五十嵐です。 ノベル・ニューズレター 第377号 で知りました。 SUSEの書籍がでる様です。
◆「公式SUSE LINUX管理ガイド」 発行所 株式会社 アスキー 価格 4,830円(税込) http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-4580-9.html
個人的に買うにはちと高いですね。 SUSE Linux 9 Bible (DVD付き) \5,555(税込) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0764577395/qid=1108549347/sr=1-33/r... ってのも気になってます。 ------------------------------------------------------------------- 住友電気工業(株) 情報システム部 システム技術グループ 五十嵐 公一 E-Mail : igarashi-kouichi@sei.co.jp TEL : 06-6220-4417
M. Takeyamaです。 On Wed, 16 Feb 2005 20:27:57 +0900 IGARASHI Kouichi <igarashi-kouichi@sei.co.jp> wrote:
五十嵐です。
ノベル・ニューズレター 第377号 で知りました。 確かに載っていましたね。 :-) #会社(仕事上の)のメールにきていました。
ちなみに、”ノベル・ニューズレター 第377号”アーカイブ& 公開はまだようです。 <ノベル・ニューズレターのページ> http://www.novell.co.jp/nnl/ ノベル・ニューズレター 第377号(メール)の原文を紹介しておきます。 (以下は、メールの抜粋とコピーライトを) ################################################################### ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 【8】SUSE LINUX関連書籍のご案内 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 待望の2冊目のSUSE本がアスキーより2/18に発売されます。464ページと読み応え 十分の内容となっておりますので書店でチェックしてみてください。 ◆「公式SUSE LINUX管理ガイド」 発行所 株式会社 アスキー 価格 4,830円(税込) http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-4580-9.html ◆「SUSE LINUXで実現するエンタープライズ・システム―ノベルone Netの進化」 発行所 株式会社 秀和システム 価格 1,575円 (税込) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798008087/qid=1108452146/ref=pd_ka... ・ ・ ・ ―――――――――――――――――――――――――――――――――― ノベル・ニューズレター編集部:ノベル(株)マーケティング本部 Copyright 2005 Novell Japan, Ltd. All Rights Reserved. ―――――――――――――――――――――――――――――――――― ################################################################### __________________________________ Let's Celebrate Together! Yahoo! JAPAN http://pr.mail.yahoo.co.jp/so2005/
今井です。 木曜日 17 2月 2005 13:03、M. Takeyama(takezou) さんは書きました:
◆「公式SUSE LINUX管理ガイド」 発行所 株式会社 アスキー 価格 4,830円(税込) http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-4580-9.html
ざっと立ち読みしてきました.....。買おうかと思ったんですが買うだけのお金無かっ たし.....。 中身見たらこれから使おうという人にはいいかも。 ファイアーウォールについてはちょっと期待ハズレっぽい.....。 独自にシェルスクリプト書いてやる方に重点が置かれてて、YaSTの方で持ってる のは本当にさらっとしか書いてない.....。 どっちもiptablesコマンド使ってやってるんで、やってることは一緒だけど..... -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp web: http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今井です。 訳あって件の本購入することにしました。 よく読んでみると調査不足?とチェック不足みたいなところが見受けられて、その 辺り少し残念でした。まあ致し方ないといえばそれまでですが、 ユーザ作成のところとかファイアーウォールのところとか9.2の補足説明のところ とか、実物とは違ってるし....。 それと 立ち読みの時はファイアーウォールのところだけ見たのであれだったんですが、 中身の構成が全てまず手作業というか細かい説明やってからYaSTでやる方法 を説明するという形だったんですね。 どことなく違和感を感じるなぁと思ったら.....。 「YaSTではこういう操作だが手作業でやるとこうなる」みたいな形で逆の構成を とった方が良かったんじゃないかと思う....。 日曜日 27 2月 2005 15:14、Masaru Imai さんは書きました:
今井です。
木曜日 17 2月 2005 13:03、M. Takeyama(takezou) さんは書きました:
◆「公式SUSE LINUX管理ガイド」 発行所 株式会社 アスキー 価格 4,830円(税込) http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-4580-9.html
ざっと立ち読みしてきました.....。買おうかと思ったんですが買うだけのお金無かっ たし.....。 中身見たらこれから使おうという人にはいいかも。
ファイアーウォールについてはちょっと期待ハズレっぽい.....。 独自にシェルスクリプト書いてやる方に重点が置かれてて、YaSTの方で持ってる のは本当にさらっとしか書いてない.....。 どっちもiptablesコマンド使ってやってるんで、やってることは一緒だけど..... --
-- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp web: http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
M. Takeyamaです。 #雑談モードです。 On Mon, 28 Mar 2005 22:21:03 +0900 Masaru Imai <maimai@coral.ocn.ne.jp> wrote:
今井です。
訳あって件の本購入することにしました。 よく読んでみると調査不足?とチェック不足みたいなところが見受けられて、その 辺り少し残念でした。まあ致し方ないといえばそれまでですが、 ユーザ作成のところとかファイアーウォールのところとか9.2の補足説明のところ とか、実物とは違ってるし....。 そうですか。
それと 立ち読みの時はファイアーウォールのところだけ見たのであれだったんですが、 中身の構成が全てまず手作業というか細かい説明やってからYaSTでやる方法 を説明するという形だったんですね。 どことなく違和感を感じるなぁと思ったら.....。 「YaSTではこういう操作だが手作業でやるとこうなる」みたいな形で逆の構成を とった方が良かったんじゃないかと思う....。 実施の本には目を通していないのですが...
著者のかたの一人は、「Solaris9システム管理ハンドブック 」などの システム管理系の本を書いたり、翻訳している方のようなので、内容 的には、”よさげ”と思いました。 多分、YaSTには慣れていない方が書かれたのではないでしょうか。 #目次やサンプルページも参考にしてコメントしています。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756145809/249-2853640-8624319 http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-4580-9.html 結論的には、 やはり, SUSE Linuxのパワーユーザ(YaSTを使い込んでいる)は、 日本にあまりいない ということになるのでしょうか。 (少なくともコンピュターの記事を書く人達に間にはあまりいない) #時間が解決してくれるでしょう。 正直言って、半年毎に, 新バージョンのSUSE linuxがリリースされて、 それに追随して書籍を出すことは、かなり難しいことだと思います。 --- M. Takeyama __________________________________ Do You Yahoo!? Upgrade Your Life http://bb.yahoo.co.jp/
今井です。 うーんと酔っぱらいモードなんで支離滅裂になってたらご免なさい。 火曜日 29 3月 2005 21:05、M. Takeyama(takezou) さんは書きました:
M. Takeyamaです。 #雑談モードです。
On Mon, 28 Mar 2005 22:21:03 +0900
Masaru Imai <maimai@coral.ocn.ne.jp> wrote:
今井です。
訳あって件の本購入することにしました。 よく読んでみると調査不足?とチェック不足みたいなところが見受けられて、その 辺り少し残念でした。まあ致し方ないといえばそれまでですが、 ユーザ作成のところとかファイアーウォールのところとか9.2の補足説明のところ とか、実物とは違ってるし....。
そうですか。 少なくともまえがきを読む限り、ノベルの日本法人の方々も監修という形でチェック されてるはずなんですけど、実際に確認作業をやってない?(やれてない)んじゃない かなぁと思える節が....。
多分、YaSTには慣れていない方が書かれたのではないでしょうか。 #目次やサンプルページも参考にしてコメントしています。
そうですね。 YaST自体はさらっと触れてる感じですし。
結論的には、 やはり, SUSE Linuxのパワーユーザ(YaSTを使い込んでいる)は、 日本にあまりいない ということになるのでしょうか。 (少なくともコンピュターの記事を書く人達に間にはあまりいない) #時間が解決してくれるでしょう。
設定ファイルの内容が判ってしまうと、直接設定ファイル編集しちゃた方が早いですから。 私自身マウスを使ったりしてYaSTで設定するよりキーボード入力の方が楽なので 設定ファイル直接変更しちゃうほうです。
正直言って、半年毎に, 新バージョンのSUSE linuxがリリースされて、 それに追随して書籍を出すことは、かなり難しいことだと思います。
ですね。 9.2がリリースされてから9.1の書籍が出ても.....。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp web: http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
M. Takeyamaです。 #ピンポイントで。 On Tue, 29 Mar 2005 22:53:07 +0900 Masaru Imai <maimai@coral.ocn.ne.jp> wrote:
今井です。
うーんと酔っぱらいモードなんで支離滅裂になってたらご免なさい。 いえ、いえ。
今井です。
訳あって件の本購入することにしました。 よく読んでみると調査不足?とチェック不足みたいなところが見受けられて、その 辺り少し残念でした。まあ致し方ないといえばそれまでですが、 ユーザ作成のところとかファイアーウォールのところとか9.2の補足説明のところ とか、実物とは違ってるし....。
そうですか。 少なくともまえがきを読む限り、ノベルの日本法人の方々も監修という形でチェック されてるはずなんですけど、実際に確認作業をやってない?(やれてない)んじゃない かなぁと思える節が....。 私も「監修:日本ノベル」みたいに書いてあったので、それなり 入っていると期待していますが、実際にどの程度係わったのかは 関係者以外わかりませんから。(ボソ) #今まで、SUSE linux関係の書籍が少なかったわけですから #より良い方向に進んでいるのでしょう。
<勝手な原稿作成スケジュール> 多分、こんな感じでやったらできるかも。 #企画段階から、SUSE Linuxのリリーススケジュールなどを知らない #と無理ですけどね。 1)最新安定版を使って、ベースの原稿を書く。 2)ベータテストに参加して、新機能の部分を追加修正 3)インターナショナル版が出ると同じに、それをもとに原稿の校正 4)日本語環境部分はノベルの日本法人の協力を得て原稿追加で作成 5)SUSE Linux(日本語版)の販売直後に書籍の販売。 --- M. Takeyama __________________________________ Do You Yahoo!? Upgrade Your Life http://bb.yahoo.co.jp/
At Wed, 30 Mar 2005 12:43:10 +0900, M. Takeyama(takezou) wrote:
<勝手な原稿作成スケジュール> 多分、こんな感じでやったらできるかも。 #企画段階から、SUSE Linuxのリリーススケジュールなどを知らない #と無理ですけどね。 1)最新安定版を使って、ベースの原稿を書く。 2)ベータテストに参加して、新機能の部分を追加修正 3)インターナショナル版が出ると同じに、それをもとに原稿の校正 4)日本語環境部分はノベルの日本法人の協力を得て原稿追加で作成 5)SUSE Linux(日本語版)の販売直後に書籍の販売。
そうですね、こうした形でタイムリーに書籍なりオンライン解説文書などが 出せると良いですね。 最新版との違いについては、全文を修正する必要はなく、各章の終りに一節設 ければよいのではないでしょうか。 また、古い版を元にして本を書くのであれば、例えば DVD をおまけに付ける、 というのもありだと思います。例えば、ドイツでは、SUSE の新しい版が出る あたりの時期では (例えば今月あたり)、コンピュータ雑誌に軒並 9.2 DVD が 付録で付いてきています。 -- Takashi Iwai <tiwai@suse.de> ALSA Developer - www.alsa-project.org
M. Takeyamaです。 On Wed, 30 Mar 2005 12:05:14 +0200 Takashi Iwai <tiwai@suse.de> wrote:
<勝手な原稿作成スケジュール> 多分、こんな感じでやったらできるかも。 #企画段階から、SUSE Linuxのリリーススケジュールなどを知らない #と無理ですけどね。 1)最新安定版を使って、ベースの原稿を書く。 2)ベータテストに参加して、新機能の部分を追加修正 3)インターナショナル版が出ると同じに、それをもとに原稿の校正 4)日本語環境部分はノベルの日本法人の協力を得て原稿追加で作成 5)SUSE Linux(日本語版)の販売直後に書籍の販売。
そうですね、こうした形でタイムリーに書籍なりオンライン解説文書などが 出せると良いですね。 最新版との違いについては、全文を修正する必要はなく、各章の終りに一節設 ければよいのではないでしょうか。 以前に、SUSE Linuxのユーザガイドの時に気がつきましたが、 「SUSE Linuxのユーザガイド(PDF)」のパッケージは、Tex(元データ)の ドキュメントをpdf形式に変換しているので、SUSE 9.2のユーザガイドの tex(英語)と最新版のユーザガイドのtex(英語)の diff をとれば、簡単に 更新部分がわかると思いますね。 #ベータテスト時期は SRPMは公開してくれないので、もし、執筆者が #その時、元データを入手したいと思ったら、日本Novell経由でもらう #しかないでしょうね。
Iwaiさんが言われるように、更新部分を各章の終りに一節追加するよう にできればそれはそれで短期間で作業ができるかもしれません。 #まあ、いつかの時点(内容的にメジャーバージョンアップじに)で #マージしてあげなければいかねいかも。
また、古い版を元にして本を書くのであれば、例えば DVD をおまけに付ける、 というのもありだと思います。例えば、ドイツでは、SUSE の新しい版が出る あたりの時期では (例えば今月あたり)、コンピュータ雑誌に軒並 9.2DVD が 付録で付いてきています。 最近のLinux関係の雑誌のCD(or DVD)付録に, SUSE Linux9.2(FTP版) が付いてきていますよ。
--- M. Takeyama __________________________________ Do You Yahoo!? Upgrade Your Life http://bb.yahoo.co.jp/
k7-koyama です。
◆「公式SUSE LINUX管理ガイド」
購入しました。 Pro版を利用して、サーバーを建てるには、大変わかりやすい内容でした 少し価格が高いのですが、他に書籍がない間は、競争がないわけですから、 先行者有利価格でしょう。 (価格 対 紙面量 は、RedHatなどの解説書の3分の2程度だと思います) ネットワーク関連で質問した内容が、この書籍で完全に理解できました。 また、Yastでは Bind や NTPの設定は掲載されているのに、 何で、Postfixの設定ができないのだろう.... とずっと思っていたのですが、 /etc/sysconfig の Postfix項目の編集を利用していました。 「メッセージ転送機能」がそうだったと、初めてわかりました。 書籍にもコメントされていましたが、名前から、Postfixの設定 だと、今まで気づきませんでした。 Javaの、Messaging Service のようなものだとばかり思ってた!
participants (5)
-
IGARASHI Kouichi
-
koyama
-
M. Takeyama(takezou)
-
Masaru Imai
-
Takashi Iwai