:45]
▼ 株式会社データダイレクト・ネットワークス・ジャパン 『OpenStack Cinder パフォーマンス比較 〜 ext4, xfs, btrfs, zfs 〜』 → https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eguide/event.php?eid=52
▼ 日本仮想化技術株式会社 『今さら聞けない人のためのDevOps超入門』 → https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eguide/event.php?eid=4
▼ 株式会社デージーネット 『PowerDNSとその周辺OSSのご紹介 〜 BINDはもういらない 〜』 → https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eguide/event.php?eid=20
[15:15-16:00]
▼ 日本マイクロソフト株式会社 『美味しいフルマネージドデーターベース、はじめました。』 <== New!! → https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eguide/event.php?eid=64
▼ オープンソースビジネス推進協議会(OBCI) 『Ansibleによる自動構築ベストプラクティスをOSSで公開』 → https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eguide/event.php?eid=55
[16:15-17:00]
▼ Oracle Corporation (MySQL Community Team) 『MySQL開発最新動向 〜MySQL 8.0、MySQL InnoDB Clusterなどのご紹介〜』 → https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eguide/event.php?eid=18
▼ OSC京都実行委員会 『IT業界で働くとは!?〜学生とIT企業による座談会〜』 → https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eguide/event.php?eid=59 ※学生さん、ご参加ください!
------------------- 8月5日(土)--2日目 -------------------
[11:00-11:45]
▼ ヤフー株式会社 『メッセージキュー「Pulsar」のご紹介 〜ヤフーの導入事例を交えて〜』<== 時間変更 → https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eguide/event.php?eid=27
[13:00-13:45]
▼ フューチャーアーキテクト株式会社 『Vuls作ってOSS公開したら人生変わった話! カバレッジが取れてREPLでサクサクのSQL開発?HTML5&CSS3なWebアプリFWをOSS化!』 → https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eguide/event.php?eid=47
▼ Linux-HA Japan Project 『試して覚えるPacemaker入門 PG-REX(Pacemaker + PostgreSQLによるシェアードナッシングHA構成)構築』 → https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eguide/event.php?eid=39
▼ 一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター 『「DLL読み込みの問題」を読み解く』 → https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eguide/event.php?eid=16
▼ 日本UNIXユーザ会 『jus研究会京都大会「ITコミュニティの運営を考える」』 → https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eguide/event.php?eid=28
[14:00-14:45]
▼ 【基調講演 15:00まで】 講師:松林 弘治 氏 『「プログラミング教育」は誰のため? 〜教育現場・民間・IT業界・そして家庭を舞台に〜』 → https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eguide/event.php?eid=34
▼ ニュータニックス・ジャパン合同会社 『仮想化環境の進化形!Nutanixによるハイパーコンバージドインフラ入門&最新情報』 → https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eguide/event.php?eid=35
▼ 特定非営利活動法人エルピーアイジャパン 『OPCELアカデミック認定校メンバーが語る!最新OpenStack事情』<== Update! → https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eguide/event.php?eid=15
▼ NPO法人TOPPERSプロジェクト 『IoTアプリ開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? 〜高品質な組込み 向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介〜』 → https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eguide/event.php?eid=23
[16:10-17:50]
▼ ライトニングトーク(募集中)&閉会式 → https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eguide/event.php?eid=2
この他にも、たくさんのセミナーを予定しています。 セミナータイムテーブルをご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○セミナータイムテーブルはこちら↓ 8月4日(金)・・・1日目 https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eventrsv/?id=2&noform=1
8月5日(土)・・・2日目 https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eventrsv/?id=3&noform=1
○展示一覧はこちら↓ https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/article/article.php?articleid=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼懇親会のご案内
8/5(2日目)プログラム終了後18:00より、懇親会を行います。 皆さまのご参加、お待ちしております!
↓詳細・申込 https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/modules/eguide/event.php?eid=1 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼来場者アンケートでプレゼントをGETしよう!
ご来場アンケートにご協力いただいた方は、受付くじ引きができます。 出展企業・団体からのグッズが当たるチャンスです。お楽しみに♪ → https://www.ospn.jp/osc2017-kyoto/ ※最下部に景品画像掲載中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆協賛 ・ヤフー株式会社 ・Elastic ・SRA OSS, Inc. 日本支社 ・TIS株式会社 ・株式会社データダイレクト・ネットワークス・ジャパン ・日本仮想化技術株式会社 ・日本マイクロソフト株式会社 ・ニュータニックス・ジャパン合同会社 ・NEC ・Oracle Corporation (MySQL Community Team) ・株式会社アイオーアーキテクト ・株式会社ウェブチップス ・株式会社サードウェア ・株式会社 デージーネット ・日本アイ・ビー・エム株式会社 ・フューチャーアーキテクト株式会社 ・アイクラフト株式会社 ・サイオステクノロジー株式会社 ・サイボウズ株式会社 ・株式会社サムライズム ・新日鉄住金ソリューションズ株式会社 ・株式会社ボイドルーターシステムズ ・三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 ・株式会社創夢 ・LOGOLO ・@IT ・ThinkIT ・株式会社インプレス ・株式会社オライリー・ジャパン ・株式会社技術評論社(Software Design) ・株式会社秀和システム ・株式会社翔泳社 ・ソフトバンク クリエイティブ株式会社 ・株式会社日経BP - 日経Linux ・株式会社マイナビ出版
◆後援 ・特定非営利活動法人エルピーアイジャパン ・オープンソースビジネス推進協議会(OBCI) ・一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター ・OSSコンソーシアム ・NPO法人ベーサー・ファウンデーション ・NPO法人TOPPERSプロジェクト ・日本UNIXユーザ会
◆参加グループ ・BLUG.JP(Blender Users Group of Japan) ・concrete5関西ユーザーグループ ・Dev活 ・Future Versatile Group/MyDNS.JP ・GDG京都 (Google Developer Group Kyoto) ・Japanese Raspberry Pi Users Group ・Lagopus Users Community ・LEGO Mindstormsで遊ぼう!(個人) ・LibreNMS日本ユーザグループ ・LibreOffice日本語チーム ・LILO ・LilyPad研究会 ・Linux-HA Japan Project ・Metasepi Project ・mikutter ・Netpbm ・Netwalker実験所 ・opennotebook.org ・OpenStreetMap Japan ・OSC京都ローカルスタッフ有志 ・OSS自動運転Autoware活用研究会 ・PepoLinux ・Processing 古典派プログラマーの会 ・Ubuntu Japanese Team ・Ubuntu Korea Community ・WordBench 京都 ・おーぷんここん ・特定非営利活動法人オープンソースソフトウェア協会 ・おーぷん万葉 ・オープンソース・ライセンスの談話室 ・関西 Debian 勉強会 / Debian JP Project ・京大マイコンクラブ ・小江戸らぐ(Koedo Linux Users' Group) ・セキュリティ・キャンプ同窓会 ・東海道らぐ ・東北公益文科大学 メディア情報コース ・日本Activitiユーザ会 ・日本Apache Camelユーザ会 ・日本Contaoの会 ・日本NetBSDユーザーグループ ・日本openSUSEユーザ会 ・日本Pandocユーザ会 ・日本PostgreSQLユーザー会 ・日本語プログラミング言語「なでしこ」友の会 ・日本ムードル協会 ・堀木 裕司(個人) ・マストドン研究会関西 ・みさきわーるど ・9VAeきゅうべえアニメ研究所
◆OSC サポーター https://www.ospn.jp/modules/article/article.php?articleid=13 ・旭山銀次郎 ・日本Sambaユーザ会 ・箕輪橋範徹様 ・内海 雅俊 ・OpenStreetMap Japan ・MyDNS.JP管理人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メールマガジンのご案内】
オープンソースコミュニティの情報やオープンソースカンファレンスの 情報などをまとめてお届けするメールマガジンを配信中です。 是非ご登録ください。[配信頻度:月1回程度]
▼ご登録/バックナンバー → https://www.ospn.jp/press/mailmagazine
[コンテンツ] ・次回のOSC開催情報 ・オープンソースを使ってみよう ・ITニュース/オープンソースリリース情報 ・オープンソース関連の新刊・オススメ書籍 ・オープンソースコミュニティ紹介 ・OSC開催レポート など
▼メールマガジンに関するお問い合わせ → press@ospn.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【OSC/ODCの今後の開催予定】https://www.ospn.jp/
OSC京 都 8月 4日(金)-5日(土) ODC東 京 8月19日(土)-20日(日)※新イベント OSC千 葉 9月 2日(土) OSC東 京 9月 9日(土)-10日(日) OSC福 岡 10月 7日(土) OSC島 根 10月14日(土) OSC広 島 11月26日(日) OSCエンタープライズ東京 12月 8日(金)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、転送、転載自由です。
==================================================================== 問い合わせ先:オープンソースカンファレンス事務局 (OSC2017@Begi.net) ====================================================================
=メール配信停止の方法のご案内= 今後メールの受信を希望されない場合は、ご登録のユーザー情報を削除いた します。お手数をおかけしますが、ヘッダーを含めて本メールへ返信いただ き、本文またはタイトルに「配信不要」の旨お知らせください。