[opensuse-ja] OSC 2008 .Web(Tokyo/Spring) 出展協力者募集 & 日本(語)コミュニティ活性化に向けてのご意見募集
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA1 松本です。 まだ正式に告知はされていませんが、オープンソース・カンファレンス(以下、 OSC) 2008 .Web (Tokyo/Spring) が、2月29日(金)、3月1日(土)の両日に渡って 東京で開催される予定です。 昨年に続いて今回もまた openSUSE コミュニティとして参加・出展を計画してい るのですが、この場をお借りして、出展準備及び当日のお手伝いをしていただけ る方を募集したいと思います。 両日共の参加は無理、とか、そもそも参加できるかどうか不確定…という方でも 結構です。また、Linux や openSUSE の使用歴が浅い方でも、スキルに自信がな い、という方でも全く問題ありません。openSUSE の魅力を一人でも多くの方に 知ってもらうため、是非あなたの力と知恵をお貸しください。 で、実は今週末、13日(日)の午後、都内で出展準備のためのミーティングを計画 しています。お手伝いしていただける方、あるいは OSC への出展に協力するし ないは別としてどんな雰囲気なのか見てみたいという方で、お時間の都合がつく 方がいらっしゃいましたら、是非ともご参加ください。 興味のある方は、私宛直接ご連絡いただくか、あるいは OSC の運営主体となっ ている OSPN が開設している SNS がありまして、 http://ospn.jp/ その中で「We are openSUSE!」というコミュニティが立ち上げてありますので、 http://ospn.jp/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=39 そちらに参加のうえ、ミーティングへの参加表明をお願いいたします。 # 上記 http://ospn.jp/ よりアカウント登録お願いします。 # 特に招待状などの必要はありません。 ミーティングの場所と時間については、現在詳細を調整中ですので、決まり次第 参加の意志を表明してくださった方に連絡させていただきます。 また、今後の OSC 出展に向けての打ち合わせや連絡などは、上記 SNS を中心に やりとりしていこうと考えております。13日(日)のミーティングには顔を出せそ うもないが、興味はある…という方がいらっしゃいましたら、上記 SNS 及び「We are openSUSE!」コミュニティに参加して、今後のやりとりなどを見ていってい ただければ…と思います。 # そのうえで、面白そうだと感じたら、是非参加表明してください! …それと、openSUSE の日本(語)コミュニティの活性化に向けて、ML 購読の皆さ んのご意見をお聞かせ願いたいことがあります。以下の質問の部分について、こ のメールに対しての返信という形でご回答いただくか、あるいは、上で紹介しま した SNS の「We are openSUSE!」コミュニティにトピックを作成しますので、 そちらにてご回答いただくかしてくださるとありがたいです。また、これらの テーマについては、13日(日)のミーティングの際も、時間の余裕があればディス カッションしたいと考えています。 【日本語サイトの必要性について】 現在、openSUSE.org の Wiki は、ベースに英語のサイトがあり、原則として日 本語サイトはその翻訳版、という位置付けとなっています。Wiki の翻訳は基本 的にボランティアに依存しており、翻訳してくださっている方々の努力だけでは 最新情報にアップデートしきれない部分も出てきてしまっています。また、日本 (語)ユーザにとってのみ意味のある記事等(…たとえば、Atok の情報など)が本家 Wiki に置かれる可能性は極めて低く、そういった情報は本 ML のアーカイブや 2ch、個人運営のサイトやブログに分散してしまっているのが実状です。そこで… Q-1-1 本家 Wikiとは別の、日本(語)ユーザのための openSUSE 情報サイトがあった方 がいいと思いますか? ( )あった方がいいと思う ( )必要は感じない ( )情報は本家に集約するべきで、むしろ作らない方がいい ( )その他 [以下に具体的な意見をご記入ください] Q-1-2 上記で「あった方がいいと思う」を選んだ方に伺います。もしそのようなサイト ができるなら、どのような機能やコンテンツがあったらいいと思いますか? ( )日本語関連の記事を日本語で寄稿できるような Wiki ( )本家「Get it」(http://software.opensuse.org/)の翻訳ページ ( )質問掲示板 ( )日本語環境にカスタマイズされた Live CD のダウンロードページ ( )日本語での報告が可能なバグ・トラッキング・システム ( )その他 [以下に具体的な機能、コンテンツ等をご記入ください] 【コミュニティ主催のセミナー/勉強会などの開催について】 Q-2-1 コミュニティが主催する openSUSE に関するセミナーや勉強会などが開催された ら、参加してみたいと思いますか? ( )参加してみたい ( )開催場所や時間、テーマ次第 ( )興味がない Q-2-2 上記で「参加してみたい」もしくは「開催場所や時間、テーマ次第」を選んだ方 に伺います。どのような内容だったらいいと思いますか? 「このような内容 だったら是非参加してみたい」という希望がありましたら、以下に具体的にお知 らせください。 【openSUSE 日本(語)ユーザ・コミュニティを組織化するべきか】 現在、openSUSE の「日本ユーザ会」のような組織はありません。openSUSE.org の一員であるか否かはひとえに本人の自覚次第という、ユルユルなつながりがあ るだけです。これはこれで、各人が自分にできることで貢献し気楽な立場で参加 していけるといういい面もあるのですが、たとえば上記のようにコミュニティと して何かを始めたいとか、Novell さんに要望したいことがある時など、核とな る組織があった方がなにかと便利な場合も想定できます。 Q-3-1 日本(語)ユーザ会のような組織は必要だと思いますか? ( )必要だと思う ( )特に必要は感じない ( )どちらでもいい ( )作るべきではない ( )その他 [以下に具体的な意見をご記入ください] Q-3-2 上記で「必要だと思う」を選んだ方に伺います。そのような組織が立ち上がった 場合、あなたはどのような形でコミットしていこうと思いますか? ( )運営メンバーの一員として参加してみたい ( )とりあえず会員として登録してみたい ( )特にコミットするつもりはない …以上、たいへんな長文となってしまいましたがご容赦のうえ、ご協力お願いい たします。 - -- □●□ _/_/_/ To be Happy! _/_/_/ □□● _/_/ Satoru Matsumoto _/_/ ●●● _/ helios_reds@gmx.net _/ -----BEGIN PGP SIGNATURE----- Version: GnuPG v2.0.4-svn0 (GNU/Linux) Comment: Using GnuPG with SUSE - http://enigmail.mozdev.org iD8DBQFHg6ZVXnHIfHE6+z0RAuS6AJ4+9RPL3Bej97iRB/gCcEdjGQlohACfVbMA QwlTyllIfh39ZArIMg9Uzmo= =XGvO -----END PGP SIGNATURE----- --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今井です。 Wednesday 09 January 2008 01:35:34 に Satoru Matsumoto さんは書きました:
【日本語サイトの必要性について】
現在、openSUSE.org の Wiki は、ベースに英語のサイトがあり、原則として日 本語サイトはその翻訳版、という位置付けとなっています。Wiki の翻訳は基本 的にボランティアに依存しており、翻訳してくださっている方々の努力だけでは 最新情報にアップデートしきれない部分も出てきてしまっています。また、日本 (語)ユーザにとってのみ意味のある記事等(…たとえば、Atok の情報など)が本家 Wiki に置かれる可能性は極めて低く、そういった情報は本 ML のアーカイブや 2ch、個人運営のサイトやブログに分散してしまっているのが実状です。そこで…
Q-1-1
本家 Wikiとは別の、日本(語)ユーザのための openSUSE 情報サイトがあった方 がいいと思いますか? ( x )あった方がいいと思う
日本語限定の話題とかありますけど、日本語で書かないことには始まらない 話題とかそれなりにあると思います。 現行のWikiの状況見てると他の言語圏とも共通するような話題ならまだしも、 日本語ローカルな話題を書くにはかなり厄介かと思います。
Q-1-2 上記で「あった方がいいと思う」を選んだ方に伺います。もしそのようなサイト ができるなら、どのような機能やコンテンツがあったらいいと思いますか? ( x )日本語関連の記事を日本語で寄稿できるような Wiki
日本語独自な話題を別言語で書いてもらう/書く事は何かと....。
( x )質問掲示板
メーリングリストへ参加してないけどopenSUSE使ってるという人を巻き込ん でのディスカッションも出来るようにしといた方が良いと思います。 メーリングリスト自体の存在を知らない人もそれなりに居ますので。
( x )日本語での報告が可能なバグ・トラッキング・システム
日本語の独自部分で日本語による表記が必須の様な問題報告とか英語に直す とこれまた大変ですから、まずはその辺りだけでも拾い上げやすい形で実現 できれば良いのではないかと思います。
【openSUSE 日本(語)ユーザ・コミュニティを組織化するべきか】
現在、openSUSE の「日本ユーザ会」のような組織はありません。openSUSE.org の一員であるか否かはひとえに本人の自覚次第という、ユルユルなつながりがあ るだけです。これはこれで、各人が自分にできることで貢献し気楽な立場で参加 していけるといういい面もあるのですが、たとえば上記のようにコミュニティと して何かを始めたいとか、Novell さんに要望したいことがある時など、核とな る組織があった方がなにかと便利な場合も想定できます。
Q-3-1 日本(語)ユーザ会のような組織は必要だと思いますか? ( x )必要だと思う
但し某ディストリでは日本国内でも分裂というか分散してしまってるのでそういう 事態にならないようにグループ意識は持たない/持たせない様な組織を目指した方 が良いのでは無いかと思います。 ゆるゆるな連帯感というか言葉にちょっと表せませんけど....そういう元で成り 立ってる様な組織なら良いと思います。
Q-3-2 上記で「必要だと思う」を選んだ方に伺います。そのような組織が立ち上がった 場合、あなたはどのような形でコミットしていこうと思いますか? ( x )運営メンバーの一員として参加してみたい ( x )とりあえず会員として登録してみたい
自分の持ってる知識とか活かせるのであれば運営/利用の両面から参加したいと思います。 openSUSEに関してのブログとか見てると大体パターンが一緒(話題が一緒)だったり、 特定の決まり文句が必ずあるんでそれを何とかしたいなと。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp web: http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
長谷と申します。 OpenSUSE10.2をファイルサーバとして、しばらく使っています。 僭越ながらアンケートにお答えさせていただきたいと思い、投稿 してみました。
Q-1-1 本家 Wikiとは別の、日本(語)ユーザのための openSUSE 情報サイトがあった方 がいいと思いますか? (○)あった方がいいと思う ( )必要は感じない ( )情報は本家に集約するべきで、むしろ作らない方がいい (○)その他 [以下に具体的な意見をご記入ください]
こうなった理由を述べさせてください。 本来は情報は本家に集約すべきだと思います。 ただ、私も含めて英語等、外国語に堪能であるならばよいのでしょ う。が、やはりそこには「高い壁」が存在する方も多いと思います。 その人がどうやってopenSUSEを使うのだろう?(ディストリとし て選択する)という疑問があるのです。他のディストリであれば ネットをさらうといくらでも情報があるのに対してopenSUSEはまだ 少ないほうでしょう(かといってユーザが少ない、とはならないの かもしれませんが)。 そういった意味から私は本来は開発ベースは遅くとも、日本発の ディストリか、日本語で情報がふんだんにあるようなディストリを 使いたいと思うのです。実はopenSUSEを使っているのは、手持ちの RAIDカードが著名でインストールの楽なディストリの中で、たまたま openSUSEだけが自動で認識して動作してくれたからに過ぎません。
Q-1-2 上記で「あった方がいいと思う」を選んだ方に伺います。もしそのようなサイト ができるなら、どのような機能やコンテンツがあったらいいと思いますか? ( )日本語関連の記事を日本語で寄稿できるような Wiki ( )本家「Get it」(http://software.opensuse.org/)の翻訳ページ ( )質問掲示板 ( )日本語環境にカスタマイズされた Live CD のダウンロードページ (○)日本語での報告が可能なバグ・トラッキング・システム ( )その他 [以下に具体的な機能、コンテンツ等をご記入ください]
現状は厳しいと思いますが、いずれはあったほうがいいということで。
Q-2-1 コミュニティが主催する openSUSE に関するセミナーや勉強会などが開催された ら、参加してみたいと思いますか? ( )参加してみたい ( )開催場所や時間、テーマ次第 (○)興味がない
実は「開催場所やテーマ次第」と思ったのですが、ここで参加されて いる方々は既に何百何千のディストリの中からopenSUSEを何らかの 理由で選んでるはずなんですよね。とすればよほど「openSUSEを使う 事による他のOSにはない取り組み」とかないと、と思うんですけども。 「日本語環境にカスタマイズされた Live CD」というのはあれば あってもいいとは思うんですが、アイディアとしてはありきたり 過ぎるかなぁ、と。体験してもらう分にはVirtul PCなどが必要ない というだけですし、クラッシュから回復させるのだったら他のディ ストリのLive CDでいいと思うんですよね。 じゃあ何があれば、といわれると思いつかないんですけども。
Q-3-1 日本(語)ユーザ会のような組織は必要だと思いますか? (○)必要だと思う ( )特に必要は感じない ( )どちらでもいい ( )作るべきではない ( )その他 [以下に具体的な意見をご記入ください]
ただあんまり難しい組織ではなく、他の方もおっしゃっているよう なゆるゆるなものがいいかと。
Q-3-2 上記で「必要だと思う」を選んだ方に伺います。そのような組織が立ち上がった 場合、あなたはどのような形でコミットしていこうと思いますか? ( )運営メンバーの一員として参加してみたい (○)とりあえず会員として登録してみたい ( )特にコミットするつもりはない
言ってしまった以上、それなりに協力できるものはしたいとは思う のですが、自分がスキル的なもの、時間的なもの、能力的なもので 運営メンバーに、というのはすんごくキツイですね。 -- 長谷 <deepsea200x@yahoo.co.jp> --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今晩は、山中です。
Q-1-1 本家 Wikiとは別の、日本(語)ユーザのための openSUSE 情報サイトがあった方 がいいと思いますか? ( )あった方がいいと思う (●)必要は感じない ( )情報は本家に集約するべきで、むしろ作らない方がいい ( )その他 [以下に具体的な意見をご記入ください]
本家Wikiとは[http://ja.opensuse.org/]のことですかね? だとしたら新たに別の日本語サイトを立ち上げるのも 「分散」になってしまうのでは。 例えばAtokの情報を追加したければja.opensuse.orgに 追加するべきだとも思います。 何らかの事情があるなら(勝手に新項目を追加できない・本家の Wikiのルールでは利便性が悪いなど)その限りではありません。
Q-1-2 上記で「あった方がいいと思う」を選んだ方に伺います。もしそのようなサイト ができるなら、どのような機能やコンテンツがあったらいいと思いますか? (●)日本語関連の記事を日本語で寄稿できるような Wiki (●)本家「Get it」(http://software.opensuse.org/)の翻訳ページ (●)質問掲示板 ( )日本語環境にカスタマイズされた Live CD のダウンロードページ (●)日本語での報告が可能なバグ・トラッキング・システム (●)その他 [以下に具体的な機能、コンテンツ等をご記入ください]
「あった方がいい」を選んでませんが答えておきます^^; 日本語記事 -> 今の本家だと出来ないんですか?とりあえず無いより あった方がいいということで。 Get it -> 同上 掲示板 -> 私が初心者の時は非常にあって欲しかったです バグトラック -> 欲しいです。ただ入力必須項目が多すぎると一部の人 のみしか使わない状況に陥りそう。 その他 -> 前々から思っていたんですがコミュニティのIRCチャンネル が欲しいです。日本語の。コミュニケーションだけでなく サポートの場にもなるのでは。 聞きやすさではメーリングリストより、答えやすさでは掲示板より上かと。 ただ、両者と違って記録が残らないので誰かが有用な情報を Wikiに残しておく必要があると思います。
【コミュニティ主催のセミナー/勉強会などの開催について】
Q-2-1 コミュニティが主催する openSUSE に関するセミナーや勉強会などが開催された ら、参加してみたいと思いますか? ( )参加してみたい (●)開催場所や時間、テーマ次第 ( )興味がない
勉強会とかは興味ありますねぇ。ただ、あまり参加者の対象を 絞りすぎたテーマにしないほうがいいかと思います。 先日のOSC秋に来た知人によると、内輪でばかり盛り上がっていたり 専門用語バリバリだったりで、話しかけづらい雰囲気の コミュニティばかりだったそうです。 #openSUSEはその中でも親しみやすかったと言ってくれましたが。
Q-2-2 上記で「参加してみたい」もしくは「開催場所や時間、テーマ次第」を選んだ方 に伺います。どのような内容だったらいいと思いますか? 「このような内容 だったら是非参加してみたい」という希望がありましたら、以下に具体的にお知 らせください。
幅広い層を取り込むことを考えると・・・ openSUSEで建てる○○サーバー Linuxを使って安くPCを組み立てよう! (パーツ代+αを先にいただいて買っておき、組み立て後は openSUSEを入れたPCをお持ち帰り) #個人的にはXenの構築・運用とかHAクラスタとかの #勉強会がしたかったり・・・
Q-3-1 日本(語)ユーザ会のような組織は必要だと思いますか? ( )必要だと思う ( )特に必要は感じない (●)どちらでもいい ( )作るべきではない ( )その他 [以下に具体的な意見をご記入ください]
作るならゆる〜いもののほうが長続きするかなと。
Q-3-2 上記で「必要だと思う」を選んだ方に伺います。そのような組織が立ち上がった 場合、あなたはどのような形でコミットしていこうと思いますか? (▲)運営メンバーの一員として参加してみたい (●)とりあえず会員として登録してみたい ( )特にコミットするつもりはない
運営は興味のある内容で私が暇だったらということで。 -- +++-----------------------------+++ NAME: Yamanaka Yuu Yokohama E-MAIL: Izayoi@mail-to.be MyServer: www.1-ideal.info ----------------+++---------------- --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
今井です。 Thursday 10 January 2008 00:13:18 に Yamanaka Yuu さんは書きました:
本家Wikiとは[http://ja.opensuse.org/]のことですかね? だとしたら新たに別の日本語サイトを立ち上げるのも 「分散」になってしまうのでは。 例えばAtokの情報を追加したければja.opensuse.orgに 追加するべきだとも思います。 何らかの事情があるなら(勝手に新項目を追加できない・本家の Wikiのルールでは利便性が悪いなど)その限りではありません。
以前そういう内容のをこのMLで投稿したら 残念ながら日本語ローカルネタをhttp://ja.opensuse.orgには 記述できないのではないかと話が出てましたね....。 去年の二月頃だったと思いますけど....。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp web: http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
吉野です。 Satoru Matsumoto さんは書きました:
【日本語サイトの必要性について】
現在、openSUSE.org の Wiki は、ベースに英語のサイトがあり、原則として日 本語サイトはその翻訳版、という位置付けとなっています。Wiki の翻訳は基本 的にボランティアに依存しており、翻訳してくださっている方々の努力だけでは 最新情報にアップデートしきれない部分も出てきてしまっています。また、日本 (語)ユーザにとってのみ意味のある記事等(…たとえば、Atok の情報など)が本家 Wiki に置かれる可能性は極めて低く、そういった情報は本 ML のアーカイブや 2ch、個人運営のサイトやブログに分散してしまっているのが実状です。そこで…
Q-1-1 本家 Wikiとは別の、日本(語)ユーザのための openSUSE 情報サイトがあった方 がいいと思いますか? ( ○ )あった方がいいと思う ( )必要は感じない ( )情報は本家に集約するべきで、むしろ作らない方がいい ( )その他 [以下に具体的な意見をご記入ください]
Q-1-2 上記で「あった方がいいと思う」を選んだ方に伺います。もしそのようなサイト ができるなら、どのような機能やコンテンツがあったらいいと思いますか? ( ○ )日本語関連の記事を日本語で寄稿できるような Wiki ( )本家「Get it」(http://software.opensuse.org/)の翻訳ページ ( ○ )質問掲示板 ( )日本語環境にカスタマイズされた Live CD のダウンロードページ ( )日本語での報告が可能なバグ・トラッキング・システム ( )その他 [以下に具体的な機能、コンテンツ等をご記入ください]
【コミュニティ主催のセミナー/勉強会などの開催について】
Q-2-1 コミュニティが主催する openSUSE に関するセミナーや勉強会などが開催された ら、参加してみたいと思いますか? ( )参加してみたい ( )開催場所や時間、テーマ次第 ( )興味がない
※ 参加してみたいような気持ちはありますが、実際に開催されたとしても 参加は 難しいと思います。 やはり、開催地は都市部になるでしょうし(東京とか大阪) 交通費とか時間とか・・・ できれば そのようなセミナーなどの内容が Q−1−1であった情報サイトでも見られると助かります。 内容を見る、試してみることでレベルアップが出来るかもしれません。
Q-2-2 上記で「参加してみたい」もしくは「開催場所や時間、テーマ次第」を選んだ方 に伺います。どのような内容だったらいいと思いますか? 「このような内容 だったら是非参加してみたい」という希望がありましたら、以下に具体的にお知 らせください。
【openSUSE 日本(語)ユーザ・コミュニティを組織化するべきか】
現在、openSUSE の「日本ユーザ会」のような組織はありません。openSUSE.org の一員であるか否かはひとえに本人の自覚次第という、ユルユルなつながりがあ るだけです。これはこれで、各人が自分にできることで貢献し気楽な立場で参加 していけるといういい面もあるのですが、たとえば上記のようにコミュニティと して何かを始めたいとか、Novell さんに要望したいことがある時など、核とな る組織があった方がなにかと便利な場合も想定できます。
Q-3-1 日本(語)ユーザ会のような組織は必要だと思いますか? ( ○ )必要だと思う ( )特に必要は感じない ( )どちらでもいい ( )作るべきではない ( )その他 [以下に具体的な意見をご記入ください]
Q-3-2 上記で「必要だと思う」を選んだ方に伺います。そのような組織が立ち上がった 場合、あなたはどのような形でコミットしていこうと思いますか? ( )運営メンバーの一員として参加してみたい ( ○ )とりあえず会員として登録してみたい ( )特にコミットするつもりはない
--------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
吉野です。 Satoru Matsumoto さんは書きました:
【日本語サイトの必要性について】
Q-1-1 本家 Wikiとは別の、日本(語)ユーザのための openSUSE 情報サイトがあった方 がいいと思いますか? ( ○ )あった方がいいと思う ( )必要は感じない ( )情報は本家に集約するべきで、むしろ作らない方がいい ( )その他 [以下に具体的な意見をご記入ください]
Q-1-2 上記で「あった方がいいと思う」を選んだ方に伺います。もしそのようなサイト ができるなら、どのような機能やコンテンツがあったらいいと思いますか? ( ○ )日本語関連の記事を日本語で寄稿できるような Wiki ( )本家「Get it」(http://software.opensuse.org/)の翻訳ページ ( ○ )質問掲示板 ( )日本語環境にカスタマイズされた Live CD のダウンロードページ ( )日本語での報告が可能なバグ・トラッキング・システム ( )その他 [以下に具体的な機能、コンテンツ等をご記入ください]
【コミュニティ主催のセミナー/勉強会などの開催について】
Q-2-1 コミュニティが主催する openSUSE に関するセミナーや勉強会などが開催された ら、参加してみたいと思いますか? ( )参加してみたい ( )開催場所や時間、テーマ次第 ( )興味がない
※ 参加してみたいような気持ちはありますが、実際に開催されたとしても 参加は難しいと思います。 やはり、開催地は都市部になるでしょうし(東京とか大阪) 交通費とか時間とか・・・ できれば そのようなセミナーなどの内容が Q−1−1であった情報サイトでも見られると助かります。 内容を見る、試してみることでレベルアップが出来るかもしれません。
Q-2-2 上記で「参加してみたい」もしくは「開催場所や時間、テーマ次第」を選んだ方 に伺います。どのような内容だったらいいと思いますか? 「このような内容 だったら是非参加してみたい」という希望がありましたら、以下に具体的にお知 らせください。
【openSUSE 日本(語)ユーザ・コミュニティを組織化するべきか】
Q-3-1 日本(語)ユーザ会のような組織は必要だと思いますか? ( ○ )必要だと思う ( )特に必要は感じない ( )どちらでもいい ( )作るべきではない ( )その他 [以下に具体的な意見をご記入ください]
Q-3-2 上記で「必要だと思う」を選んだ方に伺います。そのような組織が立ち上がった 場合、あなたはどのような形でコミットしていこうと思いますか? ( )運営メンバーの一員として参加してみたい ( ○ )とりあえず会員として登録してみたい ( )特にコミットするつもりはない
--------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
松本です。 先日この場でお伝えさせていただきましたオープンソース・カンファレンス(以 下、OSC) Tokyo/Spring の開催が、正式に告知されています。 http://www.ospn.jp/osc2008-spring/ 今回も、openSUSE コミュニティとして参加申し込みしましたので、重ねてお手 伝いくださる方を募集させていただきます。 予定している活動は… ●デモ機を展示し、KDE4 や 11.0 Alpha の雰囲気などを見てもらう (その他、カスタムセッティングの施された openSUSE のデモなど) ●のに子さん描き下ろし『カメコミ』及び有志執筆の openSUSE 関連文書配布 ●openSUSE インストール DVD の配布 ●SUSE 関連グッズ、Geeko グッズなどのプレゼント …などとなります。 会場に来ていただいて来訪者に応対していただける方はもちろん、顔は出せない けど文書の寄稿をしてもいいよ、という方とか、あちこちで宣伝してあげられる よ、という方も歓迎しますので、興味のある方は是非お知らせください。 # まだ日程的に参加できるかどうかはっきりしない…という方でも OK です。 # まずは仲間として加わっていただけると嬉しいです。 興味をお持ちの方は、以下の SNS (OSC 主催団体の立てたもの)にご登録のうえ http://ospn.jp/ 「We are openSUSE!」コミュニティにご参加ください。 http://ospn.jp/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=39 このコミュニティ内に[【OSC】出展準備総合]というトピックがありますので http://ospn.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=91 そちらで参加表明していただければ、と思います。 なお、OSC は今後東京近郊だけでなく、各地で開催されていく予定です。 以下、公式の発表ではないので、まだまだ開催日、場所が変更される可能性はあ ると思いますが、以下のような予定となっています。 * OSC/OSC2008-Oita2月15日(金)16日(土)@杉乃井ホテル%別府・観海寺温泉 * OSC/OSC2008-Tokyo/Spring with .Web2月29日(金)3月1日(土)@日本電子 専門学校 * OSC/OSC2008-Niigata 4月19日(土)@長岡技術科学大学 * OSC/OSC2008-Kansai@Kyoto 5月?@京都コンピュータ学院? * OSC/OSC2008-.DB 6月頭?@法政大学? * OSC/OSC2008-Hokkaido 6月28日(土)@調整中 * OSC/OSC2008-Shimane 7月26日(土)?@松江テルサ? * OSC/OSC2008-Tokyo/Fall 10月3日(金)4日(土)?@大田区産業プラザ? * OSC/OSC2008-Okinawa 11月?@調整中 * OSC/OSC2008-Fukuoka 12月?@アクロス福岡? # 上記以外でも、8月あたりに名古屋で…という話もあり。 東京近郊ではなかなか参加できないけれど、地元に来るなら openSUSE コミュニ ティの一員として何か手伝えると思う…という方がいらっしゃいましたら、そち らについても是非お知らせください。 東京近郊にいるメンバーも、可能な限り人手、機材、プレゼントや配布物の準備 などバックアップいたしますので、是非あなたの地元でも openSUSE をもり立て てください。 -- □●□ _/_/_/ To be Happy! _/_/_/ □□● _/_/ Satoru Matsumoto _/_/ ●●● _/ helios_reds@gmx.net _/ --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
participants (5)
-
deppsea
-
Masaru Imai
-
Satoru Matsumoto
-
Yamanaka Yuu
-
吉野秀実