takezouです。 #ちょっと突っ込みモード (& スレッドぶち壊しモード) On Wed, 11 Jan 2006 16:05:27 +0900 koyama <mlus@hintmark.com> wrote:
k7-koyamaです。
SUSE9.3とSUSE10.0で質問させて下さい。
USBケーブル接続の、オムロンの安価なUPSを利用したいのですが、 対応しているのが、SUSE 9 でした。 SUSE 9 --- X SLES 9 --- O(多分)
SUSE10 でも問題ないだろうと思い、導入したのですが、 USB ドライバーの問題なのか、UPSと接続できない状態です。 最初に、PC側の問題という可能性はないのでしょうか? そうなると、SUSE 9 + オムロンUPS (+ オムロンUPSの管理ソフト) でもダメなわけで、手間はかかると思いますがそちらの動作確認をして から、SUSE linux 10.0など + オムロンUPS (+ オムロンUPSの管理ソフト) を試すということはできないのでしょうか? #(SLES 9でもU3以上じゃないとダメとか---そうゆうような情報があったりして) #SLES 9(評価版) or (SUSE Linux 9.1)で動作確認してみてはという提案ですね #(UPSの機種によっては、x86対応 のみってやつもあるかも。)
メーカーに問い合わせたのですが、バージョン対応がない の一点張りで、解決出来ずにいます。 メーカーのこの態度(対応)は理解できますね。 ディストロ(SL)のUPS管理ソフト(openソース)で対応しているのは apcupsdぐらいで、その他のモノは、ハードと密接(?)に関係するので、 日本ノベルとUPSメーカー(オムロン、三菱、gs-yuasaなど)が共同で 動作検証とその情報公開(サポート情報)しないかぎり無理なはず。 #少なくとも、SLES 9とオムロン製のUPSでの動作確認しているという #ことであれば、それはそれでOKだと思いますね。
それ以外のモノ(組み合わせ)は、自己責任でやるということになりますね。 #ある意味しょうがない。 P.S. 三菱だったか(うろ覚え)のUPSだとAPIとかを公開してくれて 能力さえあれば、ドライバーを自己開発できたという話は聞いたこと ありまけど... #ハードを売ることの方は主目的みたいで、手がまわらない部分は #情報公開というかたちでサポートするみたいです。 最終的には、 ホストOS(SUSE linux)+ VMware(ゲスト: MS-WindowsのOS) ホストOS(MS-WindowsのOS)+ VMware(ゲスト: SUSE linux) ってような裏技使ったりして。 #なんかできそうな気がしませんか? --- takezou -------------------------------------- Yahoo! Mail - supported by 10million people http://pr.mail.yahoo.co.jp/mail_pr/
UPSの件ですが私もオムロンさんのサポートで聞いたことがあります。 サポートの電話対応は丁寧でSuSE9.X serverのみには動作するが、他のバージョンでは動作検証は行っていないとの話を聞きました。 低価格のUPSに関してはwindowsのみ対応との事でした。 経緯は http://www.yukari.ne.jp/html/modules/tinycontent/index.php?id=5 に書いてあります。 結局はAPC CS500をUSB接続にて使用しています。 //////////// テズカ アキオ //////////// ----- Original Message ----- From: "M. Takeyama(takezou)" <takezou040728@yahoo.co.jp> To: "koyama" <mlus@hintmark.com> Cc: <suse-linux-ja@suse.com> Sent: Wednesday, January 11, 2006 6:37 PM Subject: Re: [suse-linux-ja] SUSE9.3 と SUSE10
takezouです。 #ちょっと突っ込みモード (& スレッドぶち壊しモード)
On Wed, 11 Jan 2006 16:05:27 +0900 koyama <mlus@hintmark.com> wrote:
k7-koyamaです。
SUSE9.3とSUSE10.0で質問させて下さい。
USBケーブル接続の、オムロンの安価なUPSを利用したいのですが、 対応しているのが、SUSE 9 でした。 SUSE 9 --- X SLES 9 --- O(多分)
SUSE10 でも問題ないだろうと思い、導入したのですが、 USB ドライバーの問題なのか、UPSと接続できない状態です。 最初に、PC側の問題という可能性はないのでしょうか? そうなると、SUSE 9 + オムロンUPS (+ オムロンUPSの管理ソフト) でもダメなわけで、手間はかかると思いますがそちらの動作確認をして から、SUSE linux 10.0など + オムロンUPS (+ オムロンUPSの管理ソフト) を試すということはできないのでしょうか? #(SLES 9でもU3以上じゃないとダメとか---そうゆうような情報があったりして) #SLES 9(評価版) or (SUSE Linux 9.1)で動作確認してみてはという提案ですね #(UPSの機種によっては、x86対応 のみってやつもあるかも。)
メーカーに問い合わせたのですが、バージョン対応がない の一点張りで、解決出来ずにいます。 メーカーのこの態度(対応)は理解できますね。 ディストロ(SL)のUPS管理ソフト(openソース)で対応しているのは apcupsdぐらいで、その他のモノは、ハードと密接(?)に関係するので、 日本ノベルとUPSメーカー(オムロン、三菱、gs-yuasaなど)が共同で 動作検証とその情報公開(サポート情報)しないかぎり無理なはず。 #少なくとも、SLES 9とオムロン製のUPSでの動作確認しているという #ことであれば、それはそれでOKだと思いますね。
それ以外のモノ(組み合わせ)は、自己責任でやるということになりますね。 #ある意味しょうがない。
P.S. 三菱だったか(うろ覚え)のUPSだとAPIとかを公開してくれて 能力さえあれば、ドライバーを自己開発できたという話は聞いたこと ありまけど... #ハードを売ることの方は主目的みたいで、手がまわらない部分は #情報公開というかたちでサポートするみたいです。
最終的には、 ホストOS(SUSE linux)+ VMware(ゲスト: MS-WindowsのOS) ホストOS(MS-WindowsのOS)+ VMware(ゲスト: SUSE linux) ってような裏技使ったりして。 #なんかできそうな気がしませんか?
--- takezou
-------------------------------------- Yahoo! Mail - supported by 10million people http://pr.mail.yahoo.co.jp/mail_pr/
-- For additional commands, email: suse-linux-ja-help@suse.com
k7-koyamaです。 takezouさん、テズカさん、ご返答ありがとうございます。
最初に、PC側の問題という可能性はないのでしょうか? そうなると、SUSE 9 + オムロンUPS (+ オムロンUPSの管理ソフト) でもダメなわけで、手間はかかると思いますがそちらの動作確認をして から、SUSE linux 10.0など + オムロンUPS (+ オムロンUPSの管理ソフト) を試すということはできないのでしょうか? #(SLES 9でもU3以上じゃないとダメとか---そうゆうような情報があったりして) #SLES 9(評価版) or (SUSE Linux 9.1)で動作確認してみてはという提案ですね #(UPSの機種によっては、x86対応 のみってやつもあるかも。)
UPSが壊れている可能性も否定できないので、SUSE9 でテストして下さいと、 サポートにも言われました。
三菱だったか(うろ覚え)のUPSだとAPIとかを公開してくれて 能力さえあれば、ドライバーを自己開発できたという話は聞いたこと ありまけど... #ハードを売ることの方は主目的みたいで、手がまわらない部分は #情報公開というかたちでサポートするみたいです。
これは、三菱がSUSE9.2対応する前に、ソースコードを変更して使っています。 UPSのshutdown部分は、私には理解できなかったのですが、 導入スクリプトの部分を、単に、SUSE対応のフォルダ構成に変更して やるだけで、簡単に起動きました。 1年以上使っていますが、何の問題もなく動作しています。 その経験があるので、UPSのshutdown部分は、ある程度共通なのかなと 思っていました。 UPSから、OS付属の shutdownコマンドだけおくれれば、後は UPS--制御ソフトのコミュニケーション部分が、メーカー特有のコード という事になります。 今回は、UPS--制御ソフトのコードが、SUSE10 でやり取りできていない ような気がします。 しかも、メーカー固有の USB モジュールをインストールさせていますので、 なんで? という感じです。(USB から ttyS への変換) デーモンは、root権限で動いているので、 /etc/init.d/shutdown を呼べば良いだけのことだと思ってました。 三菱のものにすれば、何とかなったかもしれませんが、 SUSE対応の文字に、フラフラっと導入してしまいました。 今後は、慎重に決定する必要がありますね
UPSの件ですが私もオムロンさんのサポートで聞いたことがあります。 サポートの電話対応は丁寧でSuSE9.X serverのみには動作するが、他のバージョンでは動作検証は行っていないとの話を聞きました。 低価格のUPSに関してはwindowsのみ対応との事でした。
私のサポートは、すごくぶっきらぼうで、投げやりな感じでした。 認識してないんじゃ、ダメですね。 の一言
経緯は http://www.yukari.ne.jp/html/modules/tinycontent/index.php?id=5 に書いてあります。 結局はAPC CS500をUSB接続にて使用しています。
おおーっ! ありがとうございます これからは、APC を購入対象にする事にします。(情報量が違いますよね)
takezouです。 #追加レスモード On Thu, 12 Jan 2006 08:46:50 +0900 koyama <mlus@hintmark.com> wrote:
k7-koyamaです。
takezouさん、テズカさん、ご返答ありがとうございます。
最初に、PC側の問題という可能性はないのでしょうか? そうなると、SUSE 9 + オムロンUPS (+ オムロンUPSの管理ソフト) でもダメなわけで、手間はかかると思いますがそちらの動作確認をして から、SUSE linux 10.0など + オムロンUPS (+ オムロンUPSの管理ソフト) を試すということはできないのでしょうか? #(SLES 9でもU3以上じゃないとダメとか---そうゆうような情報があったりして) #SLES 9(評価版) or (SUSE Linux 9.1)で動作確認してみてはという提案ですね #(UPSの機種によっては、x86対応 のみってやつもあるかも。) ちょっと補足説明。 ここの ”x86対応 のみってやつ”というフレーズは、 x86_64で動作させようとしていて、x86対応(オムロンUPSの管理ソフト) でしかないものを利用しようとしていた可能性は無いのかなーあ。 というようなニアンスが含んでいます。 以前のメールには、UPSの機種("デバイス: BZ50LT" からBZ50LTだろうと推測) また、オムロンUPSの管理ソフトのプロダクト名(バージョン)などが 明記されていませんでしたから。
UPSが壊れている可能性も否定できないので、SUSE9 でテストして下さいと、 サポートにも言われました。 UPSの動作確認は、 1)第一段階 UPS + MS-windows + (+ オムロンUPSの管理ソフト(MS-windows用)) で出来ませんか。 #SLES 9をインストール(OSの各種設定)をするのではあれば、 #既存に動いているPCとかで試す。 #(UPSの管理ソフトのinstall/uninstallと電源異常時の停止テストで済みそう)
2)第二段階(UPS, USBケーブルが正常動作 --- 済の状態で) SLSE 9 + オムロンUPS (+ オムロンUPSの管理ソフト) で動作試験をする。 とりあえず、ここまでやれば、関係するハード(不具合)の切り分け 出来ると思いますね。 #これ以上、手間をかけられるかどうかは、k7-koyamaさん次第ですね。 :-) #( (楽しんで)はまって、原因追求をするかどうか。) --- takezou -------------------------------------- Yahoo! Mail - supported by 10million people http://pr.mail.yahoo.co.jp/mail_pr/
k7-koyamaです
ちょっと補足説明。 ここの ”x86対応 のみってやつ”というフレーズは、 x86_64で動作させようとしていて、x86対応(オムロンUPSの管理ソフト) でしかないものを利用しようとしていた可能性は無いのかなーあ。 というようなニアンスが含んでいます。 以前のメールには、UPSの機種("デバイス: BZ50LT" からBZ50LTだろうと推測) また、オムロンUPSの管理ソフトのプロダクト名(バージョン)などが 明記されていませんでしたから。
すみません。大事な事でした。 UPS: BZ50LT OS: SUSE10 UPS soft : PowerAct Pro (購入しました) PC: Athron x86 互換 IA32 です 32ビット版のPCです。
とりあえず、ここまでやれば、関係するハード(不具合)の切り分け 出来ると思いますね。 #これ以上、手間をかけられるかどうかは、k7-koyamaさん次第ですね。 :-) #( (楽しんで)はまって、原因追求をするかどうか。)
SUSE 9.1 で動作テストを行い、もし動作した場合、 購入したUPSは、SUSE10 EnterPrise が出る頃には、対応ソフトも出ている 可能性があるので、それまでは、電気を無駄食いする乾電池状態ですね。 Windows、使えるのですが、Windowsは、ノートしかないので........ やはりSUSE用のUPSは、APC のものが一番なんだと思いました。
今井です。 資金面無視したかなり無責任なコメント?になりますが...。 SLES9 セルフトレーニングキット+VMWareで SLES9上でVMWare動かしてそこからSUSELinux10.0起動とか。 VMWarePlayerを使えばもっと安く出来ますが....。 Thursday 12 January 2006 12:54、koyama さんは書きました:
SUSE 9.1 で動作テストを行い、もし動作した場合、 購入したUPSは、SUSE10 EnterPrise が出る頃には、対応ソフトも出ている 可能性があるので、それまでは、電気を無駄食いする乾電池状態ですね。 Windows、使えるのですが、Windowsは、ノートしかないので........
やはりSUSE用のUPSは、APC のものが一番なんだと思いました。
-- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp web: http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
participants (5)
-
koyama
-
M. Takeyama(takezou)
-
Masaru Imai
-
takezou
-
tezuka akio