保田と申します。 どこかにあるはずのパッケージがどのリポジトリにあるのか わからないとき、どうするべきなのでしょうか? たとえば、alien とか。 よろしくお願いします。 -- -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
松本です。 yasuda-o wrote:
どこかにあるはずのパッケージがどのリポジトリにあるのか わからないとき、どうするべきなのでしょうか?
たとえば、alien とか。
よろしくお願いします。
一番手っ取り早いのは、 http://software.opensuse.org/121/ja から検索することでしょうか。 「検索オプション」で「ユーザのホームプロジェクトを含める」にチェックを入 れれば公式リポジトリにはないけれど、個人がビルドしているパッケージもヒッ トします。 # ただし、その場合は誰もチェックはしていないいわゆる「野良パッケージ」と # 大差ないものと考えておく必要がありますので、使うか使わないかは # あくまで自己責任ということになります。 YaST の「パッケージ検索 (webpin)」モジュールも使えるはず…と思って今試し たら、404 エラーになってしまいましたね…。今まで使っていなかったので最初 からおかしい状態なのか、それとも今だけ何かサーバサイドで問題が起こってる のか確認できていないんですが…。 -- _/_/ Satoru Matsumoto - openSUSE Member - Japan _/_/ _/_/ Marketing/Weekly News/openFATE Screening Team _/_/ _/_/ mail: helios_reds_at_gmx.net / irc: HeliosReds _/_/ _/_/ http://blog.zaq.ne.jp/opensuse/ _/_/ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
早速お答えをいただきありがとうございます! ・openSUSE ビルドサービス(検索オプション重要!) ・webpin で検索、ということですね。 もう三年以上、openSUSEをメインのデスクトップに使ってきていて OBSがピンとこないというのは不勉強甚だしいですね。orz # 逆に、OBSを知らなくても何とかなるくらい使い勝手が良い、のかな On Sat, 24 Dec 2011 22:53:18 +0900 Satoru Matsumoto <helios_reds@gmx.net> wrote:
松本です。
yasuda-o wrote:
どこかにあるはずのパッケージがどのリポジトリにあるのか わからないとき、どうするべきなのでしょうか?
たとえば、alien とか。
よろしくお願いします。
一番手っ取り早いのは、 http://software.opensuse.org/121/ja から検索することでしょうか。
「検索オプション」で「ユーザのホームプロジェクトを含める」にチェックを入 れれば公式リポジトリにはないけれど、個人がビルドしているパッケージもヒッ トします。 # ただし、その場合は誰もチェックはしていないいわゆる「野良パッケージ」と # 大差ないものと考えておく必要がありますので、使うか使わないかは # あくまで自己責任ということになります。
YaST の「パッケージ検索 (webpin)」モジュールも使えるはず…と思って今試し たら、404 エラーになってしまいましたね…。今まで使っていなかったので最初 からおかしい状態なのか、それとも今だけ何かサーバサイドで問題が起こってる のか確認できていないんですが…。
-- _/_/ Satoru Matsumoto - openSUSE Member - Japan _/_/ _/_/ Marketing/Weekly News/openFATE Screening Team _/_/ _/_/ mail: helios_reds_at_gmx.net / irc: HeliosReds _/_/ _/_/ http://blog.zaq.ne.jp/opensuse/ _/_/ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
-- yasuda-o <ysd@squest.net> -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
松本です。 yasuda-o wrote:
早速お答えをいただきありがとうございます!
・openSUSE ビルドサービス(検索オプション重要!) ・webpin で検索、ということですね。
そうだ、リプライした時何か他の考え事でもしていたか、他のリソース、検索手 段をお教えするのを忘れていました。 * Packman (リポジトリ) http://packman.links2linux.de/ YaST の「ソフトウエアリポジトリ」から「追加」->「コミュニティリポジト リ」と進むと有効にできて、有効化すると後は YaST の「ソフトウェア管理」か ら (及び zypper コマンドから) 参照できるようになるんですが、同リポジトリ のものは http://software.opensuse.org/121/ja からの検索にはヒットしませ んね。 ライセンス的に OBS の公式リポジトリから配布できないようなコーデック等 は、ここを探すと見つかることがあります。 また、 * libdvdcss * nVidia …なども Packman 同様 YaST 経由でリポジトリとして追加できる、OBS の公式リ ポジトリではないリポジトリとなります。 * RPM pbone.net (検索サイト) http://rpm.pbone.net/index.php3/stat/2/simple/2 ここで対象ディストリビューションを指定すれば、過去のバージョンにさかの ぼって検索してみることも可能です。特に、ある特定のライブラリがどのパッ ケージに含まれているか調べてみたいときなど、ページ下にある検索オプション で「Search for rpms which contain given file name (1) e.g. libhistory.so」というのを選べるので便利かもしれません。 * openSUSE Search (検索サイト) http://s.opensu.se/ RPM パッケージだけでなく、openSUSE 関係のいろいろなリソースを検索できる 便利なサイト…なんですが、まだ 12.1 を対象にした検索ができるように更新さ れてませんね。確か、先日 Board に返り咲いた Pascal Bleser がメンテナンス していたように記憶しているので、折を見て「更新してくれ」と伝えてみたいと 思います。 -- _/_/ Satoru Matsumoto - openSUSE Member - Japan _/_/ _/_/ Marketing/Weekly News/openFATE Screening Team _/_/ _/_/ mail: helios_reds_at_gmx.net / irc: HeliosReds _/_/ _/_/ http://blog.zaq.ne.jp/opensuse/ _/_/ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
participants (2)
-
Satoru Matsumoto
-
yasuda-o