
xeon-koyamaです。 openSUSE11をThinkpadに入れました。 参考になるかわからないですが、感想を投稿します。 デスクトップ KDE4 利用の場合 動作がかなり軽い感じです。 ATOKX13 は使えません。 SDカードなどのマウント、アンマウントがちゃんとできます。 dolphin は ものすごく良いですねーーーーっ。 konqueror は 変化なし。 xglのキュープグリグリは使っていないのでわかりません。 finger プリントは、設定できますが、ちゃんと動作しません。 ATOKがつかえないので、KDE3に変更しました 動作は、10.3と変わりません。 gdm + kdeデスクトップだと、フィンガープリントが使えます しかし、ATOKは使えません。 kdm + kdeデスクトップだと、フィンガープリントが使えません しかし、ATOKは使えます。 無線 atherosのカードの場合 ath_pci なのに、ath5 と 勘違いして認識します。 madwifi な人は、ドライバーのバージョンが違うので、 madwifi提供のsrc.rpmからコンパイルすればいけます。 インストール後は一発認識です。 感想 ATOKを使うことが第一目的なので、バージョンアップして、 使いにくくなった感じです。 フィンガープリントと、ATOKが使えるようになれば、 dolphin を是非使いたいと思いました。 KDEは、ノートPC特有の機能が、とても弱いと思います。 いろいろ不具合があるみたいですし、KDE4.1待ちかなーーっ。 --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
participants (1)
-
koyama