[opensuse-ja] Re: 4K Display に換えたら.... (_ _?
石渡と申します。 前から気になっていたのですがようやく投稿できる環境が整ったので投稿します。 スレッドが途切れてしまっております。 すみません。
野宮です.
OSは、未だ Leap 42.3 のままです.
今まで NEC 2690WUXi を使っていましたが、広くできれいという Nanao の FlexScan EV2785 に換装しようとしています.が、HP Envy Phoenix 810-480JP に DVI-HDMI変換ケーブルに接続して機動しますと.
まずここですがDVI-HDMIケーブルを利用してモニタとPCを接続されています。 この場合DVIの周波数制限でドットクロックが165MHzまでとなります。 つまり例えばUXGA(1600x1200@60Hz)やWUXGA(1920x1200@60Hz)あたりが 上限になります。
1. kdm ログイン画面まで何も表示されない.つまり、BIOSの起動メッセージ や boot選択画面、それに kdm ログイン画面に至るまでの経過画像が表示され ません.
また少なくともLegacy BIOSではVIDEO BIOSしか利用できないためSVGA (800x600)だったかXGA(1024x768)以上の解像度を出力することが出来ません。 この間はモニタのEDIDを読み込み適切な解像度で出力するということが仕組み上 出来ないため正しい解像度で出力できません。 boot loader(いわゆるMBR)がOSのカーネル部分を読み込んでも同様でGPUの Native DriverがロードされX Windowの場合はX.orgがx.confに記載されている モニタの解像度情報をもとに出力するか、EDIDによるチャレンジングによる 適切な解像度認識が完了しないと適切な解像度で出力できません。
kdmログインをしますと、スペック通りの 3840x2160 の解像度は出ています. Emacs のフォント・サイズを変更できない、とか、Nautilus で表示される文 字がやたらにでかい、とか言った問題も抱えています.
これはどのようなケーブルを用いて接続されたのでしょうか。 Single LinkのDVIケーブルで接続した場合は1920x1080@60Hzの信号が出力され モニタで2倍拡大されます。 Dual LinkのDVIケーブルで接続した場合は(ビデオカードによって異なり、多分 ですが)3840x2160@30Hzの信号が出力されます。 HDMIケーブルまたはDisplayportケーブルの場合はビデオカードによって異なり ますが1920x1080@60Hz or 3840x2160@30Hz or 3840x2160@60Hzが出力されます。
Emacs の文字がやたらに小さく見辛いので、今は NEC の Display に戻して使っ ています.
X Windowのログを見ればビデオカードからどのような信号で出力されているか わかりますのでEmacsの文字が小さく表示される問題に対して適切な方法を取る ことが出来ます。 1. 出力解像度を下げてモニタで拡大処理を行う 2. X Windowのdpi設定を変更してX Windowで適切な処理をしてもらう など 以上 - K.Ishiwatari -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
野宮です. In the Message; Subject : [opensuse-ja] Re: 4K Display に換えたら.... (_ _? Message-ID : <20191022112910.EE4F.CD8BE4D8@knz.fitweb.or.jp> Date & Time: Tue, 22 Oct 2019 11:29:12 +0900 [KI] == watari <watari@knz.fitweb.or.jp> has written: KI> 石渡と申します。 [...] KI> >FlexScan EV2785 に換装しようとしています.が、HP Envy Phoenix KI> >810-480JP に DVI-HDMI変換ケーブルに接続して機動しますと. KI> まずここですがDVI-HDMIケーブルを利用してモニタとPCを接続されています。 KI> この場合DVIの周波数制限でドットクロックが165MHzまでとなります。 KI> つまり例えばUXGA(1600x1200@60Hz)やWUXGA(1920x1200@60Hz)あたりが KI> 上限になります。 ふむ、接続ケーブルで決まるわけですか. KI> >1. kdm ログイン画面まで何も表示されない.つまり、BIOSの起動メッセージ KI> >や boot選択画面、それに kdm ログイン画面に至るまでの経過画像が表示され KI> >ません. KI> また少なくともLegacy BIOSではVIDEO BIOSしか利用できないためSVGA KI> (800x600)だったかXGA(1024x768)以上の解像度を出力することが出来ません。 KI> この間はモニタのEDIDを読み込み適切な解像度で出力するということが仕組み上 KI> 出来ないため正しい解像度で出力できません。 KI> boot loader(いわゆるMBR)がOSのカーネル部分を読み込んでも同様でGPUの KI> Native DriverがロードされX Windowの場合はX.orgがx.confに記載されている KI> モニタの解像度情報をもとに出力するか、EDIDによるチャレンジングによる KI> 適切な解像度認識が完了しないと適切な解像度で出力できません。 後日談を書いていませんが、実は、Envy Phoenix に搭載されていたビデオカー ドがへったっているのが解り、それで、Diplayport 接続が出来なかったとい うのが解りました. KI> >kdmログインをしますと、スペック通りの 3840x2160 の解像度は出ています. KI> >Emacs のフォント・サイズを変更できない、とか、Nautilus で表示される文 KI> >字がやたらにでかい、とか言った問題も抱えています. KI> これはどのようなケーブルを用いて接続されたのでしょうか。 上述の DVI-HDMI変換ケーブルだったと思います. KI> Single LinkのDVIケーブルで接続した場合は1920x1080@60Hzの信号が出力され KI> モニタで2倍拡大されます。 KI> Dual LinkのDVIケーブルで接続した場合は(ビデオカードによって異なり、多分 KI> ですが)3840x2160@30Hzの信号が出力されます。 KI> HDMIケーブルまたはDisplayportケーブルの場合はビデオカードによって異なり KI> ますが1920x1080@60Hz or 3840x2160@30Hz or 3840x2160@60Hzが出力されます。 MN>> Emacs の文字がやたらに小さく見辛いので、今は NEC の Display に戻して使っ MN>> ています. KI> X Windowのログを見ればビデオカードからどのような信号で出力されているか KI> わかりますのでEmacsの文字が小さく表示される問題に対して適切な方法を取る KI> ことが出来ます。 はい、これで拘っていた Sony Fixed 24pt の使用を諦め、Trutype Font の Migu 1M 32pt を使用し、望みの表示になりました. KI> 1. 出力解像度を下げてモニタで拡大処理を行う KI> 2. X Windowのdpi設定を変更してX Windowで適切な処理をしてもらう KI> など これは、武山さんにアドヴァイスされたことでもあり、色々試したところ、 寧ろ、dpi 設定を弄らない方が良い結果が出ると解り、その形で種々設定して います. あと、ズーッと Eterm を使って来ていましたが、フォント設定の関連で使う のは無理とわかり、rxvt-unicode に変えましたが、これが望外の結果を齎し、 喜んでいます.Eterm は、凄いストレッサーだったんだな、と. 現在は、openSUSE leap 15.1 で使用しており、唯一の不満は、Wanderlust の ポップアップ表示がやたらにでかい、ということで、ちと研究してみようと考 えています. ともあれ、種々アドヴァイスを、有難うございます. --- ┏━━┓彡 Masaru Nomiya mail-to: nomiya @ galaxy.dti.ne.jp ┃\/彡 ┗━━┛ "Bill! You married with Computers. Not with Me!" "No..., with money." -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
participants (2)
-
watari
-
野宮 賢 / NOMIYA Masaru