M. Takeyama です。
SuSEのインストーラについて #今までのバージョンにもあった問題だと思います。 SuSE 9.0Beta3 #でもfixされていないようなので。
(1) Boot from Harddisk (2) Installation (3) Installation - ACPI Disabled (4) Installation - Safe Setting (5) Manual Installation (6) Resucue System (7) Memory Test
"Manual Installation", "Resucue System"を選択すると 「linuxrc v1.5」が起動されますが、keyboard map を選択する場面で、jp106(japanese)が選択できません。 #選択項目すらないので、選択できない状態です。
|, :, ~, といった文字の入力するのに、 キーボードのマップが違っていると結構苦労します。 #あまり使われていない機能なので気が付いていない #ということでしょうか。
----- M. Takeyama
takezou takezou@kde.gr.jp さんは書きました:
M. Takeyama です。
SuSEのインストーラについて #今までのバージョンにもあった問題だと思います。 SuSE 9.0Beta3 #でもfixされていないようなので。
(1) Boot from Harddisk (2) Installation (3) Installation - ACPI Disabled (4) Installation - Safe Setting (5) Manual Installation (6) Resucue System (7) Memory Test
"Manual Installation", "Resucue System"を選択すると 「linuxrc v1.5」が起動されますが、keyboard map を選択する場面で、jp106(japanese)が選択できません。 #選択項目すらないので、選択できない状態です。
|, :, ~, といった文字の入力するのに、 キーボードのマップが違っていると結構苦労します。 #あまり使われていない機能なので気が付いていない #ということでしょうか。
私も 「Manual Installation」と「Rescue System」をあまり使わないので、 気が付きませんでした。すみません。
問題を SuSE Bugzilla に入れさせて頂きました:
http://bugzilla.suse.de/show_bug.cgi?id=31417
M. Takeyama です。 #レスが遅くなりました。
On Fri, 19 Sep 2003 16:42:39 +0200 Mike FABIAN mfabian@suse.de wrote:
[...]
"Manual Installation", "Resucue System"を選択すると 「linuxrc v1.5」が起動されますが、keyboard map を選択する場面で、jp106(japanese)が選択できません。 #選択項目すらないので、選択できない状態です。
|, :, ~, といった文字の入力するのに、 キーボードのマップが違っていると結構苦労します。 #あまり使われていない機能なので気が付いていない #ということでしょうか。
私も 「Manual Installation」と「Rescue System」をあまり使わないので、 気が付きませんでした。すみません。
いえいえ。 #今回は、念のためあらためてCheckしてみました。
過去に、レスキューFDを作っていない状態でDISK障害が発生して MBRがおかしくなるということがありましたので。 #その時には、どう対処したかは覚えていません。
----- M. Takeyama