[opensuse-ja] openSUSE 12.1 傾向と対策
随分とご無沙汰してました。今井です。 openSUSE 12.1(64bit版)を手持ちのPCにインストールしてみました。 で、気がついた事とか書いておきます。 (思い違いしている可能性も大きいですが) 1.YaST2のソフトウエアリポジトリ ソフトウェアリポジトリとしてNFSサーバ指定できますが、 openSUSE 12.1よりNFSv4対応となったようです。 2.sshでリモートから接続してのシャットダウン シャットダウンをかけるとopenSUSE 11.4までは接続そのまま でしたので、タイミングを誤ると接続相手からログアウト不可 でしたがopenSUSE 12.1から自動的にセッションを切ってくれる 様になったみたいです。 3.メモリは今まで以上に必要となる openSUSE 12.1から/run等にtmpfsがマウントされますが、 実装されているメモリの半分ほどが割り当てられます。 1GBならおよそ500MB、2GBならおよそ1GBがtmpfsに取られます。 このため1GBメモリ積んでる場合には、ログイン直後からスワップ を使用した状態になっている可能性が高いです。 -- /***********************************/ /* Masaru Imai (mforce4@gmail.com) */ /***********************************/ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
今井です。 HDD周りに関しては以下の通り。 # lsscsi [0:0:0:0] disk ATA Hitachi HTS72503 PC3O /dev/sda [1:0:0:0] cd/dvd hp BD MLT UJ240 1.00 /dev/sr0 [5:0:0:0] disk ATA External Disk 0 1.15 /dev/sdb # hdparm -tT /dev/sda /dev/sda: Timing cached reads: 14912 MB in 2.00 seconds = 7462.46 MB/sec Timing buffered disk reads: 266 MB in 3.02 seconds = 88.11 MB/sec # hdparm -tT /dev/sdb /dev/sdb: Timing cached reads: 15026 MB in 2.00 seconds = 7519.61 MB/sec Timing buffered disk reads: 472 MB in 3.01 seconds = 156.64 MB/sec -- /***********************************/ /* Masaru Imai (mforce4@gmail.com) */ /***********************************/ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
At Sun, 20 Nov 2011 23:45:04 +0900, Masaru Imai wrote:
3.メモリは今まで以上に必要となる openSUSE 12.1から/run等にtmpfsがマウントされますが、 実装されているメモリの半分ほどが割り当てられます。 1GBならおよそ500MB、2GBならおよそ1GBがtmpfsに取られます。 このため1GBメモリ積んでる場合には、ログイン直後からスワップ を使用した状態になっている可能性が高いです。
tmpfs などは「最大」割り当てサイズを指定するだけで、その分が最初から全 て取られるということではないです。もちろん、そのディレクトリにそれだけ のファイルを書き込めば別ですけれども、/run などは大抵非常に小さいサイ ズのファイルだけを扱いますので、問題ないはずです。 -- Takashi Iwai <tiwai@suse.de> -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
今井です。 そのはずなんですけど、実際VirtualBoxのゲスト環境等で やってみると11.4では余裕だった割り当ても全然余裕では 無かったりします。 で、あれこれやってみて確認しようとしたんですが、 tmpfsのマウント処理は/etc/fstabファイルに書いていない こともあって、四苦八苦してますが。 (2011年11月21日 18:43), Takashi Iwai wrote:
tmpfs などは「最大」割り当てサイズを指定するだけで、その分が最初から全 て取られるということではないです。もちろん、そのディレクトリにそれだけ のファイルを書き込めば別ですけれども、/run などは大抵非常に小さいサイ ズのファイルだけを扱いますので、問題ないはずです。
-- /***********************************/ /* Masaru Imai (mforce4@gmail.com) */ /***********************************/ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
今井です。 結構そそっかしいところがあったりするので /mediaでtmpfsによりswapの半分も利用できる 状況だと、うっかり/media下にファイルとか作って /mediaも一杯、VirtualBoxでもメモリフル活用で スワップしまくり という状況は極めて都合が悪いので、 /lib/systemd/system/media.mount の Options=mode=755,nosuid,nodev,noexec を Options=size=256m,mode=755,nosuid,nodev,noexec に変更して様子見です。 2011/11/21 Masaru Imai <mforce4@gmail.com>:
今井です。
そのはずなんですけど、実際VirtualBoxのゲスト環境等で やってみると11.4では余裕だった割り当ても全然余裕では 無かったりします。
で、あれこれやってみて確認しようとしたんですが、 tmpfsのマウント処理は/etc/fstabファイルに書いていない こともあって、四苦八苦してますが。
(2011年11月21日 18:43), Takashi Iwai wrote:
tmpfs などは「最大」割り当てサイズを指定するだけで、その分が最初から全 て取られるということではないです。もちろん、そのディレクトリにそれだけ のファイルを書き込めば別ですけれども、/run などは大抵非常に小さいサイ ズのファイルだけを扱いますので、問題ないはずです。
-- /***********************************/ /* Masaru Imai (mforce4@gmail.com) */ /***********************************/
-- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: mforce4@gmail.com (maimai@coral.ocn.ne.jp) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
今井です。 ゲスト側でなくホスト側の話になりますが、 openSUSE 12.1にてVirtualBoxを利用する場合、 KDE 4.x上かつスタンドアロンで表示 ゲスト環境にはそれぞれ1GBメモリ割当 同時に複数のゲスト起動 を最低限必要な条件とすると メインメモリは8GBでは少し足らないようです。 (12GB、16GBでの運用はハードウェアの制約に より出来無いので試していません) KDE 3.xでの運用も試してみたところ、 メインメモリ8GBでも同時に3個位まではスワップ 関係なく利用できるようですけれど....。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: mforce4@gmail.com (maimai@coral.ocn.ne.jp) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
今井です。 さらに追加。 条件を絞りこめていませんが、 リポジトリを追加してパッケージを追加・更新 する場合には、 リポジトリを追加したらすかさずシャットダウン、 再起動完了後、ログインし直して直ぐにYaST2を起動、 「ソフトウェア管理」をすみやかに起動すると良いかも しれません。 -- /***********************************/ /* Masaru Imai (mforce4@gmail.com) */ /***********************************/ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
今井です。 KDE 4.x環境を利用する場合 nepomukが有効、無効関係なくログインするたびに nepomukからのメッセージが出るので、 ホームディレクトリ以下には必要最小限のファイルのみ 置いて、その他のファイル・ディレクトリは ホームディレクトリとは別の独立したディレクトリに 置いてnepomukサーバ動かす様にしたほうがよいのかも しれません。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: mforce4@gmail.com (maimai@coral.ocn.ne.jp) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
participants (2)
-
Masaru Imai
-
Takashi Iwai