[opensuse-ja] Mozc と OpenSUSE11.4(64bit)
コヤマと申します。 OpenSUSE11.4(64bit) で mozc を使っているのですが、単語登録のしかたが判りません。 http://linux.ikoinoba.net/index.php?UID=1303053620 によると、単語登録ダイアログが出るようなのですが、OpenSUSE11.4でこれを表示させるにはどうしたら良いでしょうか? ご存じの方がおられましたら、ご返答宜しくお願い致します。 ----------------------------------------------------------------- 間違ってインストールしたかもしれませんので、念のため mozc のインストール手順を記します。 ワンクリックを使うので、Konquere を利用 http://software.opensuse.org/ 接続 検索オプションに、”ユーザのホームプロジェクトを含める” ”デバッグパッケージを除外する” を 両方チェック mozc で検索 x86_64 mozc-1.1.690.102-3.2.x86_64.rpm 検出 リポジトリは、mozc のものだけを利用。 インストール後に、Yastにて、ibusでパッケージ名を検索し、ibus-qt とか ibus-gtk も入れる。 デスクトップメニューから ibusの設定で、mozc を利用できるようにセット (一覧選択のところが、ちょっとわかりにくい) 設定後に、.bashrc に GTK_IMMODULE=ibus とかを記録するように言われるので、その通りに行う。 (これは、とても親切な仕様です。 (#^.^#) ) Yast --- /etc/sysconfig --- 環境 --- langage にはibus が選択できないが、ibusを指定 /etc/X11/xim.d には、ちゃんと ibus が出来ている。 ※ suseのパッケージ管理は素晴らしいのですが、ibusが入ったのなら、/etc/sysconfig/language のスクリプトにも ibusがちゃんと選択できるようにして置いた方がわかりやすいと感じます。 (T^T) 今後忘れないように、 /etc/sysconfig/language の 選択リストに、ibus を追記しておきました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------- -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今井です。 使っているのが、自前で作ったバイナリRPMパッケージであり、 ビルドサービスで参照可能なRPMパッケージではないので あくまでも参考までにですが、 手持ちのMozc 1.1.690.12のバイナリRPMパッケージだと 単語登録ダイアログは表示されています。 (Mozc 1.1.690.102ソース公開直後に、バイナリRPMパッケージ へビルドしただけのものですが) (2011年05月02日 16:52), mlus wrote:
OpenSUSE11.4(64bit) で mozc を使っているのですが、単語登録のしかたが判りません。
http://linux.ikoinoba.net/index.php?UID=1303053620
によると、単語登録ダイアログが出るようなのですが、OpenSUSE11.4でこれを表示させるにはどうしたら良いでしょうか?
ご存じの方がおられましたら、ご返答宜しくお願い致します。
----------------------------------------------------------------- 間違ってインストールしたかもしれませんので、念のため mozc のインストール手順を記します。
ワンクリックを使うので、Konquere を利用
http://software.opensuse.org/ 接続 検索オプションに、”ユーザのホームプロジェクトを含める” ”デバッグパッケージを除外する” を 両方チェック mozc で検索
x86_64 mozc-1.1.690.102-3.2.x86_64.rpm 検出
リポジトリは、mozc のものだけを利用。
インストール後に、Yastにて、ibusでパッケージ名を検索し、ibus-qt とか ibus-gtk も入れる。
デスクトップメニューから ibusの設定で、mozc を利用できるようにセット (一覧選択のところが、ちょっとわかりにくい) 設定後に、.bashrc に GTK_IMMODULE=ibus とかを記録するように言われるので、その通りに行う。 (これは、とても親切な仕様です。 (#^.^#) )
Yast --- /etc/sysconfig --- 環境 --- langage にはibus が選択できないが、ibusを指定 /etc/X11/xim.d には、ちゃんと ibus が出来ている。 ※ suseのパッケージ管理は素晴らしいのですが、ibusが入ったのなら、/etc/sysconfig/language のスクリプトにも ibusがちゃんと選択できるようにして置いた方がわかりやすいと感じます。 (T^T) 今後忘れないように、 /etc/sysconfig/language の 選択リストに、ibus を追記しておきました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-- /***********************************/ /* Masaru Imai (mforce4@gmail.com) */ /***********************************/ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
久々の投稿なんで、ポカやらかしました。今井さん、ごめんなさい。 再送します。 --------------------------------- 今井さん、お久しぶりです。 いつもご返答ありがとうございます。
書き忘れてました。 mozcの関連パッケージは何が入っていますか?
$rpm -qa | grep mozc mozc-1.1.690.102-3.2.x86_64 mozc-tools-1.1.690.102-3.2.x86_64 scim-mozc-1.1.690.102-3.2.x86_64 ibus-mozc-1.1.690.102-3.2.x86_64 になってます。 ついでに、 $ rpm -qa | grep ibus ibus-qt-1.2.0.20091217-4.1.x86_64 libusb-1_0-0-1.0.8-4.1.x86_64 libusbmuxd1-1.0.7-3.3.1.x86_64 libusb-0_1-4-0.1.13-9.1.x86_64 libibus2-1.3.8-4.3.1.x86_64 ibus-gtk-1.3.8-4.3.1.x86_64 ibus-m17n-1.2.0.20091217-5.1.x86_64 ibus-1.3.8-4.3.1.x86_64 ibus-mozc-1.1.690.102-3.2.x86_64 です。 日本語入力自体は、なんら問題なくできています。 Atokxと比べても、私には損傷ない状況です。 あとは、単語登録さえできれば言うことないのですが。 個人的には、遅かれ早かれ、PCの世界では、Borlandみたいに、AtokというIMEはなくなるようにすら思えて、残念な気持ちになります。 -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今井です。 書き忘れてました。 mozcの関連パッケージは何が入っていますか? $ rpm -qa | grep mozc -- /***********************************/ /* Masaru Imai (mforce4@gmail.com) */ /***********************************/ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
松本です。 mlus wrote:
OpenSUSE11.4(64bit) で mozc を使っているのですが、単語登録のしかたが判 りません。
http://linux.ikoinoba.net/index.php?UID=1303053620
によると、単語登録ダイアログが出るようなのですが、OpenSUSE11.4でこれを 表示させるにはどうしたら良いでしょうか?
ご存じの方がおられましたら、ご返答宜しくお願い致します。
えーっと、単語登録 *だけ* でしたら、OBS から導入したものでできませんか? 「IBusの設定」の「言語パネルの表示」で「アクティブであるとき」に設定 (「常に表示する」でも大丈夫だと思います) し、日本語入力状態にすれば言語 パネルが表示されますよね。それのスパナの形をしたアイコンをクリックすれば 「Dictionary tool」が選択できて、「Mozc 辞書ツール」が起動すると思うので すが…。 言語パネルそのものが表示できないのでしょうか、それともその先の 「Dictionary tool」が選択肢として出てこないのでしょうか? -- _/_/ Satoru Matsumoto - openSUSE Member - Japan _/_/ _/_/ Marketing/Weekly News/openFATE Screening Team _/_/ _/_/ mail: helios_reds_at_gmx.net / irc: HeliosReds _/_/ _/_/ http://blog.zaq.ne.jp/opensuse/ _/_/ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
松本さん、ご返答ありがとうございます。
えーっと、単語登録 *だけ* でしたら、OBS から導入したものでできませんか?
「IBusの設定」の「言語パネルの表示」で「アクティブであるとき」に設定 (「常に表示する」でも大丈夫だと思います) し、日本語入力状態にすれば言語 パネルが表示されますよね。それのスパナの形をしたアイコンをクリックすれば 「Dictionary tool」が選択できて、「Mozc 辞書ツール」が起動すると思うので すが…。
おおっ、!!! これですか。 言語パネルの表示で、メニューに組み込むになっていたのですが、 常に表示するにすると、でてきました。 スパナのアイコンで、 property Dictionary About Mozc が表示されました。 これで、Atokx & iiim & scim VS Firefox , LiberaOffice の呪縛から逃れられます。 今後のOpenSUSEは、Mozc をデフォルトにして欲しいです。 助かりました。ありがとうございます。 -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
At Tue, 3 May 2011 00:24:05 +0900, mlus wrote:
これで、Atokx & iiim & scim VS Firefox , LiberaOffice の呪縛から逃れられます。 今後のOpenSUSEは、Mozc をデフォルトにして欲しいです。
11.4 の時点で SCIM の長所であった安定性(枯れた状態)が失われてますし、 どの IM をデフォルトにすべきかというのは、今一度議論する時期にきている のかもしれせんね。 候補はおそらく IBUS か mozc になると思いますが、お使いの皆さんから、 長所、短所、安定性などレポート及び推薦頂ければありがたいです。 私自身は現在 IBUS を半年ほど使ってますが、安定しているように思えます。 中身は Anthy なので変換精度は変わらないのですが。 -- Takashi Iwai <tiwai@suse.de> -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今井です。 (2011年05月03日 17:51), Takashi Iwai wrote:
11.4 の時点で SCIM の長所であった安定性(枯れた状態)が失われてますし、 どの IM をデフォルトにすべきかというのは、今一度議論する時期にきている のかもしれせんね。
候補はおそらく IBUS か mozc になると思いますが、お使いの皆さんから、 長所、短所、安定性などレポート及び推薦頂ければありがたいです。
私自身は現在 IBUS を半年ほど使ってますが、安定しているように思えます。 中身は Anthy なので変換精度は変わらないのですが。
フレームワークはiBus、変換エンジンはAnthyをデフォルトとしておくのが 良さそうですけど。 -- /***********************************/ /* Masaru Imai (mforce4@gmail.com) */ /***********************************/ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
At Tue, 03 May 2011 19:14:24 +0900, Masaru Imai wrote:
今井です。
(2011年05月03日 17:51), Takashi Iwai wrote:
11.4 の時点で SCIM の長所であった安定性(枯れた状態)が失われてますし、 どの IM をデフォルトにすべきかというのは、今一度議論する時期にきている のかもしれせんね。
候補はおそらく IBUS か mozc になると思いますが、お使いの皆さんから、 長所、短所、安定性などレポート及び推薦頂ければありがたいです。
私自身は現在 IBUS を半年ほど使ってますが、安定しているように思えます。 中身は Anthy なので変換精度は変わらないのですが。
フレームワークはiBus、変換エンジンはAnthyをデフォルトとしておくのが 良さそうですけど。
私も安定性を考えると、iBUS + Anthy かな、とも思うのですが、Anthy が時々 (大抵?)バカになるのが何とも。 最近はバージョンを追ってないのですが、状況は変わってないんでしょうかね。 -- Takashi Iwai <tiwai@suse.de> -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
On Tue, May 03, 2011 at 01:01:35PM +0200, Takashi Iwai wrote:
最近はバージョンを追ってないのですが、状況は変わってないんでしょうかね。
状況については、 http://www.mail-archive.com/anthy-dev@lists.sourceforge.jp/msg00267.html からのスレッドを追いかけると分かると思います。 Debianな人たちが停止状態のものを復活させつつあります。 でも、去年の10月ぐらいでまた止まってしまったような。 oota -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
はとちゃん@小江戸らぐです。 本日、32bit openSUSE11.4にibus-mozcを入れてみました。 あまりの変換効率のよさに、なぜいままでscim-anthyを使って いたのか(Slackwareだと、uim-anthyだけど...)と思うぐらいの 衝撃を受けました。これはmozcの辞書によるところが大きいのかしら。 (2011年05月03日 20:01), Takashi Iwai wrote:
At Tue, 03 May 2011 19:14:24 +0900, Masaru Imai wrote:
今井です。
(2011年05月03日 17:51), Takashi Iwai wrote:
11.4 の時点で SCIM の長所であった安定性(枯れた状態)が失われてますし、 どの IM をデフォルトにすべきかというのは、今一度議論する時期にきている のかもしれせんね。
候補はおそらく IBUS か mozc になると思いますが、お使いの皆さんから、 長所、短所、安定性などレポート及び推薦頂ければありがたいです。
私自身は現在 IBUS を半年ほど使ってますが、安定しているように思えます。 中身は Anthy なので変換精度は変わらないのですが。
フレームワークはiBus、変換エンジンはAnthyをデフォルトとしておくのが 良さそうですけど。
私も安定性を考えると、iBUS + Anthy かな、とも思うのですが、Anthy が時々 (大抵?)バカになるのが何とも。
最近はバージョンを追ってないのですが、状況は変わってないんでしょうかね。
-- Takashi Iwai<tiwai@suse.de>
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今井です。 (2011年05月03日 20:30), hatochan wrote:
本日、32bit openSUSE11.4にibus-mozcを入れてみました。 あまりの変換効率のよさに、なぜいままでscim-anthyを使って いたのか(Slackwareだと、uim-anthyだけど...)と思うぐらいの 衝撃を受けました。これはmozcの辞書によるところが大きいのかしら。
Mozc使ってると 「小さな親切大きなお世話」 と思える時がAnthyより多いかなと.....。 先読みしすぎて本来必要な候補が全然出てこないパターンが結構ありますね。 仕方なく一旦変換しておいて余計なところを消す事になる訳ですが。 -- /***********************************/ /* Masaru Imai (mforce4@gmail.com) */ /***********************************/ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今井です。 (2011年05月03日 20:01), Takashi Iwai wrote:
At Tue, 03 May 2011 19:14:24 +0900, Masaru Imai wrote:
(2011年05月03日 17:51), Takashi Iwai wrote:
11.4 の時点で SCIM の長所であった安定性(枯れた状態)が失われてますし、 どの IM をデフォルトにすべきかというのは、今一度議論する時期にきている のかもしれせんね。
候補はおそらく IBUS か mozc になると思いますが、お使いの皆さんから、 長所、短所、安定性などレポート及び推薦頂ければありがたいです。
私自身は現在 IBUS を半年ほど使ってますが、安定しているように思えます。 中身は Anthy なので変換精度は変わらないのですが。
フレームワークはiBus、変換エンジンはAnthyをデフォルトとしておくのが 良さそうですけど。
私も安定性を考えると、iBUS + Anthy かな、とも思うのですが、Anthy が時々 (大抵?)バカになるのが何とも。
最近はバージョンを追ってないのですが、状況は変わってないんでしょうかね。
一番不味いのは、使えない(openSUSE 11.4でFirefox、LibreOfficeで日本語入力 出来ない)様な状況なんだと思います。 多少お馬鹿さんでも、人間が訂正すれば良いだけのことですから。 そういう意味では変更があまり入らない(変更する必要がない)のをデフォルトに しておくと問題起きにくいかなと思うんですけど.... -- /***********************************/ /* Masaru Imai (mforce4@gmail.com) */ /***********************************/ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
松本です。 Takashi Iwai wrote:
At Tue, 03 May 2011 19:14:24 +0900, Masaru Imai wrote:
(2011年05月03日 17:51), Takashi Iwai wrote:
11.4 の時点で SCIM の長所であった安定性(枯れた状態)が失われてますし、 どの IM をデフォルトにすべきかというのは、今一度議論する時期にきている のかもしれせんね。
候補はおそらく IBUS か mozc になると思いますが、お使いの皆さんから、 長所、短所、安定性などレポート及び推薦頂ければありがたいです。
11.4 が出た時点では、SCIM だと Firefox や LibreOffice に入力できないなど 不都合のほうが多く、もはや iBus をデフォルトにすることに躊躇する要素はな いかな、と感じていました。 # Flash で入力できない問題は SCIM/iBus には依存せず、Adobe が対応しない # 限りダメそうですし…。 ただ、iBus に切り替えた場合、一点気になるところが。 KDE 4 環境ででの話なんですが、GNOME 3 を試しにインストールしてみたら、タ スクバー (?) に表示されるはずのキーボードアイコンが何故か消えてしまい、 当然日本語入力が ON になると切り替わって表示されるはずの Anthy なり Mozc なりのアイコンも見えなくなり、実際に何か入力してみるまで日本語入力モード が ON になっているのかどうか分からないという不便な状態になってしまいました。 また、変換候補が沢山あると Space キーを3回以上押したときに表示されるはず の変換候補一覧も表示されなくなり、矢印キーで選択することができなくなって しまいました。 これは M17N リポジトリにある iBus を使っての話で、SCIM であればこの不具 合は出ませんでした。 さすがに実作業用の環境としては使いづらいので今は GNOME 3 は外して元に戻 してしまっているんですが、他の方の環境でもこの問題は再現しますでしょうか。 # つい最近まで仮想環境作れる状態ではなかったので追加テストできず、 # Bugzilla にも上げそこねてました、すいません。(^ ^;) 今後 GNOME 3 が GNOME の標準となっていくことを考えると、この問題は潰して おかないとまずそうです。
私自身は現在 IBUS を半年ほど使ってますが、安定しているように思えます。 中身は Anthy なので変換精度は変わらないのですが。
フレームワークはiBus、変換エンジンはAnthyをデフォルトとしておくのが 良さそうですけど。
私も安定性を考えると、iBUS + Anthy かな、とも思うのですが、Anthy が時々 (大抵?)バカになるのが何とも。
最近はバージョンを追ってないのですが、状況は変わってないんでしょうかね。
昨年秋にあった Google 日本語入力についてのイベント (?) 覗いてきたんです が、Mozc の問題は、オープンソースとはいえちょっと閉鎖的というか、パッチ とかをコミットしてもらうには、まず Google の開発陣に送ってチェックしても らわなければいけない…というあたりだと感じています。これが熱心な FLOSS コ ントリビュータにとってはちょっと「いやな感じ」になってそうなんですよね。 結局 Google の中の人じゃないと肝心な部分にはタッチさせてもらえなさそう… というか。 田畑さんもいまや Google 日本語入力の開発に加わっていて、一時期 Anthy の 開発はほとんど止まっていたようですが、g新部さんが昨年メンテナを引き受け ると表明してくれたことで「まったく止まったまま」ということはなくなってい るのではないかと。 参照: http://www.mail-archive.com/anthy-dev@lists.sourceforge.jp/msg00267.html 個人的には、(上に書いた GNOME 3 での問題をクリアにすることが前提で) デ フォルトを iBus + Anthy にしておいて、ユーザの好みで簡単に Mozc も入れら れる…というのがベターな選択かと思います。 # あと、iBus をデフォルトにするなら Input Pad もなんとかパッケージ化した # いと思っているんですが # http://code.google.com/p/input-pad/ # 時間がなくて 11.4 で ibus-input-pad がビルドできなくなってしまっている # 問題をまだ追いかけていません。すいません。 -- _/_/ Satoru Matsumoto - openSUSE Member - Japan _/_/ _/_/ Marketing/Weekly News/openFATE Screening Team _/_/ _/_/ mail: helios_reds_at_gmx.net / irc: HeliosReds _/_/ _/_/ http://blog.zaq.ne.jp/opensuse/ _/_/ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今井です。 (2011年05月03日 21:10), Satoru Matsumoto wrote:
# あと、iBus をデフォルトにするなら Input Pad もなんとかパッケージ化した # いと思っているんですが # http://code.google.com/p/input-pad/ # 時間がなくて 11.4 で ibus-input-pad がビルドできなくなってしまっている # 問題をまだ追いかけていません。すいません。
openSUSE 11.4+Tumbleweed環境でrpmbuildコマンドを使って バイナリRPMパッケージを生成しようとした場合、 ibus-input-pad-1.4.0だと インクルードファイルのインクルードし忘れ<gio/gio.h>とか、 openSUSE環境下だと基本的な部分で抜けがあるみたいですね。 (ここ10分ほど解析はじめた結果なので見落とし、思い違いの可能性も ありえますが) ibus-input-pad-0.1.4だと ibus-input-pad-0.1.3のSRPMからソース差し替えでビルドはできましたが。 -- /***********************************/ /* Masaru Imai (mforce4@gmail.com) */ /***********************************/ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
(2011年05月03日 22:26), Masaru Imai wrote:
openSUSE 11.4+Tumbleweed環境でrpmbuildコマンドを使って バイナリRPMパッケージを生成しようとした場合、
ibus-input-pad-1.4.0だと インクルードファイルのインクルードし忘れ<gio/gio.h>とか、 openSUSE環境下だと基本的な部分で抜けがあるみたいですね。 (ここ10分ほど解析はじめた結果なので見落とし、思い違いの可能性も ありえますが)
真っ先に停止する setup/iconfig-gtk2.cだとibus_config_get_value()戻り値とパラメータ の違いもあったりとか....。 -- /***********************************/ /* Masaru Imai (mforce4@gmail.com) */ /***********************************/ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今井です。 そもそも必要とするiBusのバージョンが違いましたね。 何も考えずにやってしまってましたが。 -- /***********************************/ /* Masaru Imai (mforce4@gmail.com) */ /***********************************/ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
武山です
KDE 4 環境ででの話なんですが、GNOME 3 を試しにインストールしてみたら、 タスクバー (?) に表示されるはずのキーボードアイコンが何故か消えてしま い、 … 他の方の環境でもこの問題は再現しますでしょうか。
手元の環境(x86_64)でも再現します。 この問題は ibus ではなく、python-gtk, -gnome(とその仲間たち)の バグのような感じがします。 これらのパッケージを 11.4 が提供するものに戻すと 表示されるようになりました。 個人的に思う ibus の問題点は、 - ibus-canna が無い (*) - ON と OFF に個別にキーを割り当てられない(toggle しかない) ですね。 両方とも、一般の人には、すごく些細なことだと思いますが。 (*) wime (canna server) + ATOK 2008 (on wine) を使っているため。 ibus-wime を実装しようとして挫折。 # wime のドキュメントが無いのが辛い ibus-canna を実装する方が簡単かも?と思ってみたり # ところで、mozc を M17N プロジェクトでメンテする予定は # 無いのでしょうか? (2011/05/03 21:10), Satoru Matsumoto wrote:
松本です。
Takashi Iwai wrote:
At Tue, 03 May 2011 19:14:24 +0900, Masaru Imai wrote:
(2011年05月03日 17:51), Takashi Iwai wrote:
11.4 の時点で SCIM の長所であった安定性(枯れた状態)が失われてますし、 どの IM をデフォルトにすべきかというのは、今一度議論する時期にきている のかもしれせんね。
候補はおそらく IBUS か mozc になると思いますが、お使いの皆さんから、 長所、短所、安定性などレポート及び推薦頂ければありがたいです。
11.4 が出た時点では、SCIM だと Firefox や LibreOffice に入力できないなど 不都合のほうが多く、もはや iBus をデフォルトにすることに躊躇する要素はな いかな、と感じていました。 # Flash で入力できない問題は SCIM/iBus には依存せず、Adobe が対応しない # 限りダメそうですし…。
ただ、iBus に切り替えた場合、一点気になるところが。
KDE 4 環境ででの話なんですが、GNOME 3 を試しにインストールしてみたら、タ スクバー (?) に表示されるはずのキーボードアイコンが何故か消えてしまい、 当然日本語入力が ON になると切り替わって表示されるはずの Anthy なり Mozc なりのアイコンも見えなくなり、実際に何か入力してみるまで日本語入力モード が ON になっているのかどうか分からないという不便な状態になってしまいました。
また、変換候補が沢山あると Space キーを3回以上押したときに表示されるはず の変換候補一覧も表示されなくなり、矢印キーで選択することができなくなって しまいました。
これは M17N リポジトリにある iBus を使っての話で、SCIM であればこの不具 合は出ませんでした。
さすがに実作業用の環境としては使いづらいので今は GNOME 3 は外して元に戻 してしまっているんですが、他の方の環境でもこの問題は再現しますでしょうか。
# つい最近まで仮想環境作れる状態ではなかったので追加テストできず、 # Bugzilla にも上げそこねてました、すいません。(^ ^;)
今後 GNOME 3 が GNOME の標準となっていくことを考えると、この問題は潰して おかないとまずそうです。
私自身は現在 IBUS を半年ほど使ってますが、安定しているように思えます。 中身は Anthy なので変換精度は変わらないのですが。
フレームワークはiBus、変換エンジンはAnthyをデフォルトとしておくのが 良さそうですけど。
私も安定性を考えると、iBUS + Anthy かな、とも思うのですが、Anthy が時々 (大抵?)バカになるのが何とも。
最近はバージョンを追ってないのですが、状況は変わってないんでしょうかね。
昨年秋にあった Google 日本語入力についてのイベント (?) 覗いてきたんです が、Mozc の問題は、オープンソースとはいえちょっと閉鎖的というか、パッチ とかをコミットしてもらうには、まず Google の開発陣に送ってチェックしても らわなければいけない…というあたりだと感じています。これが熱心な FLOSS コ ントリビュータにとってはちょっと「いやな感じ」になってそうなんですよね。 結局 Google の中の人じゃないと肝心な部分にはタッチさせてもらえなさそう… というか。
田畑さんもいまや Google 日本語入力の開発に加わっていて、一時期 Anthy の 開発はほとんど止まっていたようですが、g新部さんが昨年メンテナを引き受け ると表明してくれたことで「まったく止まったまま」ということはなくなってい るのではないかと。
参照: http://www.mail-archive.com/anthy-dev@lists.sourceforge.jp/msg00267.html
個人的には、(上に書いた GNOME 3 での問題をクリアにすることが前提で) デ フォルトを iBus + Anthy にしておいて、ユーザの好みで簡単に Mozc も入れら れる…というのがベターな選択かと思います。
# あと、iBus をデフォルトにするなら Input Pad もなんとかパッケージ化した # いと思っているんですが # http://code.google.com/p/input-pad/ # 時間がなくて 11.4 で ibus-input-pad がビルドできなくなってしまっている # 問題をまだ追いかけていません。すいません。
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
At Wed, 04 May 2011 22:05:49 +0900, Fuminobu TAKEYAMA wrote:
武山です
KDE 4 環境ででの話なんですが、GNOME 3 を試しにインストールしてみたら、 タスクバー (?) に表示されるはずのキーボードアイコンが何故か消えてしま い、 … 他の方の環境でもこの問題は再現しますでしょうか。
手元の環境(x86_64)でも再現します。
この問題は ibus ではなく、python-gtk, -gnome(とその仲間たち)の バグのような感じがします。 これらのパッケージを 11.4 が提供するものに戻すと 表示されるようになりました。
なるほど。 私は icewm を主に使っているのですが、ibus daemon が起動するタイミングによって タスクバーに出たり出なかったりします。ibus 起動スクリプトに強制的に数秒の sleep を入れたりすると動いたりします。
個人的に思う ibus の問題点は、 - ibus-canna が無い (*) - ON と OFF に個別にキーを割り当てられない(toggle しかない) ですね。
ON/OFF トグルの問題は upstream に投げた方が良いのでは?
両方とも、一般の人には、すごく些細なことだと思いますが。
(*) wime (canna server) + ATOK 2008 (on wine) を使っているため。 ibus-wime を実装しようとして挫折。 # wime のドキュメントが無いのが辛い
ibus-canna を実装する方が簡単かも?と思ってみたり
おそらくそうだと思いますよ。canna は結構シンプルな実装ですし。
# ところで、mozc を M17N プロジェクトでメンテする予定は # 無いのでしょうか?
もちろん、どなたか既に稼動実績のあるレポジトリを osc submitreq して頂ければ よろこんでマージするのですが。 -- Takashi Iwai <tiwai@suse.de>
(2011/05/03 21:10), Satoru Matsumoto wrote:
松本です。
Takashi Iwai wrote:
At Tue, 03 May 2011 19:14:24 +0900, Masaru Imai wrote:
(2011年05月03日 17:51), Takashi Iwai wrote:
11.4 の時点で SCIM の長所であった安定性(枯れた状態)が失われてますし、 どの IM をデフォルトにすべきかというのは、今一度議論する時期にきている のかもしれせんね。
候補はおそらく IBUS か mozc になると思いますが、お使いの皆さんから、 長所、短所、安定性などレポート及び推薦頂ければありがたいです。
11.4 が出た時点では、SCIM だと Firefox や LibreOffice に入力できないなど 不都合のほうが多く、もはや iBus をデフォルトにすることに躊躇する要素はな いかな、と感じていました。 # Flash で入力できない問題は SCIM/iBus には依存せず、Adobe が対応しない # 限りダメそうですし…。
ただ、iBus に切り替えた場合、一点気になるところが。
KDE 4 環境ででの話なんですが、GNOME 3 を試しにインストールしてみたら、タ スクバー (?) に表示されるはずのキーボードアイコンが何故か消えてしまい、 当然日本語入力が ON になると切り替わって表示されるはずの Anthy なり Mozc なりのアイコンも見えなくなり、実際に何か入力してみるまで日本語入力モード が ON になっているのかどうか分からないという不便な状態になってしまいました。
また、変換候補が沢山あると Space キーを3回以上押したときに表示されるはず の変換候補一覧も表示されなくなり、矢印キーで選択することができなくなって しまいました。
これは M17N リポジトリにある iBus を使っての話で、SCIM であればこの不具 合は出ませんでした。
さすがに実作業用の環境としては使いづらいので今は GNOME 3 は外して元に戻 してしまっているんですが、他の方の環境でもこの問題は再現しますでしょうか。
# つい最近まで仮想環境作れる状態ではなかったので追加テストできず、 # Bugzilla にも上げそこねてました、すいません。(^ ^;)
今後 GNOME 3 が GNOME の標準となっていくことを考えると、この問題は潰して おかないとまずそうです。
私自身は現在 IBUS を半年ほど使ってますが、安定しているように思えます。 中身は Anthy なので変換精度は変わらないのですが。
フレームワークはiBus、変換エンジンはAnthyをデフォルトとしておくのが 良さそうですけど。
私も安定性を考えると、iBUS + Anthy かな、とも思うのですが、Anthy が時々 (大抵?)バカになるのが何とも。
最近はバージョンを追ってないのですが、状況は変わってないんでしょうかね。
昨年秋にあった Google 日本語入力についてのイベント (?) 覗いてきたんです が、Mozc の問題は、オープンソースとはいえちょっと閉鎖的というか、パッチ とかをコミットしてもらうには、まず Google の開発陣に送ってチェックしても らわなければいけない…というあたりだと感じています。これが熱心な FLOSS コ ントリビュータにとってはちょっと「いやな感じ」になってそうなんですよね。 結局 Google の中の人じゃないと肝心な部分にはタッチさせてもらえなさそう… というか。
田畑さんもいまや Google 日本語入力の開発に加わっていて、一時期 Anthy の 開発はほとんど止まっていたようですが、g新部さんが昨年メンテナを引き受け ると表明してくれたことで「まったく止まったまま」ということはなくなってい るのではないかと。
参照: http://www.mail-archive.com/anthy-dev@lists.sourceforge.jp/msg00267.html
個人的には、(上に書いた GNOME 3 での問題をクリアにすることが前提で) デ フォルトを iBus + Anthy にしておいて、ユーザの好みで簡単に Mozc も入れら れる…というのがベターな選択かと思います。
# あと、iBus をデフォルトにするなら Input Pad もなんとかパッケージ化した # いと思っているんですが # http://code.google.com/p/input-pad/ # 時間がなくて 11.4 で ibus-input-pad がビルドできなくなってしまっている # 問題をまだ追いかけていません。すいません。
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
松本です。 Mozc をどうするかだけの話であればほとんど日本語ユーザにしか関心のない話 題でしょうからここでのやりとりだけで構わないと思うのですが、SCIM を iBus に変えるかどうかになると他の言語を扱う人にも関わってくるので、(今や閑古 鳥が鳴いてしまっていてどれだけの人が購読してくれているか "?" ですけれど) -m17n か、もしくは -factory あたりで他の言語圏のユーザの意見も聞いておい たほうがいいかな、と思います。 # なお、次期 12.1 で入れ替えるなら、M17N リポジトリにある iBus でクリ # ティカルな問題が起こらないということが前提になると思いますので、皆さん # どんどん使って、問題報告お願いします。 で、openFATE の方にもずいぶん前に上がっていたフィーチャーがありますの で、先ほど対象プロダクトを openSUSE Distribution に変えて復活させておき ました。 https://features.opensuse.org/308892 こちらの方にも是非ご意見をお寄せください。 # "I like to use iBus." 程度の一言コメントでもないよりもあった方がはるか # に後押しになりますし、それすらめんどくさいなら右上にある Voting で ▲ # をクリックしてプラスモデレートしてもらえるだけでも一つの意思表示になり # ます。 -- _/_/ Satoru Matsumoto - openSUSE Member - Japan _/_/ _/_/ Marketing/Weekly News/openFATE Screening Team _/_/ _/_/ mail: helios_reds_at_gmx.net / irc: HeliosReds _/_/ _/_/ http://blog.zaq.ne.jp/opensuse/ _/_/ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
At Thu, 05 May 2011 12:27:47 +0900, Satoru Matsumoto wrote:
松本です。
Mozc をどうするかだけの話であればほとんど日本語ユーザにしか関心のない話 題でしょうからここでのやりとりだけで構わないと思うのですが、SCIM を iBus に変えるかどうかになると他の言語を扱う人にも関わってくるので、(今や閑古 鳥が鳴いてしまっていてどれだけの人が購読してくれているか "?" ですけれど) -m17n か、もしくは -factory あたりで他の言語圏のユーザの意見も聞いておい たほうがいいかな、と思います。
そうですね。 ibus の場合ですと、実は spec ファイル中の "Provides: locale(ja;ko;zh)" を有功にするだけの話なんです。これが入っていると、言語パッケージで自動 的に引っ張ってインストールされます。 で、/etc/X11/xim.d/* のプライオリティが一番高いので ibus が選択される 訳です。ibus = 10, scim-bridge = 49, scim = 50 という具合ですので。 (ibus の priority 10 というのは高すぎかもしれませんね。) -- Takashi Iwai <tiwai@suse.de> -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
武山です
- ON と OFF に個別にキーを割り当てられない(toggle しかない) ですね。
両方とも、一般の人には、すごく些細なことだと思いますが。
についてちょっと補足ですが、 各変換エンジン側で英数入力とひらがな入力に 個別のキーを割り当てることはできます。 ibus 本体側での個別割り当てはといいますと、 コードを開いてみて、これは少しの修正で実装できそうだ と思ったのですが、なんと、他にも同じことを考えている人がいて、 パッチまで出回っていることに気づきました。 https://gist.github.com/626027 http://wikiwiki.jp/hyagni/?Linux%2Fibus%CA%D1%B9%B9%B2%D5%BD%EA M17N の ibus-1.3.8 用にパッチを手直しして当てたものを 置いてみたので、興味がある人はどうぞ。 https://build.opensuse.org/package/show?package=ibus&project=home%3Aftake Henkan/Muhenkan に enable/disable を割り当てるときは、 設定時に自動的にセットされる「release」のチェックを 外すのを忘れずに。 vi 協調モードもできるようですが、テストしていません。 この辺のパッチを本家に取り込んでもらえるよう、 要望を出してみようかと思います。 あとは ibus-canna だけだなぁ…。 # 上記のパッケージをテストしていて # mozc で Muhenkan キーに英数/ひらがな切換が割り当てられていて # なぜかキー割り当ての一覧にないことに気づいた。 Fuminobu TAKEYAMA http://twitter.com/ftake -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今井です。 Mozcがリポジトリに入る(へ入れる)とすると、 Mozcの他に gtest(libgtest0) gyp zinnia もおそらく必要ですね。 Mozc使ってると予測変換ウィンドウが入力文字と重なる事があるのが ネックといえばネックですね。 ノートPCかつタッチパッド付きだと、入力している位置が見えないのは 時として致命的なミスをしちゃうときもあるので。 (2011年05月03日 17:51), Takashi Iwai wrote:
At Tue, 3 May 2011 00:24:05 +0900, mlus wrote:
これで、Atokx& iiim& scim VS Firefox , LiberaOffice の呪縛から逃れられます。 今後のOpenSUSEは、Mozc をデフォルトにして欲しいです。
11.4 の時点で SCIM の長所であった安定性(枯れた状態)が失われてますし、 どの IM をデフォルトにすべきかというのは、今一度議論する時期にきている のかもしれせんね。
候補はおそらく IBUS か mozc になると思いますが、お使いの皆さんから、 長所、短所、安定性などレポート及び推薦頂ければありがたいです。
私自身は現在 IBUS を半年ほど使ってますが、安定しているように思えます。 中身は Anthy なので変換精度は変わらないのですが。
-- /***********************************/ /* Masaru Imai (mforce4@gmail.com) */ /***********************************/ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
At Mon, 2 May 2011 16:52:59 +0900, mlus wrote:
設定後に、.bashrc に GTK_IMMODULE=ibus とかを記録するように言われるので、その通りに行う。 (これは、とても親切な仕様です。 (#^.^#) )
うーん、これは特に必要ないはずですよ。/etc/X11/xim.d の方で設定されてますので。
Yast --- /etc/sysconfig --- 環境 --- langage にはibus が選択できないが、ibusを指定 /etc/X11/xim.d には、ちゃんと ibus が出来ている。 ※ suseのパッケージ管理は素晴らしいのですが、ibusが入ったのなら、/etc/sysconfig/language のスクリプトにも ibusがちゃんと選択できるようにして置いた方がわかりやすいと感じます。 (T^T)
このリストは動的に生成されているわけではないので、単にアップデートして なかったようですね。後で直しておきます。 -- Takashi Iwai <tiwai@suse.de> -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
Iwai さん、ご返答ありがとうございます。
設定後に、.bashrc に GTK_IMMODULE=ibus とかを記録するように言われるので、その通りに行う。 (これは、とても親切な仕様です。 (#^.^#) )
うーん、これは特に必要ないはずですよ。/etc/X11/xim.d の方で設定されてますので。
私の環境だけ特殊?? なのかもしれませんが、この設定はとても大事だったりします。 これをやるのとやらないのとでは、firefox4の起動時間が、3倍以上違うのです。 何故かわかりませんが、Thunderbirdは、やらなくても変わらないように思えます。
Yast --- /etc/sysconfig --- 環境 --- langage にはibus が選択できないが、ibusを指定 /etc/X11/xim.d には、ちゃんと ibus が出来ている。 ※ suseのパッケージ管理は素晴らしいのですが、ibusが入ったのなら、/etc/sysconfig/language のスクリプトにも ibusがちゃんと選択できるようにして置いた方がわかりやすいと感じます。 (T^T)
このリストは動的に生成されているわけではないので、単にアップデートして なかったようですね。後で直しておきます。
ありがとうございます、よろしくお願いします。 -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今井です。 $HOME/.ximが有ったりしませんか? ロジック的にそちらの方が優先ですので、そのファイルがあると/etc以下のファイルは無視されます。 11/05/04 mlus <mlus@39596.com>:
Iwai さん、ご返答ありがとうございます。
設定後に、.bashrc に GTK_IMMODULE=ibus とかを記録するように言われるので、その通りに行う。 (これは、とても親切な仕様です。 (#^.^#) )
うーん、これは特に必要ないはずですよ。/etc/X11/xim.d の方で設定されてますので。
私の環境だけ特殊?? なのかもしれませんが、この設定はとても大事だったりします。 これをやるのとやらないのとでは、firefox4の起動時間が、3倍以上違うのです。 何故かわかりませんが、Thunderbirdは、やらなくても変わらないように思えます。
Yast --- /etc/sysconfig --- 環境 --- langage にはibus が選択できないが、ibusを指定 /etc/X11/xim.d には、ちゃんと ibus が出来ている。 ※ suseのパッケージ管理は素晴らしいのですが、ibusが入ったのなら、/etc/sysconfig/language のスクリプトにも ibusがちゃんと選択できるようにして置いた方がわかりやすいと感じます。 (T^T)
このリストは動的に生成されているわけではないので、単にアップデートして なかったようですね。後で直しておきます。
ありがとうございます、よろしくお願いします。 -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
-- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: mforce4@gmail.com (maimai@coral.ocn.ne.jp) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
ご返答ありがとうございます、
$HOME/.ximが有ったりしませんか? ロジック的にそちらの方が優先ですので、そのファイルがあると/etc以下のファイルは無視されます。
.xim.template ならありますが、内容は全部コメントアウトされているので、何も読み込んでいないと思います。 私の環境で、.bashrc に、ibusやscim関係をも設定しないで、コンソールからfirefoxした結果です。 ================================================ ~> /usr/bin/firefox *** nss-shared-helper: Shared database disabled (set NSS_USE_SHARED_DB to enable). (acroread:6915): Gtk-WARNING **: module_path にはテーマ・エンジンがありません: "oxygen-gtk", (acroread:6915): Gtk-WARNING **: module_path にはテーマ・エンジンがありません: "oxygen-gtk", java version "1.6.0_20" OpenJDK Runtime Environment (IcedTea6 1.9.7) (suse-1.2.1-x86_64) OpenJDK 64-Bit Server VM (build 19.0-b09, mixed mode) Launching a SCIM daemon with Socket FrontEnd... *** NSPlugin Wrapper *** ERROR: NP_Initialize() wait for reply: Message timeout NOTE: child process received `Goodbye', closing down (firefox:6786): GLib-CRITICAL **: g_source_remove: assertion `tag > 0' failed (firefox:6786): GLib-CRITICAL **: g_source_remove: assertion `tag > 0' failed NOTE: child process received `Goodbye', closing down =========================================== その後、firefoxを終了したまま、コンソールを放置しておくと、 GTK IM Module SCIM: Cannot connect to Panel! GTK IM Module SCIM: Cannot connect to Panel! GTK IM Module SCIM: Cannot connect to Panel! GTK IM Module SCIM: Cannot connect to Panel! .............. .............. .............. 永遠に続いていきます。 なんか、GTK から脅されているような気がしてなりません。 あんた、金ばぁもっとるとやろ? ちょっと金ば出してみんしゃい 金ば出してみんしゃい 金ばぁーー出してみんしゃーーい -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今井です。 $HOME/.xinitrcファイルが用意されている場合も、ファイルの中身次第では /etc/以下無視されますね。 で、GTKアプリの場合、/etc/gtk-2.0/以下のIM関連のファイルへの記述で SCIMが一番最後に来るのでそのあたりも影響してる可能性ありますね。 面倒なら不要なフレームワークはYaSTもしくはrpmコマンドで消しておいた ほうが楽なのかもしれません。 (2011年05月04日 19:51), mlus wrote:
ご返答ありがとうございます、
$HOME/.ximが有ったりしませんか? ロジック的にそちらの方が優先ですので、そのファイルがあると/etc以下のファイルは無視されます。
.xim.template ならありますが、内容は全部コメントアウトされているので、何も読み込んでいないと思います。
私の環境で、.bashrc に、ibusやscim関係をも設定しないで、コンソールからfirefoxした結果です。
-- /***********************************/ /* Masaru Imai (mforce4@gmail.com) */ /***********************************/ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
c5-koyamaです。(ハンドル変えます)
うーん、これは特に必要ないはずですよ。/etc/X11/xim.d の方で設定されてますので。
リポジトリにMozillaを設定して、最新バージョンのfirefox(4.0.1)に変わったら、 .bashrcの設定がなくても、問題なく動作するようになりました。 firefoxを終了させて、すぐに起動しても、ちゃんと動作します。 -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
participants (7)
-
Fuminobu TAKEYAMA
-
hatochan
-
Masaru Imai
-
mlus
-
oota
-
Satoru Matsumoto
-
Takashi Iwai