[opensuse-ja] ibus-anthy と xkb:jp::jpn (Japanese) を使っていますか?
武山です 13.2 の Beta 1 が出ました。みなさん、もう試しましたか? libreoffice-kde4 との conflict で ibus が DVD に含まれて無く、 ibus-anthy が python 2 で動かない状況なので、微妙な状況です。 残された uim が有効になりますが…fcitx もありますし、 もうデフォルトインストールから外しても良いですよね? オンラインリポジトリに接続すれば $ zypper inr で ibus-mozc は入ります。 さて、本題ですが、みなさんまだ ibus-anthy 使っていますか? それと、日本語キーボードで直接入力する xkb:jp::jpn こと「Japanese」というラベルのエンジンを使っていますか? 多くの人は Mozc の「A」モードで英数字を入力していると思います。 ほとんどの人が使わないようであれば、わかりにくさを改善するため、 これらのエンジンを初回ログイン時に読み込まないようにしようかと思います。 読み込んでも、最初に Mozc を Super + Space か、メニュークリックで 選ばないと日本語入力できないのはどうかと思うので、 「Japanese」を最後に持っていった方が良いとも思っています。 また ibus-anthy の代替として、オープンな開発体制の ibus-kkc も 13.2 からは含まれています。 最近のバージョンでキーバインドなどもカスタマイズができるようになり、 (一部怪しい挙動もありますが)使いやすくなっています。 -- Fuminobu TAKEYAMA -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
ci5kymです。 jp106キーボードで、fcitxを使っており、大変安定しております。
さて、本題ですが、みなさんまだ ibus-anthy 使っていますか? それと、日本語キーボードで直接入力する xkb:jp::jpn こと「Japanese」というラベルのエンジンを使っていますか?
KDEデスクトップで、ツールバーのキーボードアイコンを右クリック 入力メソッド キーボード日本語 Mozc となっている、”キーボード日本語” のことでしょうか?
ほとんどの人が使わないようであれば、わかりにくさを改善するため、 これらのエンジンを初回ログイン時に読み込まないようにしようかと思います。
読み込んでも、最初に Mozc を Super + Space か、メニュークリックで 選ばないと日本語入力できないのはどうかと思うので、 「Japanese」を最後に持っていった方が良いとも思っています。
私の使い方は、日本語入力をする、しない は、 変換ボタンで切り替えています。 (Atokユーザーだと、この使い方に慣れていると思います) もし、キーボード日本語を 読み込まない設定にされた場合、この 変換キーでの 切り替えができなくなるのでしょうか? もしそうであっても、後から設定で読み込ませる事は可能なのでしょうか? -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
はしもとまさです。 武山さん、ご連絡ありがとうございます。 回答の前にふと気になったこと。
ibus-anthy が python 2 で動かない状況なので、微妙な状況です。
ありゃ? たしか、github の ibus-Anthy をみると Python2 用と Python3 用とでソースコードが分かれていた気もしますが。。。 https://github.com/ibus/ibus-anthy/tree/master/engine # だからなに?って感じかもしれませんがね^^; さて本題。 ibus-Anthy はともかく(要らないと思う…)、 「xkb:jp::jpn こと「Japanese」というラベルのエンジン」はいるんじゃないかな〜と。 なにって、フェイルセーフ的に(^^; # いや〜突然 ibus が死んじゃってカオスになった!…てことが稀にあるのはうちだけかもしれんけど?w たとえば、Anthy や mozc などは日本語/直接入力ができるような実装になっていますが、 skk とか使用している方はまだこれを使うんじゃないかな〜と思ってます。 …と試そうと思ったらほんとに ibus が死んでくれたので誰か試して報告していただけると助かります^^; Anthy を好んで使用するユーザはそれほどいないかもしれませんが、 skk を好んで使用するユーザはそこそこいそうなので、 skk ユーザが xkb:jp::jpn を使用するのであれば、入れておいたほうがいいような気がします。 いかがでしょうか? 2014年9月26日 23:56 mlus <mlus@39596.com>:
ci5kymです。
jp106キーボードで、fcitxを使っており、大変安定しております。
さて、本題ですが、みなさんまだ ibus-anthy 使っていますか? それと、日本語キーボードで直接入力する xkb:jp::jpn こと「Japanese」というラベルのエンジンを使っていますか?
KDEデスクトップで、ツールバーのキーボードアイコンを右クリック 入力メソッド キーボード日本語 Mozc
となっている、”キーボード日本語” のことでしょうか?
ほとんどの人が使わないようであれば、わかりにくさを改善するため、 これらのエンジンを初回ログイン時に読み込まないようにしようかと思います。
読み込んでも、最初に Mozc を Super + Space か、メニュークリックで 選ばないと日本語入力できないのはどうかと思うので、 「Japanese」を最後に持っていった方が良いとも思っています。
私の使い方は、日本語入力をする、しない は、 変換ボタンで切り替えています。 (Atokユーザーだと、この使い方に慣れていると思います)
もし、キーボード日本語を 読み込まない設定にされた場合、この 変換キーでの 切り替えができなくなるのでしょうか? もしそうであっても、後から設定で読み込ませる事は可能なのでしょうか? -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
武山です On 2014/09/26 23:56, mlus wrote:
私の使い方は、日本語入力をする、しない は、 変換ボタンで切り替えています。 (Atokユーザーだと、この使い方に慣れていると思います)
変換キーでしたら、おそらく Mozc の ATOK キーバインドにしていて、 Mozc の A モード(オレンジの四角にA)で直接入力していると思います。 トレイのアイコンをチェックしてみて下さい。 # IBus ではエンジンの切り替えに Ctrl/Alt/Super キー無しのショートカットを # 推奨していませんので On 2014/09/27 11:34, Masahiko Hashimoto wrote:
skk を好んで使用するユーザはそこそこいそうなので、 skk ユーザが xkb:jp::jpn を使用するのであれば、入れておいたほうがいいような気がします
あれ、ibus-skk ってそういう実装だったのでしたっけ?忘れていました。 ibus-skk に関しては、デフォルトインストールされないので、 ibus-skk を追加する際に xkb:jp::jpn も追加すればいいのではないかと思います。 skk 初回ログイン時に skk もすぐに使えるようにしておいて欲しい ということであれば、話は変わりますが…。いかがでしょうか? 動かない件については、 18日前に更新されているようなので、アップデートしないといけないかもしれないですね。 もう Beta 1 が出てしまったので、13.2 に向けて修正するには、 バグ報告をして欲しいです。 # 手が空いていないので、どなたかパッケージの更新までして欲しいな… フェイルセーフで必要になるケースは、(他に?) どのような状況が考えられそうですか? ibus が突然死ぬと xkb:jp::jpn も死ぬので…
ありゃ? たしか、github の ibus-Anthy をみると Python2 用と Python3 用とでソースコードが分かれていた気もしますが。。。
Python 2 用のコードに Python 3 のクラス参照 (FileNotFoundError) が混入して、初回起動時に落ちるようです。 https://github.com/ibus/ibus-anthy/commit/2280be6e42ef4310617a24c4d6b2056010... On 2014/09/27 11:34, Masahiko Hashimoto wrote:
はしもとまさです。
武山さん、ご連絡ありがとうございます。
回答の前にふと気になったこと。
ibus-anthy が python 2 で動かない状況なので、微妙な状況です。
ありゃ? たしか、github の ibus-Anthy をみると Python2 用と Python3 用とでソースコードが分かれていた気もしますが。。。
https://github.com/ibus/ibus-anthy/tree/master/engine # だからなに?って感じかもしれませんがね^^;
さて本題。 ibus-Anthy はともかく(要らないと思う…)、 「xkb:jp::jpn こと「Japanese」というラベルのエンジン」はいるんじゃないかな〜と。 なにって、フェイルセーフ的に(^^; # いや〜突然 ibus が死んじゃってカオスになった!…てことが稀にあるのはうちだけかもしれんけど?w
たとえば、Anthy や mozc などは日本語/直接入力ができるような実装になっていますが、 skk とか使用している方はまだこれを使うんじゃないかな〜と思ってます。
…と試そうと思ったらほんとに ibus が死んでくれたので誰か試して報告していただけると助かります^^;
Anthy を好んで使用するユーザはそれほどいないかもしれませんが、 skk を好んで使用するユーザはそこそこいそうなので、 skk ユーザが xkb:jp::jpn を使用するのであれば、入れておいたほうがいいような気がします。
いかがでしょうか?
2014年9月26日 23:56 mlus <mlus@39596.com>:
ci5kymです。
jp106キーボードで、fcitxを使っており、大変安定しております。
さて、本題ですが、みなさんまだ ibus-anthy 使っていますか? それと、日本語キーボードで直接入力する xkb:jp::jpn こと「Japanese」というラベルのエンジンを使っていますか?
KDEデスクトップで、ツールバーのキーボードアイコンを右クリック 入力メソッド キーボード日本語 Mozc
となっている、”キーボード日本語” のことでしょうか?
ほとんどの人が使わないようであれば、わかりにくさを改善するため、 これらのエンジンを初回ログイン時に読み込まないようにしようかと思います。
読み込んでも、最初に Mozc を Super + Space か、メニュークリックで 選ばないと日本語入力できないのはどうかと思うので、 「Japanese」を最後に持っていった方が良いとも思っています。
私の使い方は、日本語入力をする、しない は、 変換ボタンで切り替えています。 (Atokユーザーだと、この使い方に慣れていると思います)
もし、キーボード日本語を 読み込まない設定にされた場合、この 変換キーでの 切り替えができなくなるのでしょうか? もしそうであっても、後から設定で読み込ませる事は可能なのでしょうか? -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
N�����r��y隊Z)z{.�����칻�&ޢ��������'��-���w�zf���^�ˬz6�� ޮ�^�ˬz�
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
武山です 自己レスですが
On 2014/09/27 11:34, Masahiko Hashimoto wrote:
skk を好んで使用するユーザはそこそこいそうなので、 skk ユーザが xkb:jp::jpn を使用するのであれば、入れておいたほうがいいような気がします
あれ、ibus-skk ってそういう実装だったのでしたっけ?忘れていました。
skk の使い方を復習してみたところ、 C-j で日本語 ON、l で英数字モードに変更なので、 ibus-skk の英数字モードを使うのが普通かと思います。 # 実際に使っている方、Win + Space を使うんだ!という事実がありましたら # 教えて下さい というか、こういう背景が忘れ去られているので、IBus のデザインは壊れているんですよね… Fcitx もほとんど同じですが…(多少考えられてはいるものの) ちなみに、ibus-skk は 13.2 Beta 1 で動いていました。 動かない場合は、ibus-skk と libskk が同じリポジトリからになっていて、 両方最新になっているかを確認してみて下さい。 On 2014/09/27 16:09, Fuminobu TAKEYAMA wrote:
武山です
On 2014/09/26 23:56, mlus wrote:
私の使い方は、日本語入力をする、しない は、 変換ボタンで切り替えています。 (Atokユーザーだと、この使い方に慣れていると思います)
変換キーでしたら、おそらく Mozc の ATOK キーバインドにしていて、 Mozc の A モード(オレンジの四角にA)で直接入力していると思います。
トレイのアイコンをチェックしてみて下さい。
# IBus ではエンジンの切り替えに Ctrl/Alt/Super キー無しのショートカットを # 推奨していませんので
On 2014/09/27 11:34, Masahiko Hashimoto wrote:
skk を好んで使用するユーザはそこそこいそうなので、 skk ユーザが xkb:jp::jpn を使用するのであれば、入れておいたほうがいいような気がします
あれ、ibus-skk ってそういう実装だったのでしたっけ?忘れていました。
ibus-skk に関しては、デフォルトインストールされないので、 ibus-skk を追加する際に xkb:jp::jpn も追加すればいいのではないかと思います。
skk 初回ログイン時に skk もすぐに使えるようにしておいて欲しい ということであれば、話は変わりますが…。いかがでしょうか?
動かない件については、 18日前に更新されているようなので、アップデートしないといけないかもしれないですね。
もう Beta 1 が出てしまったので、13.2 に向けて修正するには、 バグ報告をして欲しいです。 # 手が空いていないので、どなたかパッケージの更新までして欲しいな…
フェイルセーフで必要になるケースは、(他に?) どのような状況が考えられそうですか? ibus が突然死ぬと xkb:jp::jpn も死ぬので…
ありゃ? たしか、github の ibus-Anthy をみると Python2 用と Python3 用とでソースコードが分かれていた気もしますが。。。
Python 2 用のコードに Python 3 のクラス参照 (FileNotFoundError) が混入して、初回起動時に落ちるようです。 https://github.com/ibus/ibus-anthy/commit/2280be6e42ef4310617a24c4d6b2056010...
On 2014/09/27 11:34, Masahiko Hashimoto wrote:
はしもとまさです。
武山さん、ご連絡ありがとうございます。
回答の前にふと気になったこと。
ibus-anthy が python 2 で動かない状況なので、微妙な状況です。
ありゃ? たしか、github の ibus-Anthy をみると Python2 用と Python3 用とでソースコードが分かれていた気もしますが。。。
https://github.com/ibus/ibus-anthy/tree/master/engine # だからなに?って感じかもしれませんがね^^;
さて本題。 ibus-Anthy はともかく(要らないと思う…)、 「xkb:jp::jpn こと「Japanese」というラベルのエンジン」はいるんじゃないかな〜と。 なにって、フェイルセーフ的に(^^; # いや〜突然 ibus が死んじゃってカオスになった!…てことが稀にあるのはうちだけかもしれん けど?w
たとえば、Anthy や mozc などは日本語/直接入力ができるような実装になっていますが、 skk とか使用している方はまだこれを使うんじゃないかな〜と思ってます。
…と試そうと思ったらほんとに ibus が死んでくれたので誰か試して報告していただけると助かり ます^^;
Anthy を好んで使用するユーザはそれほどいないかもしれませんが、 skk を好んで使用するユーザはそこそこいそうなので、 skk ユーザが xkb:jp::jpn を使用するのであれば、入れておいたほうがいいような気がします。
いかがでしょうか?
2014年9月26日 23:56 mlus <mlus@39596.com>:
ci5kymです。
jp106キーボードで、fcitxを使っており、大変安定しております。
さて、本題ですが、みなさんまだ ibus-anthy 使っていますか? それと、日本語キーボードで直接入力する xkb:jp::jpn こと「Japanese」というラベルのエンジンを使っていますか?
KDEデスクトップで、ツールバーのキーボードアイコンを右クリック 入力メソッド キーボード日本語 Mozc
となっている、”キーボード日本語” のことでしょうか?
ほとんどの人が使わないようであれば、わかりにくさを改善するため、 これらのエンジンを初回ログイン時に読み込まないようにしようかと思います。
読み込んでも、最初に Mozc を Super + Space か、メニュークリックで 選ばないと日本語入力できないのはどうかと思うので、 「Japanese」を最後に持っていった方が良いとも思っています。
私の使い方は、日本語入力をする、しない は、 変換ボタンで切り替えています。 (Atokユーザーだと、この使い方に慣れていると思います)
もし、キーボード日本語を 読み込まない設定にされた場合、この 変換キーでの 切り替えができなくなるのでしょうか? もしそうであっても、後から設定で読み込ませる事は可能なのでしょうか? -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
N�����r��y隊Z)z{.�����칻�&ޢ��������'��-���w�zf���^�ˬz6�� ޮ�^�ˬz�
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
fcitx-skk ユーザーです。ibus-skk は常用していませんが、類似ソフトの 利用ケースとして。
skk の使い方を復習してみたところ、 C-j で日本語 ON、l で英数字モードに変更なので、 ibus-skk の英数字モードを使うのが普通かと思います。
# 実際に使っている方、Win + Space を使うんだ!という事実がありましたら # 教えて下さい
私は fcitx-skk で、英数字モードのほかに fcitx の ON/OFF を併用しています。 英数字モードでは C-j が使えないので。 ibus-skk が英数字モードのほかに直接入力モードをサポートしてくれれば解決 のようには思いますが、自分はすでに fcitx-skk に移行済みなので。 ディストロがどうするかという話にはあまり関係ありませんが、ユーザーの 1 人がどう使っているかのご参考まで。 2014-09-27 17:01 GMT+09:00 Fuminobu TAKEYAMA <ftake@geeko.jp>:
武山です
自己レスですが
On 2014/09/27 11:34, Masahiko Hashimoto wrote:
skk を好んで使用するユーザはそこそこいそうなので、 skk ユーザが xkb:jp::jpn を使用するのであれば、入れておいたほうがいいような気がします
あれ、ibus-skk ってそういう実装だったのでしたっけ?忘れていました。
skk の使い方を復習してみたところ、 C-j で日本語 ON、l で英数字モードに変更なので、 ibus-skk の英数字モードを使うのが普通かと思います。
# 実際に使っている方、Win + Space を使うんだ!という事実がありましたら # 教えて下さい
というか、こういう背景が忘れ去られているので、IBus のデザインは壊れているんですよね… Fcitx もほとんど同じですが…(多少考えられてはいるものの)
ちなみに、ibus-skk は 13.2 Beta 1 で動いていました。 動かない場合は、ibus-skk と libskk が同じリポジトリからになっていて、 両方最新になっているかを確認してみて下さい。
On 2014/09/27 16:09, Fuminobu TAKEYAMA wrote:
武山です
On 2014/09/26 23:56, mlus wrote:
私の使い方は、日本語入力をする、しない は、 変換ボタンで切り替えています。 (Atokユーザーだと、この使い方に慣れていると思います)
変換キーでしたら、おそらく Mozc の ATOK キーバインドにしていて、 Mozc の A モード(オレンジの四角にA)で直接入力していると思います。
トレイのアイコンをチェックしてみて下さい。
# IBus ではエンジンの切り替えに Ctrl/Alt/Super キー無しのショートカットを # 推奨していませんので
On 2014/09/27 11:34, Masahiko Hashimoto wrote:
skk を好んで使用するユーザはそこそこいそうなので、 skk ユーザが xkb:jp::jpn を使用するのであれば、入れておいたほうがいいような気がします
あれ、ibus-skk ってそういう実装だったのでしたっけ?忘れていました。
ibus-skk に関しては、デフォルトインストールされないので、 ibus-skk を追加する際に xkb:jp::jpn も追加すればいいのではないかと思います。
skk 初回ログイン時に skk もすぐに使えるようにしておいて欲しい ということであれば、話は変わりますが…。いかがでしょうか?
動かない件については、 18日前に更新されているようなので、アップデートしないといけないかもしれないですね。
もう Beta 1 が出てしまったので、13.2 に向けて修正するには、 バグ報告をして欲しいです。 # 手が空いていないので、どなたかパッケージの更新までして欲しいな…
フェイルセーフで必要になるケースは、(他に?) どのような状況が考えられそうですか? ibus が突然死ぬと xkb:jp::jpn も死ぬので…
ありゃ? たしか、github の ibus-Anthy をみると Python2 用と Python3 用とでソースコードが分かれていた気もしますが。。。
Python 2 用のコードに Python 3 のクラス参照 (FileNotFoundError) が混入して、初回起動時に落ちるようです。
https://github.com/ibus/ibus-anthy/commit/2280be6e42ef4310617a24c4d6b2056010...
On 2014/09/27 11:34, Masahiko Hashimoto wrote:
はしもとまさです。
武山さん、ご連絡ありがとうございます。
回答の前にふと気になったこと。
ibus-anthy が python 2 で動かない状況なので、微妙な状況です。
ありゃ? たしか、github の ibus-Anthy をみると Python2 用と Python3 用とでソースコードが分かれていた気もしますが。。。
https://github.com/ibus/ibus-anthy/tree/master/engine # だからなに?って感じかもしれませんがね^^;
さて本題。 ibus-Anthy はともかく(要らないと思う…)、 「xkb:jp::jpn こと「Japanese」というラベルのエンジン」はいるんじゃないかな〜と。 なにって、フェイルセーフ的に(^^; # いや〜突然 ibus が死んじゃってカオスになった!…てことが稀にあるのはうちだけかもしれん けど?w
たとえば、Anthy や mozc などは日本語/直接入力ができるような実装になっていますが、 skk とか使用している方はまだこれを使うんじゃないかな〜と思ってます。
…と試そうと思ったらほんとに ibus が死んでくれたので誰か試して報告していただけると助かり ます^^;
Anthy を好んで使用するユーザはそれほどいないかもしれませんが、 skk を好んで使用するユーザはそこそこいそうなので、 skk ユーザが xkb:jp::jpn を使用するのであれば、入れておいたほうがいいような気がします。
いかがでしょうか?
2014年9月26日 23:56 mlus <mlus@39596.com>:
ci5kymです。
jp106キーボードで、fcitxを使っており、大変安定しております。
さて、本題ですが、みなさんまだ ibus-anthy 使っていますか? それと、日本語キーボードで直接入力する xkb:jp::jpn こと「Japanese」というラベルのエンジンを使っていますか?
KDEデスクトップで、ツールバーのキーボードアイコンを右クリック 入力メソッド キーボード日本語 Mozc
となっている、”キーボード日本語” のことでしょうか?
ほとんどの人が使わないようであれば、わかりにくさを改善するため、 これらのエンジンを初回ログイン時に読み込まないようにしようかと思います。
読み込んでも、最初に Mozc を Super + Space か、メニュークリックで 選ばないと日本語入力できないのはどうかと思うので、 「Japanese」を最後に持っていった方が良いとも思っています。
私の使い方は、日本語入力をする、しない は、 変換ボタンで切り替えています。 (Atokユーザーだと、この使い方に慣れていると思います)
もし、キーボード日本語を 読み込まない設定にされた場合、この 変換キーでの 切り替えができなくなるのでしょうか? もしそうであっても、後から設定で読み込ませる事は可能なのでしょうか? -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
N�����r��y隊Z)z{.�����칻 �&ޢ���� �� ��'��-� ��w�zf���^�ˬz6�� ޮ�^�ˬz�
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
-- Masakazu Takahashi (emasaka) N�����r��y隊Z)z{.�����칻�&ޢ��������'��-���w�zf���^�ˬz6�� ޮ�^�ˬz��
武山です 情報ありがとうございます
ibus-skk が英数字モードのほかに直接入力モードをサポートしてくれれば解決 のようには思いますが、自分はすでに fcitx-skk に移行済みなので。
IBus の 1.5 以降のどのバージョンからかは覚えていないんですが、 ibus-skk も、Anthy, kkc, Mozc と同様に「英数」モードが直接入力として 機能しているようです。 もちろん、C-j で「ひらがな」に変わり、 l で「英数」になります。 すみません、もし何か勘違いしていることがありましたら、教えて下さい。 P.S. ibus-anthy のバグは修正しましたが、デフォルトインストールから外し忘れました On 2014/09/28 3:39, Masakazu Takahashi wrote:
fcitx-skk ユーザーです。ibus-skk は常用していませんが、類似ソフトの 利用ケースとして。
skk の使い方を復習してみたところ、 C-j で日本語 ON、l で英数字モードに変更なので、 ibus-skk の英数字モードを使うのが普通かと思います。
# 実際に使っている方、Win + Space を使うんだ!という事実がありましたら # 教えて下さい
私は fcitx-skk で、英数字モードのほかに fcitx の ON/OFF を併用しています。 英数字モードでは C-j が使えないので。
ibus-skk が英数字モードのほかに直接入力モードをサポートしてくれれば解決 のようには思いますが、自分はすでに fcitx-skk に移行済みなので。
ディストロがどうするかという話にはあまり関係ありませんが、ユーザーの 1 人がどう使っているかのご参考まで。
2014-09-27 17:01 GMT+09:00 Fuminobu TAKEYAMA <ftake@geeko.jp>:
武山です
自己レスですが
On 2014/09/27 11:34, Masahiko Hashimoto wrote:
skk を好んで使用するユーザはそこそこいそうなので、 skk ユーザが xkb:jp::jpn を使用するのであれば、入れておいたほうがいいような気がします
あれ、ibus-skk ってそういう実装だったのでしたっけ?忘れていました。
skk の使い方を復習してみたところ、 C-j で日本語 ON、l で英数字モードに変更なので、 ibus-skk の英数字モードを使うのが普通かと思います。
# 実際に使っている方、Win + Space を使うんだ!という事実がありましたら # 教えて下さい
というか、こういう背景が忘れ去られているので、IBus のデザインは壊れているんですよね… Fcitx もほとんど同じですが…(多少考えられてはいるものの)
ちなみに、ibus-skk は 13.2 Beta 1 で動いていました。 動かない場合は、ibus-skk と libskk が同じリポジトリからになっていて、 両方最新になっているかを確認してみて下さい。
On 2014/09/27 16:09, Fuminobu TAKEYAMA wrote:
武山です
On 2014/09/26 23:56, mlus wrote:
私の使い方は、日本語入力をする、しない は、 変換ボタンで切り替えています。 (Atokユーザーだと、この使い方に慣れていると思います)
変換キーでしたら、おそらく Mozc の ATOK キーバインドにしていて、 Mozc の A モード(オレンジの四角にA)で直接入力していると思います。
トレイのアイコンをチェックしてみて下さい。
# IBus ではエンジンの切り替えに Ctrl/Alt/Super キー無しのショートカットを # 推奨していませんので
On 2014/09/27 11:34, Masahiko Hashimoto wrote:
skk を好んで使用するユーザはそこそこいそうなので、 skk ユーザが xkb:jp::jpn を使用するのであれば、入れておいたほうがいいような気がします
あれ、ibus-skk ってそういう実装だったのでしたっけ?忘れていました。
ibus-skk に関しては、デフォルトインストールされないので、 ibus-skk を追加する際に xkb:jp::jpn も追加すればいいのではないかと思います。
skk 初回ログイン時に skk もすぐに使えるようにしておいて欲しい ということであれば、話は変わりますが…。いかがでしょうか?
動かない件については、 18日前に更新されているようなので、アップデートしないといけないかもしれないですね。
もう Beta 1 が出てしまったので、13.2 に向けて修正するには、 バグ報告をして欲しいです。 # 手が空いていないので、どなたかパッケージの更新までして欲しいな…
フェイルセーフで必要になるケースは、(他に?) どのような状況が考えられそうですか? ibus が突然死ぬと xkb:jp::jpn も死ぬので…
ありゃ? たしか、github の ibus-Anthy をみると Python2 用と Python3 用とでソースコードが分かれていた気もしますが。。。
Python 2 用のコードに Python 3 のクラス参照 (FileNotFoundError) が混入して、初回起動時に落ちるようです。
https://github.com/ibus/ibus-anthy/commit/2280be6e42ef4310617a24c4d6b2056010...
On 2014/09/27 11:34, Masahiko Hashimoto wrote:
はしもとまさです。
武山さん、ご連絡ありがとうございます。
回答の前にふと気になったこと。
ibus-anthy が python 2 で動かない状況なので、微妙な状況です。
ありゃ? たしか、github の ibus-Anthy をみると Python2 用と Python3 用とでソースコードが分かれていた気もしますが。。。
https://github.com/ibus/ibus-anthy/tree/master/engine # だからなに?って感じかもしれませんがね^^;
さて本題。 ibus-Anthy はともかく(要らないと思う…)、 「xkb:jp::jpn こと「Japanese」というラベルのエンジン」はいるんじゃないかな〜と。 なにって、フェイルセーフ的に(^^; # いや〜突然 ibus が死んじゃってカオスになった!…てことが稀にあるのはうちだけかもしれん けど?w
たとえば、Anthy や mozc などは日本語/直接入力ができるような実装になっていますが、 skk とか使用している方はまだこれを使うんじゃないかな〜と思ってます。
…と試そうと思ったらほんとに ibus が死んでくれたので誰か試して報告していただけると助かり ます^^;
Anthy を好んで使用するユーザはそれほどいないかもしれませんが、 skk を好んで使用するユーザはそこそこいそうなので、 skk ユーザが xkb:jp::jpn を使用するのであれば、入れておいたほうがいいような気がします。
いかがでしょうか?
2014年9月26日 23:56 mlus <mlus@39596.com>:
ci5kymです。
jp106キーボードで、fcitxを使っており、大変安定しております。
さて、本題ですが、みなさんまだ ibus-anthy 使っていますか? それと、日本語キーボードで直接入力する xkb:jp::jpn こと「Japanese」というラベルのエンジンを使っていますか?
KDEデスクトップで、ツールバーのキーボードアイコンを右クリック 入力メソッド キーボード日本語 Mozc
となっている、”キーボード日本語” のことでしょうか?
ほとんどの人が使わないようであれば、わかりにくさを改善するため、 これらのエンジンを初回ログイン時に読み込まないようにしようかと思います。
読み込んでも、最初に Mozc を Super + Space か、メニュークリックで 選ばないと日本語入力できないのはどうかと思うので、 「Japanese」を最後に持っていった方が良いとも思っています。
私の使い方は、日本語入力をする、しない は、 変換ボタンで切り替えています。 (Atokユーザーだと、この使い方に慣れていると思います)
もし、キーボード日本語を 読み込まない設定にされた場合、この 変換キーでの 切り替えができなくなるのでしょうか? もしそうであっても、後から設定で読み込ませる事は可能なのでしょうか? -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
N�����r��y隊Z)z{.�����칻 �&ޢ���� �� ��'��-� ��w�zf���^�ˬz6�� ޮ�^�ˬz�
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
こんにちは。 説明がわかりづらくてすみません。 前のメールで言おうとしたことを、改めて箇条書きでまとめてみます。 * ibus < 1.5 や fcitx では、日本語入力のオンオフがある。そのため、SKK で英数モードとは別に直接入力モードが使えた * libs >= 1.5 での ibus-skk は、英数モードを直接入力のかわりに使う必要 がある。これは自分にはちょっと不便 (あるいは入力方式の切りかえを使う) * で、ibus 用の Mozc や Anthy などほかのソフトでは、入力ソフト側で直接 入力との切りかえをサポートしている * ibus-skk も英数モードと別に直接入力モードをサポートするといいのでは ないかなあ、よくわからないけど(作業主体は ibus-skk) というわけで、すでに議論されている話に自分の利用形態を組み込んだ話です。 2014-09-28 22:08 GMT+09:00 Fuminobu TAKEYAMA <ftake@geeko.jp>:
武山です
情報ありがとうございます
ibus-skk が英数字モードのほかに直接入力モードをサポートしてくれれば解決 のようには思いますが、自分はすでに fcitx-skk に移行済みなので。
IBus の 1.5 以降のどのバージョンからかは覚えていないんですが、 ibus-skk も、Anthy, kkc, Mozc と同様に「英数」モードが直接入力として 機能しているようです。
もちろん、C-j で「ひらがな」に変わり、 l で「英数」になります。
すみません、もし何か勘違いしていることがありましたら、教えて下さい。
P.S. ibus-anthy のバグは修正しましたが、デフォルトインストールから外し忘れました
On 2014/09/28 3:39, Masakazu Takahashi wrote:
fcitx-skk ユーザーです。ibus-skk は常用していませんが、類似ソフトの 利用ケースとして。
skk の使い方を復習してみたところ、 C-j で日本語 ON、l で英数字モードに変更なので、 ibus-skk の英数字モードを使うのが普通かと思います。
# 実際に使っている方、Win + Space を使うんだ!という事実がありましたら # 教えて下さい
私は fcitx-skk で、英数字モードのほかに fcitx の ON/OFF を併用しています。 英数字モードでは C-j が使えないので。
ibus-skk が英数字モードのほかに直接入力モードをサポートしてくれれば解決 のようには思いますが、自分はすでに fcitx-skk に移行済みなので。
ディストロがどうするかという話にはあまり関係ありませんが、ユーザーの 1 人がどう使っているかのご参考まで。
2014-09-27 17:01 GMT+09:00 Fuminobu TAKEYAMA <ftake@geeko.jp>:
武山です
自己レスですが
On 2014/09/27 11:34, Masahiko Hashimoto wrote:
skk を好んで使用するユーザはそこそこいそうなので、 skk ユーザが xkb:jp::jpn を使用するのであれば、入れておいたほうがいいような気がします
あれ、ibus-skk ってそういう実装だったのでしたっけ?忘れていました。
skk の使い方を復習してみたところ、 C-j で日本語 ON、l で英数字モードに変更なので、 ibus-skk の英数字モードを使うのが普通かと思います。
# 実際に使っている方、Win + Space を使うんだ!という事実がありましたら # 教えて下さい
というか、こういう背景が忘れ去られているので、IBus のデザインは壊れているんですよね… Fcitx もほとんど同じですが…(多少考えられてはいるものの)
ちなみに、ibus-skk は 13.2 Beta 1 で動いていました。 動かない場合は、ibus-skk と libskk が同じリポジトリからになっていて、 両方最新になっているかを確認してみて下さい。
On 2014/09/27 16:09, Fuminobu TAKEYAMA wrote:
武山です
On 2014/09/26 23:56, mlus wrote:
私の使い方は、日本語入力をする、しない は、 変換ボタンで切り替えています。 (Atokユーザーだと、この使い方に慣れていると思います)
変換キーでしたら、おそらく Mozc の ATOK キーバインドにしていて、 Mozc の A モード(オレンジの四角にA)で直接入力していると思います。
トレイのアイコンをチェックしてみて下さい。
# IBus ではエンジンの切り替えに Ctrl/Alt/Super キー無しのショートカットを # 推奨していませんので
On 2014/09/27 11:34, Masahiko Hashimoto wrote:
skk を好んで使用するユーザはそこそこいそうなので、 skk ユーザが xkb:jp::jpn を使用するのであれば、入れておいたほうがいいような気がします
あれ、ibus-skk ってそういう実装だったのでしたっけ?忘れていました。
ibus-skk に関しては、デフォルトインストールされないので、 ibus-skk を追加する際に xkb:jp::jpn も追加すればいいのではないかと思います。
skk 初回ログイン時に skk もすぐに使えるようにしておいて欲しい ということであれば、話は変わりますが…。いかがでしょうか?
動かない件については、 18日前に更新されているようなので、アップデートしないといけないかもしれないですね。
もう Beta 1 が出てしまったので、13.2 に向けて修正するには、 バグ報告をして欲しいです。 # 手が空いていないので、どなたかパッケージの更新までして欲しいな…
フェイルセーフで必要になるケースは、(他に?) どのような状況が考えられそうですか? ibus が突然死ぬと xkb:jp::jpn も死ぬので…
ありゃ? たしか、github の ibus-Anthy をみると Python2 用と Python3 用とでソースコードが分かれていた気もしますが。。。
Python 2 用のコードに Python 3 のクラス参照 (FileNotFoundError) が混入して、初回起動時に落ちるようです。
https://github.com/ibus/ibus-anthy/commit/2280be6e42ef4310617a24c4d6b2056010...
On 2014/09/27 11:34, Masahiko Hashimoto wrote:
はしもとまさです。
武山さん、ご連絡ありがとうございます。
回答の前にふと気になったこと。
ibus-anthy が python 2 で動かない状況なので、微妙な状況です。
ありゃ? たしか、github の ibus-Anthy をみると Python2 用と Python3 用とでソースコードが分かれていた気もしますが。。。
https://github.com/ibus/ibus-anthy/tree/master/engine # だからなに?って感じかもしれませんがね^^;
さて本題。 ibus-Anthy はともかく(要らないと思う…)、 「xkb:jp::jpn こと「Japanese」というラベルのエンジン」はいるんじゃないかな〜と。 なにって、フェイルセーフ的に(^^; # いや〜突然 ibus が死んじゃってカオスになった!…てことが稀にあるのはうちだけかもしれん けど?w
たとえば、Anthy や mozc などは日本語/直接入力ができるような実装になっていますが、 skk とか使用している方はまだこれを使うんじゃないかな〜と思ってます。
…と試そうと思ったらほんとに ibus が死んでくれたので誰か試して報告していただけると助かり ます^^;
Anthy を好んで使用するユーザはそれほどいないかもしれませんが、 skk を好んで使用するユーザはそこそこいそうなので、 skk ユーザが xkb:jp::jpn を使用するのであれば、入れておいたほうがいいような気がします。
いかがでしょうか?
2014年9月26日 23:56 mlus <mlus@39596.com>:
ci5kymです。
jp106キーボードで、fcitxを使っており、大変安定しております。
> さて、本題ですが、みなさんまだ ibus-anthy 使っていますか? > それと、日本語キーボードで直接入力する > xkb:jp::jpn こと「Japanese」というラベルのエンジンを使っていますか?
KDEデスクトップで、ツールバーのキーボードアイコンを右クリック 入力メソッド キーボード日本語 Mozc
となっている、”キーボード日本語” のことでしょうか?
> ほとんどの人が使わないようであれば、わかりにくさを改善するため、 > これらのエンジンを初回ログイン時に読み込まないようにしようかと思います。 > > 読み込んでも、最初に Mozc を Super + Space か、メニュークリックで > 選ばないと日本語入力できないのはどうかと思うので、 > 「Japanese」を最後に持っていった方が良いとも思っています。
私の使い方は、日本語入力をする、しない は、 変換ボタンで切り替えています。 (Atokユーザーだと、この使い方に慣れていると思います)
もし、キーボード日本語を 読み込まない設定にされた場合、この 変換キーでの 切り替えができなくなるのでしょうか? もしそうであっても、後から設定で読み込ませる事は可能なのでしょうか? -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
N�����r��y隊Z)z{.�����칻 �&ޢ���� �� ��'��-� ��w�zf���^�ˬz6�� ޮ�^�ˬz�
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
-- Masakazu Takahashi (emasaka) N�����r��y隊Z)z{.�����칻�&ޢ��������'��-���w�zf���^�ˬz6�� ޮ�^�ˬz��
武山です 遅くなりすみません。
* libs >= 1.5 での ibus-skk は、英数モードを直接入力のかわりに使う必要 がある。これは自分にはちょっと不便 (あるいは入力方式の切りかえを使う)
この不便な点が今ひとつ理解できていません。 少し前の英数モードは入力後確定が必要な挙動でしたが、 今は違いますし、C-j でひらがなにも切り替わります。 直接モードを実現する上で、英数モードとの違いは何になるのでしょうか? On 2014/09/28 23:43, Masakazu Takahashi wrote:
こんにちは。
説明がわかりづらくてすみません。 前のメールで言おうとしたことを、改めて箇条書きでまとめてみます。
* ibus < 1.5 や fcitx では、日本語入力のオンオフがある。そのため、SKK で英数モードとは別に直接入力モードが使えた * libs >= 1.5 での ibus-skk は、英数モードを直接入力のかわりに使う必要 がある。これは自分にはちょっと不便 (あるいは入力方式の切りかえを使う) * で、ibus 用の Mozc や Anthy などほかのソフトでは、入力ソフト側で直接 入力との切りかえをサポートしている * ibus-skk も英数モードと別に直接入力モードをサポートするといいのでは ないかなあ、よくわからないけど(作業主体は ibus-skk)
というわけで、すでに議論されている話に自分の利用形態を組み込んだ話です。
2014-09-28 22:08 GMT+09:00 Fuminobu TAKEYAMA <ftake@geeko.jp>:
武山です
情報ありがとうございます
ibus-skk が英数字モードのほかに直接入力モードをサポートしてくれれば解決 のようには思いますが、自分はすでに fcitx-skk に移行済みなので。
IBus の 1.5 以降のどのバージョンからかは覚えていないんですが、 ibus-skk も、Anthy, kkc, Mozc と同様に「英数」モードが直接入力として 機能しているようです。
もちろん、C-j で「ひらがな」に変わり、 l で「英数」になります。
すみません、もし何か勘違いしていることがありましたら、教えて下さい。
P.S. ibus-anthy のバグは修正しましたが、デフォルトインストールから外し忘れました
On 2014/09/28 3:39, Masakazu Takahashi wrote:
fcitx-skk ユーザーです。ibus-skk は常用していませんが、類似ソフトの 利用ケースとして。
skk の使い方を復習してみたところ、 C-j で日本語 ON、l で英数字モードに変更なので、 ibus-skk の英数字モードを使うのが普通かと思います。
# 実際に使っている方、Win + Space を使うんだ!という事実がありましたら # 教えて下さい
私は fcitx-skk で、英数字モードのほかに fcitx の ON/OFF を併用しています。 英数字モードでは C-j が使えないので。
ibus-skk が英数字モードのほかに直接入力モードをサポートしてくれれば解決 のようには思いますが、自分はすでに fcitx-skk に移行済みなので。
ディストロがどうするかという話にはあまり関係ありませんが、ユーザーの 1 人がどう使っているかのご参考まで。
2014-09-27 17:01 GMT+09:00 Fuminobu TAKEYAMA <ftake@geeko.jp>:
武山です
自己レスですが
On 2014/09/27 11:34, Masahiko Hashimoto wrote:
skk を好んで使用するユーザはそこそこいそうなので、 skk ユーザが xkb:jp::jpn を使用するのであれば、入れておいたほうがいいような気がします
あれ、ibus-skk ってそういう実装だったのでしたっけ?忘れていました。
skk の使い方を復習してみたところ、 C-j で日本語 ON、l で英数字モードに変更なので、 ibus-skk の英数字モードを使うのが普通かと思います。
# 実際に使っている方、Win + Space を使うんだ!という事実がありましたら # 教えて下さい
というか、こういう背景が忘れ去られているので、IBus のデザインは壊れているんですよね… Fcitx もほとんど同じですが…(多少考えられてはいるものの)
ちなみに、ibus-skk は 13.2 Beta 1 で動いていました。 動かない場合は、ibus-skk と libskk が同じリポジトリからになっていて、 両方最新になっているかを確認してみて下さい。
On 2014/09/27 16:09, Fuminobu TAKEYAMA wrote:
武山です
On 2014/09/26 23:56, mlus wrote:
私の使い方は、日本語入力をする、しない は、 変換ボタンで切り替えています。 (Atokユーザーだと、この使い方に慣れていると思います)
変換キーでしたら、おそらく Mozc の ATOK キーバインドにしていて、 Mozc の A モード(オレンジの四角にA)で直接入力していると思います。
トレイのアイコンをチェックしてみて下さい。
# IBus ではエンジンの切り替えに Ctrl/Alt/Super キー無しのショートカットを # 推奨していませんので
On 2014/09/27 11:34, Masahiko Hashimoto wrote:
skk を好んで使用するユーザはそこそこいそうなので、 skk ユーザが xkb:jp::jpn を使用するのであれば、入れておいたほうがいいような気がします
あれ、ibus-skk ってそういう実装だったのでしたっけ?忘れていました。
ibus-skk に関しては、デフォルトインストールされないので、 ibus-skk を追加する際に xkb:jp::jpn も追加すればいいのではないかと思います。
skk 初回ログイン時に skk もすぐに使えるようにしておいて欲しい ということであれば、話は変わりますが…。いかがでしょうか?
動かない件については、 18日前に更新されているようなので、アップデートしないといけないかもしれないですね。
もう Beta 1 が出てしまったので、13.2 に向けて修正するには、 バグ報告をして欲しいです。 # 手が空いていないので、どなたかパッケージの更新までして欲しいな…
フェイルセーフで必要になるケースは、(他に?) どのような状況が考えられそうですか? ibus が突然死ぬと xkb:jp::jpn も死ぬので…
ありゃ? たしか、github の ibus-Anthy をみると Python2 用と Python3 用とでソースコードが分かれていた気もしますが。。。
Python 2 用のコードに Python 3 のクラス参照 (FileNotFoundError) が混入して、初回起動時に落ちるようです。
https://github.com/ibus/ibus-anthy/commit/2280be6e42ef4310617a24c4d6b2056010...
On 2014/09/27 11:34, Masahiko Hashimoto wrote:
はしもとまさです。
武山さん、ご連絡ありがとうございます。
回答の前にふと気になったこと。
> ibus-anthy が python 2 で動かない状況なので、微妙な状況です。
ありゃ? たしか、github の ibus-Anthy をみると Python2 用と Python3 用とでソースコードが分かれていた気もしますが。。。
https://github.com/ibus/ibus-anthy/tree/master/engine # だからなに?って感じかもしれませんがね^^;
さて本題。 ibus-Anthy はともかく(要らないと思う…)、 「xkb:jp::jpn こと「Japanese」というラベルのエンジン」はいるんじゃないかな〜と。 なにって、フェイルセーフ的に(^^; # いや〜突然 ibus が死んじゃってカオスになった!…てことが稀にあるのはうちだけかもしれん けど?w
たとえば、Anthy や mozc などは日本語/直接入力ができるような実装になっていますが、 skk とか使用している方はまだこれを使うんじゃないかな〜と思ってます。
…と試そうと思ったらほんとに ibus が死んでくれたので誰か試して報告していただけると助かり ます^^;
Anthy を好んで使用するユーザはそれほどいないかもしれませんが、 skk を好んで使用するユーザはそこそこいそうなので、 skk ユーザが xkb:jp::jpn を使用するのであれば、入れておいたほうがいいような気がします。
いかがでしょうか?
2014年9月26日 23:56 mlus <mlus@39596.com>: > > > ci5kymです。 > > jp106キーボードで、fcitxを使っており、大変安定しております。 > >> さて、本題ですが、みなさんまだ ibus-anthy 使っていますか? >> それと、日本語キーボードで直接入力する >> xkb:jp::jpn こと「Japanese」というラベルのエンジンを使っていますか? > > > > KDEデスクトップで、ツールバーのキーボードアイコンを右クリック > 入力メソッド > キーボード日本語 > Mozc > > となっている、”キーボード日本語” のことでしょうか? > >> ほとんどの人が使わないようであれば、わかりにくさを改善するため、 >> これらのエンジンを初回ログイン時に読み込まないようにしようかと思います。 >> >> 読み込んでも、最初に Mozc を Super + Space か、メニュークリックで >> 選ばないと日本語入力できないのはどうかと思うので、 >> 「Japanese」を最後に持っていった方が良いとも思っています。 > > > > 私の使い方は、日本語入力をする、しない は、 変換ボタンで切り替えています。 > (Atokユーザーだと、この使い方に慣れていると思います) > > もし、キーボード日本語を 読み込まない設定にされた場合、この 変換キーでの > 切り替えができなくなるのでしょうか? > もしそうであっても、後から設定で読み込ませる事は可能なのでしょうか? > -- > To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org > To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org > N�����r��y隊Z)z{.�����칻 �&ޢ���� �� ��'��-� ��w�zf���^�ˬz6�� ޮ�^�ˬz�
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
こんにちは。
この不便な点が今ひとつ理解できていません。
少し前の英数モードは入力後確定が必要な挙動でしたが、 今は違いますし、C-j でひらがなにも切り替わります。
直接モードを実現する上で、英数モードとの違いは何になるのでしょうか?
C-j そのものが入力できないことです。 前のメールを見返すと「C-j が使えない」と書いてましたが、これでは誤解しますね。 失礼しました。 2014-10-02 21:17 GMT+09:00 Fuminobu TAKEYAMA <ftake@geeko.jp>:
武山です
遅くなりすみません。
* libs >= 1.5 での ibus-skk は、英数モードを直接入力のかわりに使う必要 がある。これは自分にはちょっと不便 (あるいは入力方式の切りかえを使う)
この不便な点が今ひとつ理解できていません。
少し前の英数モードは入力後確定が必要な挙動でしたが、 今は違いますし、C-j でひらがなにも切り替わります。
直接モードを実現する上で、英数モードとの違いは何になるのでしょうか?
On 2014/09/28 23:43, Masakazu Takahashi wrote:
こんにちは。
説明がわかりづらくてすみません。 前のメールで言おうとしたことを、改めて箇条書きでまとめてみます。
* ibus < 1.5 や fcitx では、日本語入力のオンオフがある。そのため、SKK で英数モードとは別に直接入力モードが使えた * libs >= 1.5 での ibus-skk は、英数モードを直接入力のかわりに使う必要 がある。これは自分にはちょっと不便 (あるいは入力方式の切りかえを使う) * で、ibus 用の Mozc や Anthy などほかのソフトでは、入力ソフト側で直接 入力との切りかえをサポートしている * ibus-skk も英数モードと別に直接入力モードをサポートするといいのでは ないかなあ、よくわからないけど(作業主体は ibus-skk)
というわけで、すでに議論されている話に自分の利用形態を組み込んだ話です。
2014-09-28 22:08 GMT+09:00 Fuminobu TAKEYAMA <ftake@geeko.jp>:
武山です
情報ありがとうございます
ibus-skk が英数字モードのほかに直接入力モードをサポートしてくれれば解決 のようには思いますが、自分はすでに fcitx-skk に移行済みなので。
IBus の 1.5 以降のどのバージョンからかは覚えていないんですが、 ibus-skk も、Anthy, kkc, Mozc と同様に「英数」モードが直接入力として 機能しているようです。
もちろん、C-j で「ひらがな」に変わり、 l で「英数」になります。
すみません、もし何か勘違いしていることがありましたら、教えて下さい。
P.S. ibus-anthy のバグは修正しましたが、デフォルトインストールから外し忘れました
On 2014/09/28 3:39, Masakazu Takahashi wrote:
fcitx-skk ユーザーです。ibus-skk は常用していませんが、類似ソフトの 利用ケースとして。
skk の使い方を復習してみたところ、 C-j で日本語 ON、l で英数字モードに変更なので、 ibus-skk の英数字モードを使うのが普通かと思います。
# 実際に使っている方、Win + Space を使うんだ!という事実がありましたら # 教えて下さい
私は fcitx-skk で、英数字モードのほかに fcitx の ON/OFF を併用しています。 英数字モードでは C-j が使えないので。
ibus-skk が英数字モードのほかに直接入力モードをサポートしてくれれば解決 のようには思いますが、自分はすでに fcitx-skk に移行済みなので。
ディストロがどうするかという話にはあまり関係ありませんが、ユーザーの 1 人がどう使っているかのご参考まで。
2014-09-27 17:01 GMT+09:00 Fuminobu TAKEYAMA <ftake@geeko.jp>:
武山です
自己レスですが
On 2014/09/27 11:34, Masahiko Hashimoto wrote: > skk を好んで使用するユーザはそこそこいそうなので、 > skk ユーザが xkb:jp::jpn を使用するのであれば、入れておいたほうがいいような気がします
あれ、ibus-skk ってそういう実装だったのでしたっけ?忘れていました。
skk の使い方を復習してみたところ、 C-j で日本語 ON、l で英数字モードに変更なので、 ibus-skk の英数字モードを使うのが普通かと思います。
# 実際に使っている方、Win + Space を使うんだ!という事実がありましたら # 教えて下さい
というか、こういう背景が忘れ去られているので、IBus のデザインは壊れているんですよね… Fcitx もほとんど同じですが…(多少考えられてはいるものの)
ちなみに、ibus-skk は 13.2 Beta 1 で動いていました。 動かない場合は、ibus-skk と libskk が同じリポジトリからになっていて、 両方最新になっているかを確認してみて下さい。
On 2014/09/27 16:09, Fuminobu TAKEYAMA wrote:
武山です
On 2014/09/26 23:56, mlus wrote: > 私の使い方は、日本語入力をする、しない は、 変換ボタンで切り替えています。 > (Atokユーザーだと、この使い方に慣れていると思います)
変換キーでしたら、おそらく Mozc の ATOK キーバインドにしていて、 Mozc の A モード(オレンジの四角にA)で直接入力していると思います。
トレイのアイコンをチェックしてみて下さい。
# IBus ではエンジンの切り替えに Ctrl/Alt/Super キー無しのショートカットを # 推奨していませんので
On 2014/09/27 11:34, Masahiko Hashimoto wrote: > skk を好んで使用するユーザはそこそこいそうなので、 > skk ユーザが xkb:jp::jpn を使用するのであれば、入れておいたほうがいいような気がします
あれ、ibus-skk ってそういう実装だったのでしたっけ?忘れていました。
ibus-skk に関しては、デフォルトインストールされないので、 ibus-skk を追加する際に xkb:jp::jpn も追加すればいいのではないかと思います。
skk 初回ログイン時に skk もすぐに使えるようにしておいて欲しい ということであれば、話は変わりますが…。いかがでしょうか?
動かない件については、 18日前に更新されているようなので、アップデートしないといけないかもしれないですね。
もう Beta 1 が出てしまったので、13.2 に向けて修正するには、 バグ報告をして欲しいです。 # 手が空いていないので、どなたかパッケージの更新までして欲しいな…
フェイルセーフで必要になるケースは、(他に?) どのような状況が考えられそうですか? ibus が突然死ぬと xkb:jp::jpn も死ぬので…
> ありゃ? たしか、github の ibus-Anthy をみると > Python2 用と Python3 用とでソースコードが分かれていた気もしますが。。。
Python 2 用のコードに Python 3 のクラス参照 (FileNotFoundError) が混入して、初回起動時に落ちるようです。
https://github.com/ibus/ibus-anthy/commit/2280be6e42ef4310617a24c4d6b2056010...
On 2014/09/27 11:34, Masahiko Hashimoto wrote: > > > > はしもとまさです。 > > 武山さん、ご連絡ありがとうございます。 > > 回答の前にふと気になったこと。 > >> ibus-anthy が python 2 で動かない状況なので、微妙な状況です。 > > > > > ありゃ? たしか、github の ibus-Anthy をみると > Python2 用と Python3 用とでソースコードが分かれていた気もしますが。。。 > > https://github.com/ibus/ibus-anthy/tree/master/engine > # だからなに?って感じかもしれませんがね^^; > > > さて本題。 > ibus-Anthy はともかく(要らないと思う…)、 > 「xkb:jp::jpn こと「Japanese」というラベルのエンジン」はいるんじゃないかな〜と。 > なにって、フェイルセーフ的に(^^; > # いや〜突然 ibus が死んじゃってカオスになった!…てことが稀にあるのはうちだけかもしれん > けど?w > > たとえば、Anthy や mozc などは日本語/直接入力ができるような実装になっていますが、 > skk とか使用している方はまだこれを使うんじゃないかな〜と思ってます。 > > …と試そうと思ったらほんとに ibus が死んでくれたので誰か試して報告していただけると助かり > ます^^; > > Anthy を好んで使用するユーザはそれほどいないかもしれませんが、 > skk を好んで使用するユーザはそこそこいそうなので、 > skk ユーザが xkb:jp::jpn を使用するのであれば、入れておいたほうがいいような気がします。 > > いかがでしょうか? > > > 2014年9月26日 23:56 mlus <mlus@39596.com>: >> >> >> >> ci5kymです。 >> >> jp106キーボードで、fcitxを使っており、大変安定しております。 >> >>> さて、本題ですが、みなさんまだ ibus-anthy 使っていますか? >>> それと、日本語キーボードで直接入力する >>> xkb:jp::jpn こと「Japanese」というラベルのエンジンを使っていますか? >> >> >> >> >> KDEデスクトップで、ツールバーのキーボードアイコンを右クリック >> 入力メソッド >> キーボード日本語 >> Mozc >> >> となっている、”キーボード日本語” のことでしょうか? >> >>> ほとんどの人が使わないようであれば、わかりにくさを改善するため、 >>> これらのエンジンを初回ログイン時に読み込まないようにしようかと思います。 >>> >>> 読み込んでも、最初に Mozc を Super + Space か、メニュークリックで >>> 選ばないと日本語入力できないのはどうかと思うので、 >>> 「Japanese」を最後に持っていった方が良いとも思っています。 >> >> >> >> >> 私の使い方は、日本語入力をする、しない は、 変換ボタンで切り替えています。 >> (Atokユーザーだと、この使い方に慣れていると思います) >> >> もし、キーボード日本語を 読み込まない設定にされた場合、この 変換キーでの >> 切り替えができなくなるのでしょうか? >> もしそうであっても、後から設定で読み込ませる事は可能なのでしょうか? >> -- >> To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org >> To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org >> > N�����r��y隊Z)z{.�����칻 �&ޢ���� �� ��'��-� ��w�zf���^�ˬz6�� ޮ�^�ˬz� >
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
-- Masakazu Takahashi (emasaka) N�����r��y隊Z)z{.�����칻�&ޢ��������'��-���w�zf���^�ˬz6�� ޮ�^�ˬz��
武山です ありがとうございます
C-j そのものが入力できないことです。 なるほど、理解しました。 この場合は xkb:jp::jpn の出番かもしれないですね。
または、特定のコンテキストで IM がキーを拾わないようにする機能も 考えられますね。 On 2014/10/02 21:40, Masakazu Takahashi wrote:
こんにちは。
この不便な点が今ひとつ理解できていません。
少し前の英数モードは入力後確定が必要な挙動でしたが、 今は違いますし、C-j でひらがなにも切り替わります。
直接モードを実現する上で、英数モードとの違いは何になるのでしょうか?
C-j そのものが入力できないことです。
前のメールを見返すと「C-j が使えない」と書いてましたが、これでは誤解しますね。 失礼しました。
2014-10-02 21:17 GMT+09:00 Fuminobu TAKEYAMA <ftake@geeko.jp>:
武山です
遅くなりすみません。
* libs >= 1.5 での ibus-skk は、英数モードを直接入力のかわりに使う必要 がある。これは自分にはちょっと不便 (あるいは入力方式の切りかえを使う)
この不便な点が今ひとつ理解できていません。
少し前の英数モードは入力後確定が必要な挙動でしたが、 今は違いますし、C-j でひらがなにも切り替わります。
直接モードを実現する上で、英数モードとの違いは何になるのでしょうか?
On 2014/09/28 23:43, Masakazu Takahashi wrote:
こんにちは。
説明がわかりづらくてすみません。 前のメールで言おうとしたことを、改めて箇条書きでまとめてみます。
* ibus < 1.5 や fcitx では、日本語入力のオンオフがある。そのため、SKK で英数モードとは別に直接入力モードが使えた * libs >= 1.5 での ibus-skk は、英数モードを直接入力のかわりに使う必要 がある。これは自分にはちょっと不便 (あるいは入力方式の切りかえを使う) * で、ibus 用の Mozc や Anthy などほかのソフトでは、入力ソフト側で直接 入力との切りかえをサポートしている * ibus-skk も英数モードと別に直接入力モードをサポートするといいのでは ないかなあ、よくわからないけど(作業主体は ibus-skk)
というわけで、すでに議論されている話に自分の利用形態を組み込んだ話です。
2014-09-28 22:08 GMT+09:00 Fuminobu TAKEYAMA <ftake@geeko.jp>:
武山です
情報ありがとうございます
ibus-skk が英数字モードのほかに直接入力モードをサポートしてくれれば解決 のようには思いますが、自分はすでに fcitx-skk に移行済みなので。
IBus の 1.5 以降のどのバージョンからかは覚えていないんですが、 ibus-skk も、Anthy, kkc, Mozc と同様に「英数」モードが直接入力として 機能しているようです。
もちろん、C-j で「ひらがな」に変わり、 l で「英数」になります。
すみません、もし何か勘違いしていることがありましたら、教えて下さい。
P.S. ibus-anthy のバグは修正しましたが、デフォルトインストールから外し忘れました
On 2014/09/28 3:39, Masakazu Takahashi wrote:
fcitx-skk ユーザーです。ibus-skk は常用していませんが、類似ソフトの 利用ケースとして。
skk の使い方を復習してみたところ、 C-j で日本語 ON、l で英数字モードに変更なので、 ibus-skk の英数字モードを使うのが普通かと思います。
# 実際に使っている方、Win + Space を使うんだ!という事実がありましたら # 教えて下さい
私は fcitx-skk で、英数字モードのほかに fcitx の ON/OFF を併用しています。 英数字モードでは C-j が使えないので。
ibus-skk が英数字モードのほかに直接入力モードをサポートしてくれれば解決 のようには思いますが、自分はすでに fcitx-skk に移行済みなので。
ディストロがどうするかという話にはあまり関係ありませんが、ユーザーの 1 人がどう使っているかのご参考まで。
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
武山です はしもとさんの投稿が DM になっていたので、以下の通り転送します ------------------------------------ はしもとまさです。
ibus-skk に関しては、デフォルトインストールされないので、 ibus-skk を追加する際に xkb:jp::jpn も追加すればいいのではないかと思います。
え〜っと、先ほどから ibus-skk をインストールして確認しようとしているのですが、 なぜか skk に切り替わってくれないですね・・・orz という状況ですので、SKK ユーザ(もしくは他の古いIMEユーザ)の方で、 xkb:jp::jpn がデフォルトの設定にないと面倒だ! という方がいらっしゃいましたら、 ご一報いただけると助かります。 恐らく古い ibus-XXX には直接入力モードが存在していないのがあるのではないかと思っています。 その代表例が ibus-SKK ではないかというお話です。 SKKユーザの方に「SKK インストールしたけど、直接入力ができない」と後で指摘されるのは なんとなく嫌だな〜と思いますので。 # 設定を変えればいいだけなのですが。。。 …あ、あと、「あれ〜? ibus の調子が悪くなって xkb:jp::jpn しか切り替えられなくなった〜」と いう話は おそらく僕がその辺りを弄りすぎているからだと思いますので、フェイルセーフの件は一旦忘れてく ださい^^;
Python 2 用のコードに Python 3 のクラス参照 (FileNotFoundError)が混入して、 初回起動時に落ちるようです。
・・・おいっ!!! 以上です。よろしくお願いいたします。 -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
穐鹿です. 本題と関係がありませんが,最近これ↓の対処方法を見つけましたので.
# いや〜突然 ibus が死んじゃってカオスになった!…てことが稀にあるのは うちだけかもしれんけど?w
gnomeで使っていると,起動時によくibusが死んでいるのですが,そのときは terminalから $ ibus restart とやると復活します. お役立てたら幸です. -- Akishika Issui <kshkss@gmail.com> 2014-09-27 (土) の 11:34 +0900 に Masahiko Hashimoto さんは書きました:
はしもとまさです。
武山さん、ご連絡ありがとうございます。
回答の前にふと気になったこと。
ibus-anthy が python 2 で動かない状況なので、微妙な状況です。
ありゃ? たしか、github の ibus-Anthy をみると Python2 用と Python3 用とでソースコードが分かれていた気もしますが。。。
https://github.com/ibus/ibus-anthy/tree/master/engine # だからなに?って感じかもしれませんがね^^;
さて本題。 ibus-Anthy はともかく(要らないと思う…)、 「xkb:jp::jpn こと「Japanese」というラベルのエンジン」はいるんじゃないかな〜と。 なにって、フェイルセーフ的に(^^; # いや〜突然 ibus が死んじゃってカオスになった!…てことが稀にあるのはうちだけかもしれんけど?w
たとえば、Anthy や mozc などは日本語/直接入力ができるような実装になっていますが、 skk とか使用している方はまだこれを使うんじゃないかな〜と思ってます。
…と試そうと思ったらほんとに ibus が死んでくれたので誰か試して報告していただけると助かります^^;
Anthy を好んで使用するユーザはそれほどいないかもしれませんが、 skk を好んで使用するユーザはそこそこいそうなので、 skk ユーザが xkb:jp::jpn を使用するのであれば、入れておいたほうがいいような気がします。
いかがでしょうか?
2014年9月26日 23:56 mlus <mlus@39596.com>:
ci5kymです。
jp106キーボードで、fcitxを使っており、大変安定しております。
さて、本題ですが、みなさんまだ ibus-anthy 使っていますか? それと、日本語キーボードで直接入力する xkb:jp::jpn こと「Japanese」というラベルのエンジンを使っていますか?
KDEデスクトップで、ツールバーのキーボードアイコンを右クリック 入力メソッド キーボード日本語 Mozc
となっている、”キーボード日本語” のことでしょうか?
ほとんどの人が使わないようであれば、わかりにくさを改善するため、 これらのエンジンを初回ログイン時に読み込まないようにしようかと思います。
読み込んでも、最初に Mozc を Super + Space か、メニュークリックで 選ばないと日本語入力できないのはどうかと思うので、 「Japanese」を最後に持っていった方が良いとも思っています。
私の使い方は、日本語入力をする、しない は、 変換ボタンで切り替えています。 (Atokユーザーだと、この使い方に慣れていると思います)
もし、キーボード日本語を 読み込まない設定にされた場合、この 変換キーでの 切り替えができなくなるのでしょうか? もしそうであっても、後から設定で読み込ませる事は可能なのでしょうか? -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
Nry隊Z)z{.칻&ޢ'-wzf^ˬz6 ޮ^ˬz
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
participants (5)
-
Akishika Issui
-
Fuminobu TAKEYAMA
-
Masahiko Hashimoto
-
Masakazu Takahashi
-
mlus