[opensuse-ja] [OWN] 第85号の翻訳準備ができました
@OWN 日本語版翻訳サブチームの皆さん openSUSE ウィークリー・ニュース第85号の翻訳準備が整いました。 http://ja.opensuse.org/OpenSUSE_Weekly_News/85 Wiki ソースについては今回も私のサーバの方に置いてあります。作業の方はそ ちらで進めるということでお願いします。 今週も、翻訳対象記事数はますます増え、たいへんな状況になってます。 # 真剣に、手伝っていただける方いらっしゃいましたら # 是非遠慮せずに(笑)名乗り出てください。 私については、とりあえずのノルマを「更新状況」までということにして、後は 成り行きを見て…ということにします。 今後の(翻訳の進め方についての)方針など、また近いうちに相談しないと…と 思っているのですが、どうしましょうか? ## 興味をお持ちの方々へ ## OWN の翻訳は、コンフリクトを避けるため Gobby というツールを使って進める ことにしています。ですので、上記でリンクをはっている Wiki ページについて は一種のダミーとなり、最終的に翻訳が完了した際にはソースをまるごと差し替 えることになります。Wiki を直接編集していただくとあとで上書きされてしま うかもしれませんので、手伝っていただけるようでしたらまずはご一報ください。 また、Gobby セッションに入るには接続情報が必要となりますので、おっしゃっ ていただければ個別にお知らせいたします。 Have a lot of fun ! -- _/_/ Satoru Matsumoto - openSUSE Member - Japan _/_/ _/_/ Marketing/Weekly News/openFATE Screening Team _/_/ _/_/ mail: helios_reds_at_gmx.net / irc: HeliosReds _/_/ _/_/ http://blog.geeko.jp/author/heliosreds _/_/ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
小笠原です。 とりあえず「Web 上の記事から」「フォーラム」「新規・更新アプリケーション」は 訳し終えました(あんまり気に入らない訳も残ってますが)。 Tips and Tricks ははしもとさんが手を挙げてらっしゃいましたが、あまりにも 量が多いので暇な私がやっちゃおうかと思ってます。が、ちょっと頭痛がして きたので(単なる寝不足です ^^;) 着手は15時すぎぐらいになると思います。 To: ALL いやホント、翻訳要員が欲しいのはもちろんですが、日本語を読んで指摘を してくれる人だけでも欲しいです。 私の未熟故なのですが、英語を見ながら日本語を作っていると、多少日本 語として崩れていても原文読んでるので意味分かっちゃうんですよね。 そういう意味で「ここ意味わかんないよ」「こういう意味だとしたらこうしたほうが 日本語としてとおりがいいよ」って指摘をいただける人がいらっしゃるととても 助かります。 「なにか手伝いたいけど、英語は苦手だからちょっと……」という方、ぜひ、 そういう形での参加を検討いただけないでしょうか。 この ML にいらっしゃる大抵の人は日本語は得意ですよね? # もっとも私見としては、OWN は毎週読み捨てられるものなので、意味が # 通じないわけでなければ日本語として多少変でも許容してよいのではな # いかと考えているわけですが。 # Wiki なんかと同じレベルのクオリティを求めてつぶれちゃうよりは、品質が # 悪くても続く方が大事かと。 [以上] -- Naruhiko Ogasawara (naruoga@gmail.com) -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
松本です。 Naruhiko Ogasawara さんは書きました:
とりあえず「Web 上の記事から」「フォーラム」「新規・更新アプリケーション」は 訳し終えました(あんまり気に入らない訳も残ってますが)。
ども、ご苦労様です。
Tips and Tricks は [...] あまりにも量が多いので [...]
すいません、大変な思いさせちゃって。量を増やしてしまっている張本人として は大変心苦しかったりもするのですが、これでも「Web 上の記事から」とかは Sascha と話してちょっと間引いてるんです。(^ ^;)
# もっとも私見としては、OWN は毎週読み捨てられるものなので、意味が # 通じないわけでなければ日本語として多少変でも許容してよいのではな # いかと考えているわけですが。 # Wiki なんかと同じレベルのクオリティを求めてつぶれちゃうよりは、品質が # 悪くても続く方が大事かと。
どのへんを「落としどころ」にするかというのはなかなか判断の難しいところだ と思うのですが… ・何はともあれ、続けていくことに意義がある (楽できる方法があるなら、なるべくそうしていきたい…) ・その中で、できるだけクオリティや速報性は維持していきたいよね …ということですよね。個人的には、目標はやや高めに置いて、ヒーヒー言いな がらもなんとか乗り越えられるくらいにしておきたいなぁ…と。壁にぶち当たっ て全員玉砕では元も子もないのですが、楽するのを、妥協するのをデフォルトに してしまうと、人間というのは楽したがってしまうものなので -- まぁ、ダイ エットと同じですね。 で、なんとか「苦しいときには楽できる」方法を、ということで、以下のような 提案をしたいと思います。 1) とりあえず、それぞれの「担当コーナー」を決めておく 2) それぞれ、自分の担当について、月曜日の夜一杯で「最低限タイトルだ け」は先行して完了させ、未訳本文についてはコメントアウトしておく 3) 本文については、自分にとって興味のあるもの、面白そうだと思えるも のを優先して訳していく(内容がいまひとつつかめないものや自信の持 てないものは後回し) 4) 月曜日の夜には終わらせられないものの、遅れてでも訳す気があるもの については、コメントの中に「予約」を明記しておく 5) 月曜日の夜の時点で、既に訳が上がっているものについては、余裕のあ る他の者が読んでみて気になる部分を指摘/修正 6) 火曜日の夜以降、未訳(かつ未予約)の記事について、他の人が余力があ るようならやっつけていく 7) 水曜日の時点で、もし虫食い状態であっても -ja ML 宛にリリースアナ ウンスを流す もちろん最初から虫食いでも OK と諦めるということではなく、毎回完訳を目指 すという前提にはしておきたいんですが、完了できない場合でも Go サインを出 してしまおう…ということです。 これでもいいんじゃないか、というのは… ・訳しているのは「さわり」の部分だけなので、興味を持って詳しく知り たいと思った人にはどのみち英語のオリジナル記事を読んでもらわなけ ればいけなくなる ・逆に、本当に興味を引かれた人であれば、きっと苦労してでも原文を読 んでくれるよね ・ということは、ぱっと見て「何やら面白そう」かどうか判断してもらえ れば、最低限の役割を果たしているとは言えるよね …ということです。 私が考えている「何故 OWN を翻訳して紹介しているのか」は、以下のようなも のです。 ・英語を読むのが苦にならない人でしたら、どうぞ本家英語版の OWN を購 読してください(笑) ・英語を読むのは億劫 or 英語の見出しを見てもいまひとつどんな内容な のかピンとこない…という人に、せめてさわりだけでも情報を提供して いこうと思うから、翻訳している…はず ・伝えていきたい情報のまず第一は、openSUSE 全体で今何がどう動いてい るかという情報 -- これは、英語のソースを丹念に見ている人には当た り前の情報なのに、そうでない人には、誰かが紹介していかないと埋も れたままになってしまう ・その他、他にも Linux や FOSS 周りの最近の話題なども提供して、 ちょっとでも読者の役に立ってくれればいいなぁ… ・でもって、翻訳に携わってくれる人たちの勉強にもなれば何より (^O^) で、実は現時点での私の中では最後の要素がけっこう大きかったりするんで、
OWN は毎週読み捨てられるものなので、意味が通じないわけでなければ 日本語として多少変でも許容してよいのではないかと考えているわけで すが。
…については部分的には同意、部分的にはダウトだったりします。結局は先に 言ったように「どのへんを落としどころにするか」なんですが、「何が書いてあ るのかさっぱり分からなくて読む気が失せる」ではやっぱり困ってしまうわけ で…。また、明らかに意味を取り違えて紹介してしまうのも避けたいですよね。 世の中、「安い、早い」が重宝がられることが多いですが、逆を言うとそれしか 取り柄がない人たちは使い捨てられやすい傾向にあるのではないかと。関わって くれる人には、更に「うまい」も加えていってもらって、自分の単価を高めるこ とにもつながっていって欲しいなぁ…という、余計なお節介からきている部分で もあるんですけれどね。 ;-) -- _/_/ Satoru Matsumoto - openSUSE Member - Japan _/_/ _/_/ Marketing/Weekly News/openFATE Screening Team _/_/ _/_/ mail: helios_reds_at_gmx.net / irc: HeliosReds _/_/ _/_/ http://blog.geeko.jp/author/heliosreds _/_/ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
小笠原です。 ちょっとのつもりが今起きました。 これからぼちぼち翻訳再開します。 2009/08/24 15:28 に Satoru Matsumoto<helios_reds@gmx.net> さんは書きました:
松本です。
こんにちは。
Tips and Tricks は [...] あまりにも量が多いので [...]
すいません、大変な思いさせちゃって。量を増やしてしまっている張本人として は大変心苦しかったりもするのですが、これでも「Web 上の記事から」とかは Sascha と話してちょっと間引いてるんです。(^ ^;)
いえ、OWN の精神からいうと面白くて読者が多い方がいいので、 その点について松本さんが引け目を感じる必要はないと思います。 以下の議論については、 ・進め方については賛成です。 ・クォリティについては: - もちろん翻訳チームの勉強というところまで配慮していただいているのは 感謝していますし、実際勉強になってもいます。 # 「日本語になってませんね」とか言われると凹むこともありますけど (^^;) - しかしぶっちゃけ今回ってるのは私が病気で休職しているからで、病人に 依存したとても危ういところだと思ってますので、すでに「ギリギリ」のライン を踏み越えている気がするのです。 # そもそも身も蓋もないことをいってしまうと私は openSUSE ユーザではない # ので、その私が歯を食いしばって頑張る理由は乏しいです (^^;) # まあ面白いし続けますけどね。でも本当は openSUSE ユーザで十分な # 人的資源が確保できるなら Ubuntu Weekly News の翻訳チームの方を # 手伝いたい気持ちがあるのは確かです (両方は私の力では無理)。 - クォリティの追求が OWN 翻訳チームの参入障壁になったら困るな、とは ちょっと思ってます。 ……などということはありますが、これはここで長々と続けるより OWN 翻訳 チームで IRC ミーティングでもしたほうがよいでしょうね。 まあ総論としては松本さんと私の間にさほどの意識の差はなくて、ただ線を どこに引くかということだけだと思うのですけど。 長々と失礼しました。 それでは。 -- Naruhiko Ogasawara (naruoga@gmail.com) -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
小笠原です。 おっと、一点補足。 なんか重苦しいこと書いちゃいましたけど、私は OWN 翻訳チームの 仕事、楽しんでますよ。 オープンソースプロジェクトにおいて、楽しいと思えないことはやるべき ではない。みんなのためにとか思って頑張るとどっかで無理が出る。 だから仲間が増えてほしいな、とは真剣に思ってます。 [以上] -- Naruhiko Ogasawara (naruoga@gmail.com) -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
はしもとまさです。 …気づけば今日もこんな時間(^^; なにより終電逃してるし!!! (別の駅からタクシーを使いました。。。) to 小笠原さん
とりあえず「Web 上の記事から」「フォーラム」「新規・更新アプリケーション」は 訳し終えました(あんまり気に入らない訳も残ってますが)。
結局こうなってしまい、本当に申し訳ないです。(とほほ) 来週こそは、もっと計画的に作業を進めたいと思いますので、 今後もよろしくどうぞですm(_ _)m ここから本題です。
どのへんを「落としどころ」にするかというのはなかなか判断の難しいところだ と思うのですが…
・何はともあれ、続けていくことに意義がある (楽できる方法があるなら、なるべくそうしていきたい…) ・その中で、できるだけクオリティや速報性は維持していきたいよね
僕の最近の感想としては、 「クオリティは高めたいけど、速報性はについてはびみょう…」 というのが本音です。 これだけ記事が多い状況で、速報性を求めるのはちょっと現実的でないかな? …と思うのは、あくまで「翻訳版」だからです。 こう思うのに、もうひとつ裏の理由は、 「openSUSE 関連以外の記事は速報性なんて必要ないのでは?」と思ってたりします。 この辺「OWN ってそもそもなに?」という点につながってくると思うのですが、 僕の考えとしては、「OWN は openSUSE 中心の話題を!」という感じです。 他の記事に関しては、別のサイトを見れば…と思うのですが、いかがでしょうか? openSUSE の話題であれば、速報性は必要だと思ってます。 (結構複雑ですが^^;)
で、なんとか「苦しいときには楽できる」方法を、ということで、以下のような 提案をしたいと思います。
1) とりあえず、それぞれの「担当コーナー」を決めておく 2) それぞれ、自分の担当について、月曜日の夜一杯で「最低限タイトルだ け」は先行して完了させ、未訳本文についてはコメントアウトしておく 3) 本文については、自分にとって興味のあるもの、面白そうだと思えるも のを優先して訳していく(内容がいまひとつつかめないものや自信の持 てないものは後回し) 4) 月曜日の夜には終わらせられないものの、遅れてでも訳す気があるもの については、コメントの中に「予約」を明記しておく 5) 月曜日の夜の時点で、既に訳が上がっているものについては、余裕のあ る他の者が読んでみて気になる部分を指摘/修正 6) 火曜日の夜以降、未訳(かつ未予約)の記事について、他の人が余力があ るようならやっつけていく 7) 水曜日の時点で、もし虫食い状態であっても -ja ML 宛にリリースアナ ウンスを流す
非常に申し訳ないですが、この辺についてはもう少しだけ考えさせてください。 (ちょっとこのわけのわからない忙しさが今だけのような気もするし…)
OWN は毎週読み捨てられるものなので、意味が通じないわけでなければ 日本語として多少変でも許容してよいのではないかと考えているわけで すが。
…については部分的には同意、部分的にはダウトだったりします。結局は先に 言ったように「どのへんを落としどころにするか」なんですが、「何が書いてあ るのかさっぱり分からなくて読む気が失せる」ではやっぱり困ってしまうわけ で…。また、明らかに意味を取り違えて紹介してしまうのも避けたいですよね。
僕としては「品質を高めたい」というのはあります! …同時に、だったらもっと英語を勉強しなさい!っていうひとりツッコミもありますけど(笑)。 僕の場合も小笠原さん同様、OWN 翻訳作業を通じて勉強したい!という気持ちが強くて、 今は確かにきついんですけど、「絶対にやめたくない!」というのもあったりします。 (だからいろいろ作戦は考えてたりするのですが…) もうちょっと書きたいこともありますが、本日は時間も時間ですので(?)、 これにて失礼させていただきますm(_ _)m P.S. でも、ほんとにもう少し手伝ってくださる方が増えればなぁ…と(^^; -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
松本です。 Hashimoto Masahiko さんは書きました:
もうちょっと書きたいこともありますが、本日は時間も時間ですので(?)、 これにて失礼させていただきますm(_ _)m
一度、どこかで Face to Face で話す機会を作った方が良さそうかな…。まぁ、 セッティングの手間とか、移動に時間がかかるとかといったことはありますけ ど、文字ベースではなかなか伝えにくい「思い」などもあるかと思いますので…。 どうでしょう? -- _/_/ Satoru Matsumoto - openSUSE Member - Japan _/_/ _/_/ Marketing/Weekly News/openFATE Screening Team _/_/ _/_/ mail: helios_reds_at_gmx.net / irc: HeliosReds _/_/ _/_/ http://blog.geeko.jp/author/heliosreds _/_/ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
お疲れさまです。風穴です。 何もお手伝いできなくてごめんなさい。 ちょっとだけ。もしやと思って。 2009/08/25 9:51 に Satoru Matsumoto<helios_reds@gmx.net> さんは書きました:
一度、どこかで Face to Face で話す機会を作った方が良さそうかな…。まぁ、 (snip)
9月17日(木)、18日(金)に開催される「Japan Linux Conference 2009」の会場で BOFを募集しています(要するに、会場のある時間枠を、オープンソース活動のために 提供します、ということ)。 http://lc.linux.or.jp/lc2009/bof-cfp.html あ、平日の昼間なので、難しいか……。 失礼しました。 -- Ko Kazaana -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
松本です。 Ko Kazaana さんは書きました:
お疲れさまです。風穴です。
どもです。 [snip]
一度、どこかで Face to Face で話す機会を作った方が良さそうかな…。 (snip)
9月17日(木)、18日(金)に開催される「Japan Linux Conference 2009」の会場で BOFを募集しています(要するに、会場のある時間枠を、オープンソース活動のために 提供します、ということ)。
http://lc.linux.or.jp/lc2009/bof-cfp.html
あ、平日の昼間なので、難しいか……。 失礼しました。
このネタを話し合う場として適しているのかどうか良く分からないんですが、9 月17日(木)、18日(金)といったら openSUSE Conference の真っ最中ですね。 ちょうど Bryen から「openSUSE Conf. で Marketing Team の BoF やらな い?」なんて提案も出てたりしていて、何らかの形で日本からもリモート参加す ることはできないだろうか…とつらつら考えてまして、そういう場として使えた らちょっと面白いかも、などという思いつきが頭をよぎりました。時間枠を見て みたら、最終回なら 18時15分〜19時15分 ということで、これをドイツ時間に換 算すると 11:15 AM 〜 12:15 AM ということになり、ちょうど Sascha が OWN についてトークする予定の時間帯なんですよね。 http://conference.opensuse.org/schedule/ むこうの環境がどうなのか確認してないんで実現可能なのかどうか分かりません が、向こうからは Live ストリーミング流してもらい、こちらからは Skype な りでつなぐ、とか。 …と思ったら ・締切は、2009年8月24日(月) 23:59:59 +0900 です。 …過ぎてる。 # ていうか、今気がつきましたが、風穴さんって # プログラム委員会の委員長だったんですね。(^ ^;) 「もしまだ空いているようなら…」とダメモトでとりあえず申し込んでみるとい うのもありかもしれませんが、「なんとか駆けつけられると思う」という方、い ますでしょうか? もしどなたか、「なんとかなると思う」という方がいらっしゃるようなら、 openSUSE Conference Japan/Tokyo Satellite …みたいなタイトルで申し込んでみてもいいかな、と。(もう枠は埋まっているか もしれないけれど…) もし枠が押さえられるようなら、細かい内容(OWN のことだけでいいの?…とか、 ドイツとどんな連携が可能か、とか)はまた別途詰めていくとして、いかがで しょう? -- _/_/ Satoru Matsumoto - openSUSE Member - Japan _/_/ _/_/ Marketing/Weekly News/openFATE Screening Team _/_/ _/_/ mail: helios_reds_at_gmx.net / irc: HeliosReds _/_/ _/_/ http://blog.geeko.jp/author/heliosreds _/_/ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
小笠原です。 Tips and Tricks ざくっと訳しました。 「ただ訳しただけ」ってレベルなので、これから叩いてくださいまし。 私自身も見直す予定ですが、もう脳が死んでるので明日以降になります。 それでは。 -- Naruhiko Ogasawara (naruoga@gmail.com) -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
participants (4)
-
Hashimoto Masahiko
-
Ko Kazaana
-
Naruhiko Ogasawara
-
Satoru Matsumoto