Installerの「パーティション分割の提案」でLVMを選んだときに /boot partitionが156.88 MBしか割り当てられなくて、 kernelのversion upがあった時にこれでは 小さすぎて使えないという件がIRC定例会でたびたび話題に上がります。
そこでこの件、 /boot partition is too small when you sellected "Create LVM Based Proposal" in "Suggested Partitioning" on installer . とでも題して 1G byte程に拡大すべきだとBugzillaに報告しておくというのはどうでしょうか?
賛成の方のほうが多ければ作業しますがどうでしょうか?
武山です
この問題は /boot だけでなく、home パーティションの分離提案をしたときの 「 / 」も今となっては少なかったり(devel_basis だけでかなり埋まる)と、 パーティションサイズのデフォルト値がずいぶん前から変わっていないのが 問題なのかなと思います。
Bugzilla で報告でも良いですが、openFATE (見ている人は少ない?) -factory ML で議論という方法もあります。
# このデフォルト値はどこで設定しているのだろう…
(2013/06/26 12:29), 1xx wrote:
Installerの「パーティション分割の提案」でLVMを選んだときに /boot partitionが156.88 MBしか割り当てられなくて、 kernelのversion upがあった時にこれでは 小さすぎて使えないという件がIRC定例会でたびたび話題に上がります。
そこでこの件、 /boot partition is too small when you sellected "Create LVM Based Proposal" in "Suggested Partitioning" on installer . とでも題して 1G byte程に拡大すべきだとBugzillaに報告しておくというのはどうでしょうか?
賛成の方のほうが多ければ作業しますがどうでしょうか?
鎌田@翻訳人です。
/bootのデフォルトサイズは、/usr/share/YaST2/modules/Partitions.ycp 内の map<symbol, integer> BootSizeK(){} で設定しているようです。
boot_size_k = $[ `proposed : 150 * 1024, `minimal : 64 * 1024, `maximal : 750 * 1024 ];
古いバージョンのカーネルは、特にサーバとして使っている場合など、zypper up 後もしばらくは既存のカーネルで運用(modprobe/rmmod)したい、という用途 で残されているもので、上記のデフォルト値では不足しつつあるのは確かです。
以上です。
On Thu, 27 Jun 2013 00:46:28 +0900 Fuminobu TAKEYAMA ftake@geeko.jp wrote:
武山です
この問題は /boot だけでなく、home パーティションの分離提案をしたときの 「 / 」も今となっては少なかったり(devel_basis だけでかなり埋まる) と、パーティションサイズのデフォルト値がずいぶん前から変わっていないの が問題なのかなと思います。
Bugzilla で報告でも良いですが、openFATE (見ている人は少ない?) -factory ML で議論という方法もあります。
# このデフォルト値はどこで設定しているのだろう…
(2013/06/26 12:29), 1xx wrote:
Installerの「パーティション分割の提案」でLVMを選んだときに /boot partitionが156.88 MBしか割り当てられなくて、 kernelのversion upがあった時にこれでは 小さすぎて使えないという件がIRC定例会でたびたび話題に上がります。
そこでこの件、 /boot partition is too small when you sellected "Create LVM Based Proposal" in "Suggested Partitioning" on installer . とでも題して 1G byte程に拡大すべきだとBugzillaに報告しておくというのはどうでしょ うか?
賛成の方のほうが多ければ作業しますがどうでしょうか?
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
2013年6月27日 7:43 Yasuhiko Kamata belphegor@belbel.or.jp:
/bootのデフォルトサイズは、/usr/share/YaST2/modules/Partitions.ycp 内の map<symbol, integer> BootSizeK(){} で設定しているようです。
boot_size_k = $[ `proposed : 150 * 1024, `minimal : 64 * 1024, `maximal : 750 * 1024 ];
YCPのcodeを読みましたがC++に似ていますね。 違うと言えば違うけど。
提案 150 M byte 最小 64 M byte 最大 750 M byteという感じですね。 (最小や最大の値はどこで使っているのでしょうね?)
古いバージョンのカーネルは、特にサーバとして使っている場合など、zypper up 後もしばらくは既存のカーネルで運用(modprobe/rmmod)したい、という用途 で残されているもので、上記のデフォルト値では不足しつつあるのは確かです。
なるほど。 openSUSE 12.3をdesktop環境として使っている場合でも、 defaultで気にせずに使っていて、kernelの更新であふれました。 その時は/boot配下の古いkernelのfileをrmして回避しました。
/dev/sda1 154691 108188 38516 74% /boot
rpm -qa 'kernel-desktop' kernel-desktop-3.7.10-1.16.1.x86_64 kernel-desktop-3.7.10-1.11.1.x86_64
次の更新でも、多分あふれるでしょう。
On Thu, 27 Jun 2013 00:46:28 +0900 Fuminobu TAKEYAMA ftake@geeko.jp wrote:
この問題は /boot だけでなく、home パーティションの分離提案をしたときの 「 / 」も今となっては少なかったり(devel_basis だけでかなり埋まる) と、パーティションサイズのデフォルト値がずいぶん前から変わっていないの が問題なのかなと思います。
/の方も問題ですか…。
Bugzilla で報告でも良いですが、openFATE (見ている人は少ない?) -factory ML で議論という方法もあります。
FATEやfactory MLも購読しているのですが、私の英語力はpoorなので 議論になると手も足も出なくなると思います。 とりあえずBugzillaにreportし、 余力があればfactoryの方でBugzillaに言及するという方向で考えます。
(2013/06/26 12:29), 1xx wrote:
Installerの「パーティション分割の提案」でLVMを選んだときに /boot partitionが156.88 MBしか割り当てられなくて、 kernelのversion upがあった時にこれでは 小さすぎて使えないという件がIRC定例会でたびたび話題に上がります。
そこでこの件、 /boot partition is too small when you sellected "Create LVM Based Proposal" in "Suggested Partitioning" on installer .
s/sellected/selected/ この程度の英語力です。
-- 1xx ItSANgo@gmail.com https://twitter.com/ItSANgo http://d.hatena.ne.jp/Itisango/
2013年6月27日 10:11 1xx itsango@gmail.com:
とりあえずBugzillaにreportし、 余力があればfactoryの方でBugzillaに言及するという方向で考えます。
Bugzillaに投げました。 https://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=826981 factory MLへは午後に考えます。
-- 1xx ItSANgo@gmail.com https://twitter.com/ItSANgo http://d.hatena.ne.jp/Itisango/
2013年6月27日 12:00 1xx itsango@gmail.com:
2013年6月27日 10:11 1xx itsango@gmail.com:
とりあえずBugzillaにreportし、 余力があればfactoryの方でBugzillaに言及するという方向で考えます。
Bugzillaに投げました。 https://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=826981 factory MLへは午後に考えます。
opensuse-factory ML にも投げました。 http://lists.opensuse.org/opensuse-factory/2013-06/msg00533.html
-- 1xx ItSANgo@gmail.com https://twitter.com/ItSANgo http://d.hatena.ne.jp/Itisango/
2013年6月27日 16:02 1xx itsango@gmail.com:
opensuse-factory ML にも投げました。 http://lists.opensuse.org/opensuse-factory/2013-06/msg00533.html
opensuse-factory MLの流れでは/bootパーティションが小さすぎるのではなく、 最近のkernel packageが大きすぎるんだという流れになりそうですね。
そう指摘されてみてopenSUSE 12.1と12.2を確認してみました。 12.3と比べて明らかにkernel packageのsizeが小さいんですね。 というか12.3が大きすぎます。 (Ubuntuとか他のdistributionとかと比べても。) これを機にkernel packageのダイエットが進めば良いですね。
-- 1xx ItSANgo@gmail.com https://twitter.com/ItSANgo http://d.hatena.ne.jp/Itisango/
武山@大統一Debian勉強会です
-factory ML デビューおめでとうございます?
12.2 リリース前の initrd が大きすぎて、起動に時間がかかるかかる という流れを巻き込んで、良い感じに?盛り上がっていますね。
# LT で OBS で deb を作る話をしてきます
Fuminobu TAKEYAMA
(2013/06/28 12:18), 1xx wrote:
2013年6月27日 16:02 1xx itsango@gmail.com:
opensuse-factory ML にも投げました。 http://lists.opensuse.org/opensuse-factory/2013-06/msg00533.html
opensuse-factory MLの流れでは/bootパーティションが小さすぎるのではなく、 最近のkernel packageが大きすぎるんだという流れになりそうですね。
そう指摘されてみてopenSUSE 12.1と12.2を確認してみました。 12.3と比べて明らかにkernel packageのsizeが小さいんですね。 というか12.3が大きすぎます。 (Ubuntuとか他のdistributionとかと比べても。) これを機にkernel packageのダイエットが進めば良いですね。
-- 1xx ItSANgo@gmail.com https://twitter.com/ItSANgo http://d.hatena.ne.jp/Itisango/
2013年6月27日 16:02 1xx itsango@gmail.com:
2013年6月27日 12:00 1xx itsango@gmail.com:
Bugzillaに投げました。 https://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=826981
/boot partitionが小さすぎる件、 https://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=826981#c1 によれば 400 M byte にするとの事です。
-- 1xx ItSANgo@gmail.com https://twitter.com/ItSANgo http://d.hatena.ne.jp/Itisango/
2013年7月1日 21:56 1xx itsango@gmail.com:
2013年6月27日 16:02 1xx itsango@gmail.com:
2013年6月27日 12:00 1xx itsango@gmail.com:
Bugzillaに投げました。 https://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=826981
/boot partitionが小さすぎる件、 https://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=826981#c1 によれば 400 M byte にするとの事です。
openSUSE 13.1 Milestone 3 のインストールを開始しましたが、 確かにinstallerが提案する/bootパーティションの大きさは400.06 M byteに なりました。
-- 1xx ItSANgo@gmail.com https://twitter.com/ItSANgo http://d.hatena.ne.jp/Itisango/