[opensuse-ja] 知ってるとちょっとお得なTIPS?
今井です。 openSUSE 11.0 で知っとくとちょっとお得な? TIPS。 (知ってる人は知ってると思いますけど) zypper と YaST それから yum でリポジトリを登録して使う訳ですが # zypper lr -e update.repo とすれば YaST のリポジトリ情報をテキストファイル化( yum のリポジトリ情報化) できますし、 # zypper ar -r update.repo とやれば YaST のリポジトリ情報をテキストファイル( yum のリポジトリ情報) から取り込む事が可能ですね。 これを覚えておけば再インストールも怖くない? 必要なパッケージとかツリー丸ごとミラーしておけば更にインストールの時間短縮も短縮。 11.0 では 150GB 位の空きスペースがあればよほどリポジトリを追加している場合を除いて 間に合うはず。 (11.0のoss、non-ossとBSのリポジトリもある程度含めてですが) PackMan は 20GB 位あればなんとか間に合いますし。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA1 松本です。 Masaru Imai さんは書きました:
openSUSE 11.0 で知っとくとちょっとお得な? TIPS。 (知ってる人は知ってると思いますけど)
zypper と YaST それから yum でリポジトリを登録して使う訳ですが
# zypper lr -e update.repo
とすれば YaST のリポジトリ情報をテキストファイル化( yum のリポジトリ情報化) できますし、 # zypper ar -r update.repo
とやれば YaST のリポジトリ情報をテキストファイル( yum のリポジトリ情報) から取り込む事が可能ですね。 これを覚えておけば再インストールも怖くない?
今井さんのこのポストに触発されて(笑)、この週末を使って Wiki の未訳だった 11.0 用 zypper の使い方ページを翻訳してみました。 http://ja.opensuse.org/Zypper/Usage/11.0 翻訳の怪しい部分や、訳していて「これはちょっと分かりにくい表現だなぁ」と 感じる部分もあったりしましたが、zypper の使い方の基本的なものは一通り紹 介されていますので、よろしかったらご覧になってください。 - -- □●□ _/_/_/ To be Happy! _/_/_/ □□● _/_/ Satoru Matsumoto _/_/ ●●● _/ helios_reds@gmx.net _/ -----BEGIN PGP SIGNATURE----- Version: GnuPG v2.0.9 (GNU/Linux) Comment: Using GnuPG with SUSE - http://enigmail.mozdev.org iEYEARECAAYFAkj7LUcACgkQXnHIfHE6+z3mLQCeIjWywl1jmbu4r0pr2w2ROk2M EtoAn3o6Fw6p+8bU8IChuBtfUgq0dQXT =IXqJ -----END PGP SIGNATURE----- -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今井です。 日曜日 19 10月 2008 21:51:19 に Satoru Matsumoto さんは書きました:
今井さんのこのポストに触発されて(笑)、この週末を使って Wiki の未訳だった 11.0 用 zypper の使い方ページを翻訳してみました。
http://ja.opensuse.org/Zypper/Usage/11.0
翻訳の怪しい部分や、訳していて「これはちょっと分かりにくい表現だなぁ」と 感じる部分もあったりしましたが、zypper の使い方の基本的なものは一通り紹 介されていますので、よろしかったらご覧になってください。
原文がそうなってるから仕方がないのですが、 zypper in yast* とかは zypper in "yast*" として書いておいた方がなにかと問題起きないと思います。 (本当なら原文も直してもらった方がベストなんでしょうけど) どういうことかというと DOSとかだとコマンドラインの*はコマンドの方で処理を するんで良いのですけど、Unix、Linuxで使っているシェル (sh、bash等)は*をパス名展開してからzypperコマンドに渡す ので、カレントディレクトリにyastで始まるファイル等が存在 しなければ問題ないんですが、もし存在しているとそれらの名前 が展開されてzypperコマンドへ渡されてしまうのでちょっと不味 い事になります。 例えばカレントディレクトリにyast-hoge があれば zypper in yast* で zypper in yast-hoge と入力するのと同じ事になってしまいます。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA1 松本です。 Masaru Imai さんは書きました:
原文がそうなってるから仕方がないのですが、
zypper in yast* とかは zypper in "yast*" として書いておいた方がなにかと問題起きないと思います。 (本当なら原文も直してもらった方がベストなんでしょうけど)
どういうことかというと DOSとかだとコマンドラインの*はコマンドの方で処理を するんで良いのですけど、Unix、Linuxで使っているシェル (sh、bash等)は*をパス名展開してからzypperコマンドに渡す ので、カレントディレクトリにyastで始まるファイル等が存在 しなければ問題ないんですが、もし存在しているとそれらの名前 が展開されてzypperコマンドへ渡されてしまうのでちょっと不味 い事になります。
例えばカレントディレクトリにyast-hoge があれば zypper in yast* で zypper in yast-hoge と入力するのと同じ事になってしまいます。
このあたりのことについては、中盤あたり、「クエリー/パッケージの検索」セ クションの「その他の例」とか、「パッケージのロック」とかで 「シェル拡張に注意し、yast* がワーキングディレクトリ内のファイルやディレ クトリにマッチする可能性がある場合は ' ' で囲んでください。」 …などと注意されてたりはするんですけどね。最初に挙げる「クイック・レファ レンス」の例としてワイルドカードを使った例を入れておくのってどうよ?とい うことになるかもしれない…。 - -- □●□ _/_/_/ To be Happy! _/_/_/ □□● _/_/ Satoru Matsumoto _/_/ ●●● _/ helios_reds@gmx.net _/ -----BEGIN PGP SIGNATURE----- Version: GnuPG v2.0.9 (GNU/Linux) Comment: Using GnuPG with SUSE - http://enigmail.mozdev.org iEYEARECAAYFAkj7aZkACgkQXnHIfHE6+z0isgCfZVc4weob+qs5n8F6FnTk1772 GWIAnAgRa7GtvDcPeL/68ftseHYlGwBG =rM5V -----END PGP SIGNATURE----- -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
participants (2)
-
Masaru Imai
-
Satoru Matsumoto