はじめまして、金子と申します。 openSUSE 10.3 で LaTeX の文書をコンパイルをしたいと思い、いろいろ調べていて http://www.nn.iij4u.or.jp/~tutimura/tex/ptetex.html の Web ページを参考に ptetex のインストール作業を進めました。 そして、インストール後最初は tex ファイルがコンパイルできたのですが、 いろいろと作業をしてからコンパイルをしようと思い、 $ platex test.tex を実行してもコンパイルができなくなりました。 環境変数の設定は、 .bashrc に書き込んだのでbash起動時に設定されていると思います。 以下が端末での実行結果です。 $ platex test.tex This is pTeX, Version 3.141592-p3.1.10 (euc) (Web2C 7.5.4) kpathsea: Running mktexfmt platex.fmt /usr/local/teTeX/bin/mktexfmt: line 333: /usr/local/share/texmf/texconfig/tcfmgr: そのようなファイルやディレクトリはありません fmtutil: config file `fmtutil.cnf' not found. I can't find the format file `platex.fmt'! また、もし ptetex というものの他に openSUSE 10.3 で LaTeX をコンパイルできる方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。 宜しくお願いいたします。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ University of Aizu Masato Kaneko E-mail : be.the.edge.worker@gmail.com _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
野宮です. In the Message; Subject : [opensuse-ja] openSUSE 10.3でのLaTeX関連作業について Message-ID : <3ffa90580806070946id277142r6288602a0290e9f7@mail.gmail.com> Date & Time: Sun, 8 Jun 2008 01:46:04 +0900 [金子さん] == "be.the.edge.worker@gmail.com" <be.the.edge.worker@gmail.com> has written: [...] 金子さん> 以下が端末での実行結果です。 金子さん> $ platex test.tex 金子さん> This is pTeX, Version 3.141592-p3.1.10 (euc) (Web2C 7.5.4) 金子さん> kpathsea: Running mktexfmt platex.fmt 金子さん> /usr/local/teTeX/bin/mktexfmt: line 333: 金子さん> /usr/local/share/texmf/texconfig/tcfmgr: そのようなファイルやディレクトリはありません 金子さん> fmtutil: config file `fmtutil.cnf' not found. 金子さん> I can't find the format file `platex.fmt'! 金子さん> また、もし ptetex というものの他に openSUSE 10.3 で LaTeX をコンパイルできる方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。 素直に ptetex を入れ直せば解決する問題だと思いますが. --- 野宮 賢 mail-to: nomiya @ galaxy.dti.ne.jp 「私たちが今日直面している化学物質の危険性に関する疑問に対し、通常の 科学的な正確さをもって答えようとすれば、たぶんさらに数十年を要するで あろう。」 -- J. V. Rodricks -- --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
吉田です。 金子さんのおっしゃった
ptetex のインストール作業
というのは、URL 先の文書を読む限りでは "ソースに配布 patch を当てて" のことだと 推察しますが、野宮さんのおっしゃる通り、yast を使ってplatexパッケージをインストール する方が簡単だと思います。 パッケージ検索で platex と入力して、依存関係があるもの全てをインストールしてみては 如何でしょうか。奥村先生の新ドキュメントクラスもパッケージが存在しますので、 自分で TeX 環境を整えるよりも遙かに簡単に DVI ファイル作成まで到達できます。 SuSEパッケージ導入の場合は、/usr/bin に platex 等のリンクを自動で置いてくれるので、 PATHの設定は不要になりますし。 -- Hiroshi, YOSHIDA --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
野宮です. In the Message; Subject : [opensuse-ja] Re: [opensuse-ja] openSUSE 10.3でのLaTeX関連作業について Message-ID : <96d006660806071904m6d600134g2a571b9dcb099482@mail.gmail.com> Date & Time: Sun, 8 Jun 2008 11:04:46 +0900 [吉田さん] == "HIROSHI Yoshida" <kanndel@gmail.com> has written: 吉田さん> 金子さんのおっしゃった 吉田さん> > ptetex のインストール作業 吉田さん> > 吉田さん> というのは、URL 先の文書を読む限りでは "ソースに配布 patch を当て 吉田さん> て" のことだと推察しますが、野宮さんのおっしゃる通り、yast を使っ 吉田さん> てplatexパッケージをインストールする方が簡単だと思います。 いえ,そうではなく,ptetext の再インストールです. 小生の記憶に間違いがなければ,再インストールは, # tar zvxf ptetex-3-2008xxxx.tar.gz からやり直さなければならなかったと思います. つまり,一旦 make & make install したものを使って再び make install すると, install に失敗する筈です. 金子さんの場合は,これに相当し,/usr/local/teTeX/share 配下に問題が生じてい ると考えています. --- 野宮 賢 mail-to: nomiya @ galaxy.dti.ne.jp 「先端技術の開発は、優れた頭脳を持つ人間が集中しないと成功しない。 しかし、技術開発と、それが何をもたらすかを考えることは別だ。 一人の人間に二つは望めない。」 -- M. Crichton -- --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
横合いから申し訳ないです。 From: 野宮 賢 / NOMIYA Masaru <nomiya@galaxy.dti.ne.jp> Subject: [opensuse-ja] Re: openSUSE 10.3でのLaTeX関連作業について Date: Sun, 08 Jun 2008 12:34:06 +0900
# tar zvxf ptetex-3-2008xxxx.tar.gz
からやり直さなければならなかったと思います. つまり,一旦 make & make install したものを使って再び make install すると, install に失敗する筈です.
金子さんの場合は,これに相当し,/usr/local/teTeX/share 配下に問題が生じてい
エラーの内容を見ると、 texmf ツリーがおかしくなっているとしか思えませ んから、一端 /usr/local/teTeX 以下をばっさりと消してから、入れ直した方 が無難だと思います。そして、おっしゃるように一からビルドとインストール。 シェルスクリプトで texmf ツリーを必要なファイルを生成したりコピーした りリンクしたりをビルド時の設定ファイルに応じてステージ毎に実行している 訳で、そのために一時ファイルも作成しながら進むわけですし。 私はバージョンを上げる時など面倒なので、同梱されている SUSE 用の spec ファイルを転用してパッケージにしてあります。だもので、SUSE オリジ ナルは Yast2 でコンフリクトする代物を全部禁止処分にしています。 ptetex3-********.tar.gz を展開すれば package/ 以下に ptetex-suse101.spec とかありますし、README を見て野良ビルドする気があ れば、パッケージ化してビルド・インストール作業はそんなに手間ではありま せん。 ただ、用途別にカスタマイズする場合はソースからのインストールにしておい て弄った方が無難ですね。失敗してもディレクトリごと消すだけですから。手 軽に UTF-8 対応の ptex を含む TeX 環境構築可能な土村さんの ptetex3 と ptexlive の存在は私のような物ぐさ・初級ユーザーにはとても有り難いです。 --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
椎原です。 LaTeX の文書をコンパイル というのは TeXファイルを dvi に出力したりすることでしょうか? 私はopensuse 10.3でtexのフロントエンドであるLyxをつかってます。 http://www.lyx.org/ たしかopensuseのレポジトリを利用して、Yastでインスツールしただけだったと おもいます。 (oensuseを利用しているコンピュータは職場、今は自宅windowsXPなので確認で きません。ご免なさい。) Lyxでtexファイルを読み込んで、dviに変換するのは簡単だったはずです。 ただ自分は、英語論文でしか使ったこと無いので、もしお使いになりたいのが日 本語なら上手くいくかどうかわかりません。 -- ******************************** Takashi SHIIHARA / 椎原 隆 "Be Free Where You Are" 途上国の子どもたちのために。 www.plan-japan.org ******************************** --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
菅原です. TeX に関し, openSUSE は 10.3 で基本となるパッケージが tetex から texlive に変更となりました (tetex のメンテナンスが停止されたため). こ れに伴い従来提供されていた ptex (ASCII 日本語 TeX) は提供されなくなっ てしまいました. 現在 openSUSE 10.3 が提供するパッケージだけで日本語の LaTeX を処理する には texive 用の CJK パッケージを追加インストールする必要があります. texlive に CJK パッケージを追加した CJK LaTeX は, ptex (pLaTeX) とのソー ス上の互換性が一部無く, 更に CJK (Chines, Japanes, and Korean) を処理す るためにはちょっとした追加のマクロが LaTeX 文書のソース中に必要となりま す (必要とされるマクロに関しては, CJK パッケージ附属のドキュメントを読 めば書いてあったと思います). 少しだけ texlive ベースの CJK LaTeX を試した際に, 作成されるフォントが 不足しているのか \maketitle で作成されるタイトルが正常に出力されない問 題に遭遇しましたことがあります. 個人的には, 私も金子さんが上げた URL 先の patch をあてて作った pTeX を RPM パッケージ化して使用しています. また, URL 先の作者, 土村さんが開 発している texlive ベースの 下記の ptexlive の RPM パッケージ化ができ ればそちらに移行したいと思っています. http://tutimura.ath.cx/ptexlive/ 土村さんの提供される ptetex3 および ptexlive には, 大変感謝しています. -- --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
奥平といいます。こんにちは。
はじめまして、金子と申します。
openSUSE 10.3 で LaTeX の文書をコンパイルをしたいと思い、いろいろ調べていて
http://www.nn.iij4u.or.jp/~tutimura/tex/ptetex.html
の Web ページを参考に ptetex のインストール作業を進めました。
ptetex3 ですね。 そのページのやりかたでできると思います。 もしかすると、 openSUSE 10.3 の texlive は削除しておいた方がいいかもしれません。 では good luck! --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
鳩野と申します.
ptetex3 ですね。 そのページのやりかたでできると思います。 もしかすると、 openSUSE 10.3 の texlive は削除しておいた方がいいかもしれません。 では good luck!
私は,texlive を入れたまま ptetex3 でコンパイルしたものを使っていますが, pathと環境変数を適切に設定することにより全く問題なく動作しています. ただ,texliveを入れたままだと, シェルのパスで,/usr/bin より前に ptetex3 のバイナリのパスを入れておかないと腐ると思います.また, texliveのためにいくつか環境変数が設定される場合があるようですが,それも 抑制しておく必要があります.~/TeX というディレクトリがある場合と, /usr/doc/.TeX というディレクトリがある場合に設定されるようです. --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
participants (8)
-
be.the.edge.worker@gmail.com
-
hatono@kobe-u.ac.jp
-
HIROSHI Yoshida
-
Keiichi Morisato
-
Okudaira Atuya
-
sugaht@zephyr.dti.ne.jp
-
T Shiihara/椎原 隆
-
野宮 賢 / NOMIYA Masaru