@OWN 日本語版翻訳サブチームの皆さん
openSUSE ウィークリー・ニュース第100号の翻訳準備が整いました。
http://ja.opensuse.org/OpenSUSE_Weekly_News/100
# 現在、Media Wiki アップデートのまつわるいろいろな不具合が Wiki ページ # に出てしまっていて、まともに表示されない状態になってしまっています。ど # うすればいいのか、いつ目処で復旧できそうなのか IRC で問い合わせている # のですが、今ひとつ詳細がつかめていません。
今回も引き続き、EtherPad で作業を進めることにします。ファイルが置いてあ る URL は以下になりますので、そちらで作業お願いします。
http://etherpad.com/5P6oDVYVSv
# なお、EtherPad が Google Wave に吸収(?)されることになったとのアナウン # スが出ていて、今後どのようになっていくのかもちょっと不透明になってきま # した…。はっきりしたら、改めてどうするか考え直す必要が出てきそうです。
* 作業するうえでのお願い
- 編集する際は、ご自分のお名前を「手動で」変えてからするようにしてくださ い。(今誰が入っていて作業中なのか分かりやすくするために)
- EtherPad にもチャット機能が付いているのですが、Enter をタイプするごと に入力されていってしまう(つまり、かな漢字変換で確定するために Enter を タイプしても)ので、あまり実用的ではありません。相談したい場合は面倒で すが、Freenode の #opensuse-ja チャンネルに入ってやりとりするようにし てみてください。
- Gobby のように英語のソースを用意してありませんので、参照したい場合はオ リジナル英語版をブラウザの別タブで開くとかして参照するようにしてくださ い。 http://en.opensuse.org/OpenSUSE_Weekly_News/99
- 同時に複数人が編集している場合、文字入力中で未確定の時、他の人が入力・ 確定すると、強制的にカーソルが行頭に飛ばされてしまうようです。このこと を頭に入れておいて、いきなりそんなことになっても寛大な心で受け入れてく ださい。(…お互いさま、ということで)
…今回は『Tips and Tricks(ヒントや「使える」小技集)』『Web 上の記事から』 の記事本数が多めになっています。私はまた頭の方から潰していくことにします が、よろしくお願いします。
## OWN 翻訳に興味をお持ちの方々へ ##
EtherPad 上で作業を進めますので、これまでのようにご一報いただく必要な く、上記 URL に進んでいただくだけで作業中の様子を覗いていただくことが可 能になっています。是非様子を見にきてみてください。
現在未翻訳の記事が配置されている Wiki ページについては一種のダミーとな り、最終的に翻訳が完了した際にはソースをまるごと差し替えることになりま す。Wiki を直接編集していただくとあとで上書きされてしまうかもしれません ので、手伝っていただけるようでしたら上記 EtherPad 上での作業をお願いいた します。
Have a lot of fun !