[opensuse-ja] IPA フォント派生の Takao フォントの採用について
松本です。 ご存知の方もいらっしゃると思いますが、先日、Ubuntu Japanese Team の有志 の方々が中心となって、IPA フォントを元にした派生フォント、Takao フォント をリリースしてくださいました。 Takao フォントのページ: https://launchpad.net/takao-fonts 『IPAフォントの派生フォント「Takaoフォント」リリース』(sourceforge.jp) http://sourceforge.jp/magazine/10/02/18/117208 # IPA フォントと Takao フォントは、(少なくとも現段階では)グリフ的には # 同じもの(つまり、見た目は一緒)となっています。 現在 openSUSE では日本語ロケールでの既定のフォントとして IPA フォントを 採用していますが、この IPA フォントは OSI 準拠ながら独特のライセンスの下 に配布されていて、改変して再配布する場合は「IPA」という名前を付けてはい けない、という制限があります。 このため、何らかの不具合を見つけたとしても、それを修正したものを再配布す る際には「IPA」という名前を使って再配布することが許されなくなってしまっ ています。 Takao フォントが作られたのは、「IPA」を含まない別の名称を付けることによ り、この制限に縛られず、コミュニティによってメンテナンスしていくことがで きるようにするためだと言えます。 何か問題が見つかり、それに対する修正方法もはっきりしているような場合、い ちいち IPA に報告して修正してもらうのを待たずとも、自分たちで修正して再 配布できるようになるということのアドバンテージは明らかだと思いますので、 今後、openSUSE でも日本語ロケール既定のフォントとして採用していくメリッ トは十分にあるだろうと考えています。 …ということで、とりあえず openSUSE 用のパッケージも作ってみましたので、 テストお願いできないでしょうか。 http://software.opensuse.org/search?p=1&baseproject=ALL&q=Takao # TakaoGothic、TakaoMincho、TakaoPGothic、TakaoPMincho という4つの RPM # パッケージになっていて、IPA フォントとも共存可能です。 今後、パッケージ名を変えたり、M17N リポジトリに移動するなどといったこと になるかもしれませんが、その際はまたお知らせするようにします。 もし深刻な問題等が見当たらないようでしたら、(間に合いそうなら)次期 11.3 での採用に向けてプッシュしていこうと思っていますので、ご協力お願いいたし ます。 -- _/_/ Satoru Matsumoto - openSUSE Member - Japan _/_/ _/_/ Marketing/Weekly News/openFATE Screening Team _/_/ _/_/ mail: helios_reds_at_gmx.net / irc: HeliosReds _/_/ _/_/ http://blog.geeko.jp/author/heliosreds _/_/ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今井です。 2010年2月21日0:57 Satoru Matsumoto <helios_reds@gmx.net>:
何か問題が見つかり、それに対する修正方法もはっきりしているような場合、い ちいち IPA に報告して修正してもらうのを待たずとも、自分たちで修正して再 配布できるようになるということのアドバンテージは明らかだと思いますので、 今後、openSUSE でも日本語ロケール既定のフォントとして採用していくメリッ トは十分にあるだろうと考えています。
…ということで、とりあえず openSUSE 用のパッケージも作ってみましたので、 テストお願いできないでしょうか。 http://software.opensuse.org/search?p=1&baseproject=ALL&q=Takao # TakaoGothic、TakaoMincho、TakaoPGothic、TakaoPMincho という4つの RPM # パッケージになっていて、IPA フォントとも共存可能です。
今後、パッケージ名を変えたり、M17N リポジトリに移動するなどといったこと になるかもしれませんが、その際はまたお知らせするようにします。
もし深刻な問題等が見当たらないようでしたら、(間に合いそうなら)次期 11.3 での採用に向けてプッシュしていこうと思っていますので、ご協力お願いいたし ます。
M17N等で公開したり、11.3で採用される様に持っていくのは歓迎します。 ただ、パッケージマネージャで「依存関係でフォントのパッケージを芋づる式に 組み込む様に設定する」のは出来たら控えていただけると、私としては助かります。 (例えば現在M17Nリポジトリに於いて、IPAフォントパッケージがインストール される度にVLゴシックが依存関係によりインストールされるわけですが、 そのVLゴシックを使う様な状況に無く、逐一アンインストールしてたりしますので....) -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: mforce4@gmail.com (maimai@coral.ocn.ne.jp) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
At Sun, 21 Feb 2010 08:50:49 +0900, Masaru Imai wrote:
今井です。
2010年2月21日0:57 Satoru Matsumoto <helios_reds@gmx.net>:
何か問題が見つかり、それに対する修正方法もはっきりしているような場合、い ちいち IPA に報告して修正してもらうのを待たずとも、自分たちで修正して再 配布できるようになるということのアドバンテージは明らかだと思いますので、 今後、openSUSE でも日本語ロケール既定のフォントとして採用していくメリッ トは十分にあるだろうと考えています。
…ということで、とりあえず openSUSE 用のパッケージも作ってみましたので、 テストお願いできないでしょうか。 http://software.opensuse.org/search?p=1&baseproject=ALL&q=Takao # TakaoGothic、TakaoMincho、TakaoPGothic、TakaoPMincho という4つの RPM # パッケージになっていて、IPA フォントとも共存可能です。
今後、パッケージ名を変えたり、M17N リポジトリに移動するなどといったこと になるかもしれませんが、その際はまたお知らせするようにします。
もし深刻な問題等が見当たらないようでしたら、(間に合いそうなら)次期 11.3 での採用に向けてプッシュしていこうと思っていますので、ご協力お願いいたし ます。
M17N等で公開したり、11.3で採用される様に持っていくのは歓迎します。
ただ、パッケージマネージャで「依存関係でフォントのパッケージを芋づる式に 組み込む様に設定する」のは出来たら控えていただけると、私としては助かります。 (例えば現在M17Nリポジトリに於いて、IPAフォントパッケージがインストール される度にVLゴシックが依存関係によりインストールされるわけですが、 そのVLゴシックを使う様な状況に無く、逐一アンインストールしてたりしますので....)
うーん、これはどちらかといえば zypper の方の問題でして。 まず、フォントパッケージ間に依存関係は存在しません。 何でインストールされるかというと、各パッケージの spec ファイルに含まれ ている、どのロケールをサポートしているかという情報からなのです。 言語選択で第一及び第二言語で選択されたロケールが含まれていると、自動的 に Recommend として扱われるようになっています。 それじゃあ、ja ロケールを明記しなければいいじゃないか、というと、今度 は件のパッケージが日本語用としてピックアップされなくなってしまいますの で、一長一短という具合です。 もしかしたら、初期インストールしないようにする更なる設定ができたのかも しれませんが。もしご存知の方がいればご一報を。 -- Takashi Iwai <tiwai@suse.de> ALSA Developer - www.alsa-project.org -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今井です。 2010年2月22日1:01 Takashi Iwai <tiwai@suse.de>:
ただ、パッケージマネージャで「依存関係でフォントのパッケージを芋づる式に 組み込む様に設定する」のは出来たら控えていただけると、私としては助かります。 (例えば現在M17Nリポジトリに於いて、IPAフォントパッケージがインストール される度にVLゴシックが依存関係によりインストールされるわけですが、 そのVLゴシックを使う様な状況に無く、逐一アンインストールしてたりしますので....)
うーん、これはどちらかといえば zypper の方の問題でして。 まず、フォントパッケージ間に依存関係は存在しません。
何でインストールされるかというと、各パッケージの spec ファイルに含まれ ている、どのロケールをサポートしているかという情報からなのです。 言語選択で第一及び第二言語で選択されたロケールが含まれていると、自動的 に Recommend として扱われるようになっています。
それじゃあ、ja ロケールを明記しなければいいじゃないか、というと、今度 は件のパッケージが日本語用としてピックアップされなくなってしまいますの で、一長一短という具合です。
となれば....とりあえず パッケージマネージャで 「禁止 - 決してインストールしない」 をvlgothicパッケージ対して設定しておくか zypperコマンドから直接 zypper al vlgothic としておくのが良いのかもしれませんね。 それはそうと VLゴシックがM17Nリポジトリに組み込まれる事になった経過(きっかけ)について 書かれているのは [opensuse-ja] [Survey] デスクトップのフォントに ついて、調査にご協力ください (http://lists.opensuse.org/opensuse-ja/2009-01/msg00094.html) から始まるスレッドでしょうか。 ちょうどその頃しばらくMLから一時退会してたんで、知らなかった(気づかなかった) んですが....。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: mforce4@gmail.com (maimai@coral.ocn.ne.jp) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
松本です。 -------- Original Message -------- Subject: [opensuse-ja] Re: [opensuse-ja] Re: [opensuse-ja] IPA フォント 派生の Takao フォントの採用について From: Masaru Imai <mforce4@gmail.com> To: opensuse-ja ML <opensuse-ja@opensuse.org> Date: Mon Feb 22 2010 02:38:37 GMT+0900 (JST)
それはそうと VLゴシックがM17Nリポジトリに組み込まれる事になった経過(きっかけ)につ いて書かれているのは
[opensuse-ja] [Survey] デスクトップのフォントに ついて、調査にご協力 ください (http://lists.opensuse.org/opensuse-ja/2009-01/msg00094.html)
から始まるスレッドでしょうか。
そうです。 そもそもは「デフォルトフォントを置き換えよう!」という提案が Bugzilla に 挙げられたことに端を発していたことで、技術的、ライセンス的には特に問題は なかったことから、そのまま進んでしまうと「知らないうちにデフォルトのフォ ントが変わってしまった!」ともなりかねなかったので、まずは皆さんの声を聞 いた方が良かろうと思い、投げたことでした。 …で、話はちょっと逸れますが。 ご存知のように(…というか、ご存知のことであって欲しい)、M17N プロジェクト というのは多言語対応のためのソフトウェア/アプリケーションを取りまとめて いくことをメインの目的とするプロジェクトで、日本語を取り扱ううえで必要と なるようなパッケージは Main に採用される前に原則的にまずここでテストされ ていくことになります。 そして、流量は少ないながらも -m17n メーリングリストも用意されており、各 種提案等は基本的にそこでやりとりされることになります。 先日、このメーリングリストに中国系の方から「デフォルトの Imput Method を scim から iBus に変えよう。でもって、scim はアップストリームの開発がほと んど止まってしまっている状況なので、外してしまおう」という提案が投稿され たりしました。 http://lists.opensuse.org/archive/opensuse-m17n/2010-01/msg00000.html scim を外すというのはちょっと待とうよ、という話にはなっているんですが、 確かにメンテナンスが止まっている scim をいつまでもデフォルトにしておくと いうのもどうよ?という意見ももっともですから、いずれ置き換えを検討する必 要はあるでしょう。 現在 iBus 関連のパッケージは M17N/Devel リポジトリに置いてあるのですが、 昨年の中頃だったか私がテストしたときに何か問題が起こった記憶があり(…詳細 は失念。確か、Flash だか Java だかのアプリケーションに日本語入力できな かった、とかいった類の問題だったような…)、その時点ではまだ「常用に足り る」とは思えなかったのとテストしていく環境が用意できなかったのとで、その 後放置してしまっていました。 上記のように、流れとしては scim から iBus に切り替えていくことになりそう なのですが、まだ十分にテストされていないのではないかという不安も残ってい ます。どこかのタイミングで切り替えるとしても、できるだけ事前に問題は洗い 出しておき、対応は済ませておきたいですよね。 ということで、iBus についても是非テストしてみてください。 # ご協力いただいたうえで何か気になることがあった場合は # このスレッドにつなげるのではなく # 新しくスレッド立ててくれるとありがたいです。 # もちろん、Bugzilla にレポート挙げてもらえたり # -m17n の方で問題提起していただけると better です。 また、iBus に限らず、日本語関連の FLOSSで openSUSE に採用したいようなも のがあったりしましたら、是非 -m17n の方へご提案(& パッケージ化やテストへ のご協力)お願いします。 -- _/_/ Satoru Matsumoto - openSUSE Member - Japan _/_/ _/_/ Marketing/Weekly News/openFATE Screening Team _/_/ _/_/ mail: helios_reds_at_gmx.net / irc: HeliosReds _/_/ _/_/ http://blog.geeko.jp/author/heliosreds _/_/ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
On Mon, 2010-02-22 at 11:50 +0900, Satoru Matsumoto wrote:
先日、このメーリングリストに中国系の方から「デフォルトの Imput Method を scim から iBus に変えよう。でもって、scim はアップストリームの開発がほと んど止まってしまっている状況なので、外してしまおう」という提案が投稿され たりしました。
http://lists.opensuse.org/archive/opensuse-m17n/2010-01/msg00000.html
scim を外すというのはちょっと待とうよ、という話にはなっているんですが、 確かにメンテナンスが止まっている scim をいつまでもデフォルトにしておくと いうのもどうよ?という意見ももっともですから、いずれ置き換えを検討する必 要はあるでしょう。
scimからibusに移る、というかscimから何でもいいから開発が活発に行われてい るIMに移行するのは賛成ですね。OOoでもscim関係のバグで悩まされてたん で...。で、やっかいなのは、X11チームはOOoのバグだと言って聞かないし、う ちらはscimのバグだと半ば確信してるし、で、肝心のscimですが開発してる人と の連絡が難しかった、のです。なのでその手のバグは殆ど放置状態でした。 OOo以前にも、Novellの前の以前の職場で開発していた製品(SlickEdit)でもscim のサポートには頭抱えていたんで、僕個人としてもいい動きだと思います。 Kohei -- Kohei Yoshida - OpenOffice.org Engineer - Novell, Inc. <kyoshida@novell.com> -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今井です。 2010年2月23日0:49 Kohei Yoshida <kyoshida@novell.com>:
On Mon, 2010-02-22 at 11:50 +0900, Satoru Matsumoto wrote:
先日、このメーリングリストに中国系の方から「デフォルトの Imput Method を scim から iBus に変えよう。でもって、scim はアップストリームの開発がほと んど止まってしまっている状況なので、外してしまおう」という提案が投稿され たりしました。
http://lists.opensuse.org/archive/opensuse-m17n/2010-01/msg00000.html
scim を外すというのはちょっと待とうよ、という話にはなっているんですが、 確かにメンテナンスが止まっている scim をいつまでもデフォルトにしておくと いうのもどうよ?という意見ももっともですから、いずれ置き換えを検討する必 要はあるでしょう。
scimからibusに移る、というかscimから何でもいいから開発が活発に行われてい るIMに移行するのは賛成ですね。OOoでもscim関係のバグで悩まされてたん で...。で、やっかいなのは、X11チームはOOoのバグだと言って聞かないし、う ちらはscimのバグだと半ば確信してるし、で、肝心のscimですが開発してる人と の連絡が難しかった、のです。なのでその手のバグは殆ど放置状態でした。
OOo以前にも、Novellの前の以前の職場で開発していた製品(SlickEdit)でもscim のサポートには頭抱えていたんで、僕個人としてもいい動きだと思います。
iBusと言えば.....このMLだと [opensuse-ja] ibus(IM:インプットメソッドの一種)を入れてみました (http://lists.opensuse.org/opensuse-ja/2008-11/msg00012.html) という私の投稿が最初な訳ですが、 その投稿から一ヶ月位は使ってましたけど、 それからiBusもscim(skim)も止めちゃってuim+Anthyにしちゃいました.....。 (本当はWnn8にしたいんですけど、基本的に64bit環境では32bitバイナリは 可能な限り排除という方針もあって...) scimではデフォルトの設定からの変更とか面倒くさくなっちゃって。 (IMを全てのアプリで共有の解除とか、OnTheSpotの解除とか....) iBusはリポジトリの関係でですね。 (登録してるリポジトリをこれ以上増やしたくない) scim->iBusへの移行に関しては IMの利用状況とか調査してみるのも良いのではないかと。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: mforce4@gmail.com (maimai@coral.ocn.ne.jp) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
Blain-Basterです。
松本です。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、先日、Ubuntu Japanese Team の有志 の方々が中心となって、IPA フォントを元にした派生フォント、Takao フォント をリリースしてくださいました。
Takao フォントのページ: https://launchpad.net/takao-fonts 『IPAフォントの派生フォント「Takaoフォント」リリース』(sourceforge.jp) http://sourceforge.jp/magazine/10/02/18/117208
# IPA フォントと Takao フォントは、(少なくとも現段階では)グリフ的には # 同じもの(つまり、見た目は一緒)となっています。
現在 openSUSE では日本語ロケールでの既定のフォントとして IPA フォントを 採用していますが、この IPA フォントは OSI 準拠ながら独特のライセンスの下 に配布されていて、改変して再配布する場合は「IPA」という名前を付けてはい けない、という制限があります。
このため、何らかの不具合を見つけたとしても、それを修正したものを再配布す る際には「IPA」という名前を使って再配布することが許されなくなってしまっ ています。
Takao フォントが作られたのは、「IPA」を含まない別の名称を付けることによ り、この制限に縛られず、コミュニティによってメンテナンスしていくことがで きるようにするためだと言えます。
何か問題が見つかり、それに対する修正方法もはっきりしているような場合、い ちいち IPA に報告して修正してもらうのを待たずとも、自分たちで修正して再 配布できるようになるということのアドバンテージは明らかだと思いますので、 今後、openSUSE でも日本語ロケール既定のフォントとして採用していくメリッ トは十分にあるだろうと考えています。
…ということで、とりあえず openSUSE 用のパッケージも作ってみましたので、 テストお願いできないでしょうか。 http://software.opensuse.org/search?p=1&baseproject=ALL&q=Takao # TakaoGothic、TakaoMincho、TakaoPGothic、TakaoPMincho という4つの RPM # パッケージになっていて、IPA フォントとも共存可能です。
今後、パッケージ名を変えたり、M17N リポジトリに移動するなどといったこと になるかもしれませんが、その際はまたお知らせするようにします。
もし深刻な問題等が見当たらないようでしたら、(間に合いそうなら)次期 11.3 での採用に向けてプッシュしていこうと思っていますので、ご協力お願いいたし ます。
私も歓迎します。良いのではないのでしょうか。 IPAフォントはもともとライセンス体系が気に入らず避けていましたから。 (ずっと梅フォントを使用していました) こちらでもテストしてみることにします。 -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
participants (5)
-
Blain-Baster
-
Kohei Yoshida
-
Masaru Imai
-
Satoru Matsumoto
-
Takashi Iwai