31 Mar
2016
31 Mar
'16
12:11
ん?、と思い調べたら、wicked というのは、openSUSE 12.3 には縁の無いも のですね.
おお! すみません、13.2と読み違えてました。 12.3はもう使ってないので、ネットワーク設定が何だったか失念したので、 wickedじゃないかもしれません。
スミマセン. NetworkManager で ip addr show ってどうやるんでしょうか? もしかしたら、12.3 には縁の無い話かも知れませんが.
コンソールでやるifconfig みたいなコマンドです。 ターミナルから $ ip addr show みたいな感じです。 HAとかやってると、これじゃないとアドレス表示されないので、これ使ってます。
ipv6 シカトとすると、テキスト・ブラウザーで読売新聞を観れなくなります. 尤も、これは、コンパイルの仕方を変えれば良いのかな、と思ったりしていま す.
w3mですかね? 13.2だとipv6シカトしても、読売新聞を表示できました。 今井さんがおっしゃるように、DNS周りのリゾルバの設定が外れていて、 正引できていなかったのかもしれませんね。 私の場合、調子がわるくなったら、速攻で /etc/resolve.conf を編集していますが、 Networkmanegerは、これを上書きしてしまうので、いじらない方が良いかもです。 もうそろそろLeapのリリースから6ヶ月目に入るので、インストールして使ってみようと思います。 最近のパッチ動向を見ていると、エンタープライズと兄弟?のLeapの方が速攻で当たるので、 Leap使うべきだと感じます。