[opensuse-ja] How can I dig out the kernel's bug?
野宮です. 未だに openSUSE 12.3 を使っていますが、その一方で、kernel の追っ掛けを しています.が、kernel-3.19-rc1 以降、問題に遭遇し、追っ掛けも叶わなく なっています.openSUSE ML を観たりしていますと、例えば、B. Chupin さん が 3.19.0-.3.1 を使ってるよ、と書かれてたりされており、これを観ると、 小生が遭遇している問題は、かなり特殊な現象だろうな、と感じたりしてます. 問題が起きるのは、 Emacs (24.0.90、24.4、25.0.50の何れでも) + Wanderlust + w3m + emacs-w3m の組み合わせで、です.つまり、emacs-w3m には、新聞記事を Wanderlust 上 で読むためのバックエンド(朝日新聞、毎日新聞等) が含まれています. 例えば、産経新聞の速報面を読もうとしますと、 ../n1.html,../n2.html,..... ../n10.html と2回スキャンした後、500個の記事をバッファに取り込み、その後.適当な記 事の見出しをクリックすると、バッファに記事内容が表示される、というのが、 通常の動作です. ところが、kernel-3.19-rc 以降(現在のkernel-4.0-rc2に至る迄)は、 1回目 ../n1.html, ../n2.html, ... ../n4.html 2回目 ../n1.html, ../n2.html, ../n3.html と中途半端なスキャニングをし、n3ページ(2回目のスキャンの方が少ない、と は限らず、1回目より多いこともあります)迄の記事群しか表示されません. これとか、スキャンしている最中に「ピッ」という beep 音がなる(1回目 and/or 2回目のスキャン時)場合もあり、2回鳴った時には、1つも記事が取り 込まれません.beep 音が1回だけの時は、取り込んだ記事を読もうとしますと、 「写真」の取り込みが、途中で終わって、残りは灰色で表示される、という事 態になります. この現象が発生した折、てっきり小生のマシン、それも、ネットワーク絡みの 問題では?、と考え、NICを替えたりしましたが、現象に変化ありませんでし た.で、色々やった結果、上記の現象は、小生のメインマシン HP WorkStattion xw9400 のみならず、サブのノート型パソコン 東芝 Dynabokk SS RX2l/E7LE の両者で発生します(両者の環境は、ほぼ同じです). こういう場合、kernel の何処に原因があるのかを突き止める方法は、どのよ うなものでしょうか? 宜しくお願いします. --- ┏━━┓彡 野宮 賢 mail-to: nomiya @ galaxy.dti.ne.jp ┃\/彡 ┗━━┛ 「eメールや携帯電話に縛られた社会は、自分自身と向き合ったり、 空想にふけったりする自由を奪う。」 -- M. Crichton -- -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
鎌田@翻訳人です。 それってカーネルだけの違いでそのようになるんでしょうか? また、beep音はPCから発せられている音でしょうか? 以上です。 On Sat, 07 Mar 2015 19:28:20 +0900 野宮 賢 / NOMIYA Masaru <nomiya@galaxy.dti.ne.jp> wrote:
野宮です.
未だに openSUSE 12.3 を使っていますが、その一方で、kernel の追っ掛けを しています.が、kernel-3.19-rc1 以降、問題に遭遇し、追っ掛けも叶わなく なっています.openSUSE ML を観たりしていますと、例えば、B. Chupin さん が 3.19.0-.3.1 を使ってるよ、と書かれてたりされており、これを観ると、 小生が遭遇している問題は、かなり特殊な現象だろうな、と感じたりしてま す.
問題が起きるのは、
Emacs (24.0.90、24.4、25.0.50の何れでも) + Wanderlust + w3m + emacs-w3m
の組み合わせで、です.つまり、emacs-w3m には、新聞記事を Wanderlust 上 で読むためのバックエンド(朝日新聞、毎日新聞等) が含まれています.
例えば、産経新聞の速報面を読もうとしますと、
../n1.html,../n2.html,..... ../n10.html
と2回スキャンした後、500個の記事をバッファに取り込み、その後.適当な記 事の見出しをクリックすると、バッファに記事内容が表示される、というの が、通常の動作です.
ところが、kernel-3.19-rc 以降(現在のkernel-4.0-rc2に至る迄)は、
1回目 ../n1.html, ../n2.html, ... ../n4.html 2回目 ../n1.html, ../n2.html, ../n3.html
と中途半端なスキャニングをし、n3ページ(2回目のスキャンの方が少ない、と は限らず、1回目より多いこともあります)迄の記事群しか表示されません. これとか、スキャンしている最中に「ピッ」という beep 音がなる(1回目 and/or 2回目のスキャン時)場合もあり、2回鳴った時には、1つも記事が取り 込まれません.beep 音が1回だけの時は、取り込んだ記事を読もうとします と、「写真」の取り込みが、途中で終わって、残りは灰色で表示される、とい う事態になります.
この現象が発生した折、てっきり小生のマシン、それも、ネットワーク絡みの 問題では?、と考え、NICを替えたりしましたが、現象に変化ありませんでし た.で、色々やった結果、上記の現象は、小生のメインマシン
HP WorkStattion xw9400
のみならず、サブのノート型パソコン 東芝 Dynabokk SS RX2l/E7LE
の両者で発生します(両者の環境は、ほぼ同じです).
こういう場合、kernel の何処に原因があるのかを突き止める方法は、どのよ うなものでしょうか?
宜しくお願いします.
--- ┏━━┓彡 野宮 賢 mail-to: nomiya @ galaxy.dti.ne.jp ┃\/彡 ┗━━┛ 「eメールや携帯電話に縛られた社会は、自分自身と向き合ったり、 空想にふけったりする自由を奪う。」 -- M. Crichton -- -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
-- Yasuhiko Kamata E-mail: belphegor@belbel.or.jp -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
野宮です. In the Message; Subject : Re: [opensuse-ja] How can I dig out the kernel's bug? Message-ID : <20150308102650.12f072b78437c8732f2ef668@belbel.or.jp> Date & Time: Sun, 8 Mar 2015 10:26:50 +0900 Yasuhiko Kamata <belphegor@belbel.or.jp> has written:
鎌田@翻訳人です。
どうも、です.
それってカーネルだけの違いでそのようになるんでしょうか?
はい、そうです. kernel 3.18.8 までならば、何の問題も生じません.
また、beep音はPCから発せられている音でしょうか?
はい、そうです. --- ┏━━┓彡 野宮 賢 mail-to: nomiya @ galaxy.dti.ne.jp ┃\/彡 ┗━━┛ 「私たちが今日直面している化学物質の危険性に関する疑問に対し、通常の 科学的な正確さをもって答えようとすれば、たぶんさらに数十年を要するで あろう。」 -- J. V. Rodricks -- -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
鎌田@翻訳人です。 カーネルの問題であるとすれば、dmesgやsyslog (/var/log/messages)あたりに 何か出ていないでしょうか? また、動きを調べるとすればstraceあたりでしょうか。 以上です。 On Sun, 08 Mar 2015 10:37:33 +0900 野宮 賢 / NOMIYA Masaru <nomiya@galaxy.dti.ne.jp> wrote:
野宮です.
In the Message;
Subject : Re: [opensuse-ja] How can I dig out the kernel's bug? Message-ID : <20150308102650.12f072b78437c8732f2ef668@belbel.or.jp> Date & Time: Sun, 8 Mar 2015 10:26:50 +0900
Yasuhiko Kamata <belphegor@belbel.or.jp> has written:
鎌田@翻訳人です。
どうも、です.
それってカーネルだけの違いでそのようになるんでしょうか?
はい、そうです. kernel 3.18.8 までならば、何の問題も生じません.
また、beep音はPCから発せられている音でしょうか?
はい、そうです.
--- ┏━━┓彡 野宮 賢 mail-to: nomiya @ galaxy.dti.ne.jp ┃\/彡 ┗━━┛ 「私たちが今日直面している化学物質の危険性に関する疑問に対し、通 常の科学的な正確さをもって答えようとすれば、たぶんさらに数十年を要する であろう。」 -- J. V. Rodricks -- -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
-- Yasuhiko Kamata E-mail: belphegor@belbel.or.jp -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
野宮です. In the Message; Subject : Re: [opensuse-ja] How can I dig out the kernel's bug? Message-ID : <20150308105442.973972bfcc559aef988229eb@belbel.or.jp> Date & Time: Sun, 8 Mar 2015 10:54:42 +0900 Yasuhiko Kamata <belphegor@belbel.or.jp> has written:
カーネルの問題であるとすれば、dmesgやsyslog (/var/log/messages)あたりに 何か出ていないでしょうか?
これは何度も調べましたが、何も出ていません.(と、思います).
また、動きを調べるとすればstraceあたりでしょうか。
なるほど、そうものがあるんですね. で、早速、kernel 4.0-rc1 の元で、 $ strace -p PID -o strace.log とやってみました. これが不思議で、こうやると不具合がなかなか再現せず、ようやく、beep音が 鳴リました.strace.log を調べますと、 [...] clock_gettime(CLOCK_REALTIME, {1425781692, 30172902}) = 0 clock_gettime(CLOCK_REALTIME, {1425781692, 30249450}) = 0 clock_gettime(CLOCK_REALTIME, {1425781692, 30327115}) = 0 pselect6(7, [4 5 6], [], NULL, {0, 499164680}, {NULL, 8}) = ? ERESTARTNOHAND (Interrupted by signal) --- SIGIO {si_signo=SIGIO, si_code=SI_KERNEL} --- rt_sigreturn() = -1 EINTR (Interrupted system call) poll([{fd=6, events=POLLIN}, {fd=5, events=POLLIN}], 2, 0) = 0 (Timeout) recvfrom(4, 0xc08c14, 4096, 0, 0, 0) = -1 EAGAIN (Resource temporarily unavailable) clock_gettime(CLOCK_REALTIME, {1425781692, 31006267}) = 0 clock_gettime(CLOCK_REALTIME, {1425781692, 31084491}) = 0 clock_gettime(CLOCK_REALTIME, {1425781692, 31160759}) = 0 pselect6(7, [4 5 6], [], NULL, {0, 498331036}, {NULL, 8}) = 0 (Timeout) poll([{fd=6, events=POLLIN}, {fd=5, events=POLLIN}], 2, 0) = 0 (Timeout) clock_gettime(CLOCK_REALTIME, {1425781692, 532925571}) = 0 clock_gettime(CLOCK_REALTIME, {1425781692, 533811457}) = 0 rt_sigprocmask(SIG_BLOCK, [WINCH IO], NULL, 8) = 0 rt_sigprocmask(SIG_UNBLOCK, [WINCH IO], NULL, 8) = 0 [...] という部分だと思うのですが、違うでしょうか? 宜しくお願い致します. --- ┏━━┓彡 野宮 賢 mail-to: nomiya @ galaxy.dti.ne.jp ┃\/彡 ┗━━┛ 「eメールや携帯電話に縛られた社会は、自分自身と向き合ったり、 空想にふけったりする自由を奪う。」 -- M. Crichton -- -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
野宮です. In the Message; Subject : Re: [opensuse-ja] How can I dig out the kernel's bug? Message-ID : <87ioec9pii.wl%nomiya@galaxy.dti.ne.jp> Date & Time: Sun, 08 Mar 2015 11:44:37 +0900 野宮 賢 / NOMIYA Masaru <nomiya@galaxy.dti.ne.jp> has written: [...]
また、動きを調べるとすればstraceあたりでしょうか。
なるほど、そうものがあるんですね.
で、早速、kernel 4.0-rc1 の元で、
$ strace -p PID -o strace.log
とやってみました. これが不思議で、こうやると不具合がなかなか再現せず、ようやく、beep音が 鳴リました.strace.log を調べますと、
kernel 4.0-rc3 がリリースされたので、コンパイル&インストールをやりま した. 起動時に pnp 0:8: can't evaluate _CRS:1 というメッセージの出ていたのが、出なくなるように修正されていました. で、肝心の Emacs + Wanderlust (Gnus、Mewでも可) + w3m + emacs-w3m の動作ですが、素のままで動かしますと、beep音の鳴りまくりで、変わらずか、 と思いました.ここで、一旦 Emacs を終了し、再起動した後、 $ pidof -s emacs としてPIDを取得し、 $ strace -p PID -o strace.log を実行し、新聞記事を読むという操作をしました. そうすると、やはり、不思議なことに、殆ど問題が生じません. つまり、 $ strace -p PID -o strace.log を実行しますと、明らかに Emacs にストレスが掛かり、動作も少々緩慢にな ります.が、このことが却って問題を生じさせ難くする、というのが解りまし た. これって、何でしょうか.... (_ _? --- ┏━━┓彡 野宮 賢 mail-to: nomiya @ galaxy.dti.ne.jp ┃\/彡 ┗━━┛ 「eメールや携帯電話に縛られた社会は、自分自身と向き合ったり、 空想にふけったりする自由を奪う。」 -- M. Crichton -- -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
participants (2)
-
Yasuhiko Kamata
-
野宮 賢 / NOMIYA Masaru