[opensuse-ja] 【openSUSE定例】議事録5/5&本日予定
はしもとまさ@ユーザ会名古屋です。 先週の定例議事録を送ります。 ・暑い日が続きますが… > PC ケースは静かなファンのものがいいな〜。 > OS 的には ACPI が自動でいろいろやってくれる? http://opensuse-man-ja.berlios.de/opensuse-html/cha.pmanage.html > マザーボード(ハードウェア)がしっかり認識してくれないと。 ・ところで openSUSE ってハードウェアを認識しやすいの? > 以前は「認識しやすい」って声が多かったけど、グラボはある意味後退? > メーカーが対応してくれるといいけど。 → 結局のところと使われているカーネルとカーネルモジュール次第。 → SUSE 公式リポに載せられそうにないものは結局独自ビルドに。 > Linuxカーネル側も「LTS」みたいなのがあるとメーカーも対応しやすい? > 現状のopenSUSEのカーネルはぽんぽんバージョンが上がらない。 > カーネルも安定版と開発版に分かれていた頃は再構築もしやすかった? > ドライバー部分のインタフェース部分をしっかりするというのも大切では。 > カーネルアップデートが入ってもAMDのドライバの再構築が不要になった。 → カーネルバージョン固有のところに放り込まない仕組みが出来た? → これと似たようなことが他でもできない?特にWLAN。 > プリンタはGutenprintに含まれる汎用OSSドライバーでもなんとかなる。 ・地デジもめんどくさい。 > ハードだけでなく、著作権関連の問題でも。 > そこら辺の地デジチューナーでも観れるはずだが一般ユーザには厳しいか。 > DVD や Blue-ray も観れたり観れなかったり。 > でも意外とDVDやコンテンツ製作環境は充実している。 → 日本語の情報が少ないだけ。情報集積所がない。 ・情報集積所? > ユースケースで、openSUSE の使い方を紹介してみる…とか? > Geeko wiki(http://wiki.geeko.jp/)って有効活用されていない? → ユーザ会のページ以外、更新情報なし!?? > あとは、それぞれの個人ブログで輪番?の連載とか? (←すみません^^;) > openSUSE を紹介する「紙芝居動画」もつくってみたい! → kino、kdenlive、Avidemux、OpenShot とか使えばできるかも。 → open_jtalk も誰かがパッケージしていたような。。。 ・Geeko wiki > 誰がどういう情報を書き込むか? > どの情報をどこに書いたらいいのかもわかりにくい。 → カテゴリ分けを見直すべき? → 見直してみた。 というわけで、議事録にあるとおり、 Geeko Wiki (http://wiki.geeko.jp/)のカテゴリ分けを見直してみました。 KDE や YaST のメニュー項目から検索できるようにしているつもりです。 もちろん、こうした方がいいのでは?というのがありましたら、 どしどしご意見いただけたらと思います。 Geeko wiki は誰でも書き込める場所なので、 皆さんでよいページを作成していきましょう! ここまで、議事録でした。 さて、本日も22時からいつもどおり定例会あります! ・日時: 毎週土曜22時〜0時 ・サーバ: freenode (IRC) ・チャンネル: #opensuse-ja ・文字コード: UTF-8 ・参加方法(簡易版): http://blog.geeko.jp/hashimom/683 もちろん途中入退場も自由ですので、どなたもお気軽にご参加ください。 尚、本日は名古屋国際センターにて、 オープンソースカンファレンス名古屋が行われ、 openSUSE ユーザ会が出展します。 自分と武山さんがブース番していますので、 東海地区付近ご住まいの方は、ぜひ足を運んでいただけたらと思います。 …というわけで、22時には自分は間に合わない可能性もありますので、 あしからず(^^;;; 以上です。 P.S. 議事録中の「紙芝居動画」の件ですが、 実はこんなものも「本当に」作ってしまいました。。。 http://www.youtube.com/watch?v=84mOaY_ohXo …たぶん、突っ込みどころ満載です(笑)。 今回は OSC名古屋に間に合わせるため、全て Windows で作ってますが、 ゆくゆくは openSUSE で全て作成して、その作り方を Geeko wiki で紹介できたらな〜と思います。 あ、感想は今晩の定例でお願い致しますm(_ _)m -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
participants (1)
-
Hashimoto Masahiko