takezouです。 1年以上前にいろいろ物議をかもし出した「MSとNovell」の提携について... 1)経営という観点からすると提携は成功だったようです。(今のところ) (MSとNovellの提携がなかったら、すごいことになっていたかも?) <itmediaのニュース記事(novellの決算関係)> http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/15/news008.html <Novell Reports Financial Results for Fourth Fiscal Quarter and Full Fiscal Year 2007> http://www.novell.com/ja-jp/JP/news/press/novell-reports-financial-results-f... 2)オープンソースの動向 QtのライセンスがGPLv2からGPLv3に移行するようです。 <mycomの記事> http://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/21/001/index.html <Trolltechからのアナウンスメント> http://trolltech.com/company/newsroom/announcements/press.2008-01-18.1601592... この件に関する KDE Projectの正式コメントはまだ出ていないようです。 #去年の夏あたり、KDE のGPLv3への移行などに関して激しく議論 #していたような気がしますが... #ちなみに、Iconsなどの一部のコンテンツ(ソースコードの配布物)は #LGPL 3などになっているようなんですけど... #http://techbase.kde.org/Policies/Licensing_Policy KDE projectのソースもGPLv3への移行するということになると openSUSEの開発にも今後影響がでるかも? #SLESからGPLv3コードを元にするパッケージを除こうとするなら... #kernelの方は、GPLv3へは移行しなさそうですけど。(現時点で) きちんとフォローしていくことが大切なのではないでしょうか。 (openSUSEが変な方向にいかないように、常に...) --- takezou --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今井です。 Tuesday 22 January 2008 22:30:27 に takezou さんは書きました:
takezouです。
1年以上前にいろいろ物議をかもし出した「MSとNovell」の提携について...
1)経営という観点からすると提携は成功だったようです。(今のところ) (MSとNovellの提携がなかったら、すごいことになっていたかも?)
<itmediaのニュース記事(novellの決算関係)> http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/15/news008.html
<Novell Reports Financial Results for Fourth Fiscal Quarter and Full Fiscal Year 2007> http://www.novell.com/ja-jp/JP/news/press/novell-reports-financial-results- for-fourth-fiscal-quarter-and-full-fiscal-year-2007/
MSにしてもVistaがあんな状況ですからねぇ....。 新しい機能はことごとく見送られた結果、ハイスペックを要求 するだけの魅力とかあまり無い重量級OSになってしまいました から。 過去のOSとの互換性も乏しく....。 まあそれだけの技術力自体が無かったというか因果応報で自滅 しただけの事なんでしょうけど。 もっぱら駄作で相手を引きずり下ろすか、技術を買い取る手法 で市場を独占してきたツケが巡りめぐって....。 真っ向勝負で良い製品出したパターンってあったかな....。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp web: http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
kawaです。 MSとNovellの提携は、日本においてどのようにユーザに反映されているのでしょ うか? 政治的なことのようで、直接恩恵を感じないのですが。 最近の大きな提携が他にあります。 - OracleとWeblogicの合併発表 - SUNとMySQLの合併発表 SUSE Linux Enterprise Server 10 SUSE Linux Enterprise Desktop にしろ、製品単体としては良いのはわかるのですが、 ビジネスで、提案する場合はOSだけでなく、ミドルウェアも 必要です。 取り敢えず、OSだけの話で進めて、浸透を図るのであれば、 OpenVPN、RAIUS、LDAPなどの認証系 ネットワーク監視、システムバックアップ・リカバリ当の運用系を 実施するKNOW・HOWを紹介する日本語サイトを集約してもらえると 非常に助かります。 takezou さんは書きました:
takezouです。
1年以上前にいろいろ物議をかもし出した「MSとNovell」の提携について...
1)経営という観点からすると提携は成功だったようです。(今のところ) (MSとNovellの提携がなかったら、すごいことになっていたかも?)
<itmediaのニュース記事(novellの決算関係)> http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/15/news008.html
<Novell Reports Financial Results for Fourth Fiscal Quarter and Full Fiscal Year 2007> http://www.novell.com/ja-jp/JP/news/press/novell-reports-financial-results-f...
2)オープンソースの動向 QtのライセンスがGPLv2からGPLv3に移行するようです。 <mycomの記事> http://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/21/001/index.html
<Trolltechからのアナウンスメント> http://trolltech.com/company/newsroom/announcements/press.2008-01-18.1601592...
この件に関する KDE Projectの正式コメントはまだ出ていないようです。 #去年の夏あたり、KDE のGPLv3への移行などに関して激しく議論 #していたような気がしますが... #ちなみに、Iconsなどの一部のコンテンツ(ソースコードの配布物)は #LGPL 3などになっているようなんですけど... #http://techbase.kde.org/Policies/Licensing_Policy
KDE projectのソースもGPLv3への移行するということになると openSUSEの開発にも今後影響がでるかも? #SLESからGPLv3コードを元にするパッケージを除こうとするなら... #kernelの方は、GPLv3へは移行しなさそうですけど。(現時点で)
きちんとフォローしていくことが大切なのではないでしょうか。 (openSUSEが変な方向にいかないように、常に...)
--- takezou --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
--------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
松本です。 kawa さんは書きました:
MSとNovellの提携は、日本においてどのようにユーザに反映されているのでしょ うか? 政治的なことのようで、直接恩恵を感じないのですが。
テクニカルな部分で提携の「結果」が目に見えてくるのは、SLE 11、Windows Server 2008 が正式にリリースされた後になってからでしょうかね。 # SLES 11 の Xen 上で動く Windows Server 2008 も Microsoft の # サポート対象として認められるようになり # また、逆に Windows Server 2008 の上の Virtual Server 上で走る # SLES 11 についても Novell のサポート対象となる…など。 ただ、「日本において」と限定されるというのは、どのような「恩恵」がもたら されることを期待されてのことでしょうか?
SUSE Linux Enterprise Server 10 SUSE Linux Enterprise Desktop にしろ、製品単体としては良いのはわかるのですが、 ビジネスで、提案する場合はOSだけでなく、ミドルウェアも 必要です。 取り敢えず、OSだけの話で進めて、浸透を図るのであれば、 OpenVPN、RAIUS、LDAPなどの認証系 ネットワーク監視、システムバックアップ・リカバリ当の運用系を 実施するKNOW・HOWを紹介する日本語サイトを集約してもらえると 非常に助かります。
今ある情報ということだと、Cool Solutions あたりがイメージ的には近いで しょうか。 http://www.novell.com/coolsolutions/sles/ 確かに、この ML にしても opensuse-ja@opensuse.org であり、SLE 関連の質問 等投げてもいいものか迷いますよね。 # そもそも SLE に精通している購読者がどれほどいるのかも # まったく未知数ではありますが…。 SLE のサブスクリプションを購入しても、それだけだと付いてくるのは「インス トレーションサポート」だけです。その範囲からは外れている問題に遭遇したも のの、かといってすぐに正式なサポート契約を結ぶことは難しいような時、情報 を漁れる場所、とりあえず相談を投げかけられる場があると心強いことは確かで すね。 # イメージとしては、Oracle の OTN とか、OTN 掲示板みたいな感じかな。 # http://otn.oracle.co.jp/ # http://otn.oracle.co.jp/forum/index.jspa?categoryID=2 先のポストで、とりあえず openSUSE について「日本語サイトの必要性につい て」皆さんのご意見を伺いました。 http://lists.opensuse.org/archive/opensuse-ja/2008-01/msg00013.html 例えばですが、「SUSE Linux Family」の日本語ポータルサイトがあり、そこか ら openSUSE の公式 Wiki や 今後の検討課題である Unofficial openSUSE Japanese User サイト、更に、上記のような SLE 情報サイトへのリンクが置か れていたりすると何かと便利ではないか、といったアイデアもあったりするので すが、いかがでしょうかね? # どの程度、潜在的なニーズがあるんだろうか、ということです。 -- □●□ _/_/_/ To be Happy! _/_/_/ □□● _/_/ Satoru Matsumoto _/_/ ●●● _/ helios_reds@gmx.net _/ --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
松本さんのメールを利用して補足説明を。 08/02/04 に Satoru Matsumoto さんは書きました:
松本です。
kawa さんは書きました:
MSとNovellの提携は、日本においてどのようにユーザに反映されているのでしょ うか? 政治的なことのようで、直接恩恵を感じないのですが。 やはり、確実な(正確な)回答を得ようとすれば、 日本Novellに聞くのがよいかと... (うまい聞き出しかた(工夫とかが)必要かもしれませんけど。) #少なくとも、日本Novellには、誠実に答える義務があると思います。(聞かれれば)
確かに、この ML にしても opensuse-ja@opensuse.org であり、SLE 関連の質問 等投げてもいいものか迷いますよね。 # そもそも SLE に精通している購読者がどれほどいるのかも # まったく未知数ではありますが…。 MLだと即応性、確実性が無保証なのでそれでも良ければ 別に出すのは、自由だと思います。 #「まったく、返事がなくても怒らない。」が基本かと。
で、 ビジネスな場面(用途)で、SLE 関連を利用している場合は トラブル対応などで即応性、確実性が要求されるケースも想定 されるので、やはりテクニカルサポートなりの契約をするのが 基本だと思います。 サイオスさんが製品販売やサポート(有償)やっているみたいなので それを利用するのが良いと思います。 #少なくともRHELの扱ってきたノウハウ等があるので十分にユーザー #ニーズに対応できると思います。(日本では) http://www.sios.com/product/suse/index.html http://www.sios.com/product/suse/valuepack.html --- takezou --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
08/02/04 に Satoru Matsumoto さんは書きました: [...]
テクニカルな部分で提携の「結果」が目に見えてくるのは、SLE 11、Windows Server 2008 が正式にリリースされた後になってからでしょうかね。 2月の月例パッチ(MS社)に関連して気づいたこととして...
Microsoft Silverlight --- IE, firefox(windows) Safari(MacOS) Linux版Silverlight「Moonlight」 --- firefox(linux) [SafariがOKならKonquerorもOKでしょ] Mono関係というのがかなり「結果」として目に見えてきているのでは。 #Monoプロジェクトの責任者は、GNOMEの有名な開発者(現Novell) #のミゲル・デ・イカーサ氏 <Moonlightのページ> http://www.mono-project.com/Moonlight P.S. Novellの関係者は、絡んでいないと思うけど... MS Windows上で, KDE4アプリがネィティブで動くみたい。 (試していませんが、個人的には、こっちの方がすごいと思っていますけど...) #たぶん dbusまわりは、dbus-msvcでカバーして #kdeのベースまわりは、kdebase-msvc, kdewin32-msvcがカバーして #qtまわりは、qt-msvcがカバーしているんだろうなー。 #4.0.62(unstableのソースは、リリースされたみたい。) http://techbase.kde.org/Projects/KDE_on_Windows/Installation http://amarok.kde.org/blog/archives/583-Windows-Binaries-of-Amarok-2-Tech-Pr... http://dot.kde.org/1202467779/ --- takezou --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
participants (4)
-
kawa
-
Masaru Imai
-
Satoru Matsumoto
-
takezou