ご質問します 不勉強ですみません SUSE LINUX 9.1を使っているのですが USB harddisk が使用できないので困っています。 2.5 inchのも3.5 inchのハードディスクもだめです。 susepluggerでは3.5 inchのはみえます。2.5 inchのは全く見えません。 ドライバーソフトが必要なためでしょうか、 なにか簡単な方法のご存知のかたいらっしゃいませんでしょうか? あとこれらはSUSE10.0にアップデートすると解決できるでしょうか?? これと別問題としてもSUSE10.0にアップデートしたほうがよいでしょうか??? katji -------------------------------------- Know more about Breast Cancer http://pr.mail.yahoo.co.jp/pinkribbon/
takezouです。 On Fri, 28 Oct 2005 13:43:33 +0900 (JST) katji eiji <ano_mama@yahoo.co.jp> wrote:
ご質問します
不勉強ですみません SUSE LINUX 9.1を使っているのですが USB harddisk が使用できないので困っています。 2.5 inchのも3.5 inchのハードディスクもだめです。 susepluggerでは3.5 inchのはみえます。2.5 inchのは全く見えません。 「susepluggerでは3.5 inchのはみえます」は、状況が推測できますが、 ”ハードディスクもだめです”はどういう意味なのでしょうか? #3.5 inch(USB harddisk)に関して言えば、ハード的に認識して #いそうなので、 後は、設定や操作の問題だと思いますけど...
ドライバーソフトが必要なためでしょうか、 なにか簡単な方法のご存知のかたいらっしゃいませんでしょうか? 少なくとも 2.5 inch(DISK)自体が新しいめのデバイスだと思われるので、 USBインターフェイスであっても USB 2.0の規格でしかつながらない というデバイスということはないのでしょうか?
つまり、USB 1.1(ルートハブ)に USB 2.0でしかつながらないデバイスを 繋いでいるということはないでしょうか? #PCのハードウェアースペック #2.5 inch(USB harddisk)のスペック # を確認するとハード的なことはわかると思います。 本来、USB 2.0の規格自体は、USB 1.1とも互換性があって USB 1.1のルートハブにつながるときは、USB 1.1でつながる ような動きをするはずなんですが... #世の中的には、USB 2.0でしかつながらないものも存在するようですから
あとこれらはSUSE10.0にアップデートすると解決できるでしょうか?? これと別問題としてもSUSE10.0にアップデートしたほうがよいでしょうか??? 安易に、SUSE10.0バージョンアップするのはおすすめしません。 #今の使用環境、重要とするサービスなどがまったくわからない #状態では的確なアドバスはできないと思います。
LiveDVD(SUSE-10.0-LiveDVD.iso)で試して、ちゃんと動けばSUSE10.0 で問題は解決する/解決しない の確認はできると思います。 P.S. 過去メールをcheckしたところ... katjiさんは、SUSE 9.2の環境も持っていそうですけど... #SUSE 9.2(アーキテクチャ等は違っているかもしれないけど) #ではどうなんですか? --- takezou -------------------------------------- Know more about Breast Cancer http://pr.mail.yahoo.co.jp/pinkribbon/
追記します遅くなりました
takezouです。 こんにちわ
SUSE LINUX 9.1にて USB harddisk が使用できないので困っています。 2.5 inchのも3.5 inchのハードディスクもだめです。 susepluggerでは3.5 inchのはみえます。2.5 inchのは全く見えません。 「susepluggerでは3.5 inchのはみえます」は、状況が推測できますが、 ”ハードディスクもだめです”は... 読み書きできません。正確には、susepluggerで3.5インチのは認識され、2.5インチのは認 識されません。
#3.5 inch(USB harddisk)に関して言えば、ハード的に認識して #いそうなので、 後は、設定や操作の問題だと思いますけど...
はい大部分はこの問題だと思います。しかし私にとってはなかなか困難です。問題は適切 なドライバーソフトを導入するのか、コマンドラインで簡単な指示をするべきか、どちら でしょうか?
少なくとも 2.5 inch(DISK)自体が新しいめのデバイスだと思われるので、 USBインターフェイスであっても USB 2.0の規格でしかつながらない というデバイスということはないのでしょうか? つまり、USB 1.1(ルートハブ)に USB 2.0でしかつながらないデバイスを 繋いでいるということはないでしょうか? #PCのハードウェアースペック #2.5 inch(USB harddisk)のスペック # を確認するとハード的なことはわかると思います。
本来、USB 2.0の規格自体は、USB 1.1とも互換性があって USB 1.1のルートハブにつながるときは、USB 1.1でつながる ような動きをするはずなんですが... #世の中的には、USB 2.0でしかつながらないものも存在するようですから 確認してみました。マザーボード的にはi845系でUSB2.0は一応使用可能となっています。 しかし今から考えるとおかしなことがありました。USB2.0のUSBメモリーの転送速度が2MB/s とかだったのです。たしかこれではUSB1.1の速度です。実際にはなにか最適化されておら ずOSからUSB2.0は読み書きできないのかもしれません。 それにしてもUSB1.1のデバイスと認識されてもよいはずなんですが。
あとこれらはSUSE10.0にアップデートすると解決できるでしょうか?? これと別問題としてもSUSE10.0にアップデートしたほうがよいでしょうか??? 安易に、SUSE10.0バージョンアップするのはおすすめしません。 #今の使用環境、重要とするサービスなどがまったくわからない #状態では的確なアドバスはできないと思います。
DVD環境がなしでやってきたので実はLiveDVD試していませんでした... 個人的な考えでは...間違いかもしれませんがDVDはCDの4から5倍の記憶域しかないので、 おそらくCD以降の2年間ぐらいの繁用期間がある(しかない)のでは....とたかをくくって いたのですが...しかし10.0の導入も考えて見ます。9.1があまりに堅牢に作動するので少 しさびしいですが。CD5枚から導入してみようかと焼いてみましたがアップデートのかたち で導入できるのでしょうか?つまり周辺ソフトは10.0環境へ吸い上げてくれるのでしょう か???それとも総入れ替えになるのでしょうか??
katjiさんは、SUSE 9.2の環境も持っていそうですけど... #SUSE 9.2(アーキテクチャ等は違っているかもしれないけど) #ではどうなんですか?
SUSE 9.2環境は、この話はほんとうに心底ばかげていますが無償のpeer to peerの某ファ イル交換ソフトの作動にあこがれショップで有償で某社OSを100ドル前後ぐらいで正規に( この商品は必ずほかのPCパーツと一緒に同時に購入しなければなりません、世界最大の商 品は妙な入手です)購入し入れ替えました...それから少しして人に譲りました.......所 有とは、知的財産とは、経済とは、ライセンスとは、コピーライトとは、と混じっていま す。さすがにインストールはよくできているOSです、RHよりかなり簡単です、が、デバイ スの認識の問題は同程度に存在します。どっちもどっちです。 -------------------------------------- Yahoo! Mail - supported by 10million people http://pr.mail.yahoo.co.jp/10m/
今井です。 Saturday 05 November 2005 14:42、katji eiji さんは書きました:
本来、USB 2.0の規格自体は、USB 1.1とも互換性があって USB 1.1のルートハブにつながるときは、USB 1.1でつながる ような動きをするはずなんですが... #世の中的には、USB 2.0でしかつながらないものも存在するようですから
確認してみました。マザーボード的にはi845系でUSB2.0は一応使用可能となっています。 しかし今から考えるとおかしなことがありました。USB2.0のUSBメモリーの転送速度が2MB/s とかだったのです。たしかこれではUSB1.1の速度です。実際にはなにか最適化されておら ずOSからUSB2.0は読み書きできないのかもしれません。 それにしてもUSB1.1のデバイスと認識されてもよいはずなんですが。
当該マザーとか使ったことが無いのであてずっぽうですが....。 BIOSのセットアップでUSB関連の設定はどうなっていますか? レガシーサポートとかうっかり設定してしまうと妙な事になる場合がありますし。 それとBIOSのセットアップでUSBのモード指定できるものがありますが、そちらが 実はUSB 1.1固定にしてあるとかという事はありませんか? 私が今使っているメイン(HDAMEX SLI)、サブマシン(K8N Neo2 Platinum) 両方のマザーボードのBIOSにその項目が実際にあります。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp web: http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
takezouです。 #ピンポイントで。 On Sat, 5 Nov 2005 14:42:15 +0900 (JST) katji eiji <ano_mama@yahoo.co.jp> wrote:
追記します遅くなりました
takezouです。 こんにちわ どうもです。
SUSE LINUX 9.1にて USB harddisk が使用できないので困っています。 2.5 inchのも3.5 inchのハードディスクもだめです。 susepluggerでは3.5 inchのはみえます。2.5 inchのは全く見えません。 「susepluggerでは3.5 inchのはみえます」は、状況が推測できますが、 ”ハードディスクもだめです”は... 読み書きできません。正確には、susepluggerで3.5インチのは認識され、 2.5インチのは認識されません。 3.5 inchのUSB Diskのみを接続して、fdiskのログを示してください。
多分、USB Mass Storage driverがロードされて、 SCSI emulation for USB Mass Storage devices として認識され いるはずなので、具体的には /dev/sd(?)というデバイスとして 認識されているはずです。 /dev/sda --- SCSI IDが1番小さいデバイス /dev/sdb --- SCSI IDが2番小さいデバイス /dev/sdc --- SCSI IDが3番小さいデバイス ・ ・ ・ fdisk -l /dev/sdc とかでは、どう表示していますか? #正確なデバイスマッピングは、dmesg で確認してください。 #(a 〜 z まで試してもいいですけど...) --- M. takeyama -------------------------------------- Know more about Breast Cancer http://pr.mail.yahoo.co.jp/pinkribbon/
今井です。 見えないというのは、BIOSからは見えてるが、SUSE LINUXの方から 見えないという意味かそれとも両方で見えないという事ですか? BIOSで認識できてる場合でも、 マザーボードのBIOS、チップセットによってはUSBに不具合あったり しますし、その辺りをまず疑ってみる必要があります。 (実際、今使ってるK8N Neo2 PlatinumもBIOSの方で検出はするが USBで不具合抱えててLinuxの起動時に固まってました。BIOSのア ップデートで直りましたが) 以前にもありましたけど、シリアルナンバーが重なるタイプとか要注意 かも。 USBのHDD導入したのが9.3からだったか9.2からだったと思うので 9.1ではどうだか不明ですけど....。 10.0だと比較的安定して使えますね。 ただシリアルナンバー重なる様なHDD持ってないのでその辺りどうか 確認してません....。 それはそうとUSB HDDおよびUSBメモリーのパーティションにラベル付 けしてsubfsでマウントするようにすると /media/ラベル名 でマウントしてくれるのでラベル名つけてあげると楽ですね。 おまけ: ちなみにうちの10.0マシン群は LAN内の他のマシンからsubfs(/sbin/net-submountdを使う)+NFSでオートマウント 出来ることと、前述のラベル名でマウントポイント固定という事もあって、USB関係は パーティションにラベル付けした上で、全てsubfsに移行してしまいました。 ただsubfsの場合dfコマンドでオプション無しだと情報が出てこないので df -a で全部表示させるようにするか、-aオプションの他に-tで表示させるファイルシステムと してusbfsを選ぶか、-xで表示不要なファイルシステムの情報を消すなりする必要があ ります。 例えばsubfs関連のファイル使用率だけを表示する場合には df -at subfs (とにかく-aが必要になる)なので要注意。 それとUSBの場合、CPUでの処理が多いようなので少しでも高速なCPUを奢って あげないとパフォーマンス良くないみたいです。 Friday 28 October 2005 13:43、katji eiji さんは書きました:
SUSE LINUX 9.1を使っているのですが USB harddisk が使用できないので困っています。 2.5 inchのも3.5 inchのハードディスクもだめです。 susepluggerでは3.5 inchのはみえます。2.5 inchのは全く見えません。 ドライバーソフトが必要なためでしょうか、 なにか簡単な方法のご存知のかたいらっしゃいませんでしょうか?
あとこれらはSUSE10.0にアップデートすると解決できるでしょうか?? これと別問題としてもSUSE10.0にアップデートしたほうがよいでしょうか???
-- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp web: http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今井です。 一部文章が適切でなく誤解されるかもしれないので加筆して おきます。 Friday 28 October 2005 19:27、Masaru Imai さんは書きました:
10.0だと比較的安定して使えますね。
10.0で、ようやく「私の所では」比較的安定して使える様になりました。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp web: http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今井です。 Friday 28 October 2005 13:43、katji eiji さんは書きました:
ご質問します
不勉強ですみません SUSE LINUX 9.1を使っているのですが USB harddisk が使用できないので困っています。
そういえばUSBの外付けHDDケースに複数のHDDを突っ込んで一台に 見せたり積んでるHDDの台数分だけ見せられる様になってる商品が ありますが、積んでるHDDの台数分だけ見える時って、実際にはどういう 形でデバイス割り当てられるんでしょうか....。 製品によると思うんですが、SCSIエミュレーションでLUNが割り振られる様 な格好になるんだか...。 SCSIデバイスでLUNが有効なデバイスを今だかつて持った事がないので、 興味あるんですが...。 どなたか試した事ありませんか? もし誰も試してなかったら軍資金と時間を確保できた時点で確認してみようと 思っていますが....。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp web: http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
participants (3)
-
katji eiji
-
Masaru Imai
-
takezou