[opensuse-ja] 【openSUSE定例】議事録3/31&次回4/7予告
はしもとまさ@ユーザー会名古屋です。 先週3/31の定例会議事録を送ります。 # これから毎週こうやって報告していきたいと考えてます(^^) ・openSUSE 関連で本を出版するとしたら・・・? → やっぱしYaST中心の話題になるのか? → でも、そもそも売れるものなのか?(他のディストリビューションは?) → 技術的なことは日々新しくなるから書籍にしてしまうと賞味期限がある → 層に狙ったほうが売れる・・・のかも。 ・YaSTが最近古くなってきた感がある??? → 他のディストリビューションに追いつかれたような気がする。 → とりあえず feature request したいものは? ・言語設定モジュール ・ファイアウォール ・プリンタ設定 ・samba のユーザ追加(結局コマンド入力必須なところ) ・Jis対応のunzipは提供して欲しい! → パッチがあるので他ディストリビューションでは対応されている。 → SUSE Studioで「openSUSE 日本Rimix」を作って取り込む? # 日本Rimix はユーザ会でやろうとして頓挫している(^^; → openSUSE では upstream にリクエストすれば取り込めてもらえないか? → M17n で入れることはできないか? ・「M17n」の下に「ja」というサブPJを作ってそこでやってみましょう。 ・4月中にユーザ会で「openSUSE勉強会」を行います!いつがいいですか? # 日程決定: 4月14日(土) 13:30〜17:00 → 当日は ustream の中継も予定しています。 …と、前回は「Jis対応のunzip」の 問題提起から解決策まで導くことができました。 (あれ?結論まで至った…でいいんですよね?) こんな「openSUSE定例会に参加してみたい!」と思った方は、 是非本日22時からの定例会に遊びに来てください。 ・日時: 毎週土曜22時〜0時 ・サーバ: freenode (IRC) ・チャンネル: #opensuse-ja ・文字コード: UTF-8 # なお、本日(7日)ですが、自分は私用のため、 # 定例は read only となります。 # 告知はまた直前に Twittter の @opensuseja でしますので、 # 誰かいるとは思いますが。。。 以上です。 P.S. 来週以降、議事録のフォーマットをもう少し考えます。。。 -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
At Sat, 07 Apr 2012 01:33:17 +0900, Hashimoto Masahiko wrote:
・Jis対応のunzipは提供して欲しい! → パッチがあるので他ディストリビューションでは対応されている。
それでしら、パッチ添付で bugzilla に報告して頂くのが一番の近道かと。 その後、 - OBS でパッケージをブランチ % osc branch openSUSE:Factory - パッケージにパッチを当てる - changelog を更新。該当の bugzilla id を記入 (bnc#xxxx) % osc vc - osc submitreq という流れになります。もしくは、メンテナが自分でパッチを当てるか。 他のロケールの邪魔をしないのであれば、パッチを当てない理由もないですし ね。bugzilla 上で揉めるような場合は、私 (tiwai@suse.com) を Cc に加え てください。 -- Takashi Iwai <tiwai@suse.de> -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
武山です この問題は少々厄介なことになっているようです。 openSUSE 11.2 Update? 以降の unzip には、この議論で: https://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=540598 ロシア語だけのパッチ: https://build.opensuse.org/package/view_file?file=unzip-5.52-use_librcc.patch&package=unzip&project=Archiving&rev=daf5319531d476a04c56da2d56dc5015 が既に含まれています。 このコードは自動判定をしているのかロシア語決め打ちなのか ちょっと読めていませんが、日本語に対して同じようなパッチを入れると 危険そうです。 Ubuntu のコードを見てみると、似たようにロシア語と韓国語だけを サポートするようになっていました。 こちらのパッチも日本語だけとなっており、問題がありそうです: https://gist.github.com/573753 Vine のパッチは -E オプションで指定できるようになっていて、 引数は iconv に直接渡っているので良さそうな感じがしますが、 よく分かっていません。 どこかに - できるなら多言語自動判定 - オプションでの明示的な指定 に対応した良いパッチがあれば良いのですが、 無ければ実装する必要がありそうです。 Ubuntu Remix 方式で unzip-jp を作る案も出ていました。 (12/04/07 18:44), Takashi Iwai wrote:
At Sat, 07 Apr 2012 01:33:17 +0900, Hashimoto Masahiko wrote:
・Jis対応のunzipは提供して欲しい! → パッチがあるので他ディストリビューションでは対応されている。
それでしら、パッチ添付で bugzilla に報告して頂くのが一番の近道かと。 その後、
- OBS でパッケージをブランチ % osc branch openSUSE:Factory
- パッケージにパッチを当てる
- changelog を更新。該当の bugzilla id を記入 (bnc#xxxx) % osc vc
- osc submitreq
という流れになります。もしくは、メンテナが自分でパッチを当てるか。
他のロケールの邪魔をしないのであれば、パッチを当てない理由もないですし ね。bugzilla 上で揉めるような場合は、私 (tiwai@suse.com) を Cc に加え てください。
-- Takashi Iwai<tiwai@suse.de>
-- Fuminobu TAKEYAMA -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
participants (3)
-
Fuminobu TAKEYAMA
-
Hashimoto Masahiko
-
Takashi Iwai