[opensuse-ja] 10.3にて多分必要と思われるパーティションの各サイズはどのくらいだろうか....
今井です。 10.3アルファ4環境(デスクトップはKDE)を使いつつ、10.3がリリースされたとき 必要なパーティションのサイズはどの位が良いのか少し考えてみました。 10.3のアルファ4環境では artemis:~> df -m Filesystem 1M-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置 /dev/sda3 1018 270 749 27% / udev 503 1 502 1% /dev /dev/sda1 92 30 62 33% /boot /dev/mapper/system-HOME 10230 6729 3502 66% /home /dev/mapper/system-OPT 4086 1510 2577 37% /opt /dev/mapper/system-TMP 4086 1 4086 1% /tmp /dev/mapper/system-USR 12278 7702 4577 63% /usr /dev/mapper/system-USRSRC 15350 2514 12837 17% /usr/src /dev/mapper/system-VAR 4086 1061 3026 26% /var ということで 「アップデートを考えなければ」 /bootは40MBほど /optは2GBもあれば十分そう /usrは/usr/srcも合わせて10GBもあれば多分....。 /varは1GB位は要るのかな。 「アップデートを考えて余裕をそれなりに見ると」 /bootは70MB /optは3.5GB /usrは/usr/src合わせて20GB(多分そんなに要らないんでしょうけど) /varはシステムログ収集サーバだと多分2GBほどあったほうが良いのかな そうでなくても1.5GB位はあった方が良いのかな なんていう線が思い浮かぶのですが.....。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp web: http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
野宮です. In the Message; Subject : [opensuse-ja] 10.3にて多分必要と思われるパーティションの各サイズはどのくらいだろうか.... Message-ID : <200706072247.25572.maimai@coral.ocn.ne.jp> Date & Time: Thu, 7 Jun 2007 22:47:25 +0900 [今井さん] == Masaru Imai <maimai@coral.ocn.ne.jp> has written: 今井さん> 10.3アルファ4環境(デスクトップはKDE)を使いつつ、10.3がリリースされたとき 今井さん> 必要なパーティションのサイズはどの位が良いのか少し考えてみました。 情報,サンクス,です. 10.2 の入れ直しでは,再度今井さんのWebを拝見し,パーティション作成の参考に させて戴きました.m(_ _)m 10.0 では忘れていた,/boot 区画の確保(そうした方が安全性が高い,という話が 以前MLであったことを思い出しました)もしました. ところで,一つお伺いしたいのですが,10.3 というと Xorg 7.3 ですね. Xorg 7.3 でも nvidia の Driver は,問題なく入るのでしょうか? nvidia では,7.2 対応としか言ってませんね? 10.2 でも Xorg73 が出ていますので,入れてみようかな,と思っていますので,宜 しくお願いします. --- 野宮 賢 mail-to: nomiya @ galaxy.dti.ne.jp 「先端技術の開発は、優れた頭脳を持つ人間が集中しないと成功しない。 しかし、技術開発と、それが何をもたらすかを考えることは別だ。 一人の人間に二つは望めない。」 -- M. Crichton -- --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今井です。 Saturday 09 June 2007 23:59:12 に 野宮 賢 / NOMIYA Masaru さんは書きました:
ところで,一つお伺いしたいのですが,10.3 というと Xorg 7.3 ですね. Xorg 7.3 でも nvidia の Driver は,問題なく入るのでしょうか? nvidia では,7.2 対応としか言ってませんね?
諸々の事情によりFactory版の環境はVMWare上のみに縮小しました。 (当面リアル環境ではFactory版、10.3のアルファ,ベータ版のインストール は凍結予定) で、Factory版ではパッケージの表記を見る限り、今のところXorg 7.3 でなくXorg 7.2という事になっています。 NVIDIA謹製のドライバも入ることは入りますが.....。 (今使ってるのはNVIDIA-Linux-x86_64-100.14.06-pkg2.run) 入れてもパフォーマンスが目に見えて改善する訳でもなし...。 画面の表示位置のずれが無くなる位ですね。 (切替器使ってる関係で自動調整とかせずにマシン4台の表示が 一緒の位置になるようにしておきたいというのもあって....) -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp web: http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
野宮です. In the Message; Subject : Re: [opensuse-ja] 10.3にて多分必要と思われるパーティションの各サイズはどのくらいだろうか.... Message-ID : <200706100104.21054.maimai@coral.ocn.ne.jp> Date & Time: Sun, 10 Jun 2007 01:04:20 +0900 [今井さん] == Masaru Imai <maimai@coral.ocn.ne.jp> has written: 今井さん> 諸々の事情によりFactory版の環境はVMWare上のみに縮小しました。 今井さん> (当面リアル環境ではFactory版、10.3のアルファ,ベータ版のインストール 今井さん> は凍結予定) そうでしたか. 今井さん> で、Factory版ではパッケージの表記を見る限り、今のところXorg 7.3 今井さん> でなくXorg 7.2という事になっています。 何処かで,7.3 (実体は,7.29)とかいうのを観たのですが..... 今井さん> NVIDIA謹製のドライバも入ることは入りますが.....。 今井さん> (今使ってるのはNVIDIA-Linux-x86_64-100.14.06-pkg2.run) 今井さん> 入れてもパフォーマンスが目に見えて改善する訳でもなし...。 今井さん> 画面の表示位置のずれが無くなる位ですね。 あっ,nvdia が犯人でしたか. 10.0 では無かったのに,10.2 にしてから画面表示にズレが生じるようになり, enlightenment の所為かなぁ〜,と思ったりしていました. と,よくよく考えると,10.0 では ATI を使っていました.^^;; Driver を Update しましたが,ズレの問題は,やはり,残っています.(;_;) --- 野宮 賢 mail-to: nomiya @ galaxy.dti.ne.jp 「私たちが今日直面している化学物質の危険性に関する疑問に対し、通常の 科学的な正確さをもって答えようとすれば、たぶんさらに数十年を要するで あろう。」 -- J. V. Rodricks -- --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今井です。 Sunday 10 June 2007 01:16:46 に 野宮 賢 / NOMIYA Masaru さんは書きました:
Driver を Update しましたが,ズレの問題は,やはり,残っています.(;_;)
ドライバ入れ終わってからsax2動かしてますか? -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp web: http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
吉田です。お世話になっております。 パーティッション分割の方へ話を巻き戻させて下さい。 昔の小容量 HDD を何台も接続し,かつバックアップが簡単な 大きさのシステムで,一旦壊れた場合にはスクラッチから 構築しなければいけない時代であれば /var や /tmp を分割 しておくというのは意味があると思いますが,ノートPCでさえ 最小20GBもディスクがあり,/home に入っているデータ以外は ディストリビューションから再度インストールすれば済むという 時代で,果たして /boot と swap 以外にパーティッションを切る ということにどれだけの効果と意味があるのでしょうか。 大昔に Slackware + JE を使った後,2年くらい前にまた Linux を 使い始めた人間でして,その間10年間の知識が全く抜けてます。 どこかの Web で探せば答えがでてくる問題かもしれませんが, 宜しければお教え下さい。 -- 吉田 --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今井です。 Sunday 10 June 2007 09:59、HIROSHI Yoshida さんは書きました:
最小20GBもディスクがあり,/home に入っているデータ以外は ディストリビューションから再度インストールすれば済むという 時代で,果たして /boot と swap 以外にパーティッションを切る ということにどれだけの効果と意味があるのでしょうか。
ざっと考えてみると /varや/tmp分離しておけば/varや/tmpがパンクしても/はパンクしない と それぞれどのくらい使ってるとかdfコマンド見ればすぐ判る (分けずに/だけの構成でもduコマンド使えば良いが、結果が出るまで 待たなければならない) と /varや/tmp、/usrをLVM管理下に置いておくことで容量が足りなくなれば HDDに余裕がある限り、稼働させたままオンラインで容量増やせる (SUSEだと/はLVM管理下に置けないので分離せざるを得ないというのもある) HDDに余裕が無い場合でもHDD増設後にファイルのコピー等しなくても LVMとして確保すれば、そのまま容量増やせる という事が考えられると思います。 例示された/varや/tmpなんてそんなに使わないと思うかもしれませんけど、 パッケージのビルドやWebブラウザ等でダウンロードとかやってて、途中で失敗 してたりすると結構消費したままになります。(掃除すれば良いだけの事ですが) 初期インストール以降はパッケージを追加しないとかで/home以外のHDD使用率 が増えないということであれば分離する効果/意味は多分ありませんけど。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp web: http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
野宮です. In the Message; Subject : Re: [opensuse-ja] Re: [opensuse-ja] 10.3にて多分必要と思われるパーティションの各サイズはどのくらいだろうか.... Message-ID : <200706101200.19156.maimai@coral.ocn.ne.jp> Date & Time: Sun, 10 Jun 2007 12:00:18 +0900 [今井さん] == Masaru Imai <maimai@coral.ocn.ne.jp> has written: 吉田さん> > 最小20GBもディスクがあり,/home に入っているデータ以外は 吉田さん> > ディストリビューションから再度インストールすれば済むという 吉田さん> > 時代で,果たして /boot と swap 以外にパーティッションを切る 吉田さん> > ということにどれだけの効果と意味があるのでしょうか。 今井さん> ざっと考えてみると 今井さん> /varや/tmp分離しておけば/varや/tmpがパンクしても/はパンクしない 今井さん> と ずっと疑問に思っているのですが,/var とか /tmp の容量は,どのようにすれば解 るのでしょうか? つまり,今井さんもご存じの某OSでは,一区画にディレクトリ数は幾つまで,とい う制限がありましたが,Linux でもそのような制限があるのでしょうか? 小生は,/home 配下に Web から取り込んだファイルをディレクトリを切って格納し ていますが,今やそれが 1,300 ディレクトリ,600MB にも及んでおり,今後も増え る一方なので気になっています. 因に,File System は,ext3 です. 宜しくお願いします. --- 野宮 賢 mail-to: nomiya @ galaxy.dti.ne.jp 「先端技術の開発は、優れた頭脳を持つ人間が集中しないと成功しない。 しかし、技術開発と、それが何をもたらすかを考えることは別だ。 一人の人間に二つは望めない。」 -- M. Crichton -- --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
吉田です。 今井さん wrote:
/varや/tmp分離しておけば/varや/tmpがパンクしても/はパンクしない
そうでしたね。特に /var あたりにログが溜まり続けた場合に / が 100% になって 溢れるということは排除できますね。見落としてました。 野宮さん wrote:
小生は,/home 配下に Web から取り込んだファイルをディレクトリを切って格納し ていますが,今やそれが 1,300 ディレクトリ,600MB にも及んでおり,今後も増え る一方なので気になっています. 因に,File System は,ext3 です.
「ディレクトリもファイルの一種」という扱いですので,ディレクトリ数自体は 制限が無いのではないでしょか。私が管轄していない他のマシンで,ls の答えを 返すのに20秒近く必要になってるディレクトリも見たことがあります。ただ, mkfsを標準のままオプション指定せずに使うと 4kB 毎に i-node 一個という状態で ファイルシステムが構成される(と記憶している)ので,滅茶苦茶小さいファイル ばかり扱っていると「i-node 不足でディスクに書き込み出来ない」という事態に はまるかもしれません。 それより,一つのディレクトリ内に何個もあると,ls a* 等で "too many args" で 叱られるのが・・・ bash を作り直せばいいのでしょうけど面倒ですし。 -- 吉田 --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
野宮です. In the Message; Subject : [opensuse-ja] Re: [opensuse-ja] Re: [opensuse-ja] 10.3にて多分必要と思われるパーティションの各サイズはどのくらいだろうか.... Message-ID : <96d006660706092259o2e872ae4m40000d42a3831c68@mail.gmail.com> Date & Time: Sun, 10 Jun 2007 14:59:35 +0900 [吉田さん] == "HIROSHI Yoshida" <kanndel@gmail.com> has written: 吉田さん> 「ディレクトリもファイルの一種」という扱いですので,ディレクトリ数自体は 吉田さん> 制限が無いのではないでしょか。 そういうことでしたか. 吉田さん> mkfsを標準のままオプション指定せずに使うと 4kB 毎に i-node 一個と 吉田さん> いう状態でファイルシステムが構成される(と記憶している)ので,滅 吉田さん> 茶苦茶小さいファイルばかり扱っていると「i-node 不足でディスクに書 吉田さん> き込み出来ない」という事態にはまるかもしれません。 Iノード数が肝ですか. 調べてみましたら, linux:/tmp # df -i /home Filesystem Iノード I使用 I残り I使用% マウント位置 /dev/sdb4 5248992 827741 4421251 16% /home となり,当分大丈夫なようです. どうも,ext3 では,1ファイル1ノードという感じです. いつか,この点で ReiserFS をベタ誉めした記事を読んだ記憶があるのですが, Reiser 氏がああいう事件を惹起したので,もう Linux で ReiserFS がサポートさ れることは無いだろう,と,今回,ext3 にした次第です. 吉田さん> それより,一つのディレクトリ内に何個もあると,ls a* 等で "too 吉田さん> many args" で叱られるのが・・・ bash を作り直せばいいのでしょう 吉田さん> けど面倒ですし。 なるほど. 一応,1ディレクトリに1000ファイルを目安にしていますが,今少し勉強してみるこ ととします. どうも,有難うございます.m(_ _)m --- 野宮 賢 mail-to: nomiya @ galaxy.dti.ne.jp 「eメールや携帯電話に縛られた社会は、自分自身と向き合ったり、 空想にふけったりする自由を奪う。」 -- M. Crichton -- --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
こんにちは
吉田さん> mkfsを標準のままオプション指定せずに使うと 4kB 毎に i-node 一個と 吉田さん> いう状態でファイルシステムが構成される(と記憶している)ので,滅 吉田さん> 茶苦茶小さいファイルばかり扱っていると「i-node 不足でディスクに書 吉田さん> き込み出来ない」という事態にはまるかもしれません。
Iノード数が肝ですか. 調べてみましたら,
linux:/tmp # df -i /home Filesystem Iノード I使用 I残り I使用% マウント位置 /dev/sdb4 5248992 827741 4421251 16% /home
となり,当分大丈夫なようです. どうも,ext3 では,1ファイル1ノードという感じです.
いつか,この点で ReiserFS をベタ誉めした記事を読んだ記憶があるのですが,
mke2fsコマンドに、-O dir_indexオプションを追加すると ハッシュ化されたb-treeインデックスを使うよう変更出来ます。 Iノードの心配も無いし、検索も高速化出来ると思いますよ? それでも、私の感覚じゃ、ReiserFSの方が早いかな? Naono --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA1 松本です。 # なんか、複数の話題が同じスレッドにつながってしまっていますね。 # できたらテーマごとにスレッドを立て直して欲しいです。 野宮 賢 / NOMIYA Masaru さんは書きました:
吉田さん> mkfsを標準のままオプション指定せずに使うと 4kB 毎に i-node 一個と 吉田さん> いう状態でファイルシステムが構成される(と記憶している)ので,滅 吉田さん> 茶苦茶小さいファイルばかり扱っていると「i-node 不足でディスクに書 吉田さん> き込み出来ない」という事態にはまるかもしれません。
Iノード数が肝ですか. 調べてみましたら,
linux:/tmp # df -i /home Filesystem Iノード I使用 I残り I使用% マウント位置 /dev/sdb4 5248992 827741 4421251 16% /home
となり,当分大丈夫なようです. どうも,ext3 では,1ファイル1ノードという感じです.
いつか,この点で ReiserFS をベタ誉めした記事を読んだ記憶があるのですが, Reiser 氏がああいう事件を惹起したので,もう Linux で ReiserFS がサポートさ れることは無いだろう,と,今回,ext3 にした次第です.
吉田さん> それより,一つのディレクトリ内に何個もあると,ls a* 等で "too 吉田さん> many args" で叱られるのが・・・ bash を作り直せばいいのでしょう 吉田さん> けど面倒ですし。
なるほど. 一応,1ディレクトリに1000ファイルを目安にしていますが,今少し勉強してみるこ ととします.
論理的な上限は別として、実際に運用していく場合、現実的なところで一つの ディレクトリ内にはどの程度のファイルが配置できるか、ということについて、 以下のような記事がありました。 「linux上でディレクトリ内に作成できる最大ファイル数は1万から1.5万だが実 際は5000個くらいでやめておいたほうが」 http://rblog-ent.japan.cnet.com/neta/2006/08/linux1153000_b892.html - -- □●□ _/_/_/ To be Happy! _/_/_/ □□● _/_/ Satoru Matsumoto _/_/ ●●● _/ helios_reds@gmx.net _/ -----BEGIN PGP SIGNATURE----- Version: GnuPG v1.4.5 (GNU/Linux) Comment: Using GnuPG with SUSE - http://enigmail.mozdev.org iD8DBQFGa+lXXnHIfHE6+z0RAmJNAJ97VKZI83fNuw+apxZpXu0wgUM4ZwCeMGcq EQ470ue7DSsyGZhMxthGOCY= =OADn -----END PGP SIGNATURE----- --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
わたなべ@東京です。 とりあえず、先のメールで今井さんがおっしゃってますが、実運用上は/varを分 けておいた方が無難なような気がします。 というのは/var/log/messagesにログがたまるわけで、いざというときの原因究 明にも役立ちます。 /bootも分ける方が無難なんでしょうね。複数ディストリビュージョンでマルチ ブートをくむ場合は必須でしょう。/bootと/が無事ならひとまずシステムは立ち 上がりますし。 LVMに関して。個人であれこれ試す分には使わないけど、実際に運用していくと なると早々落とすわけにもいかないし、ダイナミックで容量が追加できるのはお いしいですよね。ひとまず、後で追加するだろうと見込まれる場所はLVMでマウ ントさせておいて、ほか固定でいいところはLVM使う必要ないのでは?たとえば、 /bootとか。 --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今井です。 Sunday 10 June 2007 22:58:56 に ciel@pop.707.to さんは書きました:
/bootも分ける方が無難なんでしょうね。複数ディストリビュージョンでマルチ ブートをくむ場合は必須でしょう。/bootと/が無事ならひとまずシステムは立ち 上がりますし。
最近話題のdebianベースのディストリが提供しているGRUBは、XFSからのブートを サポートしてませんから困りものです。 その他に気をつけなければならないのは過去に書いたような気がしますけど、 /bootをあんまり小さくしておくとYaSTでカーネルアップデートした時に困るので、 /bootの使用率は40%台位になるようにしておくのが無難な様ですね。 Xenとか後から入れようとする場合にはその分も考慮しないと、いざという時ハマったり...。 (過去に/boot容量不足でカーネルのアップデートできませんとYaST2で警告された経験有り) -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp web: http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今井です。 Sunday 10 June 2007 14:59:35 に HIROSHI Yoshida さんは書きました:
吉田です。
今井さん wrote:
/varや/tmp分離しておけば/varや/tmpがパンクしても/はパンクしない
そうでしたね。特に /var あたりにログが溜まり続けた場合に / が 100% になって 溢れるということは排除できますね。見落としてました。
野宮さん wrote:
小生は,/home 配下に Web から取り込んだファイルをディレクトリを切って格納し ていますが,今やそれが 1,300 ディレクトリ,600MB にも及んでおり,今後も増え る一方なので気になっています. 因に,File System は,ext3 です.
「ディレクトリもファイルの一種」という扱いですので,ディレクトリ数自体は 制限が無いのではないでしょか。
いえ。有るようです。 カーネル付属ドキュメントのext2.txt等にその事が書いてあって (ドキュメントと実際のソースが乖離してなければドキュメントの通り) 「1つのディレクトリに32768 のサブディレクトリの上限があります。」 ということになります。 某users-MLでもその辺りの話題が最近あったようで ext2、3の最大数は32000とかという事が話題になってたようです。 何に対する最大かはちょっと不明ですけど。 (MLには入っていませんが、過去ログは誰でも見ることができるので) -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp web: http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
吉田です。 今井さんwrote:
「ディレクトリもファイルの一種」という扱いですので,ディレクトリ数自体は 制限が無いのではないでしょか。
いえ。有るようです。
カーネル付属ドキュメントのext2.txt等にその事が書いてあって (ドキュメントと実際のソースが乖離してなければドキュメントの通り) 「1つのディレクトリに32768 のサブディレクトリの上限があります。」 ということになります。
そうなんですか。情報ありがとうございます。私の運用形態から考えて, ReiserFS 標準サポートのSLESにしておいて正解でした。 でも10.3からデフォルトじゃなくなるのでしたっけ。考えものです・・・ -- 吉田 --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今井です。 Sunday 10 June 2007 22:42:12 に HIROSHI Yoshida さんは書きました:
いえ。有るようです。
カーネル付属ドキュメントのext2.txt等にその事が書いてあって (ドキュメントと実際のソースが乖離してなければドキュメントの通り) 「1つのディレクトリに32768 のサブディレクトリの上限があります。」 ということになります。
そうなんですか。情報ありがとうございます。私の運用形態から考えて, ReiserFS 標準サポートのSLESにしておいて正解でした。
でも10.3からデフォルトじゃなくなるのでしたっけ。考えものです・・・
10.3でなく、10.2で既にReiserFSがデフォルトから外され、ext3がデフォルト となりました。 ext3でもReiserFSでも無いファイルシステム使ってる私にとって、どっちが デフォルトでも影響無いですが....。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp web: http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
野宮です. In the Message; Subject : Re: [opensuse-ja] 10.3にて多分必要と思われるパーティションの各サイズはどのくらいだろうか.... Message-ID : <200706100928.57651.maimai@coral.ocn.ne.jp> Date & Time: Sun, 10 Jun 2007 09:28:57 +0900 [今井さん] == Masaru Imai <maimai@coral.ocn.ne.jp> has written: 小生>> Driver を Update しましたが,ズレの問題は,やはり,残っています.(;_;) 今井さん> ドライバ入れ終わってからsax2動かしてますか? はい,sax2 で設定しました. KDEでは表れなかったと思うのですが.... 表示のズレとフォーカスの移動で問題が出ています. つまり,enlightenment では,マウス・ポインタの移動に伴ってフォーカスが移動 するのですが,現在は,例えば,seamonkey から Emacs にマウス・ポインタを移動 しても seamonkey にフォーカスが残ったまま,といった現象が頻発し,少々困って います. かと言って,ATI の driver はどうしても駄目だですし....... どうも,これは,10.2 on Dual Core Opteron 共通の問題のようです. --- 野宮 賢 mail-to: nomiya @ galaxy.dti.ne.jp 「私たちが今日直面している化学物質の危険性に関する疑問に対し、通常の 科学的な正確さをもって答えようとすれば、たぶんさらに数十年を要するで あろう。」 -- J. V. Rodricks -- --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今井です。 Thursday 07 June 2007 22:47:25 に Masaru Imai さんは書きました:
10.3アルファ4環境(デスクトップはKDE)を使いつつ、10.3がリリースされたとき 必要なパーティションのサイズはどの位が良いのか少し考えてみました。
途中省略
「アップデートを考えなければ」 /bootは40MBほど /optは2GBもあれば十分そう /usrは/usr/srcも合わせて10GBもあれば多分....。 /varは1GB位は要るのかな。
「アップデートを考えて余裕をそれなりに見ると」 /bootは70MB /optは3.5GB /usrは/usr/src合わせて20GB(多分そんなに要らないんでしょうけど) /varはシステムログ収集サーバだと多分2GBほどあったほうが良いのかな そうでなくても1.5GB位はあった方が良いのかな
なんていう線が思い浮かぶのですが.....。
10.3アルファ5環境で カーネル再構築する/した場合に/lib単独では700MB以上必要な様ですね。 2.6.22-rc4-git6-2-defaultを64bit環境で.configでターゲットCPUだけ 変更してビルドしたら/lib/modulesにて100MBほどだったのが630MBと たくましく成長....。 お陰で df / Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置 /dev/sda3 1042016 948536 93480 92% / なんて事になってたり.....。 モジュールディレクトリで元々の2.6.22-rc4-git6-2-defaultを消せば100MBほど 小さくはなりますが....。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp web: http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
participants (6)
-
A.Naono
-
ciel@pop.707.to
-
HIROSHI Yoshida
-
Masaru Imai
-
Satoru Matsumoto
-
野宮 賢 / NOMIYA Masaru