松本です。 aptを導入してみようと思い、 http://linux01.gwdg.de/apt4rpm/ より apt-0.5.5cnc6-rb6.i586.rpm apt-libs-0.5.5cnc6-rb6.i586.rpm apt-devel-0.5.5cnc6-rb6.i586.rpm lua-5.0-rb3.i586.rpm lua-devel-5.0-rb3.i586.rpm を入手し、インストールしてみました。 …ところが、コンソール上で # apt-get update してみると、英字の大文字、数字以外の文字(つまりascii文字の英字小文字)が 文字化けしてしまうようになってしまいます。 (何故か改行のLFとかCRなどの半角スペース文字が表示されたり…) Xを立ち上げKonsole上で行う場合は、特に問題は起こりません。 原因としてどういったことが考えられるでしょうか? なお、マシンがi810でi810fbを組み込んでいませんので、コンソールはフレ ームバッファではなく、VGAで表示されている状態です。 -- □●□ _/_/_/_/_/ To be Happy! _/_/_/_/ □□● _/_/_/_/ Satoru Matsumoto _/_/_/_/ ●●● _/_/ helios.reds@firemail.de _/_/
M. Takeyama です。 On Sun, 14 Dec 2003 14:44:07 +0900 SatoruMatsumoto <helios.reds@firemail.de> wrote:
松本です。
…ところが、コンソール上で # apt-get update してみると、英字の大文字、数字以外の文字(つまりascii文字の英字小文字)が 文字化けしてしまうようになってしまいます。 (何故か改行のLFとかCRなどの半角スペース文字が表示されたり…) Xを立ち上げKonsole上で行う場合は、特に問題は起こりません。 原因としてどういったことが考えられるでしょうか? aptのコードみないと本当事はいえませんが、aptのバグだと思います。 今回は、ターミナルソフトの controlコードの扱いのバグ(?) が重なったときに問題が発生するのではないでしょうか。 対応としては、 ・aptのバグfixをまつ。(バグレポートしないといつまでも改善の見込みはなし) ・ターミナル設定などの見直し。--- なんか回避策があるかも。 ・mlterm, xterm上では、aptコマンドを実行しない。
<MS-Windowsでリモートターミナルでのテスト> MS-Windowsのリモートターミナルソフト(Guevara 1.5)で 以下のようなモードで検証しています。 iso-8859-1 --- 大丈夫 euc-jp --- ダメ shift-jis --- 大丈夫(文字化け/ごみの出力があるがその後は使用可) utf-8 --- 大丈夫 ターミナルソフト側ではエラーメッセージ画面がでます。 ------(エラーメッセージ画面)------------------------------- 現在のエンコーディング euc-jpに合わないデータを受信しました。 エンコーディング設定を確認してください。 ----------------------------------------------------------- <SuSE 9.0でのテスト(kde 3.1.4)> vte --- 大丈夫(文字化け/ごみの出力があるがその後は使用可) mlterm --- ダメ xterm --- ダメ rxvt --- 大丈夫(1@G@, @x2F@ + controlコードが出力しているようだ) gnome端末 --- 大丈夫(1@G@, @x2F@ + controlコードが出力しているようだ) ----- M. Takeyama
M. Takeyama です。 On Mon, 15 Dec 2003 18:38:50 +0900 takezou <takezou@kde.gr.jp> wrote: [...]
…ところが、コンソール上で # apt-get update してみると、英字の大文字、数字以外の文字(つまりascii文字の英字小文字)が 文字化けしてしまうようになってしまいます。 (何故か改行のLFとかCRなどの半角スペース文字が表示されたり…) Xを立ち上げKonsole上で行う場合は、特に問題は起こりません。 原因としてどういったことが考えられるでしょうか? aptのコードみないと本当事はいえませんが、aptのバグだと思います。 今回は、ターミナルソフトの controlコードの扱いのバグ(?) が重なったときに問題が発生するのではないでしょうか。 対応としては、 ・aptのバグfixをまつ。(バグレポートしないといつまでも改善の見込みはなし) ・ターミナル設定などの見直し。--- なんか回避策があるかも。 ・mlterm, xterm上では、aptコマンドを実行しない。 対処療法的な対応ですが、システム全体のロケール(default)を en_USにしてみました。 =>mlterm, xtermでも文字化けは起らなくなりました。
ユーザ側の設定は、 シェルだと".profile"などで LANGなどを設定する KDEだと"コントロールセンター"で、国と言語を設定すれば日本語環境 が使えると思います。 システム全体のロケールを変更して問題が回避できる理由としては、 ・aptの出力するメッセージが変わってしまった。 (ある程度、環境変数にあわせて動作している) ・mlterm, xtermの起動時のモードが変わった。 (コントロールコードに関する処理が変わった) というようなことがあるのではないと思います。 ちなみに、 /etc/sysconfig/language での変更点は以下のとおりです。 -------------------------------- DEFAULT_LANGUAGE="en_US" <=== 追加 ##RC_LANG="ja_JP" <=== コメントアウト RC_LANG="en_US" <=== 変更 -------------------------------- ----- M. Takeyama
松本です。takezouさん、どうもありがとうございます。 On Wed, 17 Dec 2003 19:28:41 +0900 takezou <takezou@kde.gr.jp> wrote:
対処療法的な対応ですが、システム全体のロケール(default)を en_USにしてみました。 =>mlterm, xtermでも文字化けは起らなくなりました。
ユーザ側の設定は、 シェルだと".profile"などで LANGなどを設定する KDEだと"コントロールセンター"で、国と言語を設定すれば日本語環境 が使えると思います。
システム全体のロケールを変更して問題が回避できる理由としては、 ・aptの出力するメッセージが変わってしまった。 (ある程度、環境変数にあわせて動作している) ・mlterm, xtermの起動時のモードが変わった。 (コントロールコードに関する処理が変わった) というようなことがあるのではないと思います。
ちなみに、 /etc/sysconfig/language での変更点は以下のとおりです。 -------------------------------- DEFAULT_LANGUAGE="en_US" <=== 追加 ##RC_LANG="ja_JP" <=== コメントアウト RC_LANG="en_US" <=== 変更 --------------------------------
いろいろ検証していただいた上、分かり易く解説していただき、感謝に耐えませ ん。英語でバグレポートを書けるほどの語学力が伴っていればいいのですが…。 とりあえず原因がはっきりしただけでもすっきりいたしました。 -- □●□ _/_/_/_/_/ To be Happy! _/_/_/_/ □□● _/_/_/_/ Satoru Matsumoto _/_/_/_/ ●●● _/_/ helios.reds@firemail.de _/_/
M. Takeyama です。 On Thu, 18 Dec 2003 00:21:36 +0900 Satoru Matsumoto <helios.reds@firemail.de> wrote:
松本です。takezouさん、どうもありがとうございます。 いえいえ。 #aptのことをこのML取り上げた責任もあるかも。と思っていたりします。 #普段は、ktermを使っていますが画面のごみは前から気になっていました。
ちなみに、 /etc/sysconfig/language での変更点は以下のとおりです。 -------------------------------- DEFAULT_LANGUAGE="en_US" <=== 追加 ##RC_LANG="ja_JP" <=== コメントアウト RC_LANG="en_US" <=== 変更 -------------------------------- ちょっと補足説明しておきます。
DEFAULT_LANGUAGE="en_US" の設定は、多分、必要ないとおもいます。 これは、明示的にyastに対して"en_US"で動作するようにさせる 設定項目のようです。 #defaultが英語で動くシステムを作る暇が無かったので... #システム全体が、英語のロケール(インスール時に英語が選択)で動いている #システムの設定ファイルを参考にしています。 RC_LANG="en_US" だけで良いと思います。
いろいろ検証していただいた上、分かり易く解説していただき、感謝に耐えませ ん。英語でバグレポートを書けるほどの語学力が伴っていればいいのですが…。 とりあえず原因がはっきりしただけでもすっきりいたしました。 ちょっと余談ですが、私が英語のメールを書くときに気をつけて いることを少しまとめてみました。
1. まず、言いたいこと、書きたいことを文書化する(日本語) #イメージを具体化するという作業です。 2. シンプル イズ ベスト(文書の再構成)。 ・英語で意志疎通を図るときは、言いたい(必要な)ことだけを書いた ほうが正しく伝わると思います。 3. わかりすい工夫を(書き方のテクニック的なもの)。 ・複数の項目がある場合は、段落をつけたり、番号をふったり、 メールをわけて送ったりするなど工夫をするとよい。 (彼らは、日本人より物事を論理的に考える傾向があると思います。) 4. 地道な努力(忍耐力) --- メンタル的なこと ・文化的な影響だと思いますが、なかなか理解できない(理解に時間かかる) 部分があってお互いに議論が平行線になるケースがある。 正しいと思ったら--> 主張し続ける。 間違っていたら --> 素直に訂正(謝る) #ちなみに、マイクさんはある部分ドイツ人らしくないドイツ人かも... #結構、日本人的なんですよね。(良い意味で日本のことをよく理解している思う) P.S. そう言っている自分は、日本語のメールではこれらのことをあまり 意識せず、だらだらと書いてしまっているかも。? ----- M. Takeyama
participants (3)
-
Satoru Matsumoto
-
SatoruMatsumoto
-
takezou