今井です。 SLP 9.2用としてSUSEのFTPサーバーで公開されている(supplementaryでは あるが)KDE 3.3.2だと64bit版、32bit版ともイベント発生時のサウンドが鳴ら ない、パネルにaRtsコントロールを貼り付けられないといった問題を見付け ました。 ちょっと試しにqt3、arts、kdelibs3をsrc.rpmパッケージからバイナリrpm パッケージをビルドして入れ換えてみたらこの2つの問題は解決したみたいです。 (パネルのシステムトレイに含まれるscpmが使用不能になりましたけども.... 使わないので問題にはならなかったりします) 3つの中のいずれか(artsかな?)のバイナリrpmパッケージがもともと壊れてた、 若しくはダウンロードしてきた時点か、HDDで保管中に壊れてたのではないか と考えてます。 思い違いの可能性も無いとはいえませんが。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp web: http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
M. Takeyamaです。 #ピンポイントで。(KDEネタなんで。) On Fri, 31 Dec 2004 01:58:47 +0900 Masaru Imai <maimai@coral.ocn.ne.jp> wrote:
今井です。
SLP 9.2用としてSUSEのFTPサーバーで公開されている(supplementaryでは あるが)KDE 3.3.2だと64bit版、32bit版ともイベント発生時のサウンドが鳴ら ない、パネルにaRtsコントロールを貼り付けられないといった問題を見付け ました。 ちょっと試しにqt3、arts、kdelibs3をsrc.rpmパッケージからバイナリrpm パッケージをビルドして入れ換えてみたらこの2つの問題は解決したみたいです。 (パネルのシステムトレイに含まれるscpmが使用不能になりましたけども.... 使わないので問題にはならなかったりします) 3つの中のいずれか(artsかな?)のバイナリrpmパッケージがもともと壊れてた、 若しくはダウンロードしてきた時点か、HDDで保管中に壊れてたのではないか と考えてます。 ”バイナリrpmパッケージが壊れていた”ってことは、無いのではないですか。 アップデート時にワーニングのメッセージを出しそう。(rpmコマンドが) # rpm -Uvh xxx.rpm
あと、"rpm -v --checksig <file.rpm>"で確認できますよね。 #suse-security-announceの下の方に記述あり。 例) http://www.novell.com/linux/security/advisories/2004_45_samba.html ”rpmパッケージがもともと壊れて”というも無いと思いますけど。 関係するライブラリで不整合が起っているということはありえるの ではないでしょうか。 #supplementaryだし。 リビルドしてOKってことは、環境に依存している部分での問題の 可能性もあるということを示唆しているのではないでしょうか。 ----- M. Takeyama __________________________________ Do You Yahoo!? Upgrade Your Life http://bb.yahoo.co.jp/
今井です。 KDEはftp.novell.co.jp/pub/suse/にあるパッケージをYaSTを使って直接 入れました。 ([インストールのソースを変更する]でsupplementaryなKDEが入っている ディレクトリの指定を先頭に追加) もともとちょっとエラーパケットとか出てるnForce3のNICなので怪しさ100% ですが....。 まあnForce2と同様寒さに弱い?様でnForce3のNICは寒さに耐えきれず冬 眠モード突入した様です。 nForce2の時とまったく症状が一緒なのでたぶん暖かくなってくれば恐らく 復活すると思います。 とりあえず予備として確保しておいたnForce2マシンでも使っている Buffalo LGY-PCI32-GT(Altima AC9100:tg3)をPCIスロットに挿してネット ワークを使用可能な状態にしてます。 木曜日 06 1月 2005 12:53、M. Takeyama(takezou) さんは書きました:
#supplementaryだし。 リビルドしてOKってことは、環境に依存している部分での問題の 可能性もあるということを示唆しているのではないでしょうか。
多分そうでしょう。 ビルドしたバイナリrpmパッケージのサイズが例えばkdelibs3の場合、3倍位大きく なってたりしますし。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp web: http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
M. Takeyamaです。 On Thu, 6 Jan 2005 18:51:45 +0900 Masaru Imai <maimai@coral.ocn.ne.jp> wrote:
今井です。
[...]
とりあえず予備として確保しておいたnForce2マシンでも使っている Buffalo LGY-PCI32-GT(Altima AC9100:tg3)をPCIスロットに挿してネット ワークを使用可能な状態にしてます。 そうですか。 精密機器は、湿度一定、温度一定(冬、温かく、夏、涼しい)ところに 置くべきなんですけどね。 #個人所有のPCだとそこまでできないですよね。
木曜日 06 1月 2005 12:53、M. Takeyama(takezou) さんは書きました:
#supplementaryだし。 リビルドしてOKってことは、環境に依存している部分での問題の 可能性もあるということを示唆しているのではないでしょうか。
多分そうでしょう。 ビルドしたバイナリrpmパッケージのサイズが例えばkdelibs3の場合、3倍位大きく なってたりしますし。 [追加情報として] 他でもSLP 9.2で、KDE 3.3.x -> KDE 3.3.2にあげて, 同様なサウンド関係の トラブル発生しているみたいです。(suse-kdeにも同じような投稿ありました) #回避方法も srpmをリビルドして artsを入れ替えて解決したりして #いるようです。
SLP 9.2用のKDE 3.3.2のバイナリrpmパッケージって、supplementary か ftp.kde.org(KDE Project)からのものしか存在しない。(多分) #結局、同じ人が作成しているし、多分ビルド環境も同じじゃないかな。 ところで、supplementaryのsrpmをリビルドした時に、rpmパッケージの サイズが変わる(大きくなる)1つの理由ですが、ビルドオプション関係が あると思いますよ。supplementary版は、必ずしも十分に安定しているとは 限らないのでデバック用のオプションがついていたり(でもそれなりに安定) がおいてあったりする場合があります。 #あとは、最適化のオプションの違いとか。 ----- M. Takeyama __________________________________ Do You Yahoo!? Upgrade Your Life http://bb.yahoo.co.jp/
今井です。 木曜日 06 1月 2005 22:17、M. Takeyama(takezou) さんは書きました:
[追加情報として] 他でもSLP 9.2で、KDE 3.3.x -> KDE 3.3.2にあげて, 同様なサウンド関係の トラブル発生しているみたいです。(suse-kdeにも同じような投稿ありました) #回避方法も srpmをリビルドして artsを入れ替えて解決したりして #いるようです。
SLP 9.2用のKDE 3.3.2のバイナリrpmパッケージって、supplementary か ftp.kde.org(KDE Project)からのものしか存在しない。(多分) #結局、同じ人が作成しているし、多分ビルド環境も同じじゃないかな。
ところで、supplementaryのsrpmをリビルドした時に、rpmパッケージの サイズが変わる(大きくなる)1つの理由ですが、ビルドオプション関係が あると思いますよ。supplementary版は、必ずしも十分に安定しているとは 限らないのでデバック用のオプションがついていたり(でもそれなりに安定) がおいてあったりする場合があります。 #あとは、最適化のオプションの違いとか。
buildコマンドとかが関係してるかも。 私の場合はrpmbuildコマンド使ってやってますが、オプションとか一切、手を 加えてなかったりします。 一番困るのはsrc.rpmパッケージの他にコンパイル用の設定ファイルを別途 参照するパターン。 9.2のsrc.rpmパッケージでもいくつかそういうのが有りましたし。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp web: http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
participants (2)
-
M. Takeyama(takezou)
-
Masaru Imai